エトケンのブログ はじめの一歩

マイペースでのジョギングと街中散歩、食べ歩きが楽しい。

京都 ジョギングツアー その3

2020-10-08 16:01:24 | 旅行記
最終日、今日も元気にジョギングツアー・・・ほとんどウォーキングですけど。

朝食は、ホテル近くの「都野菜 賀茂」
550円で新鮮な野菜が食べ放題。朝8時前に行くと10人位の行列。整理券を貰って近所を散策、路地裏には面白そうなお店が沢山有ります。
8時入店、テーブルを確保して手袋しての野菜バイキング。鶏肉の和え物も有りました。ご飯は和風の出汁のおかゆとチーズリゾット。パンも有ります。
野菜がシャキシャキで、いくらでも食べられそう。隣のおに―さんは、食べ終わるたびにお皿を片付けること三回。
珈琲、野菜ジュースも三杯。よく食べてました・・・私も御代わり・・・
ホテルをチェックアウトして、京都駅のロッカーに荷物を預けて宇治に向かいます。

宇治駅に到着。参道をゆっくり歩いて宇治川手前を右折。表参道にはお茶屋さんや抹茶スイーツに抹茶そば、宇治茶のパラダイス。

そして、世界遺産の平等院。正門を入ると池の向こうに鳳凰堂が見えてきます。鳳凰堂正面に回って記念撮影。10円玉の景色です。

屋根には、金色の鳳凰が・・・1万円札の裏面ですね。

全体的には思ったより意外と小さく感じました。
裏側にミュージアム鳳翔館、なかなか見応え有ります。特に楽器を持った雲中供養菩薩像が面白い。
一周回ってから内部拝観、30人位で時間で区切って、案内の女性がいろいろ説明してくれました。
阿弥陀如来坐像と天蓋が見所です。

平等院を出て、宇治川の橘橋を渡り宇治公園、宇治川の中州???良い公園です。

そして朝露橋を渡り宇治神社。

「さわらびの道」をちょっと上がって宇治上神社。

現存する神社建築では最古という本殿(国宝)は平安時代の建物。

ひっそりとした良い神社です。拝殿の右に手水舎『桐原水』で身を浄めて参拝。御朱印も頂きました。

神社を出て、さわらびの道を軽くジョギング、駅まで遠回りして帰ります。

お昼は、参道のうどん屋さんで抹茶うどん。

その後、宇治駅前の「伊藤久右衛門 」

期間限定のスイーツセットでホッコリ。

宇治駅から京都に帰ります。
京都駅到着が14時、まだ2時間ほど時間があるので、京都タワーの地下3階にある銭湯へ。午後2時過ぎ、お客さんは5人ほど。
ゆっくり汗を流して16:33発で小田原へ。新幹線はガラガラで、鯖寿司を肴に缶ビール。
三日間で68000歩、フルマラソン以上の歩数です。膝が痛いのによく走って歩きました。車中ぐっすり寝込んで気付いたときは熱海駅通過。
今回は、3つの密に注意しながら、久しぶりの楽しい京都ジョギングツアーでした。

京都 ジョギングツアー その2

2020-10-08 15:57:02 | 旅行記
二日目、今日は「京都御所」から知恩院、八坂神社へ。

朝食は、ホテル近くの「ホーリーズカフェ」でモーニング。
関西圏を中心に展開するカフェ、赤い看板と白い椅子が印象的でマッタリしてます。
カウンターで注文して待つこと5分、番号を呼ばれて取りに行くシステム。なんか関西らしいカフェ。
モーニングトーストセット390円。お客さんはサラリーマンやおじさん、叔母さん、皆さん静かに食べてました。

地下鉄・バス1日券をゲットし、地下鉄四条駅から今出川駅へ。京都御苑を軽くジョギングです。

東西約250メートル、南北約450メートル。一周しても1.5キロ、広いです。犬を連れた散歩の人、砂利道を自転車で走る人、自転車の轍が出来てました。

中心にある京都御所が見学できたので入ってみます。8月末まで高御座・御帳台と威儀物を参観出来たんだけど・・・

入口の清所門で手荷物検査を受けて約30分の散策。人は少ない。

紫宸殿を始めとし、清涼殿、小御所、御学問所、御常御殿など平安時代以降の建築様式の移りかわりをつぶさに見ることができます。

しかしこの時間はどんより曇り空・・・陰陽師 安倍晴明が出てきそう。

京都御所を出て、烏丸丸太町からバスで知恩院へ。法然上人が草庵を結び専修念仏の教えを説いた浄土宗の総本山。

黒門から入って御影堂を参拝。

ここも広いそして有名な三門、大きくて威厳が有ります。

知恩院から円山公園を通り抜け、ジョギングのゴール地点、八坂神社です。地元では、祇園さんとも呼ばれています。

ここはさすがに人が出てました。

御朱印を頂いて舞妓さんにもファンが多いという祇園のうどん屋さん「権兵衛」。

鳥なんばうどん、ネギがたっぷり。

のっぺうどん、醤油味の餡の下には椎茸やかまぼこ、美味しく頂きました。

祇園の花見小路をぶらぶら、古い街並みが美しい。

佐川急便も馴染んでます???

まだ、足の調子は良さそうなので、バスに乗って高雄にある神護寺へ、40分のお昼寝タイム。
バスを降りて脇道の階段を川辺に向かって下りていきます。橋を渡って今度は登り、約350段の石段です。

今日もきっと2万歩コースですね。登りきると楼門です。
神護寺は、真言宗の開祖である空海が住持していたお寺。京都で一番早く紅葉するお寺だそうです。
境内は思ったより広い。歩いていくと五大堂が有って、紅葉で有名な金堂へ続く階段です。

最高の写真スポット。

一番奥にかわらけ投げのスポット、「かわらけ」を思いっきり投げるだけで厄を祓うことができます!

