ハセガワ(旧マニア)の 1/72 97式艦上攻撃機とマニア 1/72 99双軽に掛かります。
97司偵と同じ時期に、正式採用された機体は、引き込み脚の艦上機 どんな違いがあるのか
また同じマニアのキットと言う事で99双軽を、マニアのキットはコクピット内のパーツも
細かく72にしては精密に出来ています。99双軽は30年前に買ったもので、購入年月日は
わかりません。97艦攻は8年前に買っています。古いキットばかりで、新鮮味がありませんが
お付き合い願います。

資料は97艦攻しかありません。99双軽の丸メカは持っていないので 古い航空ファンの
写真から塗装を選びます。

99双軽のパーツです 小物がランナーにキチキチに彫ってあるのは、97司偵97艦攻と
同じです。97艦攻はランナーからはずしましたが、ニッパーの刃がゲートに届かないくらい
狭いし、小物の周りにバリがだいぶん出ています。主翼の横にあるグレーの翼は
97艦攻のものです そんなに大きさはかわりません。
97艦攻は800㎏の爆弾、魚雷を搭載できます 99双軽は300~500㎏の搭載量です


97艦攻はコクピットの組み立てに入りました 手際よくまとめてあります。


97艦攻の塗装をどうするか、真珠湾攻撃以外では、電探アンテナ付の機体か シミヤンさんが
作られているので、迷っています。
97司偵と同じ時期に、正式採用された機体は、引き込み脚の艦上機 どんな違いがあるのか
また同じマニアのキットと言う事で99双軽を、マニアのキットはコクピット内のパーツも
細かく72にしては精密に出来ています。99双軽は30年前に買ったもので、購入年月日は
わかりません。97艦攻は8年前に買っています。古いキットばかりで、新鮮味がありませんが
お付き合い願います。

資料は97艦攻しかありません。99双軽の丸メカは持っていないので 古い航空ファンの
写真から塗装を選びます。

99双軽のパーツです 小物がランナーにキチキチに彫ってあるのは、97司偵97艦攻と
同じです。97艦攻はランナーからはずしましたが、ニッパーの刃がゲートに届かないくらい
狭いし、小物の周りにバリがだいぶん出ています。主翼の横にあるグレーの翼は
97艦攻のものです そんなに大きさはかわりません。
97艦攻は800㎏の爆弾、魚雷を搭載できます 99双軽は300~500㎏の搭載量です


97艦攻はコクピットの組み立てに入りました 手際よくまとめてあります。


97艦攻の塗装をどうするか、真珠湾攻撃以外では、電探アンテナ付の機体か シミヤンさんが
作られているので、迷っています。