私が先の選挙前にここに書いたことは、
「日米関税交渉は、よほど日本が譲歩しない限り7/20以前には合意しない。
もし適切な条件で合意したなら、それまで政権を批判をした責任を取り罰として、私は食事を一回抜く」だったが、急転直下合意が決まったのは7/23で、これについてはセーフだった。だいたい合意したといっても内容はまだまだ不透明で、これからどうなるかわからない。合意文書さえないとのこと。トランプの気分次第でどうにでも変更されそうな口約束の気配が濃厚である。
問題なのはもうひとつの方。
「石破政権は7月中に内閣を総辞職するだろう。しなかったら私はその責任を取り、オヤツを一回抜きます」という約束。少しは拡大解釈をして、解散総選挙でもセーフのつもりだったが、今日はすでに8/1。これはアウトである。しかし天下の大マスコミの読売でさえ辞任を号外したのに、私のような一般人ヨイヨイ高齢者が予測を外したからといって責任があるだろうか。いやある。これは大小にかかわらず筋の問題である。つまり石破という人間性が、私や読売の常識や政治思想、人として、男としてのあり方を遥かに下回り、政治家としての矜持もなにもあったものではなかった、ということだったのだ。だから今日のオヤツは抜きである。
もし適切な条件で合意したなら、それまで政権を批判をした責任を取り罰として、私は食事を一回抜く」だったが、急転直下合意が決まったのは7/23で、これについてはセーフだった。だいたい合意したといっても内容はまだまだ不透明で、これからどうなるかわからない。合意文書さえないとのこと。トランプの気分次第でどうにでも変更されそうな口約束の気配が濃厚である。
問題なのはもうひとつの方。
「石破政権は7月中に内閣を総辞職するだろう。しなかったら私はその責任を取り、オヤツを一回抜きます」という約束。少しは拡大解釈をして、解散総選挙でもセーフのつもりだったが、今日はすでに8/1。これはアウトである。しかし天下の大マスコミの読売でさえ辞任を号外したのに、私のような一般人ヨイヨイ高齢者が予測を外したからといって責任があるだろうか。いやある。これは大小にかかわらず筋の問題である。つまり石破という人間性が、私や読売の常識や政治思想、人として、男としてのあり方を遥かに下回り、政治家としての矜持もなにもあったものではなかった、ということだったのだ。だから今日のオヤツは抜きである。
それから笑ってしまうのは、自民党支持率低下と選挙三連敗は安倍さんと旧安倍派のせいだと結論づけようとしていること。選挙前に保守層票が欲しくて欲しくて「安倍氏の遺志を継承する」と言っていた石破。負けたらその安倍さんのせいだ言う。口にする全てが出まかせである。あの口が曲がらないことを私は心配している。いつまで死者を利用するのだろうか。石破が総理大臣就任と同時に私は石破をここに糾弾してきたが、まったく足りなかったと後悔している。しかし絵を描いているのは岸田であり、菅が黒幕。
さて今日の私のオヤツはスタッフが美味しくいただきました。