goo blog サービス終了のお知らせ 

ももダイアリー

お料理やお菓子作り・子どものこと・自分のこと・・・
のんびり気ままに更新していきます。

カルシウム強化週間。

2015年06月19日 23時40分55秒 | おウチご飯&そとご飯
先週から子どもたちのセノビック(カルシウムが摂れるという、牛乳に混ぜて飲むもの)が復活。
(前に買ったものが残ってたんだけどね)
なんせ、息子の背が低いものでね

…で、食材でもカルシウムを摂取出来るようにと、夕食も考えて作ってみました。


16日の夕食。



メインは豆腐ハンバーグ。



ふわふわで美味しかった~



小松菜としらす、エノキの煮浸し。

小松菜ってカルシウムがほうれん草の3倍あるんだって~。



バンバンジーに、



インゲンの胡麻和え。


カルシウムと一緒にマグネシウムやビタミンDを摂ると、カルシウムの吸収率がアップするんだって~。

マグネシウムやビタミンDは、大豆やゴマ、しらす、きのこ類なんかに含まれているということで、組み合わせてみました。


17日。



この日は、小松菜としらすを玉子とじにしてみた。
いつもはほうれん草の玉子とじなんだけど、やっぱり美味しさはほうれん草の方が上でした



ほかに、手羽元と厚揚げの煮物など~。
いつもは鶏もも肉だけど、手羽元が安かったので…


18日。



メインは、からすがれいのホイル焼き。



小松菜とイカの炒め物や、玉子とトマトの炒め物など。

3日続けて小松菜料理を作ってしまった。


19日。

スーパーに行ったら、魚介類が半額になっていたので…



こんな感じの食卓に。

アサリの酒蒸し、赤エビのお刺身、ブリのお刺身など…



全部半額だったからね…
今日食べるならいいよね~と、購入。



野菜ももちろん摂取しましたよ。

今週は意外とヘルシーメニューだったかも。

子どもたちのカルシウム…といいつつ、来週私の健康診断もあるからだったりします


ハンバーグ。

2015年06月12日 21時55分27秒 | おウチご飯&そとご飯
昨日の夜ごはんに、最近ずっと食べたかったハンバーグを作りました。

クックパッドを見てたら、合挽き肉と鶏ミンチ両方を使ったハンバーグがあったので、それを作ることに

いつもはオーブンで一気に焼くんですが、昨日は焼き色をつけたかったのでフライパンで焼きました。



フライパンを2個使って焼いてます。



鶏ミンチが入っている分、いつも作るハンバーグよりあっさりしてたかな…



パパさんが牛ホルモンを貰ってきたので、とんちゃんを作ってくれました。

私は食べられないけどね~

餃子パーティ♪

2015年06月09日 22時37分57秒 | おウチご飯&そとご飯
スーパーに行ったら豚ミンチが安くて…(見切り品で半額!)
おウチにニラとキャベツもあったので、家族で餃子パーティしました!!

私は餃子の具だけ作って、包むのは子どもたちとパパさん。
(包む時にちょうど仕事から帰ってきた!)



包んでる間にサラダとか作って~



ホットプレートで一気に焼きました!

残った具は丸めて焼いてつくね風に。




昨年おウチで漬けた杏のお酒と一緒にいただきました~。



自分で作る餃子は、ニンニク入ってないし、野菜たっぷりでやっぱり美味しい!

50個があっという間に無くなっちゃいました~。

最近のごはんなど…

2015年06月04日 18時00分53秒 | おウチご飯&そとご飯
5月29日。
今年初のゴーヤチャンプルーを作りました!



給食のおかげか?娘もゴーヤが食べられるようになり、今まで避けてたゴーヤも食べてくれました~

6月1日。
仕事帰りに、帰り道の途中で母親と落ち合いました。
家庭訪問週間で子どもは帰ってきてたけど、少しならいいかな~?と、母親と二人でコメダでお茶しました。



チョコレートジェリーだったかな?

コーヒーゼリーにチョコレートドリンクがかかってるような感じ??
見た目甘そうだけど、コーヒーゼリーだったので、意外と甘くなく。
一気に飲んでしまいました~


6月2日。
合挽き肉で何を作ろうかとクックパッドを検索。
最初の方に見つけたメニューにしました。



ほうれん草とミンチのカレー風味。

分量通りだとあまり味が無かったので、テキトーに醤油とか足して調整しました。
簡単ですぐ作れるのは良かった~。

他に我が家の定番。
ニラ玉子。



ニラともやしが1袋ずつ入ってます。
炒めるだけだと子どもたちはなかなかガッツリ食べないけど、こうしてお好み焼き風にするとペロっと食べてくれます。




6月3日。
タラを使った料理をこれまたクックパッドで検索。



タラの野菜あんかけにしました。

子どもたちも美味しい~って食べてくれました。

献立に困ると最近はすぐにクックパッド。
便利な世の中だわ~


6月4日。
仕事帰りに同じ職場の先生と3人でデニーズにてお茶しました。



ガッツリ、マンゴーパフェを食べちゃいました!

