goo blog サービス終了のお知らせ 

ももダイアリー

お料理やお菓子作り・子どものこと・自分のこと・・・
のんびり気ままに更新していきます。

もんじゃ焼き。

2014年02月03日 15時22分48秒 | 食・レシピ
先週月曜日、夕食にもんじゃ焼きを食べました!
 
お友達がもんじゃ食べに行った写真をタイムラインにUPしたのを見て、ムショーに食べたくなった私。
その話を日曜日に買い物しながらお友達ママにしたら、「じゃあ、一緒にもんじゃやる~?」ってなって、材料買って一旦帰宅した。
 
…が、「そういえば、パパさんが風邪引いてた…風邪引いてて、みんなで同じ食べ物をつっつくのは…」
と連絡があって、もんじゃパーティは無しに。
 
日曜日は風が強くて寒くて…
野球から帰ってきたパパさんが「あったかいラーメンが食べたい」と言ったので中華食べに行き…
それで、月曜日に家族で食べたんです。
 
 
 
子どもたちも「もんじゃ美味し~」とパクパク。
 
 
久しぶりのもんじゃ美味しかった♪



流しそうめん。

2013年08月29日 17時54分52秒 | 食・レシピ

記事が前後しちゃいましたが・・・・

日曜日、子ども会の子どもたちやおじさまたち・お母さん方で、流しそうめんをしました。

パパさんの仕事の材料の雨どい(モチロン新しいもの)と脚立を使ってそうめん台を作り、ホースで水を流し続ける・・・という。

町内の、いつもお世話になっている自動車屋さんのガレージを使ってやりました。

6時に開始。

子どもたちはめんつゆを持って今か今かと待ちきれない様子・・・・

始まるとガッツキ方がスゴイのなんのって!!!

・・・で、そのうち、白玉やチーズ・枝豆・プチトマト・ウズラ卵などなど、色んなものが流れる流れる。

大人も面白がって流したり・・・・

食べて満足した子が流したり・・・・

何でもありな感じになってました。

Dc0829241

枝豆、流れすぎでしょ???(笑)

Dc0829151

食べて遊んで、また食べて遊んで・・・・・

8時過ぎに解散。

楽しい会となりました。


鉄板焼き。

2013年01月25日 23時58分52秒 | 食・レシピ
月曜日の夕食です。
土日、知多の方へ泊まり新年会に行っていたパパさんのお土産の、大アサリ&明太子(*^_^*)
めんたいパークの明太子は、値段も結構なものだったみたいだけど、すっごく美味しかった~♪(´ε` )
大アサリは鉄板焼きで。
実はこの日、ブログお友達のそーままさんが、ブログに鉄板焼きの写真を載せていたのを見て、それでどうしても食べたくなっちゃったんですよ~。
…で、大アサリあるし、野菜と一緒に鉄板焼きにしちゃえ~って( ̄▽ ̄)
なので、お肉は無しです♪(´ε` )
ただ…
シュウマイを焼くのを忘れちゃった…(T_T)
そーままさんが焼いていていいなぁと思ったし、家にもあったのに…
でもでも?
大アサリ美味しかったぁ~(*^_^*)
パパさんには「今日って…もしかして野菜切っただけ?」って言われたけど~( ̄▽ ̄)

☆お菓子作り☆

2013年01月21日 20時36分45秒 | 食・レシピ
土曜日、まず午後に「小豆蒸しパン」を作りました。
実はこのあんこ、赤福のあんこなんです♪(´ε` )
赤福、分かりますか?
伊勢名物の「赤福」です。
赤福って、美味しいんだけど、あんこが苦手な私には(パパも)、ちょっとあんこが多過ぎるんですね。
でもあんこ姫(娘)にあげるには多いし、でも勿体無い…
って事で再利用しちゃいました( ̄▽ ̄)
蒸しパンだけど、その生地ももっちりとして、美味しかった( ´ ▽ ` )ノ
半分以上娘が食べちゃいましたσ(^_^;)
ホント、あんこ姫です。
夜はチーズケーキを作りました。
生クリームの賞味期限の関係で…使わないといけなかったの(>_<)
翌日おやつに食べたけど、美味しかった~。
久々に作って食べると、また食べたくなっちゃう♪(´ε` )
☆おまけ☆
先週の晩ご飯におでん作りました。
どうせ入らないから、と最初から土鍋にジャガイモ・こんにゃく・大根・タマゴ、もう一つの鍋に練り物を入れました。
大好きなモチ巾着は入らなかったので、翌日に。
前回大きすぎたので、今回は油揚げを半分にして中に入れるお餅も小さくしました。
やっぱりモチ巾着美味しいなぁ…

