goo blog サービス終了のお知らせ 

So quake Ich

あひるのエンテルヒェンの日記

ベアヒェンのアドヴェンツ・カレンダー

2009年12月04日 | ドイツのクリスマス
11がつ29にちのにちようびはね ベアヒェンのたんじょうびで
だいいちアドヴェントのにちようびでも あったのくわん。
だいいちアドヴェントのひぃを ともしたくわん。



ベアヒェンのおたんじょうびプレゼントは アドヴェンツ・カレンダーって
きまってるのくわん。
だから 12がつ1にちまで またなくては いけないくわんけど、
24にちまで、まいにち たのしめるのでくわんよ(・◇・)ノ

ベアヒェン、6さいのたんじょうび おめでとくわーんヽ(・◇・)ノ♪

(つうねえたま、わすれてたわけでは ないのくわんよ…!)



トナカイさんにちなんで(?)
6がつに イエローストーンこくりつこうえんであった エルクさんを
ごしょうかいくわん。











タンネンバウム、七面鳥に、ババヲロム

2008年12月26日 | ドイツのクリスマス

エンテルのだいすきな タンネンバウム(もみのきぃ)くわん。
おドイチュごでは「クリストバウム」とも いうのくわん。
エンテル、クリスマスのいちがおわっちゃっても かわりに もみのきぃがきてくれるから さびしくないのくわん。



そして もみさんが カラカラになっちゃって おかたづけしなければいけないころには、まちにまった はるが くるのくわーん!



ぼよ~~~ん!

こ、これは なにくわん!?
なんだか おだいどころから あまぁ~いかおりがするとおもったら
おケーキが おふろにはいってたのくわん。
そ、それも ラムしゅの おふろなのくわーん!

エンテルも 家人パパも なんど おなまえきいても おぼえられないのくわん。

バ… ババ… ババ…

オ…

ロム… って いうんだってくわん。



どわっ!
ことしの シチメンチョウさんくわん。オーガニックののうじょうに ごちゅうもんしたんだってくわん。

おドイチュではね 25にちと26にちが クリスマスなのくわん。
おフランスは 25にちだけくわんね。
イングランドのおともだちは 26にちも おやすみって いってたくわん。



ことしは おともだちといっしょに 25にちをおいわいしたのくわん。
クリスマスのいちでかってきた イノシシのパテくわん。



くりづめシチメンチョウさんくわん。



デザートの… ババ… ババ…

ババブンくわん。




エンテルヒェンのクリスマスイヴ

2008年12月25日 | ドイツのクリスマス

エンテルね、ことしも ”もうすぐ おさなごがきそうでくわん!”ってときになって、
はりねずみママに 「エンテルは、みんなに ものがたりをかたってきかせなさい」っていわれて、
いっしょうけんめい かたりべったのくわん。



すっかりよもふけて、おさなごはくるくわんな?って おもったら
もう おさなごはきて かえっちゃったあとなのくわーん!
いっつも いっつも それで おさなごのおかおを みられないエンテルくわん…(;◇;)



でもことしも、たーくさんのプレゼントと クリスマスツリーをもってきてくれたのくわん。 
おさなごって ちからもちくわんね…(・◇・;)



「キュックル! キュックル!」

わあ、キュックル、おっきなプレゼントでくわんね~。



「プロッツ! プロッツ! キュックル♪」

わーい、だいすきな 「おおどろぼうホッツェンプロッツ」 のだい3カンくわーん!



ブルーマくんは あったかそうなおぼうしをもらったくわーん!



わあ、ベアヒェンは エンテルいろのセーターとおぼうしをもらったのくわーん!
いいくわんなあ~。



エンテルのプレゼントはなにくわんなあ~?



☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆!!!くわん!!!☆゜・*:.。.☆゜・*:.。.☆



エンテルのおなまえがはいった おそとようの ビールジョッキくわーん!
ピカピカのふたがついているから、むしもはいんないし、
コンパククトがわりにも なるのくわんよ!
エンテル、うれしいくわーん!
おさなご ありがとくわーん!



パーヒェンは あこがれだった フィッシャーマンズセーターをもらって
にこにこなのくわん!



