飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

Fokker G-1 双発戦闘機その4

2011-11-27 19:18:52 |  G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234
彩雲の製作も完了して、休止していました  MPMのFokker G-1にかかります
エンジンもそのままでEPをつけただけで、すましています
二本の胴体がうまくつけることができるかが、一番の問題です。











水平尾翼もイモ付けなので、どこを正にして組んでいくのがいいか、試行錯誤で
仮組をしてやっています。 水平尾翼に位置決めのピンを立てました







二本の胴体が同じ角度になるように、調整しながら瞬着で 最近の瞬着はすぐに固まらないので
楽といえば楽なんですが凝固剤をひと吹きしなければ固まりません。
やっと 士の字でなく立の字になりました
国籍マークはオランダ空軍の第二次大戦前のマークでこの後逆三角形のマークになります









胴体との合わせは隙間を覚悟で取り付けたわけで、パテで埋めまくります
これで塗装にかかれます、もっと組み立てに時間がかからないのがいいんですが
ついこんなキットに手が出ます。





組み上げる前にサークルカッターで位置決めして機番と一緒に先に書き込みました。
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JMC東京 プラモデルコン... | トップ | 飛鳥京跡苑池 現地説明会 1... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ハヤテ)
2011-11-27 21:35:25
だんだんと形が見えて来ました。
立つの字、いい表現であります♪

このような機体は難物キットが多いんですよね、
私は手が出せません(苦笑)
返信する
Unknown (やひち)
2011-11-27 22:45:04
他人が作らないものを作るのは楽しそうですが、
せっかちな私には無理そうな作業です。
取り敢えず士の字(でいいの?)おめでとうございます。
返信する
Unknown (マルボロマン)
2011-11-28 19:03:28
こういう時は簡易冶具を作っておくと楽です。
プラ板の余りでもなんでもいいですから、
角度出しに作ります。
返信する
Unknown (あきみず)
2011-11-28 20:53:32
ハヤテさん
コメントありがとうございます
せっかく買ったキットですからこんな機会でないと完成できないので、気合も入ります
士の字はちょっと?です。

やひちさん
コメントありがとうございます
組みあがったら70%くらいの完成になるんでは
ないですか、かなり厳しいキットです
こんな楽しみもあるということで納得します

マルボロマンさん

コメントありがとうございます
そうなんですね 考えていたんですが
もうええから瞬着でバァートくっ付けました
二本そろえるのはやっぱり難しいです
返信する
Unknown (シロイルカ)
2011-11-28 23:53:30
完成させるだけで大喝采のキットというのも確かにありますよね~
これで工作の山は超えられたのかな・・・
返信する
Unknown (apuro)
2011-11-29 18:15:10
地道ながらも的確な作業。
うん。たのもしい!。
返信する
Unknown (JackD)
2011-11-30 08:38:49
どんどん形が見えてきました。ブラボ~。けど、双胴機は塗装もやっかいなんですよね。まったくご苦労さまです。
返信する
Unknown (あきみず)
2011-11-30 21:40:47
シロイルカさん
コメントありがとうございます
これで塗装のほうにかかれます 組立てが
上手くいくと気分よく塗装にかかれそうです


apuro さん

コメントありがとうございます
何とか年内の完成を目指したいです
この程度ではapuro さんの比ではありません
もっと楽なキットを選べたいです

jackD さん
コメントありがとうございます
そうなんですこのようなキットを選んだのが
悪いのか最初に買ったのがいけないのかな
作るからには楽しんでいきたいです
返信する
Unknown (so-suke)
2011-11-30 22:30:49
やはり一筋縄では行かないキットですね。この独特の形が組みあがってくると見ている方もワクワクしてきます。
どんな表現で塗装をされるのか楽しみです。
返信する
Unknown (あきみず)
2011-12-01 20:25:06
so-suke さん
コメントありがとうございます
双胴機はこれで4機目なんですが、二本のブームを
同じように取り付けるのがいつも苦戦します
作りやすいのもあるんですが、これはいけませんでした。
返信する

コメントを投稿

G-1、MC200,ランカスター、D23 、Me410、Ho229、Ar234」カテゴリの最新記事