思ったより雪、なんともなかったですね
庭には薄ーく積もりましたが日中の日で全部溶けてくれました
みなさんのところはどうでしたか…?
さて、今日はカクテルフルーツ変異体の話です。
最近ようやく新芽が伸びてきました
このカクテルフルーツ変異体、もしかすると半数体かもしれないなと期待して今まで育ててきました。
だけれど、いや、薄々気づいてはいたんですが、これ、半数体というより矮化突然変異ですよね…
昨日の夜なんだか眠れなくって、しょうがないので論文あさってたんですが、その時読んだ矮化に関する論文で確信しました笑
たぶん染色体数は2n=18で特に問題なくって、ジベレリン合成系かなんかに変異が生じたんだと思います。
いや、全然いいんですけど、半数体かもしれないと期待しちゃってた分、がっかりが大きいです…笑
まぁ矮化は矮化で色々使い道はありそうなので、しっかり活用していかないとですね。
大事にならなくてよかったです、、
メロゴールドの種もいまだ萌芽しませんもうちょっと粘って水播き続けてみますが…
そして先生に質問でしてチャンドラに受粉させたいのですがレモン(多分リスボン),いよかん、あたりは稔性あるのでしょうか?
特にレモンなら実家で大量に花芽があったので受粉につかえればと思うのですが…
カクテルフルーツ、うちも今年はダメでした
エカキムシがすごいので、夏場は防除に徹します
うちで発芽したメロゴールドは成長が止まりましたね…毎年そうなんですが、染色体の再編成とかで時間かかるんですかね。次の伸長が始まるまで半年くらいかかるのででひとまずじっと我慢します笑
レモン、イヨカンどちらも稔性大丈夫です!
イヨカンの子孫は結構ひどい(食べれたもんじゃない)らしいので、リスボンがいいかもしれません笑
(とはいっても、最近出たみはやなんかは親の親の親に伊予間の血が入ってます笑)
あざます!助かります!
うちもカクテルは今年さらに追加で高接ぎしたので来年期待です。