goo blog サービス終了のお知らせ 

noRiの楽しいJapan Life★

長年住んだ中国にまつわることから、日本での日々の出来事、お出掛け、グルメ、趣味などを書き綴ります♪

蘇州日山体育文化-GOLFZON

2013-09-19 | 趣味・娯楽・スポーツ

昨日パパに「行ってみたいところがあるんだけど・・・」とあるところに連れて行かれました。


 

時代広場にある、室内ゴルフ練習場(パンフレットで失礼。写真を取り忘れました
ボーリング場&ビリアード場もあります。


 

打ちっぱなしスペースと、実在する?コースのラウンド体験ができる個室とあります。
このような施設は左岸商業街にもあります(まだやってるのかなぁ)
で、今日早速2人で遊んでみました


 

日本語表示もあるので安心。
そして私たちは富士クラシックを選択。
レディースの選択もできました


 

クラブも準備されていて、女性用も言えば持ってきてくれます。なのでグローブ1つでOK
もちろん持ち込みも可。


 

今日もいつもと同じくハーフのみ。祝日ということで一人100元でした


ゴルフの打ちっぱなし場で・・・

2013-09-14 | 趣味・娯楽・スポーツ

スポーツの秋
今日はゆうかの学校は登校日で、学校でイベントがあったんだけど、
周りで親は行かないって家庭が多かったので、うちも学校には行かず(1年生は出店なしだったこともあり)
なので・・・


 

パパからのお誘いで、打ちっぱなしへ行ってきました
私は水曜日にもお友達と来たので、実は今週2回目

さて、一見何にもない芝生ですが・・・


 

にわとりがお散歩 危ない危ない
実は今週お友達と来た時も右側のネットをくぐって迷い込んじゃってね。
お友達と来た時最初150ヤードくらいのところにいたんだけど、そこまで私たちの球が飛ばないもんだから、
だんだん私たちの方へ近づいてきて、どうしよ~なんて言ってたんだけど、今日はパパの打った球が2バウンドした後にわとりへ。
にわとりは慌ててバタバタ逃げていきました

よーく見るとネットは穴だらけ。
そんなもんだよね。


食後のなわとび

2013-09-13 | 趣味・娯楽・スポーツ

毎晩7時半から30分間、なわとびをして汗を流しています


 

元々お友達親子がやっていたところに時々参加させてもらっていたんだけど、ある夜から毎晩ほぼ無休でやっています。
夕方おけいこがある日も、土日もね。
お陰で、春の運動会の時にできなかった大縄跳びが悠々できるようになり、その後一人跳びもできるように
おかあさんも日頃運動不足なので、ゆうかのなわとびを借りて、一日100回跳ぶようにしています

いつもは屋根のないところでやってるんだけど、今日は小雨が降ってきちゃって、屋根のあるスペースで。
また最近別のお友達親子も参加するようになって、3親子で毎晩賑やかに食後の運動を楽しんでます
日中は暑いんだけど、夜はとっても涼しくって、気持ちいいです


お薦めの中国映画&ドラマ

2013-09-03 | 趣味・娯楽・スポーツ

中国の文化や習慣、旬の食べ物や珍しいお料理など、教科書以外のことも色々教えてくれる私の中国語の先生。
中国のおもしろいドラマや映画、歌なんかも教えてくれます。
先生に教えてもらったものはどれも面白くって、日本語字幕がなくても楽しめるし中国語の勉強にもなるし、
日本のお友達中国のお友達どちらにもどんどん紹介しています

 

これは、去年教えてもらった映画「人在囧途

春節に単身赴任先から妻子の待つ実家に帰る主人公(左)が、空港で偶然出会った牧場で働く田舎者の青年(右)と、
旅の途中、幾多の困難に出くわすというコメディ映画。
途中感動する場面もありますが、ほとんど笑ってました。
続編に「人再囧途泰囧」というのがあり、舞台はタイ。
まだ観てなくって、観たお友達曰くこちらも面白いそうなので、近いうちに観ようと思ってます。

主人公の俳優さんつながりで・・・


 

ドラマ「大男当婚」
この俳優さん、こっちの姿が本当らしいです。
30後半で独身の主人公が、焦る両親にせかされながら、結婚相手を見つけるべく、
数々の女性と恋愛・失恋を繰り返していく話。
一人のお友達は徹夜して観るほどハマって、紹介した私より先に観終わっちゃってね。
そんな私も後半一気に観ちゃうほど、とても面白かったです。後半泣きました。

これは何度か中国語の宿題(ある1シーンを要約とか)にも登場。

あと、私は時代劇が好きなんだけど、偶然紹介されたのが・・・


 

ドラマ「歩歩驚心」
中国で大ヒットし、日本でも放送されたドラマ。日本での題名は「宮廷女官若曦(じゃくぎ)」
歴史好きの主人公が清の時代にタイムスリップし、帝位を争う9人の皇子と恋愛・友情を繰り広げるラブロマンス。
時代劇は衣装が豪華で素敵なのも魅力の一つ。
数年前、ゆうか&お友達親子と、この時代の衣装を着てアルバムを作りました。
今年の北京旅行の時に見た紫禁城もたくさん登場します。
このドラマもやはりハマって、一気に観ちゃいました。

