goo blog サービス終了のお知らせ 

ももダイアリー

お料理やお菓子作り・子どものこと・自分のこと・・・
のんびり気ままに更新していきます。

台湾のお土産。

2011年11月28日 14時11分03秒 | 食・レシピ

ダンナのおかあさんが台湾に行き(ホントはタイに行く予定だったんですが浸水で行けなくなったんで代わりに台湾になったんです)、色々もらったお土産の中にこんなのがありました。

Dc112801

何て読むんだろう・・・・・

ダンナが「食べるラー油みたいなの買ってきて」ってお願いしたから買ってきてくれたんですけど。

中がスゴイの。

Dc112802

唐辛子のラー油漬けって感じ??

ブツ切りにした唐辛子(種もあり)とマメがラー油につかってるの

ラー油をちょっと舐めただけでもピリピリ激辛です

でも、マーボー豆腐とかに使うと美味しいかも~~

他に何がいいかなぁ・・・ってことで。

先週は子どもと一緒の味付けのカレーライスを作り、そこにこの調味料を入れて食べました

辛いけど美味しい結構入れても平気。やみつきになりそうな辛さです

他にどんな料理に合うかなぁ・・・

今度はマーボー作ってみようっと


久しぶりに・・・

2011年11月11日 23時34分39秒 | 食・レシピ

今日、ご飯の用意が終わってから食パン作りました

実は大量に強力粉がありましてね。

最近作ってなかったのに安いとついつい買ってしまっていて・・・・

在庫確認したら5キロ以上あったんですよ。

なんとか消費しないとダメになっちゃう・・ということで。

手始めに食パン。

Dc111109

牛乳嫌いの息子のために!?「ミルク食パン」にしましたよ

ホントは朝焼きあがるとよかったんですけど、冷蔵庫に入ったままのドライイーストに多少心配があったので・・・・・

もし上手く焼きあがらなかったら朝食べるものが無くなるので・・・・・

保険のために、夜焼いちゃいました

焼きたてはいい匂いがして美味しそう

明日の朝が楽しみです

おウチで焼いたパン。ベーカリーにお任せだけど、でもやっぱり美味しいよね~


ポップコーン

2011年11月11日 14時51分11秒 | 食・レシピ

先日、お友達のmiu☆ちゃんから、お土産にポップコーンを作るとうもろこしをもらったんです。

Dc111101

まんまの形です。

凄くないですか??私初めてみました。

最初何かわからなかったです。

とうもろこしってのは分かったんですが、これをどうするのかがね。

早速フライパンで作ってみましたよ~~。

娘が「やりたぁ~い!」とつぶつぶを1粒づつとってくれました。

出来上がりはこんな感じ。

Dc111102

結構沢山出来ました☆

ポップコーンって美味しいですよね~。私大好き

ランドで食べるキャラメルポップコーンも美味しいけど、やっぱりフツーに塩味が1番かな。


カレー風味のケーク・サレ

2011年11月05日 17時31分22秒 | 食・レシピ

Dc110501

結婚して富山に嫁いだお友達が名古屋に帰ってきていたので、3日夜にもう1人の友達と一緒に我が家に集まりました。

夜ご飯はお鍋にしたんですが、ちょっとつまむのにケーク・サレを作りましたよ

ホットケーキミックスを使って作るんですが、生地はカレー味で具はミックスベジタブルと炒めた玉ねぎなので甘くないんです。

ちょっとしっとりした感じで、パサパサしたのが嫌いなパパも「コレ美味しい」と言ってました

混ぜて約だけのお手軽感が気に入ってます


遠足。

2011年11月04日 00時00分43秒 | 食・レシピ

11月1日は娘の保育園の遠足でした。

・・といってもしょっちゅう遊びに行っている近所の公園なんですけどね。

でも、遠足前からテンション高い娘。

前日には「明日のお弁当はウサちゃんとクマちゃんのおにぎりにしてね」と絵まで描いてリクエスト。

なので今回はウサちゃんとクマちゃんのお弁当を作りましたよ~~。

Dc110305

子どものお弁当箱って小さいからおかずを入れるのに悪戦苦闘・・・・

結果、「まああんまり食べないからこれでいっか~」

・・・と、2段弁当の下の段におにぎりとおかず、上の段にみかんとぶどうを入れました。

