goo blog サービス終了のお知らせ 

ももダイアリー

お料理やお菓子作り・子どものこと・自分のこと・・・
のんびり気ままに更新していきます。

初めて・・・

2012年11月19日 14時51分55秒 | 健康・病気

金曜日、職場でダウンしましたぁ

朝から前兆はあったんですよね。

何かカラダがダルくって・・・

ダンナにも「薬飲んだ方がいいよ」

なんていわれたんだけど、バタバタっと時間も無く出勤して・・・・

着いてすばらくすると今度は何だか頭が痛い・・・

ん~~・・・何かやばい感じだなぁ・・・早めに薬飲んでおこうかな・・

と、鎮痛剤を探したけど生憎持っておらず・・・・

頭痛持ちなのでだいたい痛み止めを常備薬として持ってるんですが、

多分前回飲んだ後補充してなかったみたい・・・

この日は午前中、保健師さんによるお話があって、おゆうぎ室でお話などなど・・・

最初のうちは良かったんですが、しばらくしてど~~もやばくなってきた・・・

頭痛すぎて気持ち悪い・・・・・

空ゲップのようなものが出る・・・・・

保健師さんの話が終わったと同時にガマンできなくなりトイレへ駆け込んだ・・・・・

朝まともに食べてなかったのも余計いけなかったのかも・・・

吐いたらちょっとすっきりはしたものの頭が重いのは治らず・・・・

担任の先生に言うと、

「休んでて~~。先生が倒れたら私やっていけんっ!!」

・・・と、強制的に休憩室へ・・・・そっからはもうずぅっと横になってた・・・・

今の職場で働き始めて約3年半。

そんなことになったことないもんだから色んな先生が心配して・・・・

コタツ入れてくれたり、「コレ使って~」とフリース貸してくれたり、「家から薬持ってこようか??」とか「勤務終わったら車乗ってくるから家まで送ろうか??」とか・・・

園長にも「今までもそういう症状なったことある??先生が体調崩すなんて初めてだから・・・

よくなったら帰ってくださいね・・」って・・・

色んな方の気持ちがあったかかった。

ホント、いい人たちばかりの職場だわ~~と実感。

頭痛持ちなので体調崩すことは珍しくないのだけど、朝からこうなることってそんなになくって・・・

お昼頃なっても早めに薬飲んでたりして帰るまでは大丈夫だったり・・・・

その後他の先生に鎮痛剤をいただき、ダンナは仕事で忙しかったので最終手段でダンナのお母さんに電話して、職場まで迎えに来てもらいました・・・・

帰ってからはひたすら横になって回復するのを待ち・・・・

娘のお迎えもお義母さんが行ってくれ、息子のスイミングの送迎もお友達に頼みました。

夜ご飯もお義母さんが「あとは火にかけるだけ」の状態の鍋を作ってくれて・・・

無事よくなりました。

先週は火曜日夜に娘が夜嘔吐して体調崩したり、あとは温まらないお風呂(この話はまた後日)に入ってたせいなのか・・・原因は色々考えられますが・・・・

ホント、健康が1番だな~と思いました。

寒くなってきましたが、皆様も体調にはお気をつけくださいませ。


ただの風邪・・・か??

2012年06月12日 15時39分18秒 | 健康・病気

先週一週間息子が風邪で学校を休んでいました。

日曜日のお昼頃「寒い寒い」と言ってて変だな~とは思ってたけど、午後そのままパパさんのソフトボールの大会の応援に町内の子どもたちと行って、更にその後公園で少し遊んで帰って来た。

・・・やっぱり様子がおかしい・・・・・

熱を計ると39℃超え!!!

やっぱり風邪引いてた~~~

風邪薬と解熱剤を飲ませ寝かせました。

実家に連絡し、月曜日は見てもらうことに。

月曜日の夕方近所の病院に行き診察。

診察前39.7℃熱あった

診察の結果、「風邪でしょう」ということで、薬をもらって帰って来た。

でも、火曜日も水曜日も、午前中は38℃台に下がるものの午後になると上がってきて39℃超え・・・

火・水曜日はパパの実家で見てもらってきたんだけど、どっちの実家でもゆっくり休んでるわけないので、それで余計午後熱が上がるんだろうな・・

で、夕方には疲れて寝てしまい、夜ご飯も食べずそのまま翌日まで・・・・・

木曜日、朝は37℃台。

お昼にパパが帰ってくる&私が仕事1時間切り上げて帰ってくるということで、息子1人家で留守番。

どちらの実家も誰もいないので・・・・・

1時過ぎに帰宅して熱計るとやはり上がってきてる・・・・・

これはタダの風邪じゃないんじゃないか??周りでもマイコプラズマが流行ってたりしてるし、咳もひどくはないけど出てるし・・・

と、今度は入院中お世話になった病院の救急へ行ってみた。

しかしやっぱり「風邪」の診断。

「おかあさんが、せっかくきたしどうしても検査したいっていうのであればしますけど・・・

レントゲンや血液検査すればはっきり結果は出ますけど・・・

でも多分違うと思いますけど・・・」

的な言い方をされたので、そこまで言われて検査しますっていうのも何かいやだったので、そのまま2日分の薬もらって帰宅。

しかも、「熱が下がらないということは抗生剤が効いてないんだろうね・・」と抗生剤はなし。

この話をパパに話すとかなり怒ってた!

