goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔のちから ハンパない!

嵐の相葉ちゃん・NEWS・テゴマスについて、我が家のわんこ、日々の雑感など気ままに記していきます

ありがとう 大好きだよ

2018-02-24 12:12:20 | うちのわんこ
昨日の夕方、あとむが旅立ちました

ここ数日、食欲もなくだいぶ弱ってしまっていたので、かかりつけの病院に連れて行き、一日入院して点滴をすることになった為、私が病院を出て間もなくのことだったそうです。

診察が終わって、看護婦さんの手に抱かれたあとむに「もう一回抱っこしてもいいですか?」とお願いして、何分か抱っこさせてもらったけれど、まさかそれが本当のお別れになるなんて…

本当に、急に、すーっと、あっという間に逝ってしまったそうです。

電話を受けて戻ったときには…時既に遅く…

最後の最期に、間に合わず、一緒に居てあげられませんでした。

もしも、あと10分、抱き続けていたら…
もしも、病院に行かずに、家でみていてあげてたら…

もしかしたら私の腕の中で見送れたかもしれないのに…

そんな後悔が消えません。



昨年の10月に激しい痙攣発作を起こしてから、投薬やら、点滴、入院を繰り返しながら、小さな身体で頑張ってきたあとむ

私達家族に、心の準備をする時間を与えてくれていたのかもしれません。

昨日昼休みに帰宅した際に、(ずっとやっと一口しか食べられなかった)ロールケーキを半分美味しそうに私の手から食べてくれて…

仕事が終わって帰宅した際には、フラフラだったけど(支えてあげれば)ちゃんと自分でおしっこもして…

今思えば、そういういろんな事が、あとむからのさよならだったように思えてきます。


うちの子になってくれて、ありがとう

楽しい思い出をいーっぱいありがとう

あとむ、大好きだよ♡

遅くなりましたが

2018-01-08 07:47:43 | うちのわんこ
明けましておめでとうございます。

昨年、二度の入院を経て、もしかしたら年を越せないんじゃないかと心配だったあとむですが、なんとか一緒に新年を迎える事ができました。

ただ、4日の夕方に、また激しい痙攣があり、それを境にだいぶ身体的に弱ってきてる気がします。

人間もそうですが、足腰が弱って、立ち座りに補助が必要。

でも、トイレの時は足をマッサージしながら身体を支えれば、自力で排泄してくれます。

最近、食べる量が減ってきたため、豚肉や鶏肉をレンチンしてフードに混ぜたり、なんとか本人が自分で口から摂取してくれるように工夫してます。

なんか、子供が小さかった頃みたい、トイレと離乳食に必死の私(笑)

あとどれくらい時間が残されているかわからないけれど、(仕事で家を空ける以外は)可能な限り一緒にいたいと思います。



少しずつですが…

2017-10-22 21:13:12 | うちのわんこ
食欲がもどりつつあり、だんだん表情ももどってきました。

老犬特有の認知症なのかもしれませんが夜中に鳴きはじめるととまらない日もありますが、ちっちゃいわんこだし、どがつくような田舎なので、周りに迷惑をかけることもないから、まぁいいかなと楽観的に構えるようにしています。



退院しました

2017-10-18 21:19:03 | うちのわんこ
ご心配かけましたが、あとむが退院、家に帰って来ることができました。

痙攣の詳しい原因については、本来ならMRIをとってみなければ、脳腫瘍の有無などはわからないとのことでしたが、そういった機器は県南のいくつかの病院にしかなく、また本犬の歳も歳なので、とりあえず投薬で発作をおさえながら、在宅で過ごしていくことになりました。

ただこれまでも薬を嫌がって歯を食いしばるタイプでしたので(笑)、先生のすすめもあり、朝晩の2回、流動性の缶詰フードに粉剤を混ぜて、注射器みたいなもので、のんびりと少しずつ与えています。

より甘えん坊になって、いろいろと手はかかりますが、あの酷い痙攣している姿をみてしまった時は、もう家に戻れないんじゃないかと思っただけに、またこうしてあとむとの時間を過ごせることが、嬉しくて楽しいです。

もしかしたら限られた時間なのかもしれないけれど、今を大事に頑張ります




長く静かすぎる夜…

2017-10-12 22:27:03 | うちのわんこ
あとむが入院しています。

おとといの夜に、急に激しい痙攣

昨日かかりつけの動物病院に連れて行き、薬をもらって帰宅しましたが、また夜になって、更に強く長い痙攣が続けて2回…

もう遅い時間でしたが、いてもたってもいられず、先生に電話を入れて再受診、そのまま入院となりました。

うちの子になってくれて、14年半…

考えたくはないけれど、少しずつ近づいているかもしれないその日をだんだんと覚悟しなくてはいけないのかな

もう歳も歳なので、身体に負担がかかるような手術とかは考えず、ただ穏やかに静かに、痛みや苦しさを感じることなく過ごさせてあげられたら…

あとむのいない夜…

うちのリビング…
こんなに広かった?

夜が長くて、静かすぎて淋しい…

昨日も一昨日も、ちょうど痙攣の発作がおこっていた時間…

あとむ、今どうしているかな…