しっとりコロ餅
楽天イーグルスレポーターの青柳亜以子は
ぬれせんべいが大好きです。その中でも当店にて販売しています
「しっとりコロ餅」が特に大好きです。
夏のあいだは製造していなかったのでガッカリしていました。
秋になっていよいよ店に登場しました。
青柳亜以子に「しっとりコロ餅」を紹介したのはわたしデス。
亜以子は私(筆者)を、幼少の頃から「おばこ」と呼んでいます。
スミマセン。大変個人的な話になりました。
おばこより。
楽天イーグルスレポーターの青柳亜以子は
ぬれせんべいが大好きです。その中でも当店にて販売しています
「しっとりコロ餅」が特に大好きです。
夏のあいだは製造していなかったのでガッカリしていました。
秋になっていよいよ店に登場しました。
青柳亜以子に「しっとりコロ餅」を紹介したのはわたしデス。
亜以子は私(筆者)を、幼少の頃から「おばこ」と呼んでいます。
スミマセン。大変個人的な話になりました。
おばこより。
えび小丸
ちょっと可愛い感じのするエビの入ったおせんべい
エビが1匹まるまる入っている事を
わかっていただけるでしょうか。
お菓子の世界では1匹まるまる入っているかどうかが
大変重要なことであると実感しています。
唐板焼き
最近これを召し上がった方がおっしゃっていました。
『最初はぜんぜん辛くないけど、しばらくしたら
辛さの山がドーンと来る。
辛さの山ということで言うと鬼おいし揚げよりも
こちらの方が上かもしれない』
筆者は辛いのが全くダメなので
召し上がった方からのご感想をうかがうしか
ありません。
唐板焼
たっぷりの唐辛子でコーティングされたこのおせんべい。
つい3日前から登場しました。
ジワジワ、若者中心に売れています。
ぬれ煎餅のブームが去った今もあいかわらず
辛い系の人気は衰え知らずです。
たっぷりの唐辛子でコーティングされたこのおせんべい。
つい3日前から登場しました。
ジワジワ、若者中心に売れています。
ぬれ煎餅のブームが去った今もあいかわらず
辛い系の人気は衰え知らずです。
栗せんべい
おせんべい、、、と言っても
醤油系と塩系があり焼いたものと油であげたもの
とがありますが、その他に甘いのも
あります。
北海道の「山親爺」というミルクの入った
大変おいしいおせんべいや
四国の「瓦せんべい」、という堅いものや
「伊賀せんべい」という一緒にパックされているトンカチ
でたたいて食べる歯がおれそうなくらいに
堅いおせんべい。
それに対してこわれそうに薄~い有馬温泉の「炭酸せんべい」
これらはどれも甘い系です。
写真の「栗せんべい」は栗の餡をねってあるというもので
これは見たところ、堅そうな雰囲気ですが
実際、口に入れるとホロッととけるように
くずれるのがウリです。
中高年の方々に人気があります。