goo blog サービス終了のお知らせ 

ももダイアリー

お料理やお菓子作り・子どものこと・自分のこと・・・
のんびり気ままに更新していきます。

先週まとめて…

2012年11月11日 22時17分51秒 | 食・レシピ
先週は毎日忙しかった~(^_^;)
まとめて振り返ります。
5日(月)、仕事後軽く買い物を済ませて帰宅。
休む間もなく娘の保育園お迎え→練習してからピアノレッスン送り迎え。
ピアノレッスン中に息子の宿題を見る。
書道の用意を持って行くのを忘れたらしく、家での宿題になったって…(-。-;
娘が帰って来たら入れ替わりで息子がスイミング。
行きはスクールバスなので楽チン。
迎えに行くまでの間に夜ご飯作り。
迎えに行って帰ってくると7時前。
子どもがお風呂入ってる間にご飯仕上げ~。
6日(火)は会議があったので2時に仕事が終わり急いで帰宅。その後娘の保育園の役員の仕事で、お菓子の発注をしにお菓子の問屋さんへ。
終わったらそのまま保育園お迎え→娘のスイミング送迎。
スイミング中ママ友とおしゃべりしつつ観覧。
スイミング終わって帰ると6時前。
で、ご飯の用意開始。
ちなみにこの日は娘の遠足がありました。
遠足…ということはお弁当。
今回はパンダちゃん弁当にしました。
でも生憎の天気で公園には行けなかったみたいで残念でした。
7日(水)は仕事後に研修があったので地下鉄で出勤。
1時半まで仕事して、地下鉄で移動し2時半~4時半まで研修。
今回は子どもの発達段階の話でした。
2年前の研修と同じ先生だったな…
終わって急いで帰宅。
5時半に娘を迎えに行き、帰ってきたら6時。
この日の夕食はこちら↓
昨夜の鍋の残りを卵とじにし、他に先日収穫した里芋をきぬかつぎに、じゃがいもをジャーマンポテトに、大根をスティックに…
見事に根菜だらけです。
卵とじはご飯にかけて食べたら美味しかった♪
8日(木)は仕事後近くの本屋で娘のスケッチブックを買って帰宅。3時前に保育園に迎えに行ってそのままスイミング送迎。
スイミング中に歩いて近くのスーパーに行き買い物を済ませ、スイミング終わって5時前帰宅。
家の片付けを簡単にしてから6時夕食作り開始~。
9日(金)はようやくゆとりあり。
1時半に仕事上がって、年長さんが出かける近くの小学校の作品展に一緒について行きました。
途中三年生の発表があり、卒園児の子が何人かいて、私に気づいてコッソリ手を振ってくれたり…
発表してる姿を見ると子どもたちの成長を感じました。
卒園児の作品もしっかり見てきました~。
帰宅後娘のお迎えまで休息。
金曜日の夕食はまたまた天ぷら。
全て頂きものの食材の天ぷら( ´ ▽ ` )ノ
めはり寿司はパパさんが握ってくれました。
美味しく頂きましたよ~。
11月から子どもたちの習い事が増え忙しくなり、それに加えて先週は会議に研修に…とあって、私自身フル回転でした。
明日からまた一週間が始まるけど頑張りま~す( ̄^ ̄)ゞ

