信州ビーナスラインの小さなイタリア料理店から

夫婦で営む小さな伊料理店「オステリア白樺」の日々。標高1500mの車山高原は八ヶ岳がのぞめる空気の澄んだところです。

どんど焼き2013

2013-01-15 08:19:10 | 子供・学校・行事のこと

最近よく こたつにしっぽが生えているのを見るオステリアmamaですこんにちは。

 

 

さっきまで人が入っていて スイッチオフにされた直後のこたつが好き

しっぽだけ出ているときもあれば、こんな風に足まで残っているときもあり・・・

思わず つんつんしたくなります

 

昨日は朝方から始まって夜まで 一度も降り止むことなく積もった雪でした

お昼には 愛車がなんだかひとまわり大きくなってました

地面は主人が一度除雪してくれた後ですが この後もどんどん積もり

夜にもう一度除雪しないといけないくらい

長野県でも諏訪地方はかなり寒い割に雪が少ないので これでも大雪です

 

そしてこのあたりのお天気は関東地方と連動していることが多く

ということは関東も大雪

ニュースで見ると 交通もマヒしてしまったそうなので

関東一円にいる知人や友人、親族 お客様を心配しつつ・・・・・

みなさん無事に家に帰れていますように

 

そんな夜 無病息災を願う どんど焼きが行われました

お正月飾りや書初め 願い事を書いた紙などを燃やし 

その炎で「まゆ玉」と呼ばれるお団子をあぶって食べると

一年間健康で過ごせるというものです

お団子をまゆ玉と呼ぶのは 諏訪地方が養蚕の盛んな場所だったからだそう

柳の枝に刺したまゆ玉をあぶるのですが、火の近くってかなり熱い!

燃えやすいナイロン系の服やメガネは注意ですよ~

そして子供たちのお楽しみは このあとの 「厄投げ」!!

厄年の人が 用意したお菓子などを投げることで厄を払うものだそうですが

大人は真剣に参加しない暗黙の了解なので(笑)

お菓子や小銭を拾ってホクホク顔の子供たちがかわいらしい

縁起をかつぐ行事って やってもやらなくても すぐに何か利益や害があるわけではないので

寒い中 準備に関わったり 参加したりする住民は 多くはありません

特にこの地域は観光地として開かれた場所なので

昔から代々住んでいる・・・という方もいないので余計にそうかもしれません

参加したくても お仕事優先でもありますしね

お正月だからといって 「いやぁ~、おめでたい!!」と

心から言える気分やご時世ではないかもしれない。

 

私も最近知ったのですが、 予祝 (よしゅく) という言葉があるそうです

 

五穀豊穣など あらかじめ そうなってほしい結果を想定してお祝いしてしまう

そうすれば結果がついていくるだろう・・・という

願えば叶う、みたいな感じのもっと呪術的で集団的なものだと思うのですが

そういえばまゆ玉もどんど焼きも 予祝儀礼のひとつなのですね

 

笑う門には福来る も似た感じかも^^

だから やらないよりはやった方がいいかな~なんて思いながら

それにやっぱり 火の周りに集まるって 不思議ないい感じだし

 

 

強風や大雪で延期が危ぶまれたどんど焼きでしたが

無事 とりおこなわれて

参加させてもらえて良かったな と思います

 

参加できなかった主人(と茶々)には 焼いたまゆ玉を持ち帰り 食べてもらいました

     

 オステリア白樺HPです。

12月~4月 営業のお知らせ

ランチタイム・・・・・お休みです

ディナータイム・・・PM5:00~PM20:00ラストオーダー

 0266-68-2856

標高1500mの高原ですので、路面凍結や積雪に備え、冬タイヤかチェーンを
必ずご用意ください!
       
 お席の空き状況、路面状況などお気軽にお問い合わせ下さい0266-68-2856


冬の食卓のお供にオステリア白樺の冷凍ピッツァはいかがですか♪

 



最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は・・・ (アメリカン・ブルー)
2013-01-15 21:53:33
どんと祭(こちらではそう言います)に、行けませんでした。
毎年行っていた、近所の神社が、震災で全壊したらしく、
閉鎖されています。
大雪のため、他へ行くにも、動きが取れず、残念でした。
今年は、雪の回数が多い気がします。
雪が舞う空様子を、下の方から見上げるのが子供の頃から好きで、
そこに、不思議な部屋を持っています。
年々、その部屋が見えなくなってきていますが、現実を見過ぎたせいでしょうかね(笑)
茶々ちゃん・・・だったのにごめんなさい。
ルナも、いつも間違われて、「なぜ~」って思っていたのに、自分も同じことをしているなんて。。。
茶々ちゃん、可愛い女の子なのにごめんね。
返信する
最近は (bluetear)
2013-01-15 22:40:43
三男が小学校を卒業してから、殆ど行かなくなってしまいました。
松本や安曇野では、どんど焼きではなくて三九郎と呼びます。
繭玉も、今年は作りそびれました。
この大雪で、雪かきを何度もして、疲れきって14日に作りそびれました~。
1年の健康を願い、五穀豊穣を祈り、厄除けを祈る三九郎は、小正月の伝統的行事ですよね。
今年は雪の中大変でしたね。
今頃になって、繭玉食べたくなってきました~(笑)
松本市街地は20cmほどでしたが、ここは松本の郊外なので30cmでした~!!(゜ロ゜ノ)ノ
今年初コメントなのに、こんなに遅くてすみませんm(__)m
返信する
アメリカン・ブルーさん♪ (オステリアmama)
2013-01-16 00:19:19
そういえば横浜に住んでいたときも
近所の神社で行われていました、どんど焼き
そちらでは「どんと」なのですね

このあたりは地区ごとに行われるので
空き地でやることが多いようですが
みなさんが火を囲んで集まれた神社が無くなってしまったのは何ともいえない寂しさですよね・・・・
来年はきっと復活できますように!

空から降ってくる雪を真下から見あげるのがお好きだったんですね
世界に空と雪と自分しかいないみたいな感じかな
何となくわかる気がします

コメントしそびれてしまったのですが
ルナちゃんの体調が落ち着いて
また雪で遊べる日が早く来ますよう
願っています

あは、茶々のことはホントにお気になさらずに(笑)
本人も気にしていませんから~
(だって、茶々ったら散歩のとき片足上げて○○○○するんですよ)
ルナちゃんこそ、どこからみても
オレンジの似合う元気な女の子なのにね~
返信する
bluetearさん♪ (オステリアmama)
2013-01-16 00:27:22
いえいえ、コメント嬉しいです
ありがとうございます

そうそう、松本では三九郎っていうんですよね
今朝の新聞で読みました
やっぱり子供が大きくなると 今年はいいか・・・ってなりますよね
だって一年で一番寒い時期なんだもの!!

えへへ、車山地区は 繭玉は手作りせずに
お餅やさんが作って売っているものを買ってきます
そして住民の分まとめて用意しちゃいます
でも、やっぱり長野県内出身の住民の方は
必ず手作りして持参されますね
伝統が息づいていてすごいな、と思います

積雪 そちらも30cmでしたか
今日も思ったより溶けなかったし
凍結しちゃうので怖いですよね

bluetearさんご一家もどうか事故や怪我がありませんように

返信する
Unknown (ようこ)
2013-01-16 01:44:55
まゆ玉って、信州の皆さんのブログ写真などを通じて、知りました。
小さい頃はどんと焼の記憶があるけど、最近あるのかな~って感じです。しめ飾りする家もなくなり、焼く物がないかも。そういえば、しめ飾りを付けた車を1台だけ見たのですが、そこでようやくしめ飾りという風習を思い出したほどです。諏訪の方では、皆さんしめ飾りされていますか?
返信する
焼いたまゆ玉を・・ (koumama)
2013-01-16 07:55:45
ぜひ一度食べてみたいkoumamaです。おはよう。
もうっこの最初のオステリアママの一言にはまって大好きな私・・マネしてコメントしてみました。わかります?(笑)