更に、この「歩歩驚心」のその後の清の時代をドラマにした「後宮・甄嬛伝」、日本語名「宮廷の諍い女(いさかいめ)」が、
今BSフジで放送されていて、これも中国で大ヒットしたそう。
でも先生から教えてもらった時はすでに十数話目で、結局まだ観てません

今一番気になってるのが、歩歩驚心2の「歩歩驚情」。
清の時代の登場人物が、今度は現代で生まれ変わって登場。
放送が楽しみです


あさがお、その後

2013-08-29 | 趣味・娯楽・スポーツ

我が家のゆうちゃん、学校と自宅であさがおを育てていましたが、学校のは夏休み前に持ち帰りはせず、
そのまま学校でお世話をしてもらっていたそうです
が、自宅のあさがおはパパが帰国した1週間の間に、さすがにあの暑さだったので枯れてしまいました

でも・・・


 

ちゃんと子孫を残してくれていました


 

ベランダをキレイに片付けたかったし、植木鉢に別のものを植えたかったんで、ゆうかが学校に行っている間に取っちゃいました。


 

小さいつぼみで枯れたものがほとんどで、これだけしか取れませんでした


 

種は6個
また来年植えようねってゆうかと話してます


あさがお&きゅうり②

2013-06-22 | 趣味・娯楽・スポーツ

我が家のあさがお&きゅうりですが、あさがおは花が咲き、きゅうりも収穫できました


 

あさがおは、成長が遅かったゆうかの分も一緒に、別の鉢に植え替えました。


 

これは先日学校へ行った時のゆうかのあさがお。
葉っぱの大きさがこっちの方が大きい


 

教室に貼られていた観察記録。
ろぼっとみたいかぁ。。。


 

きゅうりは2本収穫
洗った後、塩をふって食べました。


 

今年は初めてトマトに挑戦
先日パパと植木屋さんへ行った時に、パパが「植えてみよ~」って言って種を買って、
先週末にゆうかと2人で植えていました。
去年はお友達に苗をもらって育てたんだけど、途中で枯らしちゃってね。
今年もあげるよ~って言ってくれるので、頂いちゃうかも。
でもこっちも頑張ります。


久々のゴルフ練習場&お気に入りのラーメン

2013-06-12 | 趣味・娯楽・スポーツ

今日6月12日は、端午節で祝日でした

でもゆうかの学校は月曜日に振替えて土日月の3連休、パパの会社は月火水の3連休で、今日は夫婦2人。
夫婦2人の時間はとても貴重なので、いつもは決まってゴルフに行くんだけど、パパは昨日行ってるし、
私もあまり乗り気じゃなかったので、軽く打ちっぱなしへ行ってきました


 

ここの練習場へ来るのは数年振り
いつもゴルフ場の練習場へ行ってるんでね。
前回来た時は、ゆうかをベビーカーに乗せて来ていたのよねぇ~


 

今日はピッチングがなかなかうまくいきました


 

家に一旦帰った後、電動車に2人乗りして近所のラーメン屋さんへ。
夫婦共にお気に入りの柚子胡椒ラーメンを食べました

久し振りの2人の時間、ゆっくり過ごせました


あさがお&きゅうり

2013-06-10 | 趣味・娯楽・スポーツ

我が家のあさがお&きゅうりですが、順調に成長しています


 

あさがおはこんな感じ。


 

きゅうりはこんな感じ。


 

あかちゃんきゅうりがいっぱいです。


 

ゆうちゃんがお世話のお手伝いをしてくれてます。


 

これは学校のゆうかのあさがお。
ちょうど1週間前の運動会の時に撮った写真です。
どっちが先に花を咲かせるかなぁ~ 


あさがお

2013-05-26 | 趣味・娯楽・スポーツ

数週間前の話ですが、学校であさがおの種をまいたそうで、家にも種を持って帰ってきました。


 

2年生のお姉ちゃんが作ってくれた封筒に種は入っていました。
封筒の裏には「きれいなはなをさかせてね」と手書きメッセージも書かれていました。

そして先週やっと種植えをし、見事発芽させることができました


 

5つ植えて4つが見事発芽


 

以前しまじろうでもらった鉢植えにも、ゆうか用に3つ植えて1つだけ発芽
花が咲いてくれたらいいなぁ~

あさがおを植えた時、ついでにバジルやベビーリーフなども植えました。
お友達からは、去年のトマトに続き今年はキュウリの苗も頂いたし、お世話頑張ります


久々のネイル

2013-03-26 | 趣味・娯楽・スポーツ

昨日連絡があって、突然二胡のレッスンがお休みに。
来週も清明節でお休みなので、久々にネイルサロンに行って、ネイルを可愛くしてもらってきました


 

初めての黒
30も後半で子供もいる私には、ちょっと奇抜だと思ったんだけど(お友達にも言われた)、
二胡やってて普段ネイルアートはしないし、もう今しかない!って思って、遊んでみたのでした。
まぁ、それも中国で安いからできるんだよね。
普通のネイルで90元(≒1200円)でした。