☆誕生日☆

2013年01月19日 19時20分21秒 | 食・レシピ
今月16日は私の誕生日でした(*^_^*)
…と言うことで、パパさんが一度家に帰って来てから、娘を連れてケーキ屋さんに行ってケーキを買ってきてくれましたo(^▽^)o
でもケーキを食べる前にご飯。
何となくイタリアンな気分だったので、近所のリコッタへ行きました。
パパは行った事なく、私は前にママ会では行ったことあるんですが、リニューアルしてからは行ってない。
自転車と徒歩に分かれてお店へ。
お店の注文の仕方が変わっていて、必ず「前菜バイキング&ドリンクバー」を頼まないといけないシステムに。
大人は1000円ちょっと、未就学児は490円、小学生980円(デザートバイキング有り)だったかな。
デザートバイキング有りや、パスタやピザがセットのもあったけど、ケーキが家にあるから一番基本のやつに。
別でパスタとピザ頼みました。
こんな感じで色々食べた。
でもね、正直高い?
パパも私もお酒飲むからドリンクバーはハッキリいって要らないし(アルコールは別だから)、お酒も高めだし、
何よりもパパが「美味しくない…」って。
パスタやピザはまあまあだったけど、それ以外がね。
パパは、フライについてたタルタルソースが「あれは絶対キューピーのタルタルソースだった!」って。「お店で手作りじゃないなんて、そりゃないでしょ」って(*`へ´*)
パパがお金払ってくれたので余計思ったと思う。
正直、同じだけ出したらもっと美味しいもの食べれるもの~。
知らずに行ったから仕方ないけど、多分もう行かないな…(。-_-。)
それと、お店にいる途中に事件が勃発しまして…
突然娘が「足が痛い?」と…
夕方公園で遊んでたし、行く途中もいつも通りだった。
それが店から出るときには歩けない程に。
最初は筋肉痛かな?って思ってた。
今月からスイミングでバタ足になったから、変に力が入っているのかと…
でも帰ってからも治まるどころか酷くなる一方で…
触るのは痛くないけど左足をあげるのが痛いと…
抱っこするのもダメで、ちょっとでも動かすと「いた~い??」と号泣(>_<)
家に帰ってきてケーキを出したものの、それどころじゃなく、一番可哀想だったのは息子。
「ケーキは?」の問いに、
「今それどころじゃないでしょ!早くお風呂入ってきて!」と言われ、ケーキも食べれず、一人布団へ。
娘の足痛いは治まらず、筋肉痛なのか成長痛なのか、それとも違う原因があるのか分からないけど、尋常じゃない痛がり方をするので、迷いに迷って病院に行こう…と。
でも息子を一人置いていく訳には行かないので、お義母さんに家に来てもらった。
時間は既に11時。
お義母さんが来るあいだに、さすがに眠くてウトウトした娘。
お義母さんが来てからも足の様子を見て、「なんだろうねぇ…」と。
でも結局、娘が病院には行きたくない、寝たいというので、痛くても寝れるならとりあえず寝かせて様子を見ようということで落ち着きました。
でもね、そのころにはだいぶ痛みも落ち着いてたみたい。足曲げて階段上ってベッドに行ったから。
この日は私と娘で寝たんですが、夜中もかなり魘されてましたf^_^;)
朝起きたら、左足はもう痛くない…と娘。
最初こそ痛そうな庇う感じで歩いて「今度は右足が痛い」とか言ってたけど、こりゃ演技だな…と。
一応保育園の先生に話しておいたんですが、迎えに行ったら走ってきた!
全然何ともない様子だったので、そのまま予定通りスイミングにも行きました。
前日の大騒ぎは一体何だったんだろ…
せっかくの誕生日も気づいたら終わってた…
きっと成長痛なんだろうな…
成長痛って、そういう名前だけど成長するから痛い訳じゃないんだよね。
ネットで調べちゃったわσ(^_^;)
きっとこれからもまた何度かこんなことあるんだろうな~…
あっ?
ちなみにケーキは翌日のおやつに食べましたよ。
ロウソクに火はつけなかったけど…
娘に買わさせられたって( ̄▽ ̄)
ちゃっかり年齢ものっちゃってますf^_^;)
なんだか忘れられない誕生日になりましたとさ。

連休。

2013年01月17日 16時10分20秒 | 食・レシピ
日曜日、2時を過ぎてから家族でとだがわ子どもランドに行きました。
今回は珍しく?野球の道具は無し、バスケットボールを持って行きました。
とりあえずひろ~い芝生で遊ぶことに。
パパさんがゴールで、2人がシュートする側とカットする側に分かれて…
ほかに大きな遊具で遊んだりターザンロープしたり…
1時間半程ですが、楽しいひとときでした。
この日の夜ご飯はチーズフォンデュ(*^o^*)
こないだパパさんが食べれなかったからね。
パパさんがワインを買ってきてくれたので、チーズフォンデュと一緒に美味しく頂きましたo(^▽^)o
月曜日、パパさんが珍しく仕事休みに。
家族ぐるみで仲の良いパパさんに、ウチのパパがメールして、お昼から遊ぶことになっていたんですが、生憎の天気。
ママが連絡取り合って(何処に行くにしろ、どのおウチも最終決定権はママにあるのです・笑)、ボーリングに行くことに。
先にお友達家族が行って予約してくれたので、着いてすぐゲーム出来ました。
子どもたちとパパさんたちは3ゲーム、私は2ゲームで良かったので、3ゲーム目はもう一人のママにやってもらいました。
娘は「やらない」と言うので見学。
しばらくはボール磨きしてましたよ。
子どもたち、めっちゃ楽しそうでした。
息子なんて超ハイテンションだったもん…(^_^;)
ちなみに…
私が一番点数低かった…(>_<)
70点いきませんでした…。
ボーリング後は我が家でご飯。
「赤から鍋」をしました。
残念ながら写真はありませんが…σ(^_^;)
美味しかった~(*^o^*)
それと…2日後が私の誕生日、と言うことで、ワインのプレゼント頂きました~o(^▽^)o
スパークリングワインなんだけど、めっちゃ飲みやすくって、前日のワインと共に、ママと2人で空けちゃった( ´ ▽ ` )ノ
金~月曜日の4日間、毎日ワイン飲んじゃったわ( ̄▽ ̄)
とっても楽しい連休となりましたo(^▽^)o

久しぶりのパン作り。

2013年01月15日 15時46分28秒 | 食・レシピ
我が家が使ってる活力鍋やフライパンの会社、アサヒ軽金属のHPに「レンジで簡単・白パンレシピ」というものを見つけたので先週作ってみた。
前日にシリコンボールの中で材料を捏ねて冷蔵庫で一晩低温発酵させ、翌朝レンジでチンするだけのもの。
イマイチ納得いかず三回作ったf^_^;)
三回目はまあまあの出来だったんだけど、息子は「フツーのいつものパンの方がいい」って。確かにフワフワなんだけど、味のない蒸しパンみたいなんだよね(^_^;)
カットしてトーストしたらサクサクしたけど、やっぱり私もフツーのパンがいい…
ということで、土曜日久しぶりにパン作りしました。
午後から息子とパパさんが、前日約束してた友達と公園に野球しに行ったので、3時半頃から開始。
まずはドーナツ作り。
発酵が終わった頃にお隣さんと遊んでた娘が帰ってきて、やりたいと言ったので、形成は娘に任せました。
結構いい手つきでドーナツ型にしてくれてます。
出来上がりはこちら。
揚げたてはフワフワでいい感じ~o(^▽^)o
パン作りの途中で、息子が一緒に遊びに行ってる友達のママから連絡があり、
「今日一緒にご飯食べれる?って言うんだけど…」って。
実は前日ももう一人のお友達のお家で集まって夜中まで遊んでたんですが、この日も集まることに。
せっかくなので、作りたてのパンも持って行くことにしました。
時間が無かったので、半分はのせて焼くだけでいいウインナーパンに。
慌てて作ったけどまあまあの出来になりました。
他に、マカロニサラダや前日の残りのカレーに具と水とルーでかさまししたものを持って行きました。
前日も一緒だったもう一家族も呼んで、三家族で2日連続新年会~(*^o^*)
土曜日は10時まで楽しみました。

大晦日&元旦

2013年01月02日 00時00分35秒 | 食・レシピ
29日&30日と、大掃除というか大掛かりな片付けを始めた私。
子どもの学校のプリント・テストや小さい頃からの色々なものなど、大量に保管してあった我が家。
いつも捨てるに捨てられずにいたんですが、あらゆるものを思い切って処分。
だけど、悩んだ結果、「らくがきちょう」は捨てず。
これだけでもかなりの量なんだけどね~…σ(^_^;)
ま、でもかなりスッキリしたかな?
ただ、年末の、ゴミ収集のない時に大量のゴミ…
ゴミと一緒の年越しとなりましたf^_^;)
掃除に夢中になってしまい、御節作りが遅れたけど、30日夕方から取り掛かりました。
ダンナな実家では、分担制で御節を作ってるんです。
私は毎年、煮しめ・肉巻き・鮎の甘露煮を作ってます。
全て活力鍋を使って作ったので、短時間で完成しました。
こんな感じです。
鮎の甘露煮は、ちょっと焼きが足りなかったかな…私としてはイマイチでした(T_T)
ちょっと味も薄かったし…
甘露煮というよりも「煮付け」みたくなってしまった(-。-;
でも、ダンナや息子が「美味しい?」って食べてくれたから救われましたぁ。
来年こそは納得出来るものを作るぞ?
ちなみに鮎は、お義父さんが釣った天然物です。
大晦日は毎年恒例、ダンナの実家で年越しです。
こんな感じで料理が並び、他にこちらも毎年恒例となった…
ちゃんこ鍋?
いっぱい食べて飲んでお腹いっぱいになりました~♪(´ε` )
12時が過ぎて新年を迎えてから、子どもは実家にお泊りして、ダンナと2人で家の近くの氏神さまにお参りに行ってから帰宅。
朝起きて用意をしたら、ダンナの実家へ。
朝ご飯に、御節料理とお雑煮を食べました。
新潟のお雑煮です。
ダンナのおかあさんが新潟出身で、なので結婚してからは、毎年元旦はこのお雑煮を食べてます。
名古屋のお雑煮は餅とモチ菜だけのシンプルなもので、もちろん大好きなんですが、この新潟のお雑煮も具沢山で大好きです。
いつも焼き餅を食べている子どもたちも、今年初めてお雑煮を食べました。
朝ご飯をゆっくり食べたらダンナの実家を後にし、昼には岐阜の母親の実家へ。
ここ数年、元旦には岐阜に行ってます。
着いてすぐお昼ご飯。
まだお腹も空いてないのに、それでも食べちゃった( ̄▽ ̄)
いっぱい食べて、毎年恒例ビンゴゲームをして楽しかった(*^o^*)
大晦日、元旦と、ゆっくりのんびり出来ました。
明日も楽しみだな~o(^▽^)o

初☆チーズフォンデュ&チョコプリン

2012年12月28日 15時04分50秒 | 食・レシピ
26日の夕食はチーズフォンデュでした☆
ちょうどその日、ブログお友達のそーままさんが、クリスマスイブにチーズフォンデュを食べたというブログを読んで…
どうしても食べたくなっちゃった(*^o^*)
実はお友達のお家では食べたことあるんですが、自分で作るのは初めて。
でもでも、チーズあっためて、野菜やらを茹でてバケット切って…なので、楽チンでした♪(´ε` )
こんな感じ~(*^o^*)
友達がホットプレートに乗せて保温にしておけばチーズが固まらないからと、この方法でやってたから、私も同じように…
バケットが熱でサクサクになって美味しかった~( ´ ▽ ` )ノ
子どもたちも「めっちゃ美味しい?」「クリスマスパーティみたい?」とテンション高かったぁ(*^o^*)
実はこの日、パパさんが忘年会なのをすっかり忘れてて…
なのに子どもと三人でほぼ完食しちゃった?
チーズも2袋(1袋2~3人分って書いてあったσ(^_^;))使ってしまった…
…てことは…
今度家族でやる時はチーズ3袋??
まぁ、他にも食べるものあればそんなにはいらない…か( ̄▽ ̄)
そして…夜作ったチョコプリン。
こちらも初めて。
ブログお友達のくぅちゃん。レシピです♪
ホントは上手くいったらプレゼントの予定だったんだけど、見た目イマイチで食感も滑らかじゃなかったので…
ウチ用にしちゃいました。
片栗粉を使ったプリンなんですが、多分きっと、片栗粉がダマになっちゃったんだろうなぁ…
残念です。
でも味は美味しかったので、またリベンジしようかな。

