巣立ったペンギンはまったり過ごす

ペンギンは1年をこの遠き地で過ごした。これから先、また目まぐるしい変化が待ち受けるのか。

どうすればアクセス数が増えますか?

2006年12月05日 19時17分02秒 | Internet
このBlogをはじめて来年で3年を迎えることになります。

しかし、記事数をご覧になればおわかりになるように、
生粋の筆不精であります。

タイトルのような疑問は、アクセスを増やせばいいわけで。

単純に、記事を投稿しただけでもユニークPVは数十あります。
時間帯によっては、100に上ることも。
1日に何回も更新すれば、アクセスランキングに入ることだって可能ですね。

ああ、あと。
独立しているってのも原因ですよね。
(孤立といったほうが正しい)

Blog同士のつながりとかってのが皆無ですから…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windowsでルーティングの罠

2006年12月04日 22時44分30秒 | Network
PCが一台あまった。というか、以前サーバとしてFedora Coreを入れていたものなんだけど、
カーネルパニックを起こしていただけで、ハード的にはぜんぜん問題ない。

というわけで、画像のようなネットワークを組みたかった。
…断念したけど。

クライアント1、というのが今使っているメインのマシン。
無線LANにしたのでLANポートが1つ余っているし、
配置的にもこのマシンのそばに余ったPCをおくことになったので、
短いLANケーブルでP2P接続。

むかーし、ダイアルアップ接続のころ。ルータってものが無く、
Windows 98でネットワークの共有をして簡単に2台で同時に
インターネットをしていたことがあるので、
それと同じ感覚かなぁと思っていたのだけれど…

まず、考えたのがネットワーク的な分離。
図のように、現在のネットワークは192.168.0.0/24で、
P2Pとしている部分のみを192.168.1.0/24にしようと試みる。

クラ1を192.168.1.100、余りPCを192.168.1.200としたとき、
余りPCから
ping 192.168.0.100 は通る。その先にいかない。

ということは、ルーティングができていない。
route print を久しぶりに使って見てみる。
なんじゃこりゃ。わけわからん。

route add [destination] [subnetmask] [gateway]
っていう書式はわかるんだけど…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCメディアレヴォリューション(3回目) しょうがないから有線で編

2006年12月04日 00時54分46秒 | Others PC
かなり遅くなったが、Intelから返答があった。
(もちろん、Intelの返答が遅かったわけではない)

やはり、無線LANは同社製のアダプタを使用してもViiv対応外とのこと。

発想の転換。

AQUOSにはLANポートがついている。
現在も有線で接続されている。
だったら小型のスイッチングHUBでいいじゃないか。

で、見つけたのがコレ。
http://www.planex.co.jp/product/hub/fx05mini.shtml
USBバスパワーから電源を供給するので、アダプタ不要。
おおう、ベンリだ。

ネットワークの面は解決した。
しかし…

また新たな欲望が。
電気をあまり食わないのなら自宅サーバも稼動させたい!

かつてWeb、メールと自前で用意していたあの快適さ。
次回は自宅サーバとして稼動できるかどうか。

今回は短いなぁ。だって明日仕事だもん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日は用事が入ってます。

2006年11月30日 23時05分31秒 | ラーメンズ
プレリザーブにお申し込みいただいた、
[ラーメンズ第16回公演「TEXT」(兵庫)]
のチケットが以下の内容でご用意ができましたのでお知らせいたします。

[結果]
第1希望:○
第2希望:-
第3希望:-
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アラド 戦記 エロ で検索されてる方々へ。

2006年11月24日 08時45分10秒 | アラド戦記
…ウチはエロサイトじゃありません!
アラド戦記のエロはもちろん、Dungeon and Fighterのエロもないです!
(ノДT;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows Vistaの新フォントをXPで使う。

2006年11月24日 08時37分08秒 | Windows



Windows XPをお使いの方で、ClearTypeをご存知の方はいらっしゃいますか?

簡単に説明すると、液晶モニタ向けにフォントのガタガタ感を保管する技術です。
通常のMS ゴシックなんかでも結構きれいに見えるものです。


この設定については、Googleさんに任せるとして。
今回の記事はClearTypeを設定しないと快感になりません(何

ClearType+ゴシックの設定でもキレイはキレイですが、
MacOS Xに比べたら見劣りします。そして、Vistaのデモにも見劣りします。

というわけで、Vistaに含まれる新フォント、メイリオをXPに入れてしまいましょう。
// メイリオについてもGoogleさんにお任せ。

以下、自己責任でお願いします。
Windows VistaのRC版をインストールします。
XPのFontsにVistaのFontsからMeiryo.*(*はいずれかの拡張子)をコピーします。
IEだったらインターネットオプションのフォントから、「メイリオ」を選択してください。

さあ、あなたもいち早く、近未来グラフィカルインターフェースの世界へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ASSが使えない!

