goo blog サービス終了のお知らせ 

ももダイアリー

お料理やお菓子作り・子どものこと・自分のこと・・・
のんびり気ままに更新していきます。

秀吉清正記念館&盆踊り2日目。

2016年08月06日 23時38分16秒 | 子どものこと
土曜日は私の実家のおまつりへ。

の前に、中村公園内にある「秀吉清正記念館」へ行きました。

昔からあるのに行くのは初めて。









スタンプラリーもあって、それなりに楽しめたかな??


夜は盆踊り










おばあちゃんと一緒に踊りました。
私も浴衣着ましたが写真はありません

流しそうめん。

2016年07月24日 19時18分57秒 | 子どものこと
毎年恒例、子ども会&町内ソフトボール合同の流し素麺



みんな楽しそうでした







流し素麺は最初はみんな食べているんだけど、そのうち流して遊び出し、とても食べれるような代物じゃなく……
大人は食べれず

途中、お菓子やスイカも流してました

今年はスイカ割りもしました!





最後は水浴び



夏休み早々、楽しい思い出が出来たね

ソフトボール試合・ナゴヤドーム・野菜収穫など。

2016年07月07日 15時08分03秒 | 子どものこと
金曜日。
水族館から帰ってきてから、シャチとベルーガの絵を描いてました




土曜日。
娘はソフトボール部の市スポの試合
息子は午後から野球部
…という事で、2人のお弁当



前日ウインナーとちくわで作ったカタツムリに気付いてもらえなかったのでリベンジ

試合は残念ながら逆転負け
娘は三塁のランコー頑張ってました。

この日のドーム招待券を持っていた私。
1時半過ぎに帰ってきた娘に聞いたら、
「疲れてないよ!行く!」と言うので、それからドームへ向かいました





浅尾ビューティードリンク飲んだよ
美味しかった
試合は残念ながら負けちゃった


月曜日。
プランター菜園の野菜を収穫









スタバは、先週飲み納めのベイクドチーズケーキフラペチーノと、月曜日に飲んだコーヒージェリー&クリーミーバニラフラペチーノ





これ、めっちゃ美味しかった
また飲みたい

書道入賞。

2016年06月25日 22時53分55秒 | 子どものこと
午前中授業参観の後、午後から娘とお友達とで速念寺へ。
揮毫大会の書道の作品を見に行ってきました。



昨年は速念寺賞、今年は菅公賞でした




利家賞をとった作品はさすが
とっても上手でしたよ
外に出たら雨が降ってたけど、そんなのお構い無しの娘たち。
速念寺内を走り回ったり、手のり写真撮ってきました





また来年も頑張ってね!

小学校運動会

2016年05月21日 22時33分52秒 | 子どものこと
今日は娘の運動会でした



お弁当は運動会バージョン
海苔で文字作ったの初めてだったけど、意外と難しく手間どった…
カタカナだし…と甘く見てたわ




お兄ちゃんも3年間応援団やったけど、今年は娘も…👍🏼
暑い中頑張ってました!