帰って来た娘が「お弁当全部食べたよぉ~~」・・と、空っぽになったお弁当を嬉しそうに見せてくれました。

遠足も楽しかったみたいで良かったです。


おからを使ったおかず2種。

2011年10月31日 14時33分10秒 | 食・レシピ

図書館で借りてきた主婦雑誌に「おから」を使った料理が載っていたので、先週試しに作ってみました。

1日目はコチラ。

Dc102512

「おからミートローフ」です

合い挽きミンチとおからが、2対1ぐらいの割合で入っています。

子どもたちは「めっちゃ美味しい!」。

Dc1025111

こんな感じでモリモリ食べてました。

ただ失敗したのが目玉焼き。

乗せてから焼いたらカッチカチになってしまいました・・・・・

目玉焼きは後のせにしないといけないですね。

2日目はコチラ。

Dc103101

手前に写ってる「おからつくね」です。

こちらもお肉とおからが2対1ぐらいの割合。

だけどミートローフよりも、おからな感じが分かりました。

味は結構しっかりつけたんだけどな~~。

でも子どもたちはこれまた「美味しい!」って。

めっちゃ食べてた。

おからは安いのもモチロンいいけど、ヘルシーで栄養価も高いからいいですよね~~。

他に「おからドーナツ」とかも載ってたのでまた試してみます


ポンデリング風ドーナツ。

2011年10月21日 21時30分25秒 | 食・レシピ

先週土曜日の「ドラゴンズの優勝を見届ける会」に持って行った、“ポンデリング風ドーナツ”です

Dc102103

左半分がきなこ味・右がノーマルなものです

私は食べ物や子どもたちを置いて、先に予定の入っていた保育園の役員さんたちとの飲み会に行ってしまったんですが、ドーナツは開けたら一瞬にしてなくなったらしい・・・・・

お友達のママが「中身みてないもん」って言ってた

子どもたちが喜んで食べてくれたなら良かった

Dc102104

生地に白玉粉が入ってるので、食べるとモッチモチ

食感はまさにポンデリングかも・・・!?

でもプレーンのはあんまり味がなかったので、半分はきなこ味にしてみました。

また作ってみよ~~。

でも、リング型にするのが結構面倒だったので、今度は1口サイズでもいいかな。

食べやすいしね~~


息子・最後のキャラ弁!?

2011年10月12日 13時45分00秒 | 食・レシピ
7日は息子が校外学習で「野鳥観察園」にでかけました。
・・・ということはお弁当です。
最近お弁当はフツーのオニギリのお弁当を持っていってたんですが、
先日テレビでお弁当特集やっていときに息子がボソっと、
「僕もキャラ弁がいいな~~。ポケモンとか」と言ってたんです!!
だったので、遠足ぐらいキャラ弁にしてあげようかな~~・・・と、内緒で下ごしらえ。
朝起きてきた息子が、やっぱり「お弁当、ポケモンがいい・・・」と言いにきました。
「そう言ってたからキャラ弁にしたよ~~」というと嬉しそうな息子。
Dc1007197
こんなお弁当になりました。
何か分かってもらえます??
一応、ポケモンに出てくる「ミジュマル」です。
胴が長くなってしまったので、何だかアンバランスですが・・・・・
おかずは男の子なので可愛くなりすぎずにしました。
ハートとかはきっとからかわれるよね。
お弁当を見て更に喜んでた息子ですが、パパに「もう小学生なんだからキャラ弁はこれが最後だぞ!」と言われてました。
ホントに最後のキャラ弁になるのかな~~。
「作って」と言われたら、また作ってしまいそうな気もします・・・・・
特別なときだけね。
ちなみに野鳥園の感想は・・・・・・・・
何も話してくれないので分かりません




昨日・一昨日の夕食。

2011年09月23日 09時32分03秒 | 食・レシピ

連休に行った奥飛騨(詳しくはまた後日)で新鮮野菜をいっぱい買ってきたので、一昨日は野菜天ぷらを作りました。

Dc092304

大葉は前に買った残りだけど、ナス・みょうが・ピーマン・ゴーヤは奥飛騨で買ってきたもの。

どれも美味しかったぁ~~。

みょうがは薬味としては苦手なんですが、こうして揚げると食べれるんですよね~~。

ゴーヤは塩もみしてサッと茹でてから揚げてるので苦味も和らいでます。

ゴーヤと大葉の天ぷらは息子が好きなんですよね~~。渋いでしょ??

