6月28日(日)
昨日(6/27)の「篝火」さんで、、貞鏡さんが『南蔵院』に行った話をしていたので、二日酔いの頭が“ガーン、ガーン”
する中、金町まで行ってみました!
金町駅を降りると、一見掻き曇ったかに見えた曇天から俄かの村雨!
別に、村を出るまでに醒める訳ではありません。
駅前の交番で聞くと、「バスに乗って行った方が良い」とのこと。
ちょうど『戸ヶ崎操車場』行きのバスが発車寸前!
運良く乗れて約5分。

停留場もそのまんま『しばられ地蔵』
中に入って、うがい手水に身を清め、まずはお参り。
続いて『しばられ地蔵』を拝観。

アタシも1本100円の縄で縛りました。
縛っている間に願掛けをするそうで、もちろんお願いした内容は・・・
その後、境内を見てまわり、おみくじを引いたら・・・
中吉
でした・・・
ダルマさんも縛られます

雨が強くなったので長居は無用とばかりに、約15分ほどで南蔵院を後にしました・・・
昨日(6/27)の「篝火」さんで、、貞鏡さんが『南蔵院』に行った話をしていたので、二日酔いの頭が“ガーン、ガーン”

金町駅を降りると、一見掻き曇ったかに見えた曇天から俄かの村雨!

別に、村を出るまでに醒める訳ではありません。
駅前の交番で聞くと、「バスに乗って行った方が良い」とのこと。
ちょうど『戸ヶ崎操車場』行きのバスが発車寸前!

運良く乗れて約5分。

停留場もそのまんま『しばられ地蔵』

中に入って、うがい手水に身を清め、まずはお参り。
続いて『しばられ地蔵』を拝観。

アタシも1本100円の縄で縛りました。
縛っている間に願掛けをするそうで、もちろんお願いした内容は・・・

その後、境内を見てまわり、おみくじを引いたら・・・
中吉
でした・・・

ダルマさんも縛られます


雨が強くなったので長居は無用とばかりに、約15分ほどで南蔵院を後にしました・・・
