goo blog サービス終了のお知らせ 

ももダイアリー

お料理やお菓子作り・子どものこと・自分のこと・・・
のんびり気ままに更新していきます。

ソフトボール 区大会!!

2015年08月23日 20時09分19秒 | 子どものこと
昨日は子ども会ソフトボールの区大会でした。

一回戦は投手戦を制し3-1で勝利!!

二回戦、先制されるもののすぐに同点に追いつき、そして逆転!

…が、3点差ツーアウトからまさかの同点に。

そして…
サヨナラ負けでした

いい試合だったし、子どもたちみんな頑張ってたから勝たせてあげたかったな。

でもみんな、負けてもいい笑顔



今日は、ソフトボールの打ち上げも兼ねた、流しそうめん大会!



↑そうめんや、そうめんじゃないものも流して楽しそうな娘。

夏休みのいい思い出になりました。


野球 *試合&観戦*

2015年08月18日 23時30分19秒 | 子どものこと
今日は息子の野球部の試合が熱田球場であったので、仕事休み取って見に行きました。
取って取られの接戦で、ホントいい試合でした。



息子(背番号3)がランナーで出た時のファーストの子(2番)はクラブチームのチームメイト!
普段一緒にやってる子と対戦出来るのも楽しいよね!
勝って校歌も歌い、甲子園のようでした。

試合が終わって急いで帰って、今度はナゴヤドームへ~
近所に住む、同じクラブチームの友達とみんなで電車に乗って行きました。
こちらも勝ってみんな大盛り上がり!!



楽しい1日でした

盆踊り。

2015年08月12日 23時51分46秒 | 子どものこと
8月11日・12日は、毎年恒例の町内会の盆踊り大会。

合宿から盆踊りが終わるまで、ホント~に忙しかった!!

合宿から帰ってきた翌日。
昼間は仕事し、夜は子ども会ソフトボールのナイター練習。
学区の大会で優勝しちゃったからね。

5:45頃に家を出なくては行けなくて、それまでに練習の準備もしないといけないので、まともに夜ご飯も作れず、買ったものや簡単に作ったもので済ませた。

練習から帰ってきたら9時。

水曜日も同じくナイター練習。

他の日には盆踊りの準備があったりして忙しく…

最後は怒涛の4日間。
9日は19~21時まで盆踊りの練習。
10日は6時~盆踊り準備。
そして11日・12日は本番。

本番の日は、お茶当番の時以外はずっとやぐらの周りで踊り続け…
たまにやぐらにのって踊って…

12日終了後には浴衣のまま片付け作業…

12日はキャンプ準備もしたかったので仕事休みとったけど、他の日は仕事をしながら……

家のこともまともに出来ず、ご飯も作れず…

家の中はグッチャグチャでした



娘も2日間、楽しく踊ってました~。

盆踊りは好きなので楽しいんだけど……

忙し過ぎた~


そうそう。
12日、子どもたちは私の弟(京都在住・38歳独身!)に名古屋港水族館に連れてってもらってました。

子どもたちにカメラもたせたんだけど、見てみたら魚な写真ばかり100枚以上…
自分たちは全くうつっておらず…

まともな写真は弟が撮ってくれた数枚のみでした。



ま、楽しかったみたいだから良かった良かった

野球合宿。

2015年08月02日 21時25分36秒 | 子どものこと
8月1・2日、息子の野球チームの合宿でした。
今年はコーチのパパさんだけでなく私も参加。
娘はばあちゃん家にお泊まり。

1日目は豊川市民球場にて試合。



こんな立派な球場で試合が出来るなんて幸せだよね~。





A・B・Aチームと3試合。

2日目は蒲郡にて試合。

とにかく2日間共暑く汗だくでした。

大変だったけど、充実した2日間でした。

娘は盆踊りに行って楽しく過ごせたみたいです。

プリザーブドフラワー☆作品展

2015年07月26日 18時47分48秒 | 子どものこと
名古屋市政資料館でプリザの作品展があり、娘の作品も出品したので、ばあちゃんや義妹、姪っ子と一緒に観に行きました。