クリスマス♪

2012年12月28日 14時34分24秒 | 食・レシピ
☆クリスマスの朝☆
プレゼントが届いてました~(*^_^*)
今年から息子のとこには、サンタさんからじゃなくお父さんとお母さんからのプレゼントです。
息子にどっちがいいか聞いてそうなりました。
経緯は長いので省きますが…(^_^;)
息子は「星のカービィ」、娘は「ホイップる」です。
カービィは新しいのが出てるのにこっちで~♪(´ε` )何故って安いからなんだけど(笑)、でも発売されてからの20年間のカービィが出来るらしく、息子もコレがいいと了承してくれました。
テスト頑張ったら…の約束(ダメだったら問題集にする!と言われてた(^_^;))で、息子には内緒で買っておいたので、前日になっても「カービィって買ったの?」と心配してました。
娘は何が欲しいのか分からなかったので、一緒にリサーチしにいきました。
…で、「サンタさんにこれをお願いする。」と。本当に欲しがってたのはスペシャルな方だったんですが…
初めてやるんだからまずはスタンダードな方がいいんじゃない?と納得させました( ̄▽ ̄)
時間がなくまだやってないけど、明日から少しずつ出来るかな~( ´ ▽ ` )ノ
この日のおやつは前日に作った「クリスマス*ヘクセンハウス」♪♪
どうでしょう?
ぜんぶクッキーで出来てます☆
前日にクッキーを焼き、
少しずつ組みたてて作りました(*^o^*)
お家の中にコッソリ、サンタさんを忍ばせて…
Dc1228021
子どもたちは大喜びで食べてました。
食べるのも大変で…f^_^;)
今日ようやく無くなりそうです。
最後はお決まりの…
かぶりつき~~?

☆クリスマスパーティ☆

2012年12月27日 15時40分54秒 | 食・レシピ
24日のクリスマスイブ。
午前中は娘のスイミングの短期教室初日。
早くピンクの水慣れをクリアして、バタ足のレッドになりたい娘は一生懸命頑張ってました?
息子は今月でスイミングを退会するので短期もやらず私と一緒に見学。
午後はクリスマスの準備をしたりして…
夕方パパさんが仕事から帰ってきてから、ローストビーフ作り。
私は一切手を出しておりません。
そしてこの日は息子のスイミング最終日。
スクールバスで送り出してから、クリスマスパーティの会場の義妹宅へ色々荷物を運び、スイミングへ。
最後のテストの様子を見に行きました。
背面キック25m(水かきなし背泳ぎ)。
足が沈みかけては戻り、何とか25m泳ぎきった息子。
見た感じダメかな~と思ったんですが、無事合格が貰えました~(#^.^#)
最後、合格で終わって良かったね♪
スイミングが終わり7時に帰宅。
最終仕上げをしてようやくクリスマスパーティの始まりです(*^_^*)
こんな感じで色々あって豪華~♪(´ε` )
ローストビーフにサダオチキン、生ハムやサーモンと蓮根のサラダ、カナッペにアボカド和え(マグロ&エビ)野菜スティックなど。
いっぱい食べてお腹いっぱいでした。
ご飯の後はプレゼント。
義妹夫婦からはおまけ付きお菓子(お互いお菓子にしようと決めて)、ばあちゃん&じいちゃんからはこちら。
…と言っても選んで買ったのは私たち。
買いに行く暇がないから買ってきてと頼まれたので、子どもたちも一緒に選んだの。アピタの特招会で買ったので、お値打ちに済みました。
息子には野球で使うカバン(何と、半額の更に30%引き?)とニット帽。
娘には目覚まし時計とネックウォーマー。
朝が弱いので入学に向けてこれにしました。「早く起きないと水かけちゃうぞ~」って起こしてくれるの(*^_^*)
そんなんで起きれるかな?(笑)
ひとしきり遊んだ後はデザートタイム♪
アイスクリームとケーキです♪
ケーキは毎年作っているんですが、今年は買ってくると言ってたので、久しぶりにお店のケーキです♪(´ε` )
とっても可愛くて美味しそうでしょ~?
東山のスカイタワー内にあるお店のケーキで、限定100本なんだって!
上に乗ってる動物は、東山動物園での人気ランキング上位の動物みたい。
名古屋コーチンの卵を使ったスポンジは全然甘くなくて美味しかった~☆
Dc1225021
子どもたち4人勢ぞろい~~♪
美味しいものをお腹いっぱい食べて、大満足のクリスマスイブとなりました。