え!? エンテルにも セーターがあるのくわん?♪



そのほかにも みんな いろーんなものを もらったのくわん!









ママがもらった どうせいの ふるい あなのあいた おなべくわん!



おともだちのユキエねえたまから ことしも すてきなてづくりビーズが とどいたのくわん!
ことしは みどりとあかの キュートな くつしたなのくわーん!
ユキエねえたま、ありがとくわーん!



いよいよ バンサンくわん!
アボカドのツリーのつもりらしいくわんよ!?



シタビラメのシュタインピルツソースだってくわん。
シュタインピルツ、ことしは 1コも とれなかったくわんね…。
いちばで ドライにしてあるのを かってきたのくわん。



デザートは ことしも なつにラムしゅにつけこんだ チェリーとフランボワーズのくわん。54どの ラムしゅくわんの~~♪

おさなごを待ちながら

2008年12月24日 | ドイツのクリスマス

クリスマスのいちがおわっちゃって、ちょっぴりしんみりのエンテルくわん。



あーん、ベアヒェンのアドヴェンツ・カレンダーも すっかりさびしくなっちゃったくわんね~。



かこの ふくろのやまをみて ボーゼンとするベアヒェンくわん…(・◇・;)



いよいよさいごのいちまいくわんね~



うわぁ~い! コニャックいりのリンツのチョコレートくわーん!



いよいよ おさなごが くるのでくわんね~。
ことしも きっと すてきなものをもってきてくれるに ちがいないのでくわん。
パパずわりをしながら(あんよを ひじかけに のせるのがポイントくわん)
まちあぐねてるエンテルなのくわーん!

さよなら、クリスマスの市 / ドイツ一古い家並み

2008年12月23日 | ドイツのクリスマス


とうとう アドヴェンツクランツの 4つめのひぃが ともったのくわん



エンテルのだいすきなクリスマスのいちも いよいよ22にちで おしまいなのくわーん!
「クリスマスのいち」というよりも、「クリスマスをじゅんびするいち」なのでくわんね…。



きれいな おかざりも…



ふしぎなしょくにんさんや



たのしいおべべのおいちゃんや



フォイアーツァンゲンボウルも らいねんまで さよならくわん… くすん…



「またらいねんあおうな、あひる!」

エンテル、スガワンたんとも なかよしになったのくわんよ!!!



それに いまごろごはっけんをしたのくわんけど、エスリンゲンには
おドイチュで いちばんふるいキグミのやなみが あるんだってくわん!
これが そのミニチュアのくわん。
さっそくばしょをきくはりねずみママくわん。



ここくわーん!
ちゃーんと ごあんないも かいてあったのくわん。
1328ねんから1331ねんに ごけんせつされたんだってくわん!



ここの4ばんちから10ばんちまでくわんね……

って、ここは ママのビヨウインくわーん!!!(@◇@)
ママってば、しらずに ドイツいち ふるいやなみで かみをきってもらっていたのくわんね!?



きょうはね、おフランスからきたおともだちと ここのレストランで ごはんをたべたのくわん!
ここも 18せいきに たったんだってくわん。



なかは きぃがいーっぱいで とーってもすてきだったくわんのけど…



デザートのカイザーシュマレンが きぃみたいに かたかったのには
ちょっと ごへいこうしちゃったのくわん…(・◇・;)


エンテルヒェンの取り扱い説明書

2008年12月17日 | ドイツのクリスマス

エンテル、おともだちのところでね 「おとりあつかい セツメイショ」 をつくってきたのくわん。
エンテルをつかうときは よく よんでから つかってくわんね~!


エンテルヒェンさんをご使用する際には以下のことに気を付けて下さい。

* 女性を近づけてはいけません。
(ママはハリネズミだからいいのくわんな?)
* ごくまれに、電波の影響を受け誤動作することがありますが、仕様です。
(とくにドライヤーをつかうときは ちゅういしてほしいくわん!)
* お手入れの際、必ずアルコールの使用量をお守り下さい。動作がおかしくなる原因になります。
(すくなすぎると、うごかなくなっちゃうのくわん。)
* 雷が鳴り出したら動作をとめて、すぐにしまって下さい。
(ちゃんと しまってくわんね! ほうりだして にげたらイヤくわんよ!)