もしそうだったら文句言ったれ!って・・・・

金曜日、朝起きると37℃台。

今日こそは下がるかなぁ・・・・・

と、この日は2時過ぎまで1人で留守番。

その後3時から6時まで昼寝をした。

起きてきたときに熱を計ったら何と39℃をまた越えてる!!!!

やっぱりやっぱりタダの熱じゃないんじゃないのか??

・・・と、慌てて最初に行った病院へ・・・・・

でもでもやっぱり検査するわけでもなく、「風邪」の診断。

はあもう訳分からん。

しかも、「長引いてるわけでもない」・・と言われた。

一週間になるのに???

話を聞き、夕食食べずに寝てしまったときに薬を飲まなかった話をしたら、

「抗生剤が足りてないんじゃないかな・・」と言われた。

しっかり飲まないと効かない・・・と。

私は、ご飯食べてないから飲ませない方がいいんじゃないか?と思ってたけど、抗生剤だけでもしっかり飲ませてください、だって。

てことは、抗生剤すら出さなかった救急病院って、どういうこと????

て感じですが。

で、結局また薬もらって帰ってきただけなんですが・・・・

土曜日37℃台に落ち着き、日曜日はすっかり元気。

町内ソフトは参加し、でも夜のドーム観戦は止め(私と娘だけで行った)、

昨日一週間振りに学校に行くことが出来ました。

タダの風邪だったのかは未だに謎ですが・・・・

夏が下がってから結構咳してますが・・・・・

まあとりあえず良しですかね・・・

一週間は長かった・・・・・

やっぱり元気が1番ですね。


流行にはのりませんでしたが・・・・

2012年02月19日 23時24分55秒 | 健康・病気

先週、息子が熱を出しました

前日の日曜日、結構風が強くて寒かったんですが、そんな中、午前1時間半・午後3時間公園で遊んでたんですよ。

そしたら翌日朝起きてきた息子が「何かこの辺りが痛い・・」(と肩の辺りを指す)

「頭もボ~っとする・・・」・・・と。

熱を計ると37.7℃。

う~~~ん・・・・ビミョーに熱があるなぁ・・・・・・・・

代わりの先生がいなかったけど何とか仕事を休み、かかりつけに。

「喉が赤いねぇ・・熱の感じからして多分インフルエンザじゃなくてただの風邪かな。

もし39℃とか40℃とか熱が上がってくるようならまた夕方受診して」と言われ、インフルの検査もせず帰宅。

帰ってからも38.5℃ぐらいまではあがるけど、その後また37℃台に戻る・・の繰り返し。

火曜日、朝ランドセルを持って起きてきた息子。

「行けると思った」って。

行きたい気持ちは嬉しいけど、熱があるので学校は休み。

私ももう1日仕事を休み息子と家にいました。

やはり息子の熱は37℃後半~38℃前半をいったりきたり。

インフルなのかビミョーな感じ。

このまま下がれば明日から学校行けるかな~~??

・・・ところが水曜日、朝熱計るとやはり37℃後半。

熱下がらないなぁ・・・

水曜日からはばあちゃん(義母)に預けて仕事に。

仕事が終わってケータイを見るとパパから着信アリ。

電話をかけると・・・「熱が39℃まであがったらしいぞ!」・・・と。

3日目にして39℃超え!!やっぱりインフル??絶対インフルだってぇ~~!!

・・となり、どうしよう・・と考えた末、月曜日行ったかかりつけとは違う病院へ行きました。

新しく建て変えたきれいな病院で、近所だし、いつも空いてるし・・と思って。

それに、かかりつけで以前、まだ診察時間終了前(土曜日の昼前)だったのに、電話して、これから診てもらえるか聞いたら「もう診察できないので救急に行ってください」って受け付けてもらえなかったんだよね・・それから何か嫌でね・・・

思い切って変えてみようと行った病院は、空いてるのに何故か時間ばかりかかったんだけどね・・・

「インフルエンザの可能性は高いねぇ・・・」と言われインフル検査したけど、結果は陰性・・・・・・

ん・・・じゃ、何でこんなに熱が続くんだ!?

「前のとこでもらった薬とちょっと変えてみるね」・・と、出された薬に変え、その翌日の木曜日。

朝計ったら37.2℃!!

おっ!ちょっと下がってきた。

・・・でも、ばあちゃん家行っても遊んでばかりで全然寝ないので、そのせいか迎えに行くと「昼に計ったら38℃だったよ」・・・と。

家だと「寝なさい!」と寝かされるからばあちゃん家は楽しいんだろうねぇ・・・

手術入院してたじいちゃんが火曜日に退院して、仕事休んで家にいるから余計に。

じいちゃんに割り箸鉄砲作ってもらってひたすら遊んでたみたい。

昼も「寿司がたべたい」と寿司をお願いしたみたいだし・・・・・

病人が生モノ・・・・いいんか!?