娘の作品。




一緒に習ってたお友達と飾ってありました。


どちらも可愛い

娘たち以外は大人な作品。
どれも凄くってステキでした~。

全体の雰囲気を写真撮るの忘れた

搬出までの間、資料館内でスタンプラリーがやっていたので子どもたちも参加。



意外と難しい……



建物内の雰囲気もステキです。

搬出後、建物前にて~。



その後、デザートを食べにいきました。

名古屋では有名なコメダの姉妹店。

…ということで、シロノワールもあったので、抹茶ミックスにしてみました。



久しぶりのシロノワール、めっちゃ美味し~

みんなで分けて食べたけど、一人でもペロっと食べれそう

娘はパフェ。


食べきれませんでした~

ハンバーグ作り。

2015年07月21日 21時20分11秒 | 子どものこと
相変わらずの放置ブログですみません
とにかく忙しい一ヶ月でした
この一ヶ月(特に8月に入ってから)、まともに夜ご飯作れていません

そんな一ヶ月をまたまた少しずつ振り返ります

7月21日。
息子が夜ご飯作りたい!と言ったので(家庭科の宿題でご飯の手伝いがあったみたい)、ハンバーグを作ってもらいました。

材料は私が用意して…

口で指示

まずは玉ねぎをみじん切りに~。


続いてミンチに玉子を割り入れます。


娘もやりた~い!と参戦。


コネコネ…


生肉を触るのを躊躇してた息子……

ここに、玉ねぎとパン粉を混ぜたものを投入~。


我が家では玉ねぎは炒めず使います。
食感がいいんだよね!

コネたタネを形成~。






これをフライパンで焼きま~す。




返しも頑張ってやりました。




出来上がり





子どもたちのハンバーグは、娘が顔を描きました。

パパさんのは自家製大葉のせ~。


ママのは大葉と娘の描いたニコちゃん。


自分たちで作ったハンバーグを「おいし~い!」と食べていた子どもたちでした

また作ってもらおう!

子ども会☆ソフトボール大会☆

2015年07月05日 23時01分12秒 | 子どものこと
7月5日は子ども会のソフトボール大会。
…が、前日から雨が降り続いていて、誰もが「やっぱり明日は中止かなぁ…」と思ってました。

でもここまできて1週間延期はイヤだ!
やって終わりたい!

そこで…

娘が願いをこめて、てるてる坊主を10個作ってハンガーにぶら下げました。



…明け方もまだ降ってる
こりゃダメかな……

でも……
6時頃かなぁ?
雨が止んできた⁉︎⁉︎

雨が止んでる~~!!!
ソフトボール大会出来るかも!!

そしたら、大会決行!の連絡が!

急いで用意しました~。

この時点で息子の野球は「待機」。
オニギリを作り、野球チームの人にお願いして、時間になったら息子を迎えにきてもらうようにしました。

…が、会場に着いて準備をしていると…

息子の野球チームから「今日は中止です」の連絡が!!

野球があるからとソフトボールの大会には登録してなかったんですが、子ども会には入っているので、急遽お願いして、休んだ子のユニフォームを着て参加することに!



野球チームの時と違ってイキイキしてみえるのは気のせい??



近所の友達とやれるのってまた違うよね。

娘がやる予定だったセカンドに入り、守備もバッチリ!



その娘はライトで出たりしました。



↑後ろにうつってるオレンジの服の人…
実はじいちゃんです。

決勝戦は、一昨年と同じチームと対戦。
つまり、パパさんの実家がある町内との対戦です。

じいちゃんもばあちゃんも、どっちを応援しよう…そりゃ孫を応援するけど……
といった複雑~な思いで見てたみたいです。

息子が入って内野の守備が固まったこともあり、ピッチャーの子が凄く良かったこともあり、なんとなんと!

一昨年に続いて優勝!
しちゃいました!!



出る予定のなかった息子ですが、天気のおかげで出ることが出来、6年生ということで賞状まで受け取れました。



息子の隣りにいる女の子。
保育園時代仲良しで大好きだった子です。

あれから6年経って、同じチームで試合出来るなんて!

先日の練習試合でも思ったけど、色んな巡り合わせに感謝です。



みんなで記念写真

息子と娘が同じグランドに立つことも、これが最初で最後だったんだろうな~

夜は打ち上げ~
無事大会が終わって良かった!

打ち上げの時に、監督や教えてくれた町内ソフトのおじさんたちに写真と感謝状を渡すことになってたんですね。

予定通り渡したら…

その後、なんと私たち役員にも作ってきてくれててビックリ!!



