goo blog サービス終了のお知らせ 

ももダイアリー

お料理やお菓子作り・子どものこと・自分のこと・・・
のんびり気ままに更新していきます。

バレンタイン。

2012年02月15日 22時34分11秒 | 食・レシピ
昨日はバレンタインでしたね~~
我が家では結構な一大イベントになってます。
誰がって・・・・5歳の娘が、です。
一昨年は1人・昨年は2人・そして今年は4人(うち2人は昨年もあげた子)にあげることになりました。
4人でもかなりしぼって決めたんですよぉ~~。
「好きな男の子ばっかだから迷っちゃう~~」・・って。
なんとかあげる子も決まり、週末はチョコ作り
一緒にカップチョコとクッキーをつくりました。
まずはカップチョコ。
溶かしたパフ入りチョコをカップに入れてデコするだけなので簡単です。
Dc0215141
娘はこんな感じで真剣に、でも楽しそうに飾りつけしていました
Dc0215211
こちらはクッキー作り
今回は絞り出しクッキーにしようと決めていたんですが、これがすんなり行かなくて・・
前に作った絞り出しのレシピが何処探してもないんです!!
仕方なくクックパッドで検索して良さそうなもので作ったんですが・・・・
生地が固くて上手く絞れない~~!!
牛乳でのばしてもダメ
娘も一生懸命絞っていましたがなかなか上手くいきませんでした
・・ので、日曜日にリベンジ
もう1度クックパッドで探して違うレシピで作った(今回はココア生地)ら上手くいきました!
生地もサックサク!!
Dc021524
こんな感じで、フツーに絞ったり、ハートや花の形にしてみたりしました
前日に娘と一緒にラッピング
Dc021527
可愛く出来ました~~
Dc021526
ちなみにこのラッピング、ワタクシが必死になって選びましたぁ
夜、4人の子のママとメールでやり取りして時間を決め当日。
1人目のTやくんは3時前に。お迎えの時間を合わせて迎えに行き、園の駐車場で渡しました
2人共テレテレで見てるこっちが恥ずかしいぐらい。
「ハートだぁ~」って喜んでくれました。
その後のメールで、家でもめっちゃ喜んでおにいちゃんたちに見せて、美味しいって食べてくれたみたい。
2人目のTきくん&3人目のSしくんは5時前後にこれまた保育園に向かい、順番に渡しました。
Tきくんは娘のことを好きでいてくれるみたいで(昨年もあげた子)、チョコが本命なのか義理なのかが気になってたらしいです。
「チョコが甘かったから本命だぁ~~」って喜んでたらしいです。
・・みんな同じチョコなんだけどね
Sしくんも受け取ってくれ、4人目のTきくん(4人中3人が頭文字がTなのよね)はスイミング後ウチまで来てくれました
無事全員に渡せて今年のバレンタインも終了~~
・・でも、実はどうやら1番好きな子にはあげてないらしいんですよね~~。
きっとMくんが好きなんだろうなぁ・・・ホントはあげたかったみたい。
来年はどんなバレンタインになるのかしら??
更に上げる子が増えたりしてぇ~~
ちなみに息子はといいますと・・・
月曜日から熱で学校を休んでいる(詳しくはまたブログで)んですが、大好きなHちゃんがスイミング後にチョコ持ってきてくれたり、同級生の女の子の妹(2歳)が渡しにきてくれたりしました。
今年ももらえてよかったね~~
果たしていつまでもらえるのやら・・・





ベランダ菜園&おやつ&アロマキャンドル

2012年02月09日 15時02分39秒 | 食・レシピ

職場の保育園で、以前小松菜と大根の種をまいたんですね。

それが沢山芽が出てきて、プランターから畑に植えかえるときに、余った苗を貰って帰ってきたんです。

それを我が家のプランターに植え、数ヶ月・・・・・

Dc020506

放ってあったりもしたのに、こんなに立派に成長しました~。

炒めたり、メインの料理にするにはちょっと足りないので、グラタンを作ったときの彩りに使いました

Dc020505

いつもは1人ずつのグラタン皿に入れて順番にトースターで焼くのですが、

最近買った耐熱ガラスの容器を使って、大きなグラタンを1つ作ってみました。

これだとオーブンで1回で焼けるし洗い物も減るし、楽でいいです

Dc020502

おからチョコパウンド

おからのおかげでしっとりずっしり、食べごたえのあるパウンドでした。

子どもたちも美味しいって食べてくれましたよ~。

Dc020503

最近買ったアロマキャンドル

器もキャンドルも安くなってたから買ったんですけど、ラベンダーやローズなどどれもいい香りで

火を使うからその間目が離せないんだけど、時々つけては癒されてます


久しぶりのパン作り♪

2012年01月29日 23時05分35秒 | 食・レシピ

土曜日、久しぶりにパンを作りました☆

息子がお友達の家に行っていて、そのままお昼も一緒に食べたいということだったので

「今パン焼いてるからそれをお昼に持って行くね~~」って約束したのに久しぶりで時間が読めず・・・・

大幅に遅れましたぁ

Dc012839

まずはドーナツ。大人用にシナモンシュガーも作ろうと思ってたけど、時間が無かったので全部シュガードーナツに。

とりあえず、これだけお友達の家に持って行き、「また作って持ってくる!!」と私だけ帰宅。

あとから聞いたらこのドーナツ、あっという間に売り切れたそうです。

全部シュガーでよかったかも。

そうそう、このドーナツ、半分娘がドーナツ型にしてくれたんですよ~~。

丸い生地の真ん中に指で穴開けて、人差し指2本使ってグルグルグルグル・・

結構上手に出来ました~~

Dc012843

こちらが惣菜パン。

・・・って、全部一緒に見えるよね

一応左から「チーズパン」「きんぴらごぼうパン」「ポテサラパン」です。

そもそもこれが遅くなった原因。

パン生地の1次発酵が終わる頃にきんぴらごぼうとポテサラ作ってましたから・・・

Dc012901

Dc012902

中身はこんな感じです。

Dc012844

ほかにウインナーパンも。

今回、発酵がイマイチだな~って思いながら作っていたんですが、パパには「生地が美味しい」って言われました。

よかったよかった

それに久しぶりに作るとやっぱ楽しい☆

パン作りって時間がかかるからなかなか作れないけど、また時間見つけて作ろうって思いましたよ。

*おまけ*

Dc0128381

先週作った蒸しパン。

蒸しパンの生地にブルーベリージャム入れたらこんな色になっちゃいましたぁ

息子はあまり蒸しパンが好きではなく、更にこんな色でしょ??

「いらない」って食べてくれなくて・・・・

娘と2人で全部たべちゃいました

1番小さなカップで作ったので、いつも作っているカップケーキよりも全然小さくて1口サイズなんで(・・と言い訳)、パクパクいけちゃいましたよ


8歳オメデト~~☆

2012年01月22日 00時37分41秒 | 食・レシピ
1月22日は息子の8歳の誕生日
22日は家族スキーに出かけるので、21日にお祝いをしました。
午後から子どもたち2人はお友達のおウチに遊びに行ってしまったので、今回は1人でケーキ作りましたよ
Dc012115
今回のケーキはこんな感じで、マシュマロで作った雪だるまを飾りました
クリスマスケーキにホントは飾りたかったんですが、いい大きさのマシュマロが買いに行ったアピタには売ってなくて断念したので、今回リベンジのつもりで。
だったんですが・・・・
写メ送った友達に「8がいっぱいだね!」と言われ“??”だったんですが、その後他のお友達に「雪だるまも8になってて芸が細かいね」と言われて気づきました!!
雪だるまも8の形だ~~!!!
リベンジのつもりが、いい具合で8歳のアピールになってました
Dc0121261
息子も喜んでくれました~
Dc012133
ちなみに断面図はこんな感じ。
ロールケーキの生地を焼き、細長く4つに切ってグルグル巻き巻き
中にはイチゴとキウイが入っていますよ
Dc0121271
妹と
こうして並んで写真撮ると・・・何だか双子みたい・・・大きさが変わらないなぁ・・って思っちゃった
娘はマセてるしね
年齢は2歳3ヶ月・学年は3学年違うんだけど、背は8センチしか変わらない・・・・
「年子??」て聞かれたこともある。
学年でも1・2を争うちっちゃさだけど、でも、よく食べるし何より健康。
元気が1番だよな~~って、昨日の野田聖子さんの番組みてつくづく思った。
1度病気で入院したこともあったけど、先日の病後検査でも異常はなし
これからも元気に過ごせますように・・・・・
そうそう!!今回は忘れずにやりましたよぉ~~
Dc0121131
「8」のポーズ!!
背が低いから仕方ないけど、手足短くてイマイチ8になりきれてない・・・・・
ブログお友達のそーままさんの息子くんが、毎年こうやって歳の数字のポーズを撮ってて、見るたびに“ウチの子にもやらせよう!”って思うのに、いっつも忘れちゃってたんです・・・
今回は忘れずに撮ることが出来てよかったです。
次回は娘の「6」のポーズだな
息子へのプレゼントは、
じいちゃん&ばあちゃんから「人生ゲーム」
パパ&ママからは「ジェンガ&UNO&縄跳び(二重とび名人ってやつ)」でした
Dc012123
今日早速ジェンガをやりましたよ
久しぶりにやると大人も楽しいですね





誕生日。

2012年01月19日 00時29分58秒 | 食・レシピ

16日は私のさんじゅう何回目かの誕生日でした

15日の夜、ささやかながらびっくりドンキーでご飯

「何が食べたい?」と聞かれて・・・

「パスタ・ピザ・オムライス・ハンバーグ」・・・と色々出して(どれもお子ちゃまメニューですね)何処にしようか考えたんですが・・

結局よく行くところに・・・

子どもも好きだし、まあいいかな・・と。

Dc011802

この日、いつもはお子様プレートを食べている娘も「キッズバーグディッシュ」デビュー

他にポテトやサラダ・食後にメリーゴーランド&珈琲カフェメリー(パフェみたいなもの)を1つずつ頼んで家族みんなで仲良く食べました

久しぶりに食べたメリーゴーランド、美味しかったぁ~~

ちなみに写真に写ってるビールは、誕生日の私のもの・・

ではなく、パパのビールですぅ私は運転手

パパがご馳走してくれたので、まぁいっか。

誕生日当日は、パパが、家族にロールケーキ、私だけにチーズケーキを買ってきてくれました

自分の誕生日は、唯一私が用意しなくてもケーキが食べられる家族の誕生日の日なんですよね~~

こちらも美味しかったです。(どちらも写真ないです・・

年齢を感じる今日この頃(目元・口元などなど・・)ですが、リフトアップ化粧品にコラーゲンドリンクと、他力本願ではありますが(笑)、年齢に負けないように、アンチエイジングに励んでいきたいと思います。

あと今年はいい加減体重を戻さないとな~~

夏までになんとか!!頑張りま~~す

今年も実りある充実した1年になりますように・・・・・


山ちゃんでご飯。

2012年01月15日 17時10分16秒 | 食・レシピ

スキーから帰ってきた翌日。

仕事始まりでもあった5日の夜は、お友達のACCOちゃん・yoshigooちゃんと名駅の山ちゃんにご飯を食べにいきました。

ACCOちゃんが大阪に帰る前に・・・と、お盆以来の3人での山ちゃんです。

Dc010699

手羽先美味しかったぁ~~

最後に頼んだのをコショウ少なめにしたけど、やっぱりコショウはたっぷりのが美味しいです!!

出会った頃の話(もう知り合って15年経ちました!)とか、懐かしい話に花が咲き、あっという間に時間が過ぎ・・・・

ACCOちゃんの電車の時間が決まってたので2時間ほどで終了~~

駅の改札まで見送り、その帰り道に「earth music&ecology」に寄るとセール中!!

しかも、カワイイ!と思った服がなんとタイムセール中で!!

「あと5分で終了で~す!!」とか言ってる!!!

ので、慌ててレジへ。

レジで並んでいるときに「タイムセールまもなくしゅうりょうで~す!・・・・3・2・1!終了しましたぁ~~」

だって

私がタイムセール最後のお客様でした

3980円だったレース衿ニットが、60%オフの更にタイムセールで20%オフで、1260円でゲット!!出来ましたぁ~~

めちゃ得した気分

ACCOちゃん!名古屋に帰ってきたときにはまた会おうね~~


年末年始。

2012年01月02日 01時50分36秒 | 食・レシピ

年末には恒例のおせち料理をつくりました。

ダンナの実家では分担制になっているんですよ。

毎年作るものがだいたい決まっていて、今回は「煮しめ・鮎の甘露煮・ごぼう巻き」をつくりました。

Dc010204

Dc010205

大晦日の夜ご飯用にタンドリーチキンなども作りましたよ

Dc010210_2

大晦日の食卓~~

あとは・・・

Dc010211

恒例のちゃんこ鍋。

コレが美味しいんだよな~~

紅白やダウンタウンのガキの使いなど見ながらのんびり・ゆったりした大晦日でした。

いつもはこのままダンナの実家にお泊りなんですが、今回は子どものみお泊りして、私とダンナは新年になったあと、ダンナの実家から氏神様にお参りにいって(あらかじめトラックで自転車を運んで行った)、そのまま自宅に帰りました。

元旦の朝はまたダンナの実家に行き、新年の挨拶をして朝からおせち料理を堪能

Dc010212

Dc010213

新潟出身のお義母さんが作るお雑煮は、ぜんまいとか豆腐・白菜・鶏肉など入っていて、具沢山で美味しいです。

でもやっぱり、名古屋のもち菜とおもちだけのシンプルなお雑煮の方が好きだな~~。

名古屋のお雑煮は誰も食べないので、お正月明けにたまに作って1人で食べてます・・・・・

で、ダンナの実家で朝食を食べたあとは、私の実家に行き、母親と横浜から帰ってきている弟を乗せて岐阜の親戚宅へ

父親も毎年行っているんですが、今年はお隣の方に年末に不幸があったため今日は行きませんでした。

Dc0102161

岐阜のおばさん(母親のお姉さん)家には、いとこのお姉ちゃんの家族2家族と、妹家族などなど集まって賑やかでした。

いとこのお姉ちゃんやその子どもたちとは年に1回、お正月にしか会わないことが多いけど、これからも毎年毎年こうして会えるといいな~~と思います。

美味しいご飯を食べて、ビンゴゲームしたり・・と、とても楽しいひとときでした。

明日から新潟までスキーに行ってきます

今年はいよいよ下の娘がスキーデビュー

スクールに入れる予定です。さてどうなることやら・・・・・

4日に帰ってきて翌日からすぐ仕事なので、すぐにはアップ出来ないかもしれませんが、またそのうちスキーの様子をアップしますね~~。

とりあえず気をつけて行ってきます


新年あけましたね。

2012年01月02日 01時22分43秒 | 食・レシピ
Dc0102011
本年もよろしくお願い致します。
今年も家族みんな、元気に健康に幸せに過ごしていけたら・・と思っています。
ブログもボチボチ頑張ってアップしていきますので、今年も遊びにきてくださいね~~
↑の写真は今年の我が家の年賀状です。
年賀状を写真に撮って取り込んだので画像がイマイチですが・・・
辰の絵は、娘がお絵かき教室で描いてきたものを使いました。
結構いい感じになってるでしょ~~??
今回は珍しく私が1人でつくりました
パパが忘年会でいないときに、試作品で作ってて、途中で帰ってきたパパが
「それでいいじゃん!」って。採用決定
ホントはドームで撮った家族写真を入れたかったんですが、今年は断念しました。






☆クリスマス☆

2011年12月25日 23時28分39秒 | 食・レシピ
今日は義妹宅でクリスマス会
・・・の予定でしたが、なんと姪っ子が発熱
仕方なく我が家でじいちゃん・ばあちゃんを呼んでのクリスマス会となりました。
昨日はスタッフドチキンを作って食べたんですが、今日は2種類のチキン
Dc122503
活力鍋に作ったローストレッグと、
Dc122508
ダッチオーブンで作った“サダオチキン”。
どちらも美味しかったですよ~~
ローストレッグはお肉にタレがついていたんですが、それは使わず、結局パパが自分で味付け(リンゴや玉ねぎのすりおろしが入ってます)して最後にタレを煮詰めて・・・としておりました。
Dc1225131
子どもたちもかぶりつき~~
そしてサダオチキンはやっぱり美味しい
塩のみなのに?だから??か、野菜もすんごいいい味が出てましたよ
Dc122504
耐熱ガラスの容器を買ったので、今回はそれを使ってケーク・サレを焼いてみました。
Dc122507
今回はベーコンとマッシュルーム・きのこのケーク・サレにしました。
これまた美味しかった
他にサラダ2種・お義母さんが焼き野菜やおにぎり・義妹からは煮込みハンバーグ・・・
と色々ありまして・・・・
Dc1225091
こんな感じで机に乗り切らないほどでした
デザートのケーキは、私が大人用にチーズケーキ・義妹がデコケーキ
Dc122505
久しぶりにチーズケーキ焼いたなぁ・・・・
Dc122506
切り分けて義妹宅に持っていきましたよ
Dc122515
義妹から子どもたちにデコケーキ
ホントは子どもたちでデコする予定だったんですが出来なかったので・・・
デコして持ってきてくれました。
Dc122516
大人用も半分いただきました。
一緒にパーティ出来なくて残念だったけど、お互い作ったものを渡しあって、
無事クリスマス会が出来ました。
来年は一緒にパーティが出来ますように・・・・・
ちなみに今年のサンタさんからのプレゼントは、
息子:野球盤
娘:アクアビーズ
でした
朝からず~と遊んでいましたよ~~よかったね





☆クリスマスイブ☆

2011年12月24日 22時04分34秒 | 食・レシピ

昨日、2度嘔吐した娘。

心配したんですが、なんとか今日は復活してました。

連日の寝不足(2日連続で私の忘年会・息子のボウリングの帰り待ちで寝たのが10時過ぎ)が原因かなぁ??

とにかく治ってよかった

我が家は明日、パパの両親&義妹家族とクリスマス会をするので今日はケーキは無しなんですが、何もないのも寂しいので、今日はお菓子のおウチを作りました~

Dc122417

可愛く出来たでしょ~~??