そんななので家に帰ってきてから「とにかく寝なさい!!」と3時過ぎに寝かせました。

すると・・・・・全然起きてこない。

夜ご飯の時間になっても全く起きず(熱があっても食欲だけはあった)。

私たちが寝る時間になっても起きない・・・

まあいっか、寝かせておこう。

・・・結局翌日の朝まで、約15時間熟睡してました。

しっかり寝たおかげか熱も36.8℃。

すっかり平熱です。

しかし息子は学校休む・・・と。

まあ月曜日からお風呂も入ってないし、病み上がりだし、大事をとって結局金曜日も休むことに。

昼間37℃ぐらいになっただけで丸1日熱もあがらず、ようやく終息・・のようです。

インフルじゃなかったけど、結局1週間学校を休んだ息子。

どうせだったらインフル反応出た方がよかったんじゃないの??

そしたら欠席扱いじゃなかったのにね。

1週間休んで明日から学校。

明日は午後授業参観です。テストもあるらしい。

1週間のハンデは大きいぞ!!ガンバレ息子!!

ちなみに・・・息子の隣りのクラスは先週クラスの半数近くが欠席で、金曜日は学級閉鎖になってました。

あと・・・月・火曜日と仕事を休んで思ったことは・・・・・

私は専業主婦にはなっちゃダメだな・・・と。

1日家にいたのに家のことな~~んにもせずダラダラウダウダ・・・・

決められたことがないとホントに動かない・・ということを痛感しましたとさ。


今度こそ復活!?

2011年07月12日 14時50分33秒 | 健康・病気

先々週、木・金曜日と保育園を休んだ娘。

土曜日には微熱に下がり、日曜日は元気だったので、午前中子ども会のソフトボール大会の応援に行きました。

先週も、咳は続いているものの前半は調子よかったんですが、疲れてるのか7時過ぎには寝てしまう毎日。

すると、水曜日には「ん??何だかまた熱い??気のせい??」

・・と思いつつも、翌日保育園のたなばた会に参加。

木曜日の夜「やっぱり熱い気が・・・絶対熱いでしょ!!」

・・・と熱を計ると39℃超え~また熱だぁ~~

でも、「明日絶対保育園行く!!」と娘。

前の週も金曜日休んだので、大好きなおえかき教室に行けなかったんですね。

で、また金曜日休むとまた行けない・・・だから絶対行きたかったのかな。

「熱が下がったらね・・」と寝かせて翌日。

ん~~・・・・38℃あるなぁ・・・・・どうしよう・・・

保育園行く気満々の娘。

いつもは直前まで着替えないのに、この日は7時には着替えを済ませて「早く行きた~い」って・・・・・

熱のわりにはずっと元気だったんですよね。

パパさんも、「もう行かせてダメだったら帰ってこればいいじゃん!」って。

途中で電話かかってくる覚悟で保育園に行かせてしまいましたオイオイ

でも、電話もなくいつも通りお迎えに。

そしたら先生が「気になるぐらい咳が酷かったです。」だって。

「すみません(熱があるのに連れてきてしまって)・・・・」←( )内は口に出さず

その後週末も、昼間はいいのに午後になると徐々に熱が上がってくる・・・・・

日曜日も結局1日おウチ。息子とパパだけ、お友達と一緒に川遊びに行きました。

昨日は、姪っ子(パパの妹の子)も熱だったので、揃ってばあちゃん家に行き保育園はお休みしました。

昨日の夕方はまだ熱があり、「明日もダメかな~・・・またばあちゃん家かな」って言ってたんですが、夜計ったら36.8℃。

今朝も2回計って36.8℃と37℃だったので、「保育園行く??」「行く!!」ということで登園しました

担任の先生に「咳がまだ出ます」と伝え、その後何も連絡ないから・・・・

大丈夫、なのかな??

どうかこのまま終息しますように・・・・・

な~んか、咳だけは1ヶ月近く続いているんですよね~~。息子も咳出てるし・・・・

今週金曜日は職場の夏祭りで休めないから、子どもたち頼みますよ~~。

3週連続で週末は家にいるし・・・・・

やっぱり子どもは元気が1番ですよね~~。

まあ、しっかり治ってないのに、保育園行かせたりしてたのもいけないんですけどね・・・・・

☆おまけ☆

Dc0712031

娘の七夕飾り

モチロンこの日も熱ありましたよそう見えないでしょ・・・


今度は娘が・・・・・

2011年06月30日 16時24分00秒 | 健康・病気

火曜日、復活して元気に学校に行った息子ですが、水曜日の昨日、12時半頃学校から職場に電話が

「元気ではあるんですが、熱が38.2℃ありました・・・」という内容

また熱ですか!?

