goo blog サービス終了のお知らせ 

エムポリアム幼稚園

学校法人エムポリアム学園

年長さん女子 リボン体操の練習頑張っています♪

2017-09-22 11:44:51 | 幼稚園
年長さん女の子たちはいま、運動会にむけて、リボン体操の練習を頑張っています。




撮影を行ったのは9月15日
この日は3回目の練習日でした。



男の子たちと一緒で
リボン体操も「挨拶」をとても大事にしています。




「礼に始まり礼に終わる」





しっかり挨拶をすると、
間隔を広げ、所定の位置につきます。







3日目のこの日は、振付のおさらいから




まだリボンは持たず
指をリボンに見立てて、振付をおさらいしてゆきます。




リボン体操は、リボンを自由自在に操り、柔軟な身体をいっぱいに使って表現し、人に感動を与える種目です。


技を美しくみせるためには、
つま先までしっかり伸ばすことや、


リボンを腕ではなく手首で回すことなど、
全身をしなやかに使うことが大切になるので、




子供たちは、練習を繰り返し、
蝶が、サナギから大人に成長してゆくように
美しい「蝶」へと成長してゆきます






男の子の跳び箱が「挑戦」ならば、
女の子のリボン体操は
「成長(蝶)」という言葉がピッタリくるチャレンジかもしれません





まだサナギの子どもたちが、
美しい「蝶(長)」に「成」ろうと、
真剣に練習に取り組みます。




リボン体操には、もう一つ大切な「蝶」が必要です





それは「蝶(調」)が「和」すると書いて「調(蝶)和」





ゆり組さんと、さくら組さんのクラス旗には「こころを一つに」という合言葉がかかれていますが
みんなの心をひとつにして動きを合わせないと、リボン体操という交響曲のハーモニーを奏でることはできません。






22人の心を一つにして




22人のハーモニーを奏でたい




「成長(蝶)」と「調(蝶)和」に「挑(蝶)戦」する、
女の子たちのチャレンジがはじまりました







今年は例年に比べ練習期間が1週間ほど短いので
毎日、廊下で特訓が行われています。
(撮影日 9月22日)



運動会まで残り3週間・・・



頑張れエムポリアムの子どもたち♪



それでは、リボン体操の練習アルバムをお楽しみください。



























コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。