goo blog サービス終了のお知らせ 

飛行機だい好き パートⅡ

プラモデルと旅行 ハイキング の写真を
基本に不定期に載せたいと思っています。

交通科学博物館

2014-02-24 15:16:14 | 博物館
大阪環状線弁天町駅 一階にあります 交通科学博物館が この4月6日に
閉館になります。最後にもう一度見ておこうと朝10時開館前に 大勢の方が
見えられています。






電車、汽車、車、バイク、飛行機 と展示されていますが、基本は国鉄の車両が 主に
展示されて 模型も数多くあります 

顔が、似ているので ブルドックと呼ばれた車両 私は見た事無いんです。







飛行機に関連した項目だけ紹介します

発動機 誉  こうして見ると大きく感じました。






他にも ジェットエンジンやエアロコマンダー ル・ローン イスパノスイザ エンジンもあります。









メッサーシュミットMe163 のロケットエンジン ワルター があります どんな経緯でここに来たのか?







一番奥の部屋に Nゲージの 大ジオラマがあります 時間が決まっていて 11時30分から15分の
運転時間で 走り回ってくれます 夜もライトがついて 趣もあります







これらの展示品がどうなるのか、車両は京都梅小路に 持って行くそうですが、
無くなるとなると、いっぺんに価値を見出すので 日頃から見に行っとけば良かったと
思うこのごろです。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする