goo blog サービス終了のお知らせ 

So quake Ich

あひるのエンテルヒェンの日記

お山へ

2008年06月25日 | お花

これは おやまのいえで はりねずみママのパパがそだてた シイタケくわん。



やきにくといっしょに いためたら とっても おいしかったのくわん。
おビールにも ぴったりくわん。



おなまえの わかんないおはなが いろいろ さいていたくわん。

マイヅルソウ なのだってくわん! 
yuukoねえたまが おしえてくれたくわん。yuukoねえたま ありがとくわん!
あんこしゃんも、ありがとくわーん!






これも ごしょうたいふめいくわん。

これも yuukoねえたまが クマイチゴって おしえてくれたくわん。すごいのくわん!
「くまが でそうなばしょに はえるから クマイチゴ」なんだってくわん…(・◇・;)
あ、でももしかしたら ミヤマニガイチゴ かもしれないんだってくわん。えーん、エンテルが ちゃんとカンサツしてこなかったから、びみょーなちがいは もはや わかんないのくわん。





シロバナヘビイチゴくわんな?



これは オオルリがないている さわに はえていたくわん。
ちいさいのくわん。

コテングクワガタ とか クワガタソウのなかまで ヤマクワガタだって、くーじぃちゃんのママがおしえてくれたくわーん!
ありがとくわーん!
いっしょに でいすいきろくを こうしんするくわーん!






キバナハタザオくわんな?



家人パパがみつけた カメムシくわん。

咲いてたくわん

2008年04月02日 | お花

たぶん ヤブイチゲって いうくわん。


うらのおやまが いっぱいくわん。




さくらそうとマヒワさんも いっぱいくわん。


さくらそうを コニャックにつけるんだってくわん。
おいしいのくわんなあ?
さくらそうは あま~いかおりがしたくわん。

思いがけない発見

2008年02月15日 | お花

やっほーくわーん!



なんかね、エンテルたちのおうちが すこしおおきくなってね、
あたらしいカイの おげんかんは、おうちのうらがわにあるんだけどね、
うらがわのおげんかんって いままで あんまりしらなかったのくわん。
そしたら、こーんな すごいもりと つながってるのでくわんよ!



それでね、むこうのほうに しろいのがみえる… っておもったら
マツユキソウが いっぱい さいてたのくわん!



きれいくわん…。



うっとりくわん…。



じせいのマツユキソウは たっぷりしてるくわんね~。



おうちにむかって ぐるーってまわると みなみがわのしゃめんのおくには
かじゅえんが あるくわん。
このハシゴが アカゲラくんの ドラミングおきにいりなのでくわん。



エンテルたちのおうちに もどってきたくわん。
エンテルたちは いちばんしたの うずもれたカイに すんでるのくわん。


オレンジのリキュールとスノードロップ

2008年01月20日 | お花

きょねんつくった ミントのリキュールが のこりこころぼそくなってきたから
ママが こんどは オレンジをリキュールにしてるくわん。
でも のめるまで 3かげつ かかるんだってくわん。
エンテルがっかりくわん…。



おはなのこいしくなる 1がつにさくようにって うえた しつないざきの すいせんが
ひらいたくわん!



このきせつは しろいおはなが きれいくわんね



エンテルは きいろがよかったくわんのだけど…



おにわには まつゆきそうが でてきたくわん!



はるになったら このおとなりに パパが りんごのきぃを うえてくれるんだってくわん!



バラの原種たち

2007年10月26日 | お花

ノイバラさんのミぃ「ハーゲブッテン」が いっぱいなってたくわん。
おドイチュには「ハーゲブッテンのうた」も あるくわんよ。



ここ で、きけるくわん。

あ、よくしらべたら これはフンパーディングのオペラ『ヘンゼルとグレーテル』のきょくなんだってくわん。
いまでは、どうようとして、ゆうめいになっちゃったくわん。
どうようで うたわれるのは ↑のロクオンの さいしょの2セツ だけくわん。

「ちいさなおとこのこが もりにたっている 
だまって じっと たっている
まっかな ちいさなコートをはおった
このおとこのこが だれだか わかる?
もりに ひとりでたっている
あかいコートの おとこのこ

おとこのこは もりに いっぽんあしで たっている
あたまには ちいさなくろいぼうしを かぶってる
このおとこのこが だれだか わかる?
もりに ひとりでたっている
くろいぼうしの おとこのこ」




さきのこった ノイバラさんのおはなもあったくわん。



これも ノイバラさんの おなかま「ロサ・ガリカ」Rosa gallica くわん。
ひなたに さきのこっていたくわん。
おドイチュごでは「ヴィネガーのバラ」っていうくわん。



ロサ・ガリカのみぃを アオカワラヒワさんが ねっしんにたべてたくわん。



わあ、くちばしが あかいかにくで クワンクワンくわん!



