goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

葛城山 一目百万本のつつじ

2010-05-21 16:17:08 | ハイキング
大阪府と奈良県の県境にある葛城山の
つつじが満開という情報に 今日はよい
天気になるはずと車で水越峠まで出かけました。
金剛山と葛城山の間の峠で、車は今はトンネルを
通りますから 旧道を登っていきます。



登山道8時40分スタートして登り始めます
初めからきつい登りが続きます
杉林の中を50分くらいで両側につつじが
見られます



昨日は雨だったので下はまだぬかるんで
いるところもあります もっとスカット
晴れるかなと思ったのですが 黄砂の
影響でしょうか 





丁度登ってきた南面が真っ赤に色づいたつつじに
覆われて 赤い壁になっています 葛城山は御所から
ロープウェイが通っているので頂上は大勢の人で
一杯です 



今が満開で心地好い風を受けて美味しく
お弁当を食べてきました
下りも階段が厳しいですが何とか降りました
11時40分ですので3時間の行程でした。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ファイン1/48  隼Ⅲ型 | トップ | Ⅳ号対空戦車ヴィルベルヴィン... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (秋ぎつね)
2010-05-21 20:56:15
 これはすばらしい景色です。良い時に登られたようですね。
 まさに全山燃えるような赤、ヤマツツジでしょうか。このような風景が葛城山にあったとは寡聞にして知りませんでした。
返信する
Unknown (あきみず)
2010-05-22 20:28:57
秋ぎつねさん
コメントありがとうございます
丁度雨が上がった次の日でしたが
黄砂かな?霞がかかった様で
気持ちよく晴れていませんでした
ですがこの斜面のつつじは 登ってきて視界が開けたところにあって
凄いと息を飲む景観でした
下から見上げるのがよかったです
返信する
これはすばらしい!!! (山口ももり)
2010-05-23 16:04:24
これは素晴らしい!!!こんなルートがあるとは知りませんでした。ゼヒ行って見たいです。
水越峠で旧道ですか・・・車がないとむりなのかなあ??
返信する
Unknown (あきみず)
2010-05-23 20:29:51
ももりさん
コメントありがとうございます
水越峠からは車でないと無理ですが
近鉄御所駅からバスで登山口まで
そこから歩いてもロープウェイでも
いいと思います 北に向かって
縦走すると岩橋山、平石峠を抜けると竹之内峠に至ります
返信する
ロープウエーには乗ったことがあります (山口ももり)
2010-05-24 08:49:18
一度行ってみたいなあ!!!
返信する
Unknown (あきみず)
2010-05-24 14:38:07
ももりさん
コメントありがとうございます
葛城にも来られているんですね
私の山歩きはこの高さくらいが
精一杯です 今は足に身が入っています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ハイキング」カテゴリの最新記事