また、エンテルヒェンさんを以下の場所でご使用にならないよう気を付けて下さい。

* 墓地
(いうまでもないくわん!)

エンテルヒェンさんが故障かな?と思われる場合は以下のことを試してみて下さい。

* 足の臭いをかいで、異常が無いようでしたら使用を続けても問題ありません。

.......(-◇-;)!!!

それでもエンテルヒェンさんが正常に動作しない場合は。

* しょうゆ大さじ一杯、塩コショウ少々で完成です。

おビールいっぱいで かんせいくわ~ん!(・◇・)ノ




というわけで、またまた くりすますのいちにやってきた エンテルなのくわーん!
きょうはおともだちといっしょでね、グリューヴァインを ごちそうしてもらったのくわーん!



それからね Met(メート) っていう ちゅうせいの ハチミツワインも ごちそうしてくれたのくわーん! 

「ぼうやは かんぞうが じょぷぶだねぇ!」

って おみせのおにいさんが ほめてくれたくわん。えっへんくわん!



じゃーん!



ぶたさんの くしまきやきくわん!
おいしかったのくわーん!



グーラッシュスープも おいしそうくわんね~。
なんでも たべたくなっちゃうくわん。



でもね、でもね、このおいちゃんがやいている やきぐりが ころんころんで
ほっくほっくで すごぉーい おいしかったのくわーん!
しかもね

「アツイクリ、ドモ アリガト」

って いうのくわんよ。

「ど、どうして にほんごを しってるくわーん!?」

ってきいたら

「そりゃ、せかいになだかい ”アツイクリ” じゃけんのぉ」

って ニコニコしてるのくわん。



かじやのおぢさんとか…



きょうも いろいろごけんがくして たのしかったのくわーん!



ひどいめにあったくわん

2008年12月13日 | ドイツのクリスマス

あれは たしか みっかまえのことだったのくわん。
めずらしく 家人パパが エスリンゲンのクリスマスのいちに つれていってくれて、
ごきげんにグリューワインをのんでいたのくわん。



カマでやいた とんもろこしのパンもかってもらって
ますますごきげんだったのくわん。



ねずみのマーヤちゃんが どのおあなにはいるかあてるゲームをみたり…



せくわいいち ちいさいとかいう じんりきの カンランシャをみたり
たのしかったのくわん。



ところがね、このひ こんなあたらしいミセモノがでてたのくわん。
ちゅうせいのおふろくわん! 
だれもはいってなかったくわんけど…。
このときちょっと エンテル、ママのおかおみて いやーなよかんは したのくわんよ。



そしたら おうちにかえったら、ほんとに いきなり 
エンテルのせかいでいちばんキライなおふろにいれられたのくわんよ~~~っ!!!
えーん、こわかったくわーん!!!
からだじゅうが みずだらけで きもちわるかったのくわーん!!!(;◇;)



「よぉ あひる! かおあらって でなおしてきたみたいじゃねぇーかっ!」

で、でたくわん! あいかわらずブアイソな すがわらぶんたイヌくわん!



でもね、エンテル、われながら ぴかぴかになって 
わかがえったきがするのくわん!
家人パパも 「エンテルの きいろ が まぶしくて めがくらむぞぉ~!」
って いってくれたのくわ~ん!


サン・ニコラ、人形の家

2008年12月10日 | ドイツのクリスマス

12がつ6にちは、せい・ニコラウスさんの ひぃなのくわんよ。
おフランスごでは、サン・ニコラさんっていうくわん。
おエーゴの「サンタクロース」は、オランダご Sint-Nicolaas が なまったものだっていうくわんね。
サン・ニコラさんはね、ゲルマンみんぞくがキリストきょうかするまえは、
おおがみ「オーディン」だったって せつも あるんだってくわん。

このひぃ、くつやくつしたをぶらさげておくと、サン・ニコラさんが
おかしを とどけてくれるのくわん。
だけど、むかしは くつに「にんじん」や「ワラ」や「おさとう」が
はいってたんだってくわん。
オーディンさんのうまさんにあげるためなんだってくわん。

みんなも ためしてみてくわんね~。



あ、ベアヒェンのカレンダーにも サン・ニコラさんがはいってるくわん。



あ、ベアヒェンが、サン・ニコラさんを たべようとしてるくわん!(・◇・;)
も、もし、みんなのところに サン・ニコラさんがこなかったら、
ベアヒェンが たべちゃったせいかもしれないくわん…!