しかも、自分では気づかず、周りのお友達に「何か熱くない??」と言われて保健室へ行ったとか。おいおい。

ちょうど仕事あがるとこだったので、仕事帰りにそのまま学校へ。

・・と言っても帰る用意して向かうと40分ほどかかるんですけどね

その間に保健室で給食も食べれました食欲はあるみたい。

家に帰ってからも比較的元気な息子。

「ホントに熱あるぅ~??」と1時間後ぐらいに計ったら37.2℃。

あれ??熱ないんですけど??

その後しばらくしてまた計ってもやっぱり同じ。

ちょっとぉ~~!ホントに熱あったのぉ~~??

暑過ぎで体温も高くなってただけじゃないのぉ??

結局そのまま元気な息子は今日もしっかり学校行きましたよ

帰ってきてからじいちゃんと床屋さんに行き、今は友達のおウチに行ってます

しか~~し!!昨夜から今度は娘が発熱!!

夜38.2℃、今朝も同じく

ここのとこ咳が続いてたので、月曜日におにいちゃんと一緒に病院行って咳止めの薬もらったりはしてたんですけどね~。

とうとう熱が出ちゃいましたお兄ちゃんのがうつったかな?

・・・で、今日は私も仕事休んで家でゆっくり(というか午前中は病院で終わり、午後もなんだかんだしてたらもう夕方)休養。

毎日毎日暑かったので、ワタシの方が“娘が熱??よし!ワタシも休んじゃえ!”って感じでしたよ

なのに娘からは、「えぇ~~~!!ばあちゃん家の方がよかった!!」と何度もしつこく言われましたおいおい・・・

娘も熱のわりに元気で寝てやしませんずっと遊んでいるんですけど~・・・

さっきなんて、ずっと切ろうねって言ってた髪の毛切ったし

↑「髪の毛切りたいって言ってるのにママ全然切ってくれん!」って誰か(お義母さん)に告げ口するんですもの~。

アクセクルーラでキーホルダー作って、今からは「一緒にLaQしよ~」だって

・・・ということで遊んできます

明日には保育園行けるといいけど・・・・どうかなぁ。

元気なんだけどなぁ・・・・・


2年生初の・・・

2011年06月27日 15時14分31秒 | 健康・病気
学校欠席です
この暑さのせいか、ついに息子がダウンしました
金曜日、土曜日の授業参観の振り替えで学校が休みだった息子。
トワイライトに行かせる予定でしたが、お友達のママがザリガニ釣りに連れて行ってくれるということで一緒にザリガニ釣りへ
この日も暑かったですよね。
・・・で、すっごい汗かいたのに着替えずそのままだったんです。
それでカラダが冷えてしまったのも原因の1つかも。
そして土曜日もいい天気朝から子ども会のソフトボールの練習3時間、午後も町内のお兄ちゃんたちと(3・4年生の男の子と3年生の子のお姉ちゃん(5年生)と)5時半まで遊んできて帰宅。
しばらくして、「何か熱があるかも・・・」
測ってみると何と38.5℃!!
そういやお昼、大好きなザルそばだったのに意外と食べなかったんだよね~~。
聞いてみると、お友達と遊んでいるときからちょっとエラかったみたいで・・・・
(「エラかった」というのは「偉い」ではなく、名古屋弁で「ダルイ」とかってことです)
そんなにエラかったら帰ってこいよぉ~~
日曜日も、昼間は37℃台で比較的元気なんですが、夜また38.3℃まであがって・・・
今朝、37.5℃あったので、2年生になって初めて学校を休みました
午前中は実家のじいちゃんに見ててもらってたんですが、ずっと遊んでいたよう。
見た目元気そうなんですが、熱を測ると38.3℃。
やっぱりあがってきた。
これだけ暑いし、色んな疲れとかも出てくる頃ですよね。
明日には下がるかな・・・下がるといいな。
*おまけ*
金曜日のザリガニ釣りで釣ってきた。

Dc062701

写真撮ろうと覗いたら、ちょうどパン食べてました
実はもう1匹、友達が釣ったザリガニもいたんですが、そのザリガニがもっと小さくて・・・
持って帰ってきて3時間も経たない頃、覗いたら、共食い・・・してました
カラダ半分ぐらいなかった・・・・・・
ダンナが、「息子が飼うんだから、自分から、水槽に入れるとかどうしたいかとか決めて言うまでそのままにしておく」と言ってたんですが、その後熱出したので、結局バケツのままです。
共食いしてしまったもう1匹の分まで、大きくなってくれるといいんですが。
水槽に移してもらえるのはいつだろう・・・・・・




あれから1年。

2010年12月16日 14時27分03秒 | 健康・病気

昨日は息子の検査でした。

4時から野球教室の息子。

病院は2時から受付だったので、1時半過ぎに帰ってきた息子を車に乗せてすぐ病院へ向かいました

病院へ着くとなにやら「災害訓練中」の張り紙が。

なんだろ??と思いながら駐車場へ入ると・・・・・

何十台もの消防車&救急車が停まっていて、大規模な訓練が行われていました。

なにもこんなときに限ってやらなくっても・・・・・

駐車待ちしたのに、「1度出て向かいのパーキングに停めてください」と言われ、何とか空いてたからすぐ停められたものの10分のタイムロス

心電図の検査は比較的すぐ終わるんですが、そのあとの心エコー(心臓の超音波検査)の待ちが長いんですよ

待ちながら宿題をやったりしたんですが、なかなか呼ばれない。

時計ばかりが気になります。

結局下の子のお迎えは間に合わないということで、お義母さんに連絡してお願いし、

3時半前にようやく呼ばれたときに「4時から習い事で急いでるんです」と話し、心エコーもさっさと終わってもらい(異常なければ早いもんね)、もう1度小児科へ。

早く帰りたいのに、「1年後の検査の予約を入れてください」と言われ、そんなん1年後の予定なんて分かるか!!と思いながら、仕方ないので12月28日に入れておき、ダッシュで病院を出ました。

パーキングに停めたので300円駐車代もかかったし、時間がかかったし最悪~~!!

急いで一緒に野球教室をしているお友達を迎えに行き、スポーツクラブへ。

2分遅刻でしたが何とかセーフでした

ちなみにこの日は、私が何も考えず(というか、すっかり忘れていて)他にトワイライトのフラワーデザインの講座も入れてしまっていて、まさかのトリプルブッキングだったんですよ

フラワーデザインは2日かけて完成させるので、トワイライトの先生に「病院で来れなくて・・・」と何とか1日免除させてもらい昨日は欠席しました。

子どもの予定はちゃんと書いておかないと、色々ありすぎて訳がわかんなくなっちゃいますね。

来年は気をつけなくちゃ!!

・・・で、肝心の息子の検査は今回も異常なし。

ということで、これからは1年に1回の検査でよくなりました。ほっ

息子が川崎病になった日からちょうど1年。

過ぎてみるとあっという間でしたが、この1年、特に大きな病気もなく、元気に過ごすことが出来ました。

カラダは小さいし、泣き虫で弱虫で、他にも勉強のこととか色々考えるとキリが無いし悩みは尽きないけど、とりあえず健康で元気に過ごせてることに感謝して、これからも過ごしていきたいなと思います。


暑さでダウン・・・

2010年07月21日 14時56分17秒 | 健康・病気

梅雨が明けたと思ったら・・・連日暑いですね

昨日は軽い熱中症になってしまい、仕事から帰ってきてからずっとダウンしてました

日差しの強い昼間に自転車で30分かけて帰ってくるんですよ~。

昨日は用心して日傘もさしてたんですけど・・・

帰ってきてからも頭は痛いしカラダの火照りも取れなくてボ~ッとするし・・・

鎮痛剤を飲み、保冷剤で頭や首を冷やしながら横になっていたんですが、一向によくならなくて・・・

そんな感じで横になってたら、3時前までは記憶があるんですが、そのあと気づいたら寝てしまってたんです。

ハっと気づいたら3時半過ぎ!!

息子のトワイライトのお迎えが3時半、娘の保育園が4時までのお迎えなのでビックリ

慌てて起き上がったらフワっと立ちくらみもするし、でもお迎えは行かないと行けないしで、フラフラしながら何とかお迎え行きましたよ

ボ~っとしながら車の運転してたのでかなり危なかったかも・・・

途中、「私、何で車で来ちゃったんだろ」って思いましたもん。

でもあの暑さ、自転車も無理だったと思います・・・

子どもと帰ってきてからまた横に・・・なんというぐうたらママでしょう

ご飯も作ってないし、買い物も行ってないし、でも動けないしどうしよう・・・・・

と、5時半頃パパに

ちょうど、そろそろ帰るって頃だったみたいで、帰りにスーパーに寄って買い物してきてもらいました

魚フライと、お豆腐、それと「マーボーキャベツの素」というものを買ってきて、マーボーキャベツも作ってくれました

夜には随分よくなりましたが、ホント気をつけないといけませんね。

今日は帽子をかぶって日傘をさして仕事に行きましたよ

そのおかげか昨日よりは全然良かったです。それにしても暑い!!

昼に保育園の温度計見たら41℃!!

ひぇ~~ですよ。

ホント、皆さんもお気をつけくださいませ。


検査結果。

2010年07月01日 22時54分50秒 | 健康・病気

最近頻繁に息子が鼻をくんくんとならすので、ただクセになってやってるだけなのか、それともホントに鼻がつまって苦しくてなのか分からなくて、先週耳鼻科で見てもらいました

そのときに血液検査をしたんですが、その結果が火曜日にでてました

Dc070101

わおっ!!

見事に色んなアレルギーがひっかかってましたぁ・・

イネ科・雑草・樹木の花粉にダニ、ハウスダストや犬なんかも少し。

今の時期ピークで秋にかけてずっと、みたい。

元々鼻が弱かったので、絶対なんかの花粉はあるんだろうなぁと思ってましたが。

想像以上でした・・・

私は花粉症は今のとこ全くの無縁なので、花粉症の辛さはサッパリ・・・

今って子どもでも花粉症の子って多いんですよね~。

なんとも可哀想です。

その息子ですが、水曜日のお昼前に学校から職場に電話があったんですよ

「Kくんですが、吐いて熱が38.9℃あるのでお迎えお願いします。」・・とのこと。

えぇぇぇ~~~!!熱~~??ですよ。

我が家では週末娘が熱を出したばかり。

やっぱりうつったのかな??

