先月の末から来月にかけて友達や親戚の子供が
三人産まれた。または予定。
おいらはバツイチ子供なし。
うち一人は四十で作ったから六十ぐらいまでは子供のために
頑張らなきゃいけないんだね。
ぎゃー大変そう。
かんばって>お父さん達。
おいらにもようやく結婚願望が芽生えてきた。
ひたすら今の寂しさを暖かな夫婦生活が癒して
くれるだろうと思ってる。
家庭ってそんなに暖かかったっけ?
たしか。
多分ほ . . . 本文を読む
今日は、おかあさんの話。
うちのおかあさんは書道家だ。
おかあさんは子供の頃広島で原爆にあった。
呼吸器系の病気によくなるけど見た目普通の生活を送ってる。
で、おいらは被爆二世。
今は太っていて汗かきだけど、ごく普通のぷちおやじ。
あ、今日はカタカナ「ヒロシマ」の話をするつもりはないんだよ。
原爆にあまり****はないから。
まあ、それがなかったらおいらは生まれてなかったかも
しれないからね。 . . . 本文を読む
同期会帰りの熱い魂で書いてます。
20、30、40の年に学年全部一同に集まる。
そんな10年おきの同期会が本日開催されました。
ほんま、うちの高校の同級生最高だね。
大好きです>同級生
ありきたりだけど、この同期会を開いてくれた幹事に
めっちゃ感謝です。
あなたのことです>たーぼー。
まあ、芸能界で頑張ってるヤツもいりゃ、幸せな家庭を
頑張って築いてるやつもいる。
亡くなったやつもいりゃ、い . . . 本文を読む
隣の芝生は青く見えるものなのか。それとも本当に青いのか。
ブログやり始めて、他の人はどんなに書いてるのかなってよく見てるんだけど皆それぞれに味があって面白いよね。
おいらのブログは見てくれる人に楽しんでもらえてるのかな?といつも懐疑的に思ってる。
この間、これ読んでくれてる人の中に、他に面白いとこないのって聞かれたんだ。
何で?ブログ好きになった?
だって、毎日チェックしてるのに、「お腹 . . . 本文を読む
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!
電車男ならぬ、お好み男です。
昨日からの続き。
昨日広島からクール宅急便で送ってもらった
お好み焼き。
15時前に届きました。
夕方、早速試食してみたよ。
オプションに青ねぎ、青海苔、粉にんにく。
青ねぎは細かく切って生のまま上に載せて食べる
人もいますが、私はあまりかけません。
青海苔も歯につくのでなくても特にかまわないかも。
粉にん . . . 本文を読む
仲間内緊急告知。第4回NBY亭BBQ開催しまーす。 昔横浜で仕事していたときのメンバや、そのお友達が集まってNBYさんちでBBQをするんです。 NBYさんちは平塚にあります。NBYさん所有のマンションなのですが、4LDKぐらいの広さです。 毎回10人ぐらいが昼に集まって、次の日まで食べて飲むんです。食材は各地から送ってもらった新鮮なものをベランダで焼いて食べます。物によっては鍋にすることも。高知の . . . 本文を読む
朝帰りの土曜日のお昼前、
電話がなった。
広島の母からだった。
「あんた、今日お好み焼き焼いてもらって送っといたから」
何を言っているのだろう。
寝ぼけたおいらには何のことかすぐにはわからなかった。
「お土産用のヤツならいらんよ」
空港や駅でパックされたお好みや焼きを買っている人を
よく見かける。
何度か食べたことあるよ。
それはそれ。
まあ、そんなもんでしょう。
「あんた、一休さんの . . . 本文を読む
会社の同期に大なまずを飼ってたやつがいた。
大の熱帯魚好きで、いつも熱帯魚への思い入れを語るから、
彼に感化されておいらもテトラ種を数種類飼ってたもん。
彼の家にいたのは南米の大なまずで、かなりグロかったのだけど
かわいいやつなんだよってべたぼれだったのを覚えている。
名前は忘れたな。
なんとかキャットっていったような気がする。
さてさて、大なまずは騒いでいるのだろうか。
新聞や週刊誌では、予 . . . 本文を読む
九十九里にある工場で職人が吹きあげたガラスがとてもお気に入りです。ショップは青山にあります。 スガワラガラスって言うんだけど。知ってますか?以前、横浜ランドマークに勤めてたころ、クイーンズイーストにアンテナショップがあり、仕事に行き詰まったときによくサボってショップにいって眺めてたりしました。 少しゆがんだシャンパングラスとワイングラスが特にお気に入りでした。ヘレンシリーズというらしい。コップにお . . . 本文を読む
広島県人としてのお好み焼きへの熱き思い。。。
よくある東京の飲み屋での女の子との会話。
♀「出身はどちらですか?」
♂「広島よー。」
♀「あ、じゃあ広島焼きだ!」
・・・沈黙、。
気を取り直して。
♂「あ、そんなんないけー。
それって、広島風お好み焼きのことじゃろ。」
♀「なに?それ?やきそばはいってるんだよね?」
あ、いや、
焼そば。。。確かにそば肉玉が定番だもんね。
ただ、味付 . . . 本文を読む