でもコレ、かなり苦労しました

なかなかくっつかないし(アイシングで接着)、たたないし、バランス崩すし・・・・

子どもたちと作ってたんですが、そのうち私が必死になり、パパにも手伝ってもらって何とか・・・・なりました。

屋根も最初は違うクッキーで作ろうと思ってたんですが、よく考えたらコレは乗らないぞと思って・・・

家にあった板チョコを乗せました。

あと、ホントはマシュマロで雪だるまを作る予定だったんです。

でも今日行った店には小さめのマシュマロしか売ってなくて、どうしようと思ってたら、パパが「白玉粉で作ったら?」と言ったので、そうしようと・・・思ったんですね。

で、白玉粉で作ってみたんですが・・・・・・・・

ダンゴがたたない・・・

爪楊枝で2個くっつけてみたんだけどゴロンって・・・

なってしまって帽子も被せられない・・・・・・

結局断念

白玉粉はきなこがまぶされて子どもたちのおやつになってしまいました。

ダンゴと夜ご飯でお腹いっぱいになってしまい、今日はお菓子のおウチには手をつけず。

明日から少しずつ食べていきたいと思います。

又、今日は夜ご飯にパパが「スタッフドキチン」を作ってくれました

昨日、丸鶏を買ってきたんですよ。

Dc122415

こうして見ると生々しいですねぇ・・・・

このお肉にピラフを詰めて、玉ねぎ・じゃがいもをダッチオーブンに入れて火にかけて1時間。

すると・・・・・・

Dc122431

こんな感じに出来上がり~~

美味しかったですよ

明日のクリスマス会も楽しみです


初おでん♪

2011年12月15日 20時55分45秒 | 食・レシピ

一昨日の夜ご飯はおでんでした

今シーズン初です☆

Dc121503

おでんって色々な具材を入れたくなるから何入れようか迷いますよね~~。

今回は、牛スジ・大根・こんにゃく・がんも・厚揚げ・たこぼっくり・生姜揚げ・角はんぺん・タマゴ・もち巾着・じゃがいも・ごぼう巻き・いか巻き・・を入れました。

いつものことながら、やっぱり鍋に入りきらなくて・・・味が染みたものから出して、また違うものを入れて、最後に全部押し入れて・・・という感じで

何とか出来上がりましたよ

美味しかったぁ~~

麦芽豆乳で作ったおやつ。

Dc121502

「麦芽豆乳プリン」です。

不思議な味でした。麦チョコ味みたい。麦・・・だからだよね・・・

娘は食べてくれたけど、息子にはイマイチ。

パパも「あんまり・・・」だって。

リピはないかな・・・・・・・


パパご飯。

2011年12月12日 14時24分53秒 | 食・レシピ

週末は、我が家はパパがご飯作ることが結構あったりするんですね。

なので、最近作った「男の料理(笑)」をちょこっとご紹介

実は最近、ついにダッチオーブンを買ったんです!

前々からキャンプで使うのに欲しいな~って思ってはいたんですが、

それがひょんな話から、クリスマスにダッチでチキン作って食べよう!ってなって・・・・

ただ、今はキャンプの時期じゃないので、夏の頃はいろんな種類が売っていたのに今は全然置いてなくって・・・・

先週あるホームセンターで見つけたので迷わずゲットして手に入れたんです。

・・で、昨日のお昼にシーズニング(使う前の下処理)をし、どんなものか試しに作ってみました。

レシピは大阪に住むriekoちゃんパパ(通称:サダオさん)に教えてもらい、なので、パパが「パパ風SDC(サダオチキン=サダチキ=SDC)」と命名

こんな感じに出来ました~

Dc121147

“塩を多めに・・”と言われてなんとなく多めにしたら、ちょっとしょっぱかった

・・・けど、でもでもおいしぃ~~~

出来上がったのが2時半だったんですが、おやつ代わりに(笑)ペロっと食べちゃいました

じゃがいもが特にお気に入りかも子どももがっついてました~

今度は塩加減ももう少し調節して・・・・・・

色々使いこんでいきたいと思います!!

あっ使うのはパパですけど

・・・で、その日の夕食もパパが作ってくれました。

Dc121105

パパ風みぞれ鍋。

3時にダッチで作ったチキン食べてるのでちょい少なめです。

大根おろしたっぷりで美味しかったぁ~~

でも、大根おろしが子どもには不評でしたぁ

最後は先週土曜日のお昼ご飯

仕事から帰ってきてから作ってくれました(私は何してるんでしょう~??・笑)

Dc120701

チャーハンとラーメンのセット

味噌漬けで作ったチャーハンは味がしっかりしてて美味しいんですよ~~

大人味のチャーハンですね。

チャーハンは私が作るよりパパが作った方が絶対美味しいので・・・

これからも作ってもらお~~っと

以上パパご飯でした


タルタル大好き☆

2011年12月11日 21時40分27秒 | 食・レシピ

先週のことですが・・・

久しぶりに「チキン南蛮タルタルソースがけ」を作りました

Dc120707

これ、家族みんなが大好きなメニュー(娘だけがタルタルに入ってる玉ねぎに苦戦してましたが)なんですよね~~。

肉が苦手な私もオッケー

鶏皮を避けつつ食べてましたぁ

チキンだけでなく、南蛮のタレとタルタルと下に敷いてあるキャベツを一緒に食べるとまた美味しいんだな~~

パパはこのチキン南蛮を始めて食べたときかなり感動したらしく、その時のことを今でも覚えてるみたいで・・・

食べながらそう語っておりました(笑)