とりあえず「分かりました」と電話を切ってパパ&お義母さんに電話。

新潟のばあちゃんが倒れてからはホボ新潟にいたお義母さんですが、月末なのでたまたま今週ナゴヤに帰ってきてたんですよね~。

支払いしに銀行へ向かってる途中だったにもかかわらず、Uターンして学校に迎えに行ってくれましたホントありがたいです。

もし私がすぐ仕事あがって迎えに向かっても30分以上はかかりますからね・・・

仕事終えて迎えに行くと、意外とケロッとして遊んでいました。

熱も38.2℃ほど。

熱が高かったら年末に入院していた病院に救急で入ろうかと思ってたんですが、その姿をみてパス。いつものかかりつけでいいな~と。

だけど3時過ぎた頃から何だか顔つきがおかしくなってきて・・・

熱を測ったら39.5℃まで上がってましたぁ~

・・・ので、慌ててかかりつけに電話して夕方1番の診察を予約

扁桃腺がかなり赤くなってたみたいです。

職場に電話がかかってきたので、その日のうちに次の日の休みをもらってきたので、今日1日、2人家でのんびりと過ごしました

・・といいたいのですが、息子は38℃熱があるのに元気で

前日から休む気満々だった息子は朝からず~~~っと遊んでいました。

それどころか、妹に向かって「あと30分したら保育園いかないかん(行かなくちゃダメ)よ~。僕は休みだけどね~」

「あと15分」「あと10分」・・・とうるさいうるさい。

娘が保育園行きたくなくなるから頼むから止めてくれ!って感じでした

自分だけが休めるのが嬉しかったみたいなんですけど、38℃あったから仕方なかったけど、そんなに元気なら学校いってくれ!って感じでした。

結局寝ることもなく、昼過ぎてからは熱も下がってフツーに平熱。

何事もなくてよかったけど、ね。明日は学校行けそうです

そして明日は息子の苦手なプール学習の日

息子はプールの水に顔をつけるのが苦手なので、プール学習の前日はいつも「明日雨かなぁ・・・」とブツブツ言ってるんですよ。

だから「明日はプールは見学」だなんて喜ぶからイヤなんだけど、さすがに病み上がりはねぇ。入れるわけにはいかないよね。


息子の病気のこと。

2010年01月06日 00時16分43秒 | 健康・病気

もうすぐ6歳になる息子が年末入院していたことはブログを見てご存知のことと思いますが、

今回はその過程や病気について触れたいと思います。

息子が最初にカラダの異変を訴えたのは12/15。

ご飯食べているときに「ママ~。何かここが痛い」・・・と、右耳の下辺りを触ってたんです。

でも、その時は「ほんとう、何だろね~?」ぐらいで息子の言葉も特に真剣に受け入れてなかったんです。

一応熱は計り37.4℃。翌日には熱もなく元気だったので保育園へ。

ところがその日の夜にも「やっぱりここが痛い」と同じところを指していて、熱も38.4℃。

見たところはなんともなかったので、「明日には熱が下がってるといいね」と寝かせたんですね。

その翌日、「いたい~~」と泣いて起きてきた息子を見てビックリ!!

なんと、痛いと言っていた場所がポンポンに腫れていたんです

パパは「コレ、おたふくじゃない??」と。

その日の午前中、おばあちゃんにお願いしてかかりつけの小児科に連れていってもらいました。

すると、「おたふくじゃなくて“リンパ節炎”」という診断結果が。

その時お医者さんに、「本当は大きい病院に入院して点滴した方がいいけど、とりあえず抗生剤で様子を見ましょうか?」と言われたそうです。

抗生剤でよくなればそれでいいし・・・そのうち治るよね?・・・と思ってたんですが、

解熱剤を飲むと多少熱が下がるんですが、翌日も熱も下がらず腫れもひかず。

昼過ぎに熱を測ったら40℃越えてたので、さすがにこれはヤバイ!!と救急に走りました

血液検査をして、これはやっぱり入院した方がいいと言われそのまま入院。

その時は、腫れがひいて熱が下がるまで、ということで3日~1週間の入院だろうと思ってたんです。

ところが、入院翌日、息子の顔を見て驚きました。

目の白目の部分が充血して真っ赤。唇もひび割れて赤くなっていました。

私は、点滴をしていて夜中に何度もトイレに行っていたので寝不足なのかな?病院内が乾燥していて唇がカサカサに?なんて思っていたんですが、そうではなかったんですね。

お医者さんにも「これはただのリンパ節炎ではないかもしれない」と言われ、その時に言われたのが「川崎病かもしれません・・・」。

川崎病という病気は、今までに名前は聞いたことありましたが、どんなものなのかピンときませんでした。

その後も息子は、39℃以上の熱が3・4日続き、リンパの腫れもひかず、目も唇も真っ赤の状態が続きました。

それでお医者さんも、「これはやはり川崎病だと思うので、川崎病だとしたらほかの治療もしていかなくてはいけないので・・・」と、川崎病がどんな病気でどんな治療をするのか、後遺症は・・など話してくれました。