美味しかった~。

勤務時間の関係で私が一番遅れて行き、でも娘のスイミングの送迎があったので一番に帰ってきました。

もっとゆっくりおしゃべりしたかったな~

お弁当まとめて。

2015年05月27日 20時21分47秒 | おウチご飯&そとご飯
最近作ったお弁当をまとめて…

5/23(土)
子どもたちの運動会の日のお弁当







息子は食べやすいオニギリに。
量もあまりガッツリだとお腹にたまって午後から動けなくなるといけないので、これぐらいにしました。


5/26(火)
運動会予備日もお弁当。



パパさんのお弁当も同じお弁当箱にしました。


上が息子、下がパパさん。


娘のお弁当に、子どもたちのデザート

パパさんはこれだと足らなかったみたい


5/27(水)
私の職場の遠足があり、またまたお弁当。





一緒にお弁当を食べてた子が、「お弁当キレイ」って言ってくれました

彩りだけは気にして詰めたけど、そう言ってもらえて嬉しかった

夜ご飯3連発。

2015年05月13日 20時04分38秒 | おウチご飯&そとご飯
5/11の夜ご飯。



しじみを沢山いただいたので、しじみ汁を作りました



しじみ大好きな子どもたち。
ちっちゃ~いのも綺麗に食べてました



他にニラ玉やこんにゃくのお刺身、サワラの西京焼き、サラダ、ワラビなど。


5/12。



メインはカツオのタタキ~

美味しかった


5/13。



豚肉があったので、クックパッドで検索して作ってみた。
ケチャップ味なので子ども受けはいいかな~?

遠足予備日もお弁当。

2015年04月30日 21時09分08秒 | おウチご飯&そとご飯
…ということで、今日も子どもたちはお弁当。

今日はキャラ弁は頼まれなかったけど、ちょっぴり可愛くデコってみました



そうそう。
キャラ弁リクエストは無かったけど、娘に「ちくわのやつ入れて~」と言われたので、ちくわのグルグル巻き入れました


娘のお弁当はお花畑をイメージ

娘が見た瞬間「お花畑みた~い」って言ってくれたので伝わったかな~



息子とパパさんのお弁当


5月には、運動会&運動会予備日の2回、またお弁当作りがあるな~。
頑張らないと!!

昼&夜ご飯。

2015年04月29日 22時50分55秒 | おウチご飯&そとご飯
息子の野球が1日練習だったので、娘と二人で朝イチから近所のアピタに買い物に行きました

息子のジャグや娘の水筒など買いました。
私の普段用のペタンコ靴も買ったよ~

そのままフードコートにてお昼ご飯

娘はファーストキッチンにてチーズバーガーセット&コーラフロート



今まで近所にファーストキッチンは無かったので初めて食べたよ~。



かぶりつき~


私は「ナゴヤのソウルフード!」
…ってことで、寿がきやのラーメン



高校生の時はよく食べたわぁ…
今でも安いのかもしれないけど、昔はもっと安かったんだよね~。
200円代で食べれたと思う。

高校生の時好きになった子が寿がきやでバイトしてたな~

…と、ふと思い出したのでした


夜ご飯は、久しぶりにチキン南蛮を作りました



家族みんな大好き



美味しかったぁ~

遠足。

2015年04月28日 22時49分07秒 | おウチご飯&そとご飯
今日は子どもたちの遠足でした。

…ということで、お弁当作り~

今回はキャラ弁みたく凝ったお弁当にはしないつもりだったんですが、前日の夜、娘に、
「明日は何のお弁当??」
「お弁当箱と同じく、さくらパンダ(松坂屋のキャラクター)のお弁当がいいな~」
…と

頼まれたからにはやっぱり作らないとな~…と、何とか頑張って作りましたよ~。



さくらパンダと、もう一つのオニギリには桜の花。

息子のお弁当は、



1番手前と奥のオニギリ。

パパさんのお弁当も可愛らしく…



頑張りました~

遠足は、息子は名古屋城&名城公園。
娘は荒子川公園でした。

お弁当持って楽しく登校~

…の前に、事件勃発!!

息子のリュックを見たら、横のポケットに子どもケータイが入ってたんです。

前の日、遊びに行く時に入れたままだったのかな~?ぐらいの気持ちで、「こんなん持ってったらいかんじゃ~ん!」と出したんですね。

その時はなにも言わなかった息子。

出ていく前になって、「忘れものはないかなぁ…」とソワソワ。

いつもならもう仕事に行っていないパパさんにも「早く行かな!」と促され玄関に…

しばらくしたら号泣して戻ってきた~!!

「だって、だって~!ダメなんだもん!」…と。

はぁ?何があった??