でも、これなら鵜戸神宮の運玉の方がご利益有りそうな・・・
高山寺はまたの機会ということで今日はここまで、さすがに足にきました・・・京都市内に帰ります。

京都 ジョギングツアー その1

2020-10-08 15:49:37 | 旅行記
マラソン大会が軒並み中止ということで、それなら自分で走りに行ってみよう・・・
以前から鴨川沿いを走って見たかったので、GoToトラベルもあることだし念願の京都ジョグツアー。

9月28日、小田原駅07:02発の新幹線で京都駅09:12着。最近は各駅停車の旅が多かったのでアッと言う間に到着です。
服装はマラソンスタイルに愛用のアシックスシューズ。
最近は、何処に行くのもこの服装???動きやすいし、電車の中でもランニング中みたいな人,よく見かけますよね。

京都は仕事で何度か来てましたがほとんど観光することはなく、中学生の修学旅行以来の観光でしょうか。
京都駅から地下鉄でホテルへ・・・でも地下鉄の乗場が見当たらない。あれ~~~、京都駅には地下鉄の駅は無かったっけ???
なら、市バスで行くかと乗り込んだら行き先違い。結局ホテルまで約20分歩くことに・・・京都のバスはちょっと難しい。
後でわかりましたが地下鉄の駅も京都駅に有りました。すっかり田舎者です・・・

ホテルはインターゲート京都四条新町、京都らしい和風なエントランスを入って荷物を預けてジョギングスタート。
まず、近くの錦市場をウォーキング。道幅は4メートルぐらい、そして全長390メートル、いかにも京都らしい細長い商店街。

京漬物に京佃煮、宇治抹茶に出汁巻き卵、どれも美味しそう、でも新型コロナの影響で観光客は少なくちょっと寂しい。
10月になるときっと混雑するんでしょうね。
突き当りの錦天満宮でお参りして、鴨川に向かいます。

京都市内を流れる全長約31キロの「鴨川」。今日はまず出町柳までの約3kmを走ります。

鴨川の両側は遊歩道が整備され9月末までは納涼床も楽しめる最高のジョギングコース。
天気は晴れたり曇ったり、川風が涼しい。

昨日の4時間テニスでちょっと足が重いけど、周りの景色が楽しくてテンションアップ。

川底が浅い、だからこんな「飛び石」が出来るんでしょうね。テレビドラマでよく見かけますがとっても新鮮。
渡る時は気をつけないと、思った以上に間隔が空いてます。高齢者はゆっくりジャンプ・・・
あっという間に「下鴨デルタ」の出町柳に到着。亀や千鳥の「飛び石」を渡って、今日のランチ「出町ふたば」の豆餅と栗の御赤飯。
平日の月曜日、新型コロナに関係なく約20人の行列です。

並びながら商品ケースを眺めているとあれも食べたい、これも食べたい・・・日持ちするなら持って帰るんだけど・・・
結局、名物の豆餅と栗餅、栗赤飯を買って鴨川沿いで頂きます。

鴨川のベンチに座り栗赤飯をひと口、栗の香りが口の中いっぱいに広がります。美味しい。
でも、頭上に二羽の鳥が???思わず先月の湯河原海岸、トンビによるハンバーガー略奪事件が頭に浮かびます。
あの時はびっくりしたなぁ~。海岸でハンバーガーを食べようとしたら、いきなりトンビにハンバーガー持って行かれたっけ・・・
そして鴨川の水辺にもう一羽・・・トンビ???いや~な予感。
貴重は「出町ふたば」の豆餅と栗餅を袋にしまってバスで銀閣寺に向かいます。

5分ほどで銀閣寺前へ。琵琶湖疎水沿いの哲学の道、ベンチに座って周りを確認してからゆっくり豆餅と栗餅。
今まで食べた豆餅では、ここが一番です。巣鴨の水野の塩大福とは違う上品な甘さ、栗餅は秋の香り、もう一つ買ってくれば良かった。

午後はこの哲学の道を銀閣寺から永観堂、南禅寺まで約3キロを走ります。
まずは銀閣寺、中学生の時以来です。入館料500円を払って中へ。
緑が綺麗、苔も手入れされていて枯葉一つ落ちてません。高台からの眺めも美しい。

そして哲学の道をジョギング。歩いている人もほとんどいません。

桜の季節もきれいなんだろうなぁ~疎水も穏やかに流れてます。紅葉時期も良いでしょうね。

永観堂に到着。聖衆来迎山 無量寿院 禅林寺。第七世永観律師にちなみ''永観堂''と通称されるそうです。

紅葉の名所として名高く『秋はもみじの永観堂』でも今の時期は「青もみじ」。

総門から入り、大玄関で靴を脱ぐと各建物が回廊で結ばれていて段差は有りますが、ほとんどの建物を見て回れます。面白い。
上部が円形の「多宝塔」は外から階段で・・・京都の街が一望出来ます。

南禅寺はその隣、さすがにここは人がちょっと多め・・・三門へ向かいます。

中学生の団体が三門の上に上ってました。法堂でお参りして赤煉瓦のアーチのある水道橋。

ここに来ると、片平さんと神田さん、船越さんも出てきそうな・・・若い着物姿の女性たちがで水道橋でインスタ映え。
気になっていた水道橋の上も確認、大量の水が流れてました。

インクラインを散策して、地下鉄の蹴上駅から四条駅へ。

ホテルそばの「京菜味のむら」でちょい飲みセット。

おばんざいを肴に生ビールでカンパイです。