大掃除&ご飯

2012年12月09日 13時23分36秒 | 食・レシピ
金曜日、娘の保育園がお遊戯会準備の為1時お迎えだったので、仕事も休みとりました。
午前中はGrouponで購入したチケットでエステに(*^_^*)
約二時間、下半身と光フェイシャルを堪能☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
終わってお昼ご飯を慌てて食べたらもうお迎えの時間でした。
お昼からは行くところがあったけど、娘がお隣のお友達と遊び始めたので止めにして、ちょっと掃除でもしようかな~…と。
ブログお友達のそーままさんが大掃除を始めてたので、我が家も早めに始めようかな…と。
ということで、ガスコンロ周りと換気扇を掃除することに。
格闘すること約二時間。
まあまあ綺麗になったかな…
普段からやればいいんだけどなかなか…ね。
結構なこびりつきでした(^_^;)
…で、夜ご飯。
コンロ掃除したから料理作りたくな~い?何もしたくない?
けど、そういう訳にはいかない…
新鮮なジャガイモがいっぱいあるからホントは皮ごと揚げたかったけど、いきなり揚げ物は…と止めた。
で、この日の夜ご飯。
知り合いの方が釣ったワラサを切り身にしたものを戴いたので、それを醤油麹に漬けて焼いてみた。
あとはさつまいもの醤油バター、納豆サラダ、大根サラダ、たけのこ汁。
他にお義母さんの作ったフキの煮物。
ご飯は最近、発芽玄米を混ぜて炊いてます。
発芽玄米初めて食べたけど、味があって、歯ごたえがあって美味しいo(^▽^)o
健康にもいいし、しばらくは続きそうです( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに大掃除…
土日でリビングと寝室のカーテンを洗い、窓と網戸を拭きました。
少しずつ頑張るぞ?

久しぶりに。

2012年12月06日 15時42分52秒 | 食・レシピ
昨日お菓子作りしました。
いつ以来?夏前から作ってないかも…(^_^;)
手軽に作れて美味しい、チョコパウンドケーキ。
パウンド型二個分を、食べやすいように小さめの型に入れて焼いてみた。
保育園行く前にオーブンに入れて焼き始めたけど、帰ってきても焼き上がりまでまだあと20分。
娘は待ちきれない様子で、何度もオーブン覗きこんでたな。
焼き上がると一気に三個も食べてた(*^_^*)
これ、ケンタロウさんのレシピなんだよね…
ケンタロウさんのレシピ好きだから、また元気になった姿が見たいな…
久しぶりに作ったら美味しかった(*^_^*)
やっぱりたまには作らなきゃな~p(^_^)q

パパ料理。

2012年11月21日 22時20分05秒 | 食・レシピ
先週、パパさんが色々作ってくれました~。
ローストビーフ(*^_^*)
木曜夜に試作品で作ったもの。
ちょっと火が通り過ぎたって…
…ということで、土曜日。
結構いい感じに出来ました。
夜ご飯後、知り合いの方が釣った捌きたてのハマチと一緒に頂きました( ´ ▽ ` )ノ
私は本調子じゃないためあったかいお茶で…
日曜日は毎度お馴染みサダオチキン。
しめじが沢山あったのでたっぷり入れました♪
今回も美味しく頂きました~。
パパさん、またよろしくお願いしま~す☆

野菜しゃぶしゃぶ→カレー

2012年11月15日 16時01分01秒 | 食・レシピ
先週末、夕食に野菜しゃぶしゃぶを食べました。
鍋に手羽元を入れてダシとって、そこに色んな野菜入れて食べるんだけど、これだと野菜が沢山摂れていいんだよね。
一回目は野菜入れてから結構煮詰めたから柔らかくなってたけど、おかわりは火にかける時間短くしたら食感が良くて更に美味しかった( ´ ▽ ` )ノ
ご飯はタコ飯。
息子は「おいし~♪」って食べてくれたけど、娘にはイマイチだったみたい…
…で、この野菜しゃぶしゃぶを食べた後に野菜や手羽元からダシがいっぱい出たスープが残ったので、今週それを使ってカレーライス作りました。
鶏肉はヨーグルトに漬け込んでから炒め、たっぷりの野菜も炒めてからスープに加え、トマト缶も入れました~。
初日は温泉たまごとチーズを乗せて頂きました。
昨日はフツーに。
カレーは3日目が美味しい♪っていうけど、ホントにそう!
昨日はめっちゃ美味しかった♪(´ε` )
他に、ナムルやさやえんどうの卵とじなど作りました。
ナムルはダンナに好評で、「これサイコ~!」と、ツマミでも食べてペロッと無くなった。
さやえんどうの卵とじは久しぶりに作りました。
どれも美味しかったp(^_^)q