ダンスは一番前で踊ってくれたので見やすくて良かったです。
なんせ人数が多いから奥の方だと見えないっ

台風の目は一番端。
1位になって喜んでました

短距離走



なんとか2位になれました
スタートダッシュがイマイチだな〜。
走ってる時気にして横見過ぎ〜

今日は今年一番の暑さだそうで……
そんな中頑張りました

子どもは疲れないのか、帰ってきてから遊びに行っちゃいました

小学校の運動会もあと2回で終わりかぁ〜…

誕生日。

2016年05月09日 23時01分53秒 | 子どものこと
5月9日は娘の10歳の誕生日でした




夜ご飯は誕生日恒例の手巻き寿司。




アイスクリームケーキがいいというので、サーティワンで娘の好きなスヌーピーのケーキを買いました









プレゼントは、スヌーピーの腕時計・ルービックキューブ・ファンルームプラスです





これからも元気に健やかに、大きくなってね

母の日。

2016年05月07日 22時55分39秒 | 子どものこと
明日は母の日。

…ということで、お花を見に行きました。



カゴは雑貨屋さんで購入。

花を選んでカスタマイズ



こんな感じになりました。


娘からも母の日のお手紙いただきました。



羊毛フェルトで作ったハートも一緒に

遠足。

2016年05月02日 21時49分51秒 | 子どものこと
今日は娘の遠足

先週は雨で行けなかったけど、今日無事、東山動物園に行きました
暑すぎるぐらいだったね~

お弁当は前回に引き続き、ツムツムで!と言われたので、今日はドナルド&デイジーに。



娘が出てから、ほっぺつけるの忘れたことに気づいた



こちらはパパさんと息子のお弁当。





スタバは、お昼休憩に名駅で飲んだバニラクリームフラペチーノ

羊毛フェルト。

2016年05月01日 21時44分32秒 | 子どものこと
四年生になり、羊毛フェルトクラブに入った娘。

先生に、100均で材料揃うから用意しておいてね!と言われたので、今日買いに行きました。



帰ってきてから、早速作りた~いと作り始め…
可愛いブタちゃん完成~




初めて作ったなら上出来だよね??
今って何でも100均で売ってて凄いなぁ……

ピアノの発表会♪

2016年04月30日 22時10分44秒 | 子どものこと
今日は娘の、2年に一度のピアノの発表会でした



全然練習しなくて、こんなんでホントに大丈夫か⁉︎って思ってたけど、この一週間で何とか形になりました
ラストスパート頑張ったわ





曲名は「バウムクーヘン」

聴いてるこっちがキンチョーしました

つっかえてしまったりもしたけど…
とりあえず、無事終わってホッ。





また2年後に向けて頑張ってね!!


ちなみに昨日の総会と同じ会場での発表会でした

スライム作り。

2016年04月10日 12時05分05秒 | 子どものこと
子ども会の総会があり、お母さんたちが話をしている間、子どもたちは、6年生が中心となってスライム作りをしました。




洗濯糊に何かと何かを混ぜると出来るって言ってたけど…
「何か」が何だったか忘れちゃった



混ぜていくと次第に形になっていって……




こんなキレイに出来ました!!

4年生女子3人で…….

やり方で出来上がりにも差が出来るようで……

男の子の作るスライムは、ゴテゴテしてたり…

こういうものはやっぱり、丁寧にやる女の子の方が仕上がりがキレイでした



出来たものをコネコネしたり楽しんでいました。


昨夜は久しぶりにココイチに行きました。
珍しく、娘がカレーライスが食べたいと…
カレーライス苦手だったのにね…




ほうれん草チーズカレーにしました。

久しぶりに食べるとやっぱり美味しいね!

娘から一切れもらったヒレカツがのってま~す

入学式。

2016年04月08日 14時46分15秒 | 子どものこと
7日は息子の中学校入学式でした。

この日の天気は前日から雨予報

…ってことで、桜が散る前に…と、火曜日にも撮った桜並木へ、制服を着せた息子と一緒に行き、写真だけ撮ってきました。



チビすけですが、制服を着るとそれなりに見えるから不思議だね~




入学式当日は朝から

しかも風も結構あって…

学校が近いからまだ良かったものの、新しい制服も、私の服も着く頃には結構濡れてました

息子は7組。

野球部で一緒になる子や友達も結構いたので、ちょっぴり安心。



さて、どんな中学校生活になるのかな。
色んなことに一生懸命頑張って欲しいです。



☆おまけ☆
今週の作り置き。
週末出来なかったので、平日にちょこっと。




切り干し大根とするめのやつは、パパさんが実家で作ってきたものです。
煮卵、今度は味がしみ込みますように…




来週からのお弁当に備えて…
かぼちゃの煮付けなど。


入学式の日の夜はスペアリブ煮込みを作りました。



活力鍋で作ったので、お肉も柔らかくて美味しかった

野球教室。

2016年04月03日 22時09分13秒 | 子どものこと
お友達が、「先着順だったから!」と、娘の名前も使って応募してくれていた、タマコシ野球教室。
なんと!
立浪和義・高木守道・小松辰雄がコーチ、板東英二が司会という豪華メンバー

お友達の子と一緒に行ってきました~。

着いた時にユニフォーム姿の子が沢山いたので、「やりたくなくなってきた…」とテンション下がってきてた娘ですが、そのまま参加。

参加者80人ぐらいでしたが、4チームに分かれ、そのうち3チームは野球チームの子たち。
残り1チームに、娘たちを含め初心者の子など15人が集められました。

周りが自分と同じぐらいだったので、何とか機嫌も損ねずやってくれました。




立浪のバッティング指導!
しかも、立浪が持っているバットは、何とウチのバットなんです!!
大切にしなきゃ~









個人的に教えてもらえました!
なんて貴重な経験!!
教えてもらっている様子は動画で撮りました。



高木元監督には、ゴロキャッチなど、ボールの取り方を丁寧に教えていただきました。



小松元投手にはボールの投げ方を。

動画しか撮ってませんでしたが、これまた1人ずつに声かけながら、娘も手を持って、こうして投げるんだ…と教えてもらえました。

板東英二は司会もして、上手に仕切ってましたよ~。



最後には山田喜久夫も来ました!



しかも、今、お店をやってるみたいで、お店のわらび餅を参加者全員にくれました!





美味しかったぁ~



…にしても、本当に豪華なメンバーで!!
本当に貴重な体験が出来ました

欲を言えば、息子を連れていってあげたかったけど…
誤魔化せただろうけど、一応4~6年生対象だからね


子どもよりも親がはしゃいでしまいました