2006年11月22日 23時40分30秒 | アラド戦記
と思っていたら、つい先ほど、解決方法が出たようです。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/31585/1161627777/66
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCメディアレヴォリューション(2回目) 予定は未定編

2006年11月21日 00時33分09秒 | Weblog
前回のベアボーンキットにほれ込んでしまったため、妄想を膨らませる。
http://aopen.jp/products/baresystem/mp945vx.html

Core 2Duoまでもサポートしているが、コストパフォーマンスの面で考えれば、
Core soloでも十分通用すると思う。
…と思ったら、Viivの動作必要条件はCore Duoだった(945GMチップセット)
ちなみに、現在使っているPCは Pentium 4 2.4Ghz。HTのころのもの。
メモリもDDR PC2700 512MB+256MB。

メモリはSO-DIMM DDR2が1スロットのみなので、1GBをつける。
増設ができないなら、先行しておくのがいいかと。

mini PCIスロットがひとつある。
これには無線LANカードを挿す。LANについては後述。

OSはもちろんWindows XP MCE。これじゃないとViivが動作しないって、
なんじゃそりゃ。

何も考えずにばーっと書いてみたけど、
実際いくらぐらいになるのだろう?

mp945vx 39,800
Core Duo T2300E 23,800
PDN2/667-1G 22,500(ツクモ)
(プリンストンテクノロジー)
Intel PRO/Wireless 2915ABG 4,980

およそ、92,000円くらい。高っ。

…ここまで調べて、Viivの動作環境のネットワーク接続に有線アダプタしかないことに気づく。
ダメもとでIntelにメールで問い合わせてみる。

つづく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCメディアレヴォリューション(1回目)

2006年11月20日 23時32分08秒 | Others PC
まず、現在の構成を省みる。
部屋は2DK。ダイニングに27V型AQUOSと、VDSLモデム。
一部屋にはメディア関係はほぼなし。古いアナログTVが一台あるのみ。
もう一部屋に、PC2台。

  モデム ---------- ルータ ------------ AQUOS
            |
            |------ PC1
            |------ PC2

PC1のDVI端子をAQUOSとつなげている。3mのケーブルを使って…(--;
もともとPC1はデュアルディスプレイをしていたのだが、
AQUOSとつなぐようになってからは抜き差しがメンドウなため、
普通の使い方をしていない。
現に今も、AQUOSに出力しながらBlogを書いている。
この間、家族は誰もTVを見れない。

PC2というのは弟のPC。私はノータッチにしておきたいのだが。

まず、改善点は、
・有線LANのため、ケーブル配線が面倒
・3mのDVIとミニステレオケーブルが生活動線をぶった切っている
・通常のモニタが使われていない

これらを解決するためには、やはりメディアサーバの役割をさせる
一台のPCを設置しなくてはならないと思う。(以下、単にサーバと呼ぶ)

これにあたって、気になるのはViivテクノロジーというヤツ。
詳しいことはIntelのサイトにある。ぜんぜん読んでいないけど。

サーバに求められることはまえふりで書いたとおり。
さらにいえば、
・最小限の構成、性能
・コンパクト
・省電力
・できるものはすべて無線
といったところ。

とりあえず気になっているのは、これ

これなら余計なインターフェースもないし、何より前面がスマート。

次の記事でコイツをどう運用したいかの希望的観測を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日現在のまとめ&理想図。

2006年11月20日 23時17分09秒 | Others PC
某PC小売店でアルバイト。
やっぱり現場っていいねと実感しつつ、お客さんが買っていく
新品のPCどもをうらやましく思う日々。

そろそろ自分のもいじらないとな…
というわけで、我が家に革命を起こそうと思います。

名づけて、「PC メディア レヴォリューション」
いや、別に名づけなくてもいいんだけどさ。

春モデルですが、Aquosを購入したため、
最新のTVの技術ってものが非常に衝撃的でした。
せっかくあるものなんだから、もっと活用しなきゃ!

つまり、
「PCと家電の融合。そしてそれを実生活に結びつける」
ということを実践してみようかと。

なぜこれが必要かを説明しなければならないでしょう。

現在のPCが一般家庭へ普及しているという事実は誰もがご存知のはず。
少なくとも、このBlogをごらんになっている方も一台は所有しているでしょう。
デスクトップ?ノート? メーカー製?自作?
それはともかくとして、一家に一台。あるいは一人に一台という時代といっても
過言ではないでしょうね。

そんなPCをどう活用しているでしょうか?
iPodと連携して音楽を楽しんでいたり、
Gyaoなどのストリーミング放送を見たり。

最近では大画面ディスプレイのメーカー製PCも多く見られますが、すごく高い。

なので、私の理想として、
・大きな出費をかけず
・DVDレコーダの代わりのように
・しかも基本的にPCとしても使えるような
メディアサーバを作ってみたいのです。

その第一歩として、自分の家で試そうというわけです。

まえふりおわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする