ようやくやりました
3年生から書道の授業が始まったので、書写の宿題もモチロン毛筆
お題は「木」でした。
とりあえず書かせてみる。
何枚も書いてみる。
最後のはらいがイマイチだけど、うん、もうこれで十分じゃない??
思ったより書けているじゃんっ。
・・・と、10枚ほど書いてその日は終了
なんていうか、書けば書くほど集中力が無くなってきて・・・・
初めの方に書いた字の方が上手なんだよね。
・・・で、今日、名前を書き入れました。
小筆を使うこっちの方が難しいんだよね。
学校で書いてきてたのはそれはもう酷い名前だった(はっきり言って読めない!)ので、筆も悪いし、小筆も新しいものを買ってきて、何度か練習してイザ筆入れ。
私が横から色々口出しするもんだから、途中半べそかいて書いてましたが・・・
無事完成。
ん~・・・こちらもやはり・・・
練習の方がきれいに書けてた。
・・・が、仕方がない。
息子が書き終わりそろばんに行ったあと、年長の娘にも書かせてみた。
そしたらね・・意外と上手。
いや、これだけ書けたら十分過ぎない?って出来栄えで。
なので一緒に写真撮ってみた。
「好きな字書いていいよ。なんにする??」
って書きたい文字を聞いたら、近くにあった“かめのぬいぐるみ”が目に入ったのか、「かめ」って・・
それで、私が一応見本書いて、それから書いた。
まあまあセンスありそうじゃない??(親ばかですよ)
息子はイヤだって言ったからやらなかったけど、やっぱり娘には習字やってもらいたいなぁ・・・
女の子だし、字はキレイな方がいいもんね
とりあえず書写終わったぁ~~
後大きい宿題は工作よ読書感想文か。
感想文。これがかなりの大問題だわ・・・・・