飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

湯村温泉から倉吉白壁土蔵群・赤瓦

2013-05-14 16:49:43 | 旅行
兵庫県にあります 平安時代(848年)開湯という歴史ある山陰の山峡にある閑静な湯村温泉に
行って来ました。金曜は午後から雨という事で ぴったり当たりました。
大阪から3時間半くらいでしょう。



源泉は98度の 荒湯からは湯気が上がっています  野菜や卵をゆでることが出来ます。









1981年のNHKドラマ「夢千代日記」のロケ地としても 有名になりました
夢千代さんの銅像が立っています 吉永さんの 手形はピカピカに光ってました。

川沿いに足湯につかりながら、ゆで卵を食べるのもいいでしょう










温泉は肌がつるつるするいい湯です 18時までは ビール・お茶・のサービスもありました。

旅館の夕食は お部屋食になります 連休後の平日で お安いプランがありました。












まだ雨は止んでいませんが、昼からは上がるとのことです 倉吉までは1時間半でいけるそうです。


鳥取砂丘も 通り過ぎて 倉吉に入ります 駐車場は市役所の上に大きなスペースがありますが、
満車に近い込みようでした  打吹公園から倉吉白壁土蔵群赤瓦観光案内所によって
散策マップをもらいます。


赤瓦八号館 お菓子の館 です









倉吉淀屋は 倉吉に現存する最古の町屋建物 淀屋の屋号をもつ牧田家は、倉吉を代表する
商家で 淀屋橋で有名な大阪の豪商 淀屋 と密接な関係を持っていたと言われています。








明治40年建築の懐かしい銭湯 タイル張りの浴槽と番台上の掛け時計は
昔のままで 営業中。








倉吉に伝わる張り子の「はこた人形」は子供の厄除けを願う親がお守りとして子供に持たせたものです。










玉川沿いに並ぶ白壁土蔵群 江戸、明治期に建てられた建物が多く、玉川に架けられた石橋や
赤瓦に漆喰壁の土蔵と 風情があります。












この地区の南側に大岳院には 南総里見八犬伝のモデルになった 里見安房守忠義公と八人の
家臣が葬られています。












光格天皇の御生母 閑院宮典仁親王(慶光天皇)の第六皇子。母は大江磐代(鳥取藩倉吉出身の医師岩室宗賢の娘)。
明治維新前に 淀屋は店をたたんで その私財を朝廷に預けたそうで この方と朝廷のかかわりがあったのが、
きっかけだったと言われています。






旧国立第三銀行倉吉支店 明治41年に建てられた擬洋風建築 土蔵造り銀行建築の中でも、
最も優れたものと、評価されています。
現在はレストランとして、内部の天井の飾りや階段が建築当初のままで 営業しています。







元帥酒造の建物 この地区にはもう一軒高田酒造が あります。







ゆっくりと見て廻れました ボランティアガイドの方も 大勢おられて少しづつ聞きながら
歩くこともでき舞す 初めて訪れましたが 歴史を感じる町でした。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 航空自衛隊 T‐34 メンタ... | トップ | 智頭宿から竹田城跡 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (apuro)
2013-05-14 19:38:13
おおう。 教授のフィールドワークだね♪。
これで「まんじゅう」だ出たら、宗像教授ぞなもしw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%97%E5%83%8F%E6%95%99%E6%8E%88%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA
返信する
Unknown (あきみず)
2013-05-15 19:17:48
apuro さん
コメントありがとうございます
実は八犬伝 を読んだことないんです 名前を知っているだけで ここに来るまでお墓があるというのも 知りました。 下調べせずに来たのですから しようがありません。
返信する

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事