しらんかおして、まいにち カレンダーをあけつづけるベアヒェンくわん。



これは バード・ヴィンプフェンのおもちゃやさんの ショウウィンドウにあった
ドールハウスなのくわん。



おぜいたくないえくわーん!



おにかいは ざっかやさんになってるくわんから、きっと まいにち
おビールもかえるとおもうのくわん。



エンテルも こんなおうちにすみたいくわーん!



いごこちのよさそうな いまくわんね~。



おつかれエンテルなのくわん。
バタン…。

バード・ヴィンプフェンのクリスマス市

2008年12月07日 | ドイツのクリスマス

やっほーくわーん!
エンテルね、家人パパに バード・ヴィンプフェン Bad Wimpfen ってところに つれてきてもらったのくわ~ん!



「クリスマスのいち、あれこれ」 で、とてもごひょーかがたかかった ところくわん。
家人パパがね 「バード・ヴィンプフェンなら うちからそんなにとおくないから
つれてってあげるよ」って めずらしくいってくれたのくわん!



でもね、しらべたら ここのクリスマスのいちは キン・ドー・ニチ しか
やってないくわんの。
キンがいちばんすいてそうくわんけど、キンはね、おくるまが こみこみなのくわんよ~。
きょうもね、あめはふるし、
おじゅーたいにまきこまれるしで いくどもめげそうになったのくわんよ。



でも ようやくとごうちゃくしたら、キグミのふるいまちなみが とーってもきれいで ごかんげきなのくわーん!
やっほーくわーん!



「くんくん。おいしそうなニオイがたまらんワン!」
ワンコも うれしそうくわん。
エンテルも このニオイこうげきは たらまんくわん。
あ、くらくらして、シタが まわらんくわん。



うひょぉ~~くわん!



これはたらまんくわーん!



アイン、グリューヴァイン、ビッテくわ~~ん!



きょうは 家人パパといっしょだから いっぱいたべたり のんだりできるのくわん♪ 



1/2メートルのやきソーセージをたべても、まだ おなかがすいてるエンテルたちなのくわん。
じゅるぅ~。あと 1/2メートルは たべられるくわんね~。



グリューヴァインも もういっぱい、ごくごくくわん。



ママ、あんな おほしさまを まどべにかざりたいくわんね~



うひゃっ!
でたくわん!
kekkow ねえたまのところ でみた コワ~イ ドイチュにんぎょうが こーんなに ごせいちょうしちゃってるくわん…(・◇・;)



エンテルあこがれの メリーゴウランドくわん。
うっとりくわん。



えへ。
ちょっとだけ すわってみちゃったくわん!(・◇・)



たのしかったくわ~ん! それに

「エンテル、こんどは エスリンゲンで フォイアーツァンゲンボウル(あついラムしゅ)をのもうなっ」

って、家人パパが オトコのヤクソクをしてくれたくわんよ~!



エスリンゲンの夜景、つづき

2008年12月06日 | ドイツのクリスマス

これは シェルツ・トアっていうのくわん。
ちゅうせいのじだいの とうなんだってくわん。
なつは このしたでよく アイスクリームをたべるのくわんよ。



かがりびの あかりが たのしいくわん。



しちょうしゃくわん。



もういちまい しちょうしゃくわん。



ここからは ふつうのクリスマスのいちに なってるのくわん。



きんだいてきな メリーゴウランドも ちゃんとあって



ふつうのクリスマスグッズをうってるのくわん。



クーゲルとか とりさんのオーナメントとか



シナモンやきぃをつかった オーナメントとか



でも いっぽ いちばをはなれたみちは シーンって さみしいのくわんよ~。
はやく おうちにかえるくわーん!