あと、「これを○○さん(昔住んでいたアパートの下に住んでたダンナさん)がウチで食べたとき“めっちゃ美味い!”って食べてたよね~~」とも。

よく覚えてんなぁ・・と感心してしまいましたよ。

でも作ったものとしては嬉しい限り。

息子も大好きで、「このソースめっちゃウマ!!」って言いながらガツガツ食べてました。

ホントよく食べるんですよね~~。(・・の割りに全然背は伸びませんが

タルタルソースが少し残ったんですが、翌日はそれをパンにのせて食べてましたよ

タルタルって言っても、タマゴとマヨネーズ、玉ねぎで作ったのでタマゴサンドみたいなもんですよね。

ただタルタルソースってかなり高カロリーだと思うので、頻繁には出せないですけどね~~。

記事書いてたら何だかまた食べたくなってきちゃった


最近作ったおやつ。

2011年12月07日 15時36分32秒 | 食・レシピ

この一週間に作ったおやつたちです。

どれも簡単なものばかりなので載せるほどでもないのですが・・・・

まとめて載せればそれなりに見える、かな??

Dc120303

まずはミニマフィン。

中にはバナナやクルミ・アーモンドなど家にあったものがテキトーに入ってます。

上にチョコクランチやアーモンドクランチを載せて焼きました。

くるみやアーモンドを乾煎りしすぎたせいだと思いますが、

息子が「何か苦い・・・」と言ってました。

あははっ

Dc120603

これは、月曜日に作った「チョコパウンド」

息子はカップケーキ系はあんまり食べないんですが、チョコが入ってると食べるんですよね。

なので、ココアパウダーと刻んだチョコを入れて作りました。

これはバッチリ!

スイミング前で時間がないのに、それでも1個ペロっと食べて慌てて出ていきました~

Dc120705

最後は昨日作った蒸しケーキ。

蒸しパンとかってレンジでチンっっで作れてお手軽なんだけど、私的にはカップケーキより劣るんですよね。

味気ないというかなんというか・・・食感も。

なので、生クリームを乗せて、かわいくデコしてごまかしました

娘は生クリーム大好き!なので、最後は生クリームを泡立てたボールに残ってる生クリームを蒸しケーキにつけてキレイに食べてましたよ

他に、何かお手軽おやつの作り方ありましたら教えてくださ~~い


いんげんのマリネ。

2011年11月30日 14時00分25秒 | 食・レシピ

先週のことですが、第3回ボウリング大会がありました。

今回はパパも参加。10年ぶりのボウリングは散々だったみたいですが、子どもも大人も楽しかった☆

今回は、7家族+1人(ゲーム参加は大人10人・子ども13人)だったかな

人数多すぎてイマイチ把握しきれてませんが

カニエボウルは2時間待ちだったので、熱田イオンの横にあるボウリング場に行きました。

8時には始められましたが終わって解散は10時。

カニエボウルは毎月22日がボウリングの日で1ゲーム220円で出来るんですが、どうしても混んでいるし、22日と日にちも決まっちゃうということで、

次回からは今回行ったボウリング場に場所を移すみたい。

ここはいつでも300円だしね。

・・・で、このボウリング大会に、前に作ったケーク・サレを持って行きました。

前回入れなかったいんげん入り。

Dc112202

やっぱりいんげん入れると彩りがいいね。

このケーク・サレのためにいんげんを買ったので、残ったインゲンで何を作ろう??

いつも胡麻和えばっかだからな~~・・・と本を見てたら、

「いんげんのマリネ」というものが載っていたので作ってみました。

Dc112803

いんげんを揚げて、レモン汁やはちみつ・おろしにんにく・タバスコなどを混ぜたものとあえるだけ~。

簡単で美味しかった

子どもには「すっぱい・・・・」と人気ありませんでしたが