今の保育園での、最後の登園が運動会でした。
娘クラスの種目のときは、涙があふれて、
遠目からでしか見れませんでした。
娘は0歳から三年半、お友達と先生と一緒に成長して、
きっと彼女らしさを身につけたのだと思います。
親と離れて過ごす時間が多い保育園児の娘は、
もちろん寂しさを感じる時も多かったと思いますが、
自分がいるべき大切な場所が保育園で、
お友達と先生が彼女にとっての第二の家族でした。
振返れば最初の半年はおっとり系で、やりたいことを
主張するのが下手だと先生が心配してくれてました。
ナイーブな子だから自分も気を付けてあげなきゃと
思ったことを忘れていたくらい、気付けば
明るくて愉快で誰とでも遊べる活発な子になってました。
今年の先生との面談でも、娘は同じクラスの子はもちろん、
年下年上とも、男の子とも女の子とも遊ぶと言われました。
女の子とはおままごと、プリキュアの話をして、
男の子とは戦隊ものごっごにはまっていると。
それも戦対ものごっこをしてる女の子はうちの子だけだと。
家では彼女が創作した戦隊ヒーローになりきってるのが、
園ではゴーバスターのイエロー役だったことを、
お母さん方が書いてくれた寄書き見て知りました。
男の子っぽいかと思いきや、アイドルも大好きで、
AKBのマネをすると先生が喜んでくれました。
やってよ~と言われると、恥ずかしがらずにやる娘。
まわりの人の笑顔が好きで、たしかに彼女のまわりには
笑顔がたくさんありました。
彼女が私の自慢の、憧れる子供になっていたのは、
今の保育園での生活があったからです。
そんな生活をともに過ごしてくれたお友達と先生に、
最後の感謝を伝えたくて挨拶したものの、
涙で声が出ませんでした。
私には感情があるのですよ、職場のおじさん。
今の職場は苦楽をともにした経験がないので感情が出ませんが、
家族や大切な仲間の前では感情もあって大泣きもします。
きっと自分にとっての優先順位が家庭になってから、
職場を仕事の場だとわりきるようになったのかもしれません。
人生が自分だけの人生から大きく変わって、
自分自身の変化を実感した一日でした。
娘クラスの種目のときは、涙があふれて、
遠目からでしか見れませんでした。
娘は0歳から三年半、お友達と先生と一緒に成長して、
きっと彼女らしさを身につけたのだと思います。
親と離れて過ごす時間が多い保育園児の娘は、
もちろん寂しさを感じる時も多かったと思いますが、
自分がいるべき大切な場所が保育園で、
お友達と先生が彼女にとっての第二の家族でした。
振返れば最初の半年はおっとり系で、やりたいことを
主張するのが下手だと先生が心配してくれてました。
ナイーブな子だから自分も気を付けてあげなきゃと
思ったことを忘れていたくらい、気付けば
明るくて愉快で誰とでも遊べる活発な子になってました。
今年の先生との面談でも、娘は同じクラスの子はもちろん、
年下年上とも、男の子とも女の子とも遊ぶと言われました。
女の子とはおままごと、プリキュアの話をして、
男の子とは戦隊ものごっごにはまっていると。
それも戦対ものごっこをしてる女の子はうちの子だけだと。
家では彼女が創作した戦隊ヒーローになりきってるのが、
園ではゴーバスターのイエロー役だったことを、
お母さん方が書いてくれた寄書き見て知りました。
男の子っぽいかと思いきや、アイドルも大好きで、
AKBのマネをすると先生が喜んでくれました。
やってよ~と言われると、恥ずかしがらずにやる娘。
まわりの人の笑顔が好きで、たしかに彼女のまわりには
笑顔がたくさんありました。
彼女が私の自慢の、憧れる子供になっていたのは、
今の保育園での生活があったからです。
そんな生活をともに過ごしてくれたお友達と先生に、
最後の感謝を伝えたくて挨拶したものの、
涙で声が出ませんでした。
私には感情があるのですよ、職場のおじさん。
今の職場は苦楽をともにした経験がないので感情が出ませんが、
家族や大切な仲間の前では感情もあって大泣きもします。
きっと自分にとっての優先順位が家庭になってから、
職場を仕事の場だとわりきるようになったのかもしれません。
人生が自分だけの人生から大きく変わって、
自分自身の変化を実感した一日でした。