・・ていうか、この日はドーナツも揚げてるのでこの日は揚げ物しまくり。

凄いカロリーだろうな・・・・・・・・・

Dc092306

昨日は、久しぶりに作ったツナじゃがと、ゴーヤと干しえびの玉子とじ・豆腐ステーキ・バンバンジーサラダなど。

どれも美味しかった♪


ドーナツ作り。

2011年09月23日 09時10分54秒 | 食・レシピ

台風の影響で暴風警報&避難勧告が出ていた水曜日、学校も保育園も仕事も休みでヒマだったので、午後からドーナツ作りました。

以前言っていた「ミスド風」ってやつです。

まずはフレンチクルーラー風。

Dc092101

☆型で絞り出ししたけど・・・・・う~~~ん。

見た目も味もフツーの懐かしいドーナツと言った感じ。

素朴な味で美味しいけどね。

途中からハート形も作ってみたよ。

Dc092106

もう1つはココア味のチュロス。

これは美味しかったぁ~~☆

揚げてしばらくするとサックサクなの!!

子どもたちもこれはかなり気に入ったみたいで、「また作ってね」ってリクエストいただきました~~。

ただ、“粗熱をとって”とあったのに、しばらくそのままにしておいたら(その間にもう1つの方のドーナツ作ってた)、生地がかなり硬くなってしまっていて・・・・

絞るのがかなり大変でした

今回白玉粉がなくて作れなかった「ポンデリング風ドーナツ」は、昨日白玉粉買ってきた(けどホットケーキミックス買ってない)ので、そのうちまた作りま~~す♪


お弁当の日。

2011年09月17日 23時45分36秒 | 食・レシピ

昨日は娘の通う保育園が「お弁当の日」でした。

昨年まではそういった日はなく、今年初めて。

前日から「明日はお弁当!」と大喜びの娘に、どんなお弁当にしようかな~??と考え・・・・・

今回はたまごっちに出てくる「ラブリっち」というキャラクターのおにぎりを入れたキャラ弁にしようと決定!

今までは娘に聞いていたんですが、今回は聞かずに作ることにしました。

・・・で、作ったのがコチラ↓

Dc091601

分かってもらえるかしら~~??

朝起きてきた娘に「目は片方つぶらせて(ウインクさせて)ね」とリクエストがあったので(細かいなぁ・・・)、ウインクさせました

“お弁当ちゃんと食べてくれたかな~~??”とその日はずっと思いつつ・・・

夕方迎えに行くと「全部食べたよ~~!」と娘。

帰ってお弁当箱を出すと、空っぽでピッカピカでした

娘が「保育園では残しちゃいけないんだよ~~」って言ってたけど・・・

おウチでも残さず食べてくださ~~い


中秋の名月。

2011年09月12日 22時01分32秒 | 食・レシピ
今日は中秋の名月。
とってもキレイな満月です
せっかくなので、月を見ながら夜ご飯を食べようと思って、3階のベランダにセッティング。
Dc091207
ベランダに置きっぱなしになってたテーブル&チェアーも久しぶりの出番。
竿にランタンをぶら下げて、何だかいい雰囲気でしょ??
Dc0912081
子どもたちも「何かキャンプみたい!!」と嬉しそうに食べていました。
これだけでテンション高くなりますよね~~。
かなり喜んでた
空にはちゃんと満月が映っているでしょ??
風も気持ちよくって、外でゆっくりの~んびりご飯をいただきました。
そうそう、お月見ということで、お団子も作りましたよ。
Dc091205
夕方になって、「そうだ!お団子!」と思って、近所のお店に白玉粉を買いに行って作ったんです。
子どもたちもお団子を作ってくれました。
「自分で作ったおだんごおいし~~!」だって





ハゼ釣り&昼飲み会。

2011年09月12日 21時49分57秒 | 食・レシピ

日曜日は、午前中パパが子どもを連れてハゼ釣りに出かけました。

お友達の親子も一緒です。

Dc091201

成果はこんな感じ。まあまあ釣れたのかな??

