3月1日から4日まで、蔵王にスキーに出かけました。大阪からだと、もの凄く
遠いと思ってましたが、飛行機を使いバスで行くと半日で着きます。
信州まで一日バスに乗るのと、えらい違いがあり、身体の負担が少ないし
昼から滑る事が、出来るのもいいですね。
初日こんなに晴れることは、ないと山頂の地蔵山まで上がり樹氷を見ることにしました。
スキーヤー以外に観光で登られる方も、多くいらっしゃいます。
地蔵山頂駅


お地蔵さんは、高さ3mは、あるとのことです。

ゴンドラから見ると樹氷もだいぶん 痩せています。山頂からだいぶん下です。

二日目午前の講習です 54名で6班に分けていますが、6班は二人の方だけでの、レッスンになりました。

講習の中でビデオの撮影も、あり緊張に滑ります 夜のミーティングで滑り方の注意や、自分の滑りを見てこれからの
参考にします。おかしいと思っていても、身体がついて、来てくれないんです。

山頂からは正面に月山 右奥に鳥海山 左に朝日岳 よく見えました という事は明日は、崩れるとか。

平日なのでゲレンデ、レストランは空いています。 スノボードの方が多かったです。

夕食です毎回こんな感じで、楽しみながら頂ました。
山形のワイン 蔵王スターが、後でおかみが、注ぎに来てくれました。

朝食も、いっぱい食べました。

宿は温泉かけ流しで、24時間入れます 一日三回は入って、筋肉痛を 和らげて 毎回気持ちよく滑る事が
出来ました。温泉はいいなぁ。 宿の窓から見た景色 天候には、恵まれました4日のうち3日が、晴れでした。

最終日、用具のパッキンも終わり、しばし散策に出ました もち屋さんに入って 雑煮、ずんだ餅。胡桃餅の
三点セットを食べました。餅が9個で満腹に 女性の方が、多かったです。

昼の2時に宿を出発 雪がちらついてきています。無事に終わり今シーズンは、ここまでで 来年もまたいきたいです。
遠いと思ってましたが、飛行機を使いバスで行くと半日で着きます。
信州まで一日バスに乗るのと、えらい違いがあり、身体の負担が少ないし
昼から滑る事が、出来るのもいいですね。
初日こんなに晴れることは、ないと山頂の地蔵山まで上がり樹氷を見ることにしました。
スキーヤー以外に観光で登られる方も、多くいらっしゃいます。
地蔵山頂駅


お地蔵さんは、高さ3mは、あるとのことです。

ゴンドラから見ると樹氷もだいぶん 痩せています。山頂からだいぶん下です。

二日目午前の講習です 54名で6班に分けていますが、6班は二人の方だけでの、レッスンになりました。

講習の中でビデオの撮影も、あり緊張に滑ります 夜のミーティングで滑り方の注意や、自分の滑りを見てこれからの
参考にします。おかしいと思っていても、身体がついて、来てくれないんです。

山頂からは正面に月山 右奥に鳥海山 左に朝日岳 よく見えました という事は明日は、崩れるとか。

平日なのでゲレンデ、レストランは空いています。 スノボードの方が多かったです。

夕食です毎回こんな感じで、楽しみながら頂ました。
山形のワイン 蔵王スターが、後でおかみが、注ぎに来てくれました。

朝食も、いっぱい食べました。

宿は温泉かけ流しで、24時間入れます 一日三回は入って、筋肉痛を 和らげて 毎回気持ちよく滑る事が
出来ました。温泉はいいなぁ。 宿の窓から見た景色 天候には、恵まれました4日のうち3日が、晴れでした。

最終日、用具のパッキンも終わり、しばし散策に出ました もち屋さんに入って 雑煮、ずんだ餅。胡桃餅の
三点セットを食べました。餅が9個で満腹に 女性の方が、多かったです。

昼の2時に宿を出発 雪がちらついてきています。無事に終わり今シーズンは、ここまでで 来年もまたいきたいです。