悪い種子 地獄へ行くぞ!大吾郎!

エロ満賀道雄がお送りする少し面白い話とマンガの話とか。なぜ? それは暇だからです。

『海人ゴンズイ』

2009年02月25日 23時54分43秒 | マンガ
読んでしまった小学生にもれなくトラウマを植え付けたであろう、ジョージ秋山先生の怪作『海人ゴンズイ』がいよいよ復刻されるそうです。やっぱり『銭ゲバ』効果でしょうか。なんにせよ喜ばしいですね。

しかし当時のジャンプは凄いですね。ジョージ秋山先生クラスでも打ち切るんですから。
確かにゴンズイは微妙でしたが。

同時期にどんな漫画が載ってたか思い出してみると、やっぱり10週打ち切りモノが脳裏に甦ってまいります。『すもも』とか『Mr.ホワイティ』とか、かなりうろ覚えですがありましたね。皆さんまだ漫画を描かれてるんでしょうか。

『海人ゴンズイ』もあまり記憶が定かではありませんが、子供心に何となく生臭い話だと感じたのは覚えております。
今から発売が楽しみです。アチョプ!


にほんブログ村 漫画ブログへにほんブログ村
にほんブログ村 漫画ブログ 名作・なつかし漫画へにほんブログ村

最近リビドーがなくなってきました。

2009年02月24日 23時02分15秒 | 雑記
故司馬遼太郎先生が晩年によく漏らしていたそうです。

「最近リビドーがなくなってきました」と。

「いや、あんたその歳で当たり前やろ!」とも思いますが。司馬先生のお歳で「リビドー全開やで!」というのも凄いですし。

でも司馬さんが言いたかったのは「あたい今すっごくエッチな気持ちになってる……!」という意味のリビドーではないですよね。

生きる事にガッついたりしなくなった、という事をおっしゃっていたのではないでしょうか。

大正生まれの司馬にはそれが自分でも驚きであったろう、と少し司馬調で言ってみたりして。

そんな事を言っているうちに亡くなられてしまったので、やっぱりリビドーって大切なんだと改めて感じました。
「あ、死んだ!」って思いましたもの。

それで自分に置き換えてみると……最近普通に精力減退しているんですよ。
本当の意味でリビドーがなくなってきてるではないですか。

やはり男子たるもの幾つになってもマブいナオンに心動かし、大いに酒を飲み、気に入らない編集者にはクンロクを入れ……ってそれでは梶原一騎先生になってしまいますが! でも僕は夜回り先生より、鈴木先生より、カラワジ先生になりたいですよ!

という事でもっと精力的にいこう、なんでもやってみよう(byつのだじろう)、ブログも毎日更新しよう、と決心しました。

AVレビューを書くのに「リビドーがなくなってきました」とか言ってられないのでエロス全開で行きますキニ!

私はちょっとエッチなミルキっ子になりたい(貝にはなりたくない)。


にほんブログ村 その他日記ブログ 雑感へ
にほんブログ村