goo blog サービス終了のお知らせ 

細々と、まあいいか

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

GW前のモヤモヤ

2021-04-30 23:02:39 | 日記
オリンピックが開催される7月に
今ぐらいの感染状況だったら
オリンピックやるのかな?
もしやったとしても無観客かな?
観戦のための外出が不要不急に
あたるかどうかで揉めそうだ。

無観客だとしても緊急事態宣言
でてる国に海外の選手を
よんでいいのかな?
そんな国に来てくれる選手、
いるのかな?
オリンピックは開催国のための
物じゃないから、IOCと日本、
東京だけでの閉じた議論から
他の国を巻き込んだ議論に
していけたらいいのに。

楽しみにしていた帰省も
ママ友ととの子連れランチも
流れてステイホーム。

家族と終日一緒にいられて
みんな元気で、それだけで
喜ばしいことだと頭では
分かっていても、
帰省もランチも今この瞬間
だからこそ大切な部分もあった。
それが流れてしまって、
みんな我慢してるんだから
私も当然だと分かっていても、
やっぱりどこか悲しい。

多くの人がこんなモヤモヤを
抱えているなか、
オリンピックだけは
暗闇の中のネオンみたいに、
消えかけることなく
キラキラしてる。

みんなの今がどれだけ失われても、
オリンピックだけは我慢しないで、
どんな方法であっても開かれることが
決まってるように思えてしまう。

マイナス思考は嫌だから
オリンピックは忘れて、
明日からのお休みを
エンジョイしよう。


服は捨てずに

2021-04-19 21:31:36 | 日記
長女ちゃんとH&Mへ。
捨てる服を持参して
袋ごと回収箱にいれ、
500円引券を3枚ゲット。

会員登録すると
初回10%になるそうで、
こちらもら登録。

13500円が2700円引の
10800円に。
なんて嬉しいんだろう。

いらない服は捨てずに
持っていこう!

次女ちゃんの日常

2021-04-12 05:55:38 | 日記
スマイルゼミは楽しいらしく、
毎日やってる。
ただYouTubeタイムが多いから、
小学校にむけて不安が。
長女ちゃんのときはこれでもかと
お世話していたけど、
次女ちゃんはわりと放任。

ということで、
小学生にむけて座る習慣を
つけるため、勉強っぽいことを
取り入れてみよう。

・ひらがなの練習
・音読の練習
・時計の読み方
・数字の練習
・お古のチャレンジ本読み聞かせ
・折り紙かカタミノ

これらの中なから夕食前に、
1つか2つ毎日やってみよう。

後は生活習慣。
9時過ぎには就寝、7時起床。
継続目指してやってみよう。

長女ちゃんの入学式

2021-04-09 06:28:48 | 日記
コロナで出席は親ひとり。
旦那来れないのは残念だけど、
卒業式は2人で行けたからね。

小学校の入学式からまだ6年。
長女ちゃんが保育園の仲間と
楽しく小学校に通い始め、
次女ちゃんが生まれて、
4人家族になり、
アイススケート始めて、
インラインスケート始めて、
旦那の単身赴任を経験して、
中学受験もなんとか終了。

次は中学、高校。
どんな6年が待ってるんだろ。
親っていいね。
自分が経験しないのに、
自分のことみたいに、
子供のこれからがワクワクする。

ちなみに質素な朝食。