よくみたら、かにくではなくて、なかのタネをいっしょうけんめいたべてるのでくわんね。
やっぱり アオカワラヒワさんは タネがすきなとりさんなのでくわんね。



キュックル! キュックル!



秋の時忘れ

2007年09月11日 | お花
これはね、おドイチュごで、「あきのときをぼうきゃくするはな」っていうくわん。
にほんごでは イヌサフラン…。がっくりくわん。
はりねずみママはこのおなまえがだいすきで、「あきのときわすれをみにいこう!」っていって、ちかくの、しぜんほごくに、ひさびさにおでかけしたくわん。

Herbst-Zeitlose Colchicum autumnale



ヤグルマアザミ Centaurea jacea



セイタカアワダチソウくわん。キタアメリカからきたガイライシュくわん…。
だいはんしょくしていたくわん…(・◇・;)



タンジー Tanacetum vulgare



フクロナデシコが、まだたくさんさいてたくわん。
これがふつうのおイロ。



セイヨウノコギリソウ




あ! あ! あ! これはおフランスでよくおちゃにする「ヴェルヴェーヌ」くわん!

Verveine officinale Verbena officinalis クマツヅラ

おドイチュではぜんぜんのまないのだけど、Echte Eisenkraut (ほんもののテツのクサ)っていうくわんよ。



おドイチュでは、こっちのほうを、おちゃにするくわん。
ノイバラねえたまのミぃ♪

ローズヒップ Rosa canina






ドイツのお花

2007年09月09日 | お花
yuukoねえたまやKさんのところできれいなおはなをいっぱいみたくわん。
ときどき、おドイチュとにたおはながあったので、おしゃしんをひっぱりだしてみたくわん。

これはマツムシソウににた ヒメマツムシソウモドキっていうくわん。
Succisa pratensis
おドイチュごでは Teufelsabbiß っていって「かみつきあくま」っていみくわん…(・◇・;)


あれれ、よくしらべたらマツムシソウのおなかま、いくつかあって、ハッパがうつってないと、
きちんと、どうていできないくわん…
ヒメマツムシソウ Scabiosa columbaria とか Knautia arvensis かもしれないくわん…(アセ)


とまっているチョウチョはヨーロッパシロジャノメ Melanargia galathea くわん。
おドイチュごでは「チェス(しょうぎ)ばんのチョウチョ」。

7がつにさつえい。



マキバジャノメ といっしょ。
おドイチュごでは「でっかいウシのメ」(Großes Ochsenauge) っていうわくん。



これは フクロナデシコ とおもうくわん。
Silene vulgaris

でもイロがおピンクじゃなかったのでくわん。
おドイチュごのなまえは「ハトのソノウのトリモチソウ」…(・◇・)???
Taubenkropf-Leimkraut



これはおおきさをよくおぼえてないんでくわんけど、
フウロソウのなかまではないかとおもうくわん。
おドイチュごでは「サギのくちばし」っていうくわん。



ゼニバアオイ Malva neglecta
くわん。おフランスごでは「モーヴ(mauve)」っていうけど、「モーヴいろ」というときれいなむらさきいろのことで、はりねずみママのだいすきなイロだったくわん。



キュウコンエンドウ Lathyrus tuberosus



ノラニンジン Daucus carota だったとおもうくわん。



これはKさんのところでよくにたおはなをみたナスのなかまのおはなくわん。

Solanum dulcamara

おドイチュごでは「あまずっぱいよるのかげ」っていうくわんよ(Bittersüßer Nachtschatten)。

ここまでのおはなは、ぜんぶ、7がつにさつえいしたものくわん。



これは「あまずっぱいよるのかげ」が、いま、ミィになったところくわん。
ミィは、みどりいろのうちは、ドクがあるんだってくわん。