…話を聞くと…

どうやらグループの中で時計係りをやってくれる子がいなかったらしく、じゃあ僕が持ってくると引き受けたものの、時計がないから子どもケータイを持って行こうとしたのに、見つかってカバンから出されて、でも時計無いしどうしよう…と。
…で、結果、号泣

なんじゃそりゃ

昨年の校外学習の時にも、ウチには腕時計はないから、時計係りは引き受けるなと言ってたの。
だから言わなかったみたいなんだけど…

言ってくれてたら何とかしたのに、こんな登校直前じゃどうすることも出来ない…

「見つかったら知らないからね!」と、結局子どもケータイを持って行った息子。
先生には見つからなかったらしいけど、帰ってきてから、かなりこっぴどく叱られましたとさ。



バーベキュー。

2015年04月26日 22時30分54秒 | おウチご飯&そとご飯
週末は息子の野球の我が家。

6時ぐらいに帰宅するので、それから考える夕食にいつも困るんだけど、今日は試合中だったかな?
ダンナと私のLINEに義妹から「夜バーベキューしませんか?」のお誘いが!!
なんて有難い!
モチロン行きます~
…と、野球終わってお風呂入れてから義妹宅へ行きました

準備もしてくれてるのでホント食べるだけ

ホント~に有り難かった~



お庭でバーベキューを堪能



↑ネギマの肉なしは私用です







じいちゃんばあちゃんもいて、子どもたちも楽しそうでした。


バーベキュー後、お家の中でアイスタイム





お笑いのテレビを見て、大爆笑の子どもたちでした。

土曜日。

2015年04月25日 23時51分06秒 | おウチご飯&そとご飯
息子の野球が久しぶりに1日練習だったので、午前中は娘と買い物に行き、帰りにお昼ご飯を食べて帰ってきました。

近所の夢庵です

ここのお店ね、最初は夢庵だったの。
それが途中でおはしガストに変わり、また最近夢庵に戻ったという…

娘も夢庵は行ったことなく、お子様御膳がネギトロ丼・ハンバーグ・ポテト・うどん…という、娘の好きなおかずオンパレードだったので、喜んで行ってくれました。
クーポンあったから安く済んで良かったぁ~



私も昼から豪華に…

お昼持たずに仕事に行ったパパさんと、1日外で頑張ってる息子に悪いな~…と思いつつ…


夜は、息子の野球チームの監督の誕生日会があり、監督・コーチ・スタッフ・Aチーム(6年生)の父母でお祝いしました



いつもオシャレな監督。

55歳の誕生日おめでとうございま~す

これからもよろしくお願いしますね!

ピンクカレー!!

2015年04月22日 20時45分38秒 | おウチご飯&そとご飯
お友達にいただいたレトルトカレー。

とっても気になるものだったので、早速食べてみた~

なにが気になるって………




わおっ!!
ピンクカレー!!!

カレーなのにあり得ない色してる…

カレールーだけ見たら、ストロベリーチョコみたい。


でもね。
味は結構スパイシーで美味しかった。
食べてても違和感あって不思議な感じだったわ~。

後から聞いたら、お値段900円だって

キチョーなものをいただけました。

びっくりドンキー!!

2015年04月18日 21時54分18秒 | おウチご飯&そとご飯
14日。
パパさんと息子が急遽ナゴヤドームに野球観戦に行ったので、夜ご飯は娘の大好きなびっくりドンキー!!に行きました。

出かけられなかったけど、大好きなハンバーグが食べられてご満悦な娘。



デザートも食べて嬉しそうでした


そんな、びっくりドンキー!!のサラダについてるマヨネーズをスーパーで発見!



パパさんも一緒にいて、「そりゃ買いでしょ~」って勢いで買ってきた。

早速夜ご飯のサラダに使用。

美味しかったけど、パパさんが一言。

「ハンバーグと一緒に食べてこそだね」
…だって~。

400円もしたんだから~。
しっかり使いますよ~

旬な食べ物。

2015年04月17日 21時36分09秒 | おウチご飯&そとご飯
昨日たけのこを貰ったので、朝のうちに茹で、夜ご飯に使いました。

メインはたけのこご飯。




おかずもたけのこで…



たけのこと手羽元で煮物を作りました。

ちと濃いめの味付けだったけど、味が染み込んでいて美味しかった~

ひな祭り当日。

2015年03月03日 23時33分30秒 | おウチご飯&そとご飯
日曜日のパーティーでも、お昼の給食でもちらし寿司を食べたけど、でもやっぱりひな祭り当日のメインはちらし寿司かな~?
…ということで、今日の夕食



ちらし寿司~

ピンクのお花のお皿に、今年はケーキ風ちらし寿司にしてみました。



3合分のちらし寿司作ってもキレイに無くなっちゃいました

デザートの用意。



桃の花のケーキ

実はコレ、パパさんがデコしてくれたんです

見てたらやりたくなったのか、
やろっか?って。

…ということで、お任せでやってもらいました~。

なかなかなかなかいい感じです。

ちなみに土台は、市販の細長いロールケーキを買い、それを6等分して花の形にし、赤の食紅で色付けした生クリームを塗ったんですよ~。

お手軽で可愛いケーキが出来ました。



娘が描いたお雛様とお内裏さまと一緒に