夕食。

2012年11月04日 00時00分35秒 | 食・レシピ
溜め込んでた夕食の写真を一気にアップします。
最初は唐揚げ~。
息子は唐揚げが大好きなんですが、最近作ってなかったな~と思って作りました。
この日は和洋折衷過ぎた(^_^;)
メインがグラタンなのに味噌汁に酢の物って…
こちらはタンタンごま鍋~。
寒くなると鍋が美味しいですよね~。
我が家では鍋をすると、順に味を変えていって、3日間ほど鍋が続きます( ´ ▽ ` )ノ
蓮根掘りに行った日の夕食。
蓮根と大葉の炒め物と蓮根チップス♪
採れたては新鮮で美味しかったd(^_^o)
ちなみに大葉は自家製、枝豆(黒豆)は道の駅で買ったもの♪
一週間前の夕食はいつもの台湾料理のお店へ。
ここは安くてボリュームたっぷりで美味しいので、月イチは行ってる行きつけのお店。
この日もいっぱい食べちゃった☆
写真では既にギョウザがないです(^_^;)
息子は、ラーメンにライス、ニラレバ炒め、ギョウザ、手羽先…と食べまくってました。
ホントよく食べるなぁと感心。
この日もまたまた蓮根チップス作った☆
子どもたちが大好きなんだよね~。
昨日(金曜日)は蓮根の天ぷら作った☆
厚めに切って揚げたら、シャキシャキで甘くて美味しい♪♪♪
前列真ん中のおかずは実はさつまいもの茎で作ったもの。
これが美味しいんだよね~。
三年前、さつまいもの茎が食べられることを知ってからハマってしまった年に一度しか食べられないもの。
これについてはまた後日~。
はぁ~…一気に載せちゃった。

お弁当の日。

2012年10月30日 20時33分46秒 | 食・レシピ

昨年から始まった保育園の「お弁当の日」。

アップするのをすっかり忘れてたけど、今年は9月12日にありました~。

どんだけ前やねんっ!!

Dc091202

「ほっぺちゃん弁当」です。

ほっぺちゃん・・・・知ってます???

娘の持ってる本に載ってたんだけど、実はサン宝石から出てるキャラクターだった!!

ちょっと前にたまたま“シルシルミシルサンデー”を見たときにサン宝石の特集がやっていて、それで知ったという・・・・

お弁当ですが、まいど変わらずなおかずですが・・・

でも全部キレイに食べてきてくれました。

ほっぺちゃんの頭に付いてるカニカマで作ったリボンが上手くいかず難しかったな・・

来週には秋の遠足があって、その時のお弁当は決まってるんだ~~。

面倒といえば面倒だけど、作ってるときは楽しいし、何よりも喜んでくれるのが嬉しいから、今度も頑張って作るぞ~~


暑いので・・

2012年07月18日 23時20分00秒 | 食・レシピ

昨日はあんまりガスコンロを使わない料理にしました

Dc071804

メインは「野菜のまるごとオーブン焼き」です

玉ねぎ・じゃがいも・ピーマンをそのままオーブンで焼いただけ。

でも、めっちゃ甘くて美味しかったぁ~~。

子どもたちも「おかわり~」って食べてくれて、おかげで殆ど食べれなかった

今度はもっといっぱい焼かなくっちゃ。

他にサラダ・冷奴(自家製大葉のせ)・モロヘイヤ入り(自家製)納豆・キムチ豆もやし

・・と、ここまで殆ど火を使ってないさっと茹でただけ。

唯一の炒め物が「豚肉とエリンギの炒め物」。

これもささっと炒めただけなのでそこまで暑くなかった。

夏はキッチンにたつだけでも億劫だから、あまり火を使わず、でも美味しくて栄養のあるものを食べたいですよね~~。

って難しいけど・・・

これからも日々ご飯のメニューに悩みそうです

収穫野菜

Dc071802_2

トマトが沢山採れました。

昨日の夕食↑のサラダにも使いましたよ~~。

美味しかったです


野菜たっぷりスープ

2012年07月13日 21時46分23秒 | 食・レシピ

昨日、久しぶりに野菜スープを作りました

Dc071308

ベーコン忘れてたのでウインナーで代用し、野菜は玉ねぎ・ニンジン・ピーマン・じゃがいも・エリンギ・ズッキーニ・セロリ・トマト缶です。

美味しかったぁ~~

みんな大好きで、息子も「コレ大好き!」とおかわりしてくれました。

よかったよかった

あと・・・普段あんまり食べない娘がここ3日、ご飯を残さず食べてる!!

やっぱり出したものを残さず食べてくれると嬉しいな。

Dc070915_2

我が家で採れた巨大きゅうりとミニトマト

Dc071301

ナスも順調に収穫出来てます。

この2本はマーボー豆腐にして食べました。

食べ始めてから写真撮ってないことに気づいたので写真はなしです。

Dc0713061

こちらは普通のトマト。

ちょっと痛んできてたので早めに収穫。

皮はかたかったけど実はちょうどいい感じでした

ゴーヤも実をつけたので収穫が楽しみ

ピーマンとオクラが実を付けません・・・・・

おまけ

Dc07130411

先週保育園から持って帰ってきた七夕の笹飾り

これも今年で最後だったんですよね~~。


すくなっ!!!

2012年06月22日 17時58分14秒 | 食・レシピ

我が家で育っているモロヘイヤ。

Dc062207

随分育ってきたので収穫してさっと茹でました。

Dc062213

予想はしてたものの・・・

こんなに少なくなってしまった

家族4人、1口ずつ食べたら無くなってしまいましたよ。

でもとっても柔らかくて美味しかったぁ~~

前に初めてモロヘイヤを食べた時、採りたてのだったんですね。

それがすっごく美味しくて気に入ってしまった私はスーパーでも買って食べたんです。

でもスーパーで買ったのは全然で・・・柔らかくないし、美味しくない!!

それで、我が家で作ってみたかったんですよね~~。

今回はモロヘイヤだけをポン酢でいただきましたが、今度は納豆に混ぜたりしてみようっと!

ちなみにこの日の夜ご飯。

Dc062209

子どもたちはワンプレートにしてみました。

タマゴが少し足りなかったので、フワフワに焼いてケチャップライスにのせて(けど、ケチってるのがバレバレだね)オムライス風

パパがチラっと見て、「おっ!かわいい~~・・と思ったら横にエダマメかいっ!」って

確かにオムライス以外なんとな~く渋いおかずたちです。

火曜日だったかな・・

美味しそうなアスパラを頂き(お義母さんが買っている「ふるさと便」ってのかな)、パパは「1本揚げがいい」というので、そのまま揚げてみましたぁ~~。

Dc062205

他にピーマン・長芋・ナスも揚げました

どれもとっても美味しかった

奥の新玉ねぎに埋もれてるのが「カツオのたたき」。

新玉ではっきり言って見えません。

こちらも美味しかった

この日は食べすぎました。お腹苦しかったもんっ

美味しいもの食べて幸せ~~~


収穫。

2012年06月18日 20時39分49秒 | 食・レシピ
我が家のプランターで育てている野菜を収穫しました
Dc0618101
娘が持ってるのがきゅうり。
息子が持ってるのがナスです。
きゅうりはめっちゃ大きくなりましたよぉ~~。
早速今日の夕食に使いました
Dc061801
素材の味をそのまま楽しむ・・・という名の手抜き料理ですが(笑)、
きゅうりはそのままスティックに、ナスは蒸してしょうが+ポン酢でいただきました。
奥のねぎだくなのは豆腐です。
豆腐が見えてない・・・
ちなみにメインは・・・・
Dc061802
ハッシュドポークです
あんまり作らないけど(だってお肉苦手だもの)、たまに作って食べると美味しいね。
ただ・・私と娘は肉苦手なので・・・・
お肉を避けて食べました





着々と・・・

2012年06月09日 12時07分10秒 | 食・レシピ
我が家の夏野菜が着々と育ってきています。
Dc060901
ナス☆
今2つなっているんですが、日に日に大きくなってます。
Dc060902
きゅうり☆
こちらも気づいたらこんなおっきなのがなってた!!
Dc060903
ミニトマト~~☆
奥の方にちっちゃく写りこんでいるのが大玉のトマトの赤ちゃんです。
どれも無事育って収穫出来とるいいなぁ・・・
他にも、モロヘイヤや大葉・ピーマン・ゴーヤも着々と成長中。
収穫が楽しみです
しかしそんな庭なので色んな虫もいるんですよぉ~~。
Dc060904
見るとこ見るとこにダンゴ虫がうじゃうじゃいて・・・・
しかも栄養たっぷりなのかどれも凄く大きいんですよ。
手に負えないので放ってありますが・・・
ナメクジも凄く大きいものもいて・・・
アリの行列も見れたりして・・・
虫たちにやられて花が弱っていってます・・・・・
桃の木には大量のアブラムシとアリ。
アブラムシがいるということはてんとう虫もいっぱいいて・・・
葉っぱにタマゴが大量に産んであり、そこから無事幼虫が生まれ、成虫になってるものもいて・・・
最初のうちは捕って虫かごに入れたりしてましたが、全然珍しくなくなっちゃったので止めちゃった。
Dc060905
↑蛾のタマゴ(多分)まで発見しましたよ。
今年沢山の桃の実をつけたので、・・ということは今年もまた大量のカナブンがやってくるのでしょうか・・・???
虫が平気な私でもあまりの量にびっくりしてるのに、虫が嫌いな方が我が家の庭に訪れたら・・・・発狂しそうです。
夏には大量の蚊とセミとハチもやってくるしね~~






カレーライス。

2012年05月30日 22時27分22秒 | 食・レシピ

夕食にカレーライスを作りました

最近活力鍋を使わずのカレーを作っていたんですが、昨日は久しぶりに使いました。

ただ、具が柔らかくなりすぎてしまうので圧力がかかったらすぐに火を消して余熱調理。

普段じゃがいもは入れないんですが今回新じゃがを沢山買ったので、煮崩れしないよう大きめに切って入れました。

圧力が無くなってフタを開けると・・・

Dc053001

大量の肉じゃがみたい・・・

ココに別で炒めたズッキーニとしめじを入れ、トマト缶・コンソメを投入。

Dc053005

今度は具沢山トマトスープのよう

・・・で、ここにカレールーを入れてグツグツ煮込むと・・・・

Dc053007

カレーライスの出来上がり~~

チーズと温泉たまごをのせていただきました

ズッキーニ美味しい

たまにはじゃがいもを入れるのもいいなぁ・・


今夜の夕食。

2012年05月28日 21時44分33秒 | 食・レシピ

我が家の夕食。

ご飯を載せるのは久しぶりかも・・

我が家で大葉が沢山採れたんですね。

Dc052801

・・・で、その大葉を使ったおかずです。

Dc052803

「ロール豚肉の梅風味」です。

梅肉・酒・しょうゆ・砂糖を混ぜたものを、広げた豚肉にぬり、大葉をのせてクルクル巻いてレンジ蒸し。

それを切って、梅肉・お酢・蒸し汁を混ぜたタレをかけて出来上がり

簡単なのに美味しかった

・・・でも豚肉苦手な私は1切れしか食べてませんが

息子は肉も梅干しも大葉も好きなので、

「今日の夜ご飯は、梅干しと大葉を豚肉で巻いたやつだよ」と言うと、

「それ絶対美味しいって!!」って喜んでました

モチロン沢山おかわりしてくれましたよ


イチゴのレアチーズケーキ

2012年04月10日 20時40分34秒 | 食・レシピ
もう10日も前のことですが・・・・
3月31日はパパの誕生日でした
この日もスイミングの短期教室があったり、歯医者行ったり、実家に姪っ子に会いに行ったりしてで忙しく、デコケーキは作ってる時間無かったので、レアチーズケーキを作りました。
Dc040115
せっかくなのでイチゴのレアチーズです
イチゴをすりおろしてソースを作り、出来たイチゴソースも裏ごししましたよぉ~~
Dc040117
ビスケットを買うのを忘れていたので、家にあった「豆乳おからクッキー」を砕いて使いました。
↑写真で見ると分かりますが、ちょっとクッキーの量が少なかった
甘くないのでちょうどよかったです
ケーキもとっても美味しくて(自分で言うな??)、パパも満足のようでした。
よかったよかった





ホワイトデー☆

2012年03月16日 21時47分57秒 | 食・レシピ

14日はホワイトデー・・ということで、前日にお返し作りました

まずはクッキー

Dc031404

「レモン風味のアイシングクッキー」を作ってみました

初めて作ったけど、コレ美味しかったぁ~~

子どもたちも「おいしいおいしい」ってパクパク。

おいおいっお返しなんだけどぉ~~

Dc031403

こんな感じで包んでみました

他にチーズケーキも作りましたよ

Dc031501

実は冷蔵庫にあったクリームチーズと生クリームの賞味期限が近かったんです!!

それで慌てて使いましたぁ

20日が賞味期限の生クリームがあと1つ。

何作ろうかな~~。

*おまけ*

Dc031503

娘がホワイトデーにいただいたお返しです

ここから毎日どれにしようかと選んではお菓子を食べてます。

1人の子のママが娘に「何が好き?」とリサーチしたようで、その時に「マイメロかジュエルペット」と言ったみたいで・・・

こんなカワイイのを選んでくれました

娘のイベントに付き合ってくれてホントありがとうです。

娘曰く「本命にはあげれなかった・・」ということなので・・・・

(一応本命は誰か分かってます)

5歳でこんなんで、この先思いやられるわぁ~~


昨日の夕食。

2012年03月16日 21時34分13秒 | 食・レシピ

昨日、パパさんが仕事でスペイン村の近くまで行ってたんですね。

それで、「買えたらお土産買ってくる!」と言ってでたんですが、買ってきてくれましたよぉ~~

Dc031601_2

セルガキです

・・で、我が家の食卓はというと・・・

Dc031603_2

こんな感じでセルガキが並んでいます

Dc031604

息子も「食べてみる!」と食べ、その後しっかりおかわりしてました

美味しいものはわかるのね

Dc031605

コチラは「おからナゲット」。

初めて作ってみました。

プレーンと黒ゴマ入りの2種。

鶏ミンチとおからを1対1の割合で入れたんですが、結構おからな感じがしたかな。

でも美味しかった


大量収穫。

2012年03月12日 23時05分00秒 | 食・レシピ

先週末のことです。

我が家の小松菜が、気づいたらとってもわさわさと育っていました

収穫したらこんなにも!!

Dc031002

沢山あったので、お麩と一緒にタマゴとじにしていただきました

Dc031003

↑小松菜目立たないね

半分だけ使ったので、残りの半分は今日煮浸しにしていただきましたよ

美味しくいただきました


最近のご飯

2012年02月29日 23時33分14秒 | 食・レシピ

日曜日

お友達家族と一緒に我が家で夜ご飯。

実はその前の週にパパが2泊3日でスキーに行っていていなかったとき、土日2日共遊んでくれて夜ご飯までいただいたので、今回はうちにご招待(というほどでもないですが)。

夜ご飯は、パパが「サダオチキン」(ダッチオーブンで作るチキン料理)作りました。

Dc022602

やっぱり美味しいコレ大好きです。

他にお友達が持ってきてくれたハマグリで酒蒸し・マカロニサラダなどなど・・

楽しいひとときでした

月曜日

Dc022702

ツナじゃが・大根サラダ・かぼちゃとひき肉の炒め物・・・・・と、見事に根菜類ばかりです。

でもホントはマーボーナスの予定だったんです。

ところが、さあ作ろうと思ったときに「そういえばこの前豆板醤使いきらなかったっけ?」と思い出し・・

やっぱりない。

じゃあカレー味に!!・・・そういえばこの前カレー粉使い切ったような・・・・・

やはりない・・・・

となって、冷蔵庫開けたらかぼちゃがあったので・・・・・

急遽変更したんです。

でも、どうしてもマーボーナスが食べたかった私は、翌日豆板醤を買ってきてマーボーナス作りましたよ

水曜日

Dc022903

ごぼうとズッキーニの天ぷら・納豆サラダ・ワンタンスープ・サラダ・・・

ごぼうの天ぷら大好き冷蔵庫にあったズッキーニも揚げてみた。

ナスよりも更にみずみずしい感じ。初めての試みでしたが美味しかったよ