12月3日に開かれたクリスマス発表会♪
このページでは年少さんの「トライ・エヴリシング」を紹介します。

「トライエヴリシング」を踊ったのは9人の女の子
担当した大和田いつみ先生と大塚美涼先生は
長年の教諭生活の中で、
女の子は、まわりに合わせようという意識が働き、
自分らしさを抑えてしまうことがあることを感じてきました。

みんな素敵な魅力をもっているのだから、
もっと可愛く・・・
もっともっと自分らしく・・・

自分の中の優しさや可愛らしさを
思いっきり表現することで、
かけがえのない魅力に気づいてもらいたい。

先生たちはそう願い、
練習前に、女の子たちに魔法をかけることにしました。
「みんなに魔法の粉をかけるよ♪
パラ♪パラ♪パラ~♪」

先生にティンカーベルのような可愛らしい妖精になる
魔法の粉(言葉)をかけてもらうと
女の子たちは、アイドルや女優になりきり、なぜか声色まで変わり
踊りがどんどん、エレガントで可愛らしく変化していったといいます。

失敗したり、うまく覚えられないこともありましたが、
お友達や先生に励まされ、
「あきらめないでいこう どんなことがあったとしても
何度でもダメだとしても向かっていけばいいよ」
という歌詞のようにトライしつづけました。


そして、みんなの息がぴったりあった素敵な踊りが完成したのですが、
本番前日、体調崩す子があらわれてしまいました。
すると女の子たちは、誰に言われたわけでもないのに、
練習に参加せず、隅っこで休んでいた子のもとに集まり
明日一緒に踊れるように
「元気になあれ」
と、頭に手を当ててパワーを送っていました。

そして、本番当日・・・
その女の子はすっかり元気になり
9人全員そろって、無事に踊ることができました♪



トライエヴリシング(何度でも挑戦!)という奇