感謝状を作ってくれたお母さんが、内緒で作ってくれてたんです。

とっても嬉しいサプライズでした

優勝は嬉しい!
けど、優勝すると区大会に出なきゃいけないので……

まだまだ練習は続くことになりましたとさ。

暑いけど頑張るぞ~


最初で最後かも…

2015年06月21日 21時12分28秒 | 子どものこと
娘の揮毫大会の授賞式後、急いで子ども会ソフトボールの練習へ…

練習試合があったんですが、メンバーがギリギリのチームなので、娘待ちだったんです……

着いて急いで着替えて合流~。

見てるとなんだか見慣れない子がキャッチャーをしてる…??

ん??誰だ??
いつもキャッチャーやってる子は今日休みのはず……

「ねぇ、キャッチャーやってるのって誰?」
とパパさんに聞いたら…

「え?◯◯◯だって!」


……息子でした

実はこの日朝から大雨で…
息子の野球が体育館練習のみで昼に終わったんですよ。
野球は午後中止になったけど、雨が昼前に上がり日差しが強くなり、驚異的なグランドの回復力のおかげで、ソフトの練習試合は出来ることに
パパさんがソフトの練習に連れてくとは言ってたけど、
野球から帰ってきてバタバタと授賞式に行き、その足でソフトの練習に合流し…

全然気付かず…



初めてのキャッチャー姿。



最初で最後かもしれないので写真に納めておきました。

野球好き女子(笑)にとってキャッチャー姿って結構ポイント高いんだよね~。



娘はセカンドで出ました。

人数が足りない、ということで息子も練習試合に参加。

普段の野球と違い、とっても楽しそうでした。

しかもね、途中からピッチャーやった女の子がね、保育園時代仲良かった子で…
息子が大好きだった子なの~
あれから6年経って、子ども会ソフトとはいえ、バッテリー組めたなんて!!
ちょっと感動でした

授賞式。

2015年06月21日 20時52分57秒 | 子どものこと
今日は7月20日。
色々忙しいのもあり、またまたブログ放置してました

この一か月間あった出来事を、振り返りつつブログアップしていきます

6月21日。
娘の書道の授賞式がありました。



地元4校が参加するこの揮毫大会。

前田利家ゆかりの地なので、課題も前田利家に関するものばかり。

娘は「としいえ」と書きました。





一番いい賞は「利家賞」。



娘は「速念寺賞」でした。

利家賞以外は、名前呼ばれて立つけど、代表で1人賞状をもらい、でも賞状は後日学校で受け取る…という形。
なので、来年からはもし賞を取っても、利家賞以外だったら授賞式までいなくてもいいかなぁ?という感じでした。

学校で受け取る賞状だからかな、通知表にも記載されてました。

来年は利家賞目指して頑張ってね!!

お父さんの絵⁉︎

2015年06月17日 20時26分57秒 | 子どものこと
もうすぐ父の日!

…ということで、娘がスーパーで貰ってきた「お父さんの顔を描く」用紙に絵を描きました


出来上がりがこちら↓




ん~…と。

お父さん、だよね??

お兄ちゃんじゃないよね??




本人はご満悦の様子だけど…

仕事頑張っての前に「野球を頑張って」って…
娘らしいとパパさんは言ってましたが…

そもそもパパさん、今野球やってるっけ??


……まぁいっか。


日曜日までスーパーに貼ってあると思うので、見に行かないとな~

最近の週末。

2015年06月02日 15時33分53秒 | 子どものこと
ゴールデンウイーク明けから子ども会のソフトボールの練習が始まりました

息子は野球のクラブチームに入っているため参加出来ませんが、3年生の娘は参加。
私も役員なので、お茶当番があったり、チューペット凍らせたり、道具運んだり…

この一カ月、土日の午前中は子ども会のソフトボール、終わってすぐにお昼食べながら息子の野球の試合に移動…という、忙しい週末を過ごしてます

ソフトボールの大会は7月5日なので、これがあと一カ月続くんだな~
頑張らねば!