・・・で、事前に「釣った魚を肴にして昼間っから1杯やろう!」とお誘いをしてまして・・・・

なので、ハゼはから揚げ(写真撮るの忘れた)に、セイゴは焼いていただきました。

Dc091204

ちなみに写ってるワタリガニも味噌汁のダシにしてみました。

カニを釣ったパパの子が、ほんの少しの身を必死に食べてましたよ~。

Dc091203

つまみで「タンドリーチキン」なんかも作りましたよ。

初めて作ったんですが、美味しいって言ってもらえてよかったです

4家族が集まって昼間からワイワイやってたんですが、結局夜の7時半まで

「明日からまた学校だから帰るよ~~」・・・で、お開きとなりました。

それぞれがテキトーに飲み物とつまみを持ってきて、たわいも無い話をして・・・・

そんな自然体な感じが好きだなぁ・・・・

昨日もめっちゃ楽しかったし!!毎回毎回よくネタがつきないなぁ・・と思います。


見た目はメロンパンだけど・・・・・

2011年09月08日 16時36分43秒 | 食・レシピ

今日、仕事から帰ってきてからメロンパンを作りました。

某主婦雑誌に「15分でメロンパン」の作りかたが載っていて、それを作ってみたんです。

Dc090801

見た目はメロンパン、確かに簡単に作れる。

でも、味はメロンパンじゃないでしょ??って感じ。

ホットケーキミックスを使ってつくるんだけど、まさにその味。

「まさに“メロンパン”」

「外はさっくり、中ふわっっで美味しい」

っていう、作った人のコメントが載ってたので期待したんだけど・・・・

やっぱりそう簡単に出来ないよね??

やっぱり、ちゃんとパン生地作って、クッキー生地作ってってしたメロンパンのが断然美味しい。

表面につける砂糖の量も少なめにしたから、なんだろ??スコーン食べてるみたい。

保育園から帰ってきた娘はモクモクと食べてくれてるけど・・・・

(「おいしい?」と聞くと無言でうなずいてた

メープルシロップかけて食べたり、子どものおやつ感覚ではいいかもしれないけど、

でもちょっと残念な結果でした。

この雑誌には別冊で「おうちでミスド風ドーナツ」という本がついてるので(コレが1番の目当て)、今度はそれを作ってみます。

美味しいといいけどなぁ・・・・これもホットケーキミックス使うから・・・どうかな。

・・・・・何の雑誌か分かりました???


世界の山ちゃん。

2011年08月13日 00時56分45秒 | 食・レシピ

12日は、知り合って15年になるお友達と4人で、名駅の「世界の山ちゃん」に行きました

Dc081205

名古屋名物“手羽先”のお店です

お友達のACCOちゃんが大阪に帰る前ということで、5時半からの3時間。

4人が揃ったのは久しぶりだったので、懐かしい話に花が咲いて大盛り上がりでした。

元々3人とは、「京極」というバンドを通じて知り合ったんですよね~~。

ホント、懐かしかったみんな変わったようで変わってないんだよね~~。

yoshigooちゃんが昔の写真を何枚か持ってきてくれたんですが、ACCOちゃんなんて今の方が若くみえるぐらいだったもん。

Nちゃんが来る前の1コマ。

Dc0812041

顔隠して載せちゃったよ~~

2人共ブログをやってるから、こんな感じで順番に手羽先の写真撮ったりして

ああでもない、こうでもないって、それだけでも楽しくって

あっという間の楽しい3時間。

お酒も飲まずに送り迎えをしてくれたパパに、手羽先のお土産を買って帰りました

明日からは2泊3日でキャンプに行ってきます!!

もう6時間後には出発だわ!!

・・・ということで寝ます。おやすみなさ~~い