川崎病というのは、「全身の血管の炎症」だそうで、どうしてそういうことが起こるのかは未だに解明されてないそうなのですが、川崎病と判断する項目があり、息子は6項目のうち4項目当てはまっていました。

ただ、川崎病は主に1歳~3・4歳の乳幼児にかかることが多い病気で、もうすぐ6歳になる息子がなることは珍しいみたいです。

川崎病の治療には“ガンマグロブリン”という血液製剤を使うんですね。

血液製剤と聞くと、色々問題にもなっていたので心配で恐いなと正直思いました。

でも治すには使うしかないんですよね。

「リスクは無いとは言えないけれど、心臓に合併症が起きるリスクに比べたら、比べものにならないくらいリスクは低い」ということで、この薬を信じて、署名して、ガンマグロブリンの投与をしてもらいました。

Dc0105011

点滴台にごっつい機械が付いて、1日かけてゆっくりと薬を投与しました。

(写真の後ろに映っているのは、病室で折った折り紙です)

すると薬が効いたのか、翌日には熱も下がり、目や唇の赤みも少しずつひいていったんです。

川崎病は、心臓に合併症が起きるのが恐いんですが、心臓のエコーをしてもとりあえず問題なくホっとしました。

川崎病になると血小板の数値がグッと上がるんですが、その数値が上がりきって下がってきたら大丈夫だろう、と退院出来るんです。

そうなるのに、薬を投与してだいたい1週間~10日となので、年末退院出来るかどうか、年越してしまうかも・・・と言われましたが、30日の血液検査で何とか少し下がってきてたので無事退院に至りました。

明日、もう1度心臓のエコーの検査に行くので、それが終わるまでは安心は出来ませんが、息子はもうすっかり元気で、今日も久しぶりに保育園に行きました。

入院当初は、“痛いと言っていたときに何ですぐ気づいてあげられなかったんだろう・・・もし、後遺症が残ってしまったら・・・”と色々考えたり、息子の辛そうな姿や、注射がイヤで「クリスマスにはお家に帰りたい~~!!」と号泣する姿を見ては、悲しくて辛くて泣けてきてしまってたんですが、でも、世の中にはもっと辛い病気と闘っている子や苦しんでいる子がいるんだと思い、それからは「大丈夫、絶対完治する!」と思うようになりました。

苦しくて辛い思いをしたり、嫌いな点滴や注射を頑張っているのは息子なんですもん。

その頑張っている息子の前で親が泣いちゃダメですよね。

でも、今回のことで、いつ、どう病気になるか本当に分からないなと思いました。

子どもの異変に1番に気づいてあげられるのは親なんだから、しっかり見ていて気づいてあげなきゃな・・・と思いました。

13日間の入院は、子どもも親も周りも大変だったけど、いろんなことを考えさせられた日々でもありました。

子どもはやっぱり、健康で元気に育ってくれることが何よりですね。


無事退院。

2009年12月31日 01時00分13秒 | 健康・病気

12月30日、年末ギリギリに、息子が無事退院出来ました

ここ1週間は熱もなくて超元気で、1日遊びまくってたんですが。

退院はしましたが、改善傾向ではあるものの、今まだ血小板の数値が標準の3倍ほどあります。

お正月明けにまた心臓のエコー検査に行きます。

このまま何もなくおさまっていくといいな。

入院の経緯・病気などはまた後日・・・


おしらせ。

2009年12月21日 14時36分20秒 | 健康・病気

最近ブログをアップしてなかったので、あれ?っと思ってた方もみえたかもしれません。

実は、息子が先週金曜日に入院してしまいました。

詳しいことは退院して落ち着いてからにしますが、とりあえず今は、24時間点滴している状態です。

4日間39℃以上の熱が続き、今日ようやく38℃台になりました。

でも、今日の血液検査の結果、入院時と数値があまり変わらずまだ長引きそうです。

心臓のエコーは異常なしでホッ。

先ほどCT検査をしたので、その結果次第でどうか・・・です。

今付き添いを交代してもらい家に帰ってきたので、とりあえずお知らせしておきます。

なので当分ブログのアップも出来ないと思いますが、無事退院したらまたお知らせしますね。

クリスマスに家族で家で・・・は無理かもしれませんが、新年は家で迎えたいなと思ってます。

ちょっと早いですが言えないかもしれないので・・・

「メリークリスマス&ハッピーニューイヤー」

ではまた・・・


インフルエンザの猛威がついに・・・・・??

2009年11月16日 21時50分27秒 | 健康・病気

今日保育園に出勤した時、“あれ??園庭に子どもが少ない??”って思ったんです。

事務所に入ると他の先生が、「先生大変なことになってるよぉ~~」・・・と。

「もしかしたらインフルエンザですか??」「そうそう!朝から電話が鳴りっぱなし!」

年長さんのお休みが凄くて、登園してきたのは7名のみ。

しかも1人39℃以上の熱があって早退したので、結局6名でしたよ・・・

今まで周りでインフルエンザが流行っていても、うちの保育園は「インフルエンザって??」ってぐらい全くかかってなくて、先週までに2人とか・・・それぐらいだったんですね。

それが一気にきたって感じです

明日から年長さんは登園自粛になるけど、何人が自粛するのかな~??

先生たちも一斉にマスクし始めましたよ。

自分もかからないように気をつけないといけないですね

今日はミスタードラゴンズ“立浪和義”の写真集発売日でした

仕事帰りに急いで買いに行きましたよ!!

Dc111601

超かっこいいですこれからゆっくりじっくり見たいと思います


うつりました・・・・・

2009年07月23日 00時23分22秒 | 健康・病気

今日保育園から帰ってきて、「汗かいたからシャワー浴びよっか~」と服を脱いだ時のこと。

娘が「ココがいたい・・・」と足の付け根の辺りをさしたんです

裸んぼになった娘の体を見ると、なんだかポツポツ・・・・・

コレはもしや!!水疱瘡?????マジで??うつっちゃった??

・・・・・そんな感じです。

先々週だったかな?娘のクラスに水疱瘡になった子がいるって聞いたんですよね~。

数は少ないし熱もないけど、あきらかにコレは水泡・・・・・お腹側は既に掻きむしってるとこあるしぃ~・・・

と小児科に行きましたモチロンいつものかかりつけに、です

・・・・・で、結果、やっぱり水疱瘡でした

とりあえず、明日・明後日(日付け変わったので、木・金曜日です)はお義母さんに見てもらえるので仕事に行きますが。

日曜日はディズニーオンアイス見に行くんだけどなぁ~・・・ギリギリ大丈夫かなぁ?


いまどきの病院。

2009年07月18日 11時15分17秒 | 健康・病気

木曜日のことです・・・・・

子どもを保育園にお迎えに行った帰りスーパーに行ったんですが、息子が「頭が痛いから行かないで待ってる」って言い出したんです

そんなこと言うなんて珍しいのでおかしいな・・・と思い、家に帰ってから熱を測ったんです。

そしたら38.7℃あるじゃないですかぁ~!!ビックリです!

聞くと「昼寝ぐらいから痛かったけどガマンしてた」と息子。ホントか分からないですが、ちゃんと先生に言わなきゃ~~!担任の先生がお休みで違う先生だったから余計言えなかったのかなぁ?

・・・で、それで病院に連れて行こうと思ったんですが、かかりつけの小児科も近所の小児科も木曜の午後は休診なんですよね~~・・・

それで電話帳見て、あまり遠くなく診察しているところを探して電話したんです

予約制ではないというので、娘をばあばに預けて連れて行くと、なんと11人待ち!!1時間ぐらいかかるというんです。待合室には殆ど人もいなくて、そしたら、1度帰っててもいいし、熱が高いので車の中で待ってて下さいといわれ、その時にコレ↓をもらいました。

Dc071801

ケータイで待ち時間や順番待ちの状況を調べることが出来るもの。

なんかいまどきですよね~。ケータイで見るなんて・・・・

私はケータイでネットにつなげたりしないので、そんなもったいないことは出来ないですよぉ~~

帰るには道も混んでて時間かかるし、スーパーで夜ご飯の惣菜等買って(とても作ってられないと思ったので)50分程して戻ったんです。そしたら3人しか終わってないんですよぉ~~!

1時間で3人ってどういうこと~~??仕事早く終わって一緒にいたパパも怒っちゃって、「もうやめて帰ろうよ。K太がかわいそう」と。この時点で6時だったんですよ。

・・・で、パパの実家に帰って、他にどこか病院ないか探しているとき。

“あっ!!”・・・大変なことを思い出したんですそう、私ったら病院に保険証と医療証を置いてきてしまったんですよぉ~~

・・・で、仕方なくケータイで病院の待ちを検索そしたらあと3番目になってたので、急いで病院に戻りました

そしたら「熱が高いので」と別室に案内され、その後すぐに呼ばれ、診察時間はものの数分。

このために1時間半も待ったのかぁ・・・という感じ。

別室にいたときも、呼び出しで「順番が来たので診察室へ・・・」と言われただけで、初めてだから診察室も分からないのに案内もないし、なんか不親切でイヤ~な感じでした。

かかりつけの小児科はいいのかはよく分かりませんが、そこは予約制なので、電話して決められた時間に行けば殆ど待たずに診てもらえるんですよ~~。

風邪ひいて辛いのに車で待っててとかってかわいそうですよねぇ・・・しかも、戻るのが遅れて順番が過ぎてしまった場合は、また診察番号とって初めから待たないといけないらしいんですよ。

今後もしかかりつけが休診の日に子どもが熱出しても、もうこの病院にはいかないですね~~

家に帰ったら7時過ぎてて、それから惣菜と、ご飯作って食べて・・・・疲れました・・・