ソフトボールの大会には3年生以上が出れるんですが、人数少ない上にルールをわかってる子も殆どいない状態…

なので、娘も即戦力?として練習試合にも出ています。

土曜日の練習試合。



娘は左バッターです





こんな感じで、バットにボールが当たったり当たらなかったり…
でもヒットも打ちました!
守備はセカンドやライト。
お兄ちゃんと同じポジションだわ~
ちなみに今年もパパさんが監督をしています。


日曜日の息子の試合の様子。







トーナメント戦はベンチスタートが殆どかな…
出る時はだいたいセカンドです。



↑コーチに何か言われてこの表情…

泣いても笑っても、このチームで野球出来るのはあと8カ月。
悔いのないように頑張って~


月曜日。
パパさんのソフトボールのナイター試合がありました。
夕方から野球チームの友達が遊びに来ることになっていたので、そのまま一緒に参加~



腰痛のパパさんの代わりに打席に立ったり、ライトの守備を守ったりしました。



友達も楽しかったみたいで良かったです。


運動会。

2015年05月23日 20時43分53秒 | 子どものこと
子どもたちの小学校の運動会でした。

息子にとっては小学校最後の運動会。
今年も応援団として頑張っていました!



応援合戦だけでなく、他の学年の競技中も旗ふったりプレート持ったりして応援していました。

応援団の時が一番イキイキしていたような…

短距離走はホント~に僅差で惜しくも2位
1位にも見えた…ぐらい同着ゴールしてました。



騎馬戦では馬になり、一生懸命頑張ってました!

娘は…
今年からタイムで走る子が決まり、3年生のトップバッター。
練習の時は1~3位どれにもなっていて…
本番はこれまた惜しくも…
3位
かなり悔しがってました。



綱引きや大玉ころがしにも楽しく参加。



ダンスはセカイノオワリの「RPG」に合わせて…

家でも毎日のように練習していたのでバッチリ!
完璧に踊ってました~。

息子は今年も「前田利家音頭」。
最終学年の今年は、いよいよハッピを着て踊りました。



5・6年合わせて300人以上いる中、今年も1番端!
しっかり見ることが出来ました

やっぱりかっこよかったわ~


今年は姪っ子も1年生になり、3
人の競技を見たんですが、休む暇がないぐらい忙しかったです

3月に一眼レフを買ったので、写真を撮るのが楽しくって楽しくって
お友達の写真もバシバシ撮ってプレゼントしちゃいました


息子の小学校最後の運動会が終わってしまい、何だかもう終わっちゃった気分の私。
運動会って1番の行事だもんねぇ……

あと10ヶ月。
楽しく過ごしてね!

野球チーム☆バーベキュー

2015年05月18日 20時43分42秒 | 子どものこと
5月17日は毎年恒例の野球チームのバーベキューがありました。

戸田川緑地のバーベキュー広場を予約して、監督・コーチ・選手・父母などなど100人近くいたのかなぁ?

とにかく大人数でのバーベキューでした。

担当の方たち、買い出しや準備、大変だっただろうなぁ…

でも、そのおかげで、子どもたちも楽しい1日が過ごせました。

娘とパパさんは、子ども会のソフトボールの練習を終えてからの参加でした~




この日残ったお肉を分けて持ち帰ったので、翌日の今日の夜ご飯は鉄板焼き~



お肉のおかげで豪華になりました

惜しくも…

2015年05月10日 22時50分01秒 | 子どものこと
東海団地大会準決勝!

ヒットを打たれても守って抑えて頑張っていましたが、2-1で惜しくも敗戦…




あともう一息だったね…

これに勝つと「全国団地大会」出場が濃厚だっただけに残念…



結果3位。
頑張りました!

まだ夏季と秋季が残ってるから、優勝のチャンスはあるよ

☆誕生日☆

2015年05月09日 21時40分12秒 | 子どものこと
5月9日は娘の誕生日



9歳になりました~


夜ご飯は、リクエストされた手巻き寿司。





子どもたちはお刺身大好きなんだよね~。

私はお刺身はそれ程食べたいと思わないので…
1番好きな具材はツナだったりします…





美味しそうにガブりんちょしてます


食後のケーキは……



さくらパンダケーキ

写ってない耳の裏の辺りは上手くぬれてませんが…
なんとか形にはなったかな……



パンダちゃんの頭に「9」が刺さってる…

しかも取り分けて食べたら…



パンダちゃん真っ二つ!!

スポンジは今回は作ったけど、無事膨らんで良かったぁ~


プレゼントは前にアップしたジェーボードなので、当日は無し。

難しいお年頃(特に女子はね…)になってきたけど、これからも元気に健康に育ってくれますように…