こういう予祝っていう行事そのものが私・・とっても尊いものだと思うし それをずっと継承していってほしいなって思います。
平穏に過ごせることを願う 
厄除けって 日本人ならではの行事なんだと思うけど
すごく心がしゃんとして いいですよね。
どんと焼き一度 その炎の近くで 見てみたいです。
っていうことはこの時期にそちらに旅行に行かなきゃだよね(笑) 
オステリア白樺の駐車場 車停めたな~って
一枚目の雪が大盛りの車を見て
懐かしく思いました。
こたつを切った後の瞬間が好き・・って
そういう感覚わかるわかる~
いつも そういうことに気が付くオステリアママが
大好き~♪
返信する
ようこさん♪ (オステリアmama)
2013-01-16 11:09:36
同じ信州でも、南の方は
どんど焼きは朝やるもので まゆ玉ではなく
お餅を持っていって焼くと聞いた事もあります
ほんと、いろいろなんですよね

このあたりのまゆ玉は
ベルママさんも ブログで紹介してくださっていたことがありますが
白だけでなく薄く色づけされたピンクと緑と黄色が
混ざっていて 雛あられみたいでかわいいんですよ♪

都会ではものを燃やすっていうことが
禁止だったりしますものね
住宅も密集しているでしょうし
私もずっと横浜に住んでいたら関わらなかったかも・・・と思います

年末近くのスーパーではワゴンに正月飾りが山積みで売られていますよ
毎日見ていると やっぱり飾らなくちゃ、と
思うかもしれませんね(笑)
返信する
頭隠して・・・ (店長)
2013-01-16 11:13:15
茶々は庭かけまわらなきゃ♪、こたつの好きなところは我が家のアフロくんと一緒(笑)
茶々のおしりをみていると、アフロくんが「今ゲーム中、もう少ししたら、もう少ししたら?」って言っている様です(笑)

でも昔からの仕来りや受け継いで行かないと行けない伝統や文化ってやっぱり意味があると思う?
どんと焼きも子供達にしたら楽しいイベント、まして大人も楽しめる、いいですね~「火」って見ているだけでも楽しい、アフロくんもキャンプ行くと火の当番を進んでしてくれます。
返信する
koumamaさん♪ (オステリアmama)
2013-01-16 11:14:56
えへ、そういってもらえて嬉しいオステリアmamaです

kouくんの成人式、雪で大変だったでしょう・・・・
無事帰ってこられましたか~

まゆ玉は甘口の白玉団子のような感じ?
少し焦げ目がついて周りが香ばしくなるの
だけど・・・買ってきたまゆ玉は甘みが強くて
何個もは食べられなくて(笑)
きっとベルママさんみたいに手作りした方が
おいしいんじゃないかと思いつつ
作らない無精者です

予祝っていう言葉を意識していなくても
日常でよくやっていることだったりするよね
言霊を信じたり
日本人って無宗教のようでも
心の底に染み込んだものがあるのかな~って
思います^^

茶々はね、コタツの電源が入っていると
熱くて入れないの
余熱が残っていて人がいなくなると
すぐもぐりこんでます(笑)このお尻がおかしくって
返信する
大変遅くなりましたが (YUKI)
2013-01-16 12:45:41
家族写真1年に一度は撮っています 娘でも嫌がる時期がありましたよ
現ににこりともしない顔が数年続いたこともありました
自分たちが家族を持って気付いた事もあるようで
ここ数年の家族写真は笑いが絶えません
・・・すみません コメントは「諏訪大社へ」のブログから
本年もよろしくお願いいたします

どんど焼き そうです上伊那地区では繭玉を作らないんですよ
餅をアルミホイルで包んで焼きます 
それがくっついて上手く剥がれず随分小さくなったものです
お醤油とかきな粉とか持参で参加します
と言ってもどんど焼きは子供と地域の役員参加なので
二三度しか参加していないので今はどうでしょうかね
今年から孫が入学するから詳しくお伝えできるかも・・・気長にお待ちくださいね

茶々ちゃん温めのコタツが好きなんですね
我が家は正月三が日しかコタツを出さないのです
しかも熱はコタツホースを使って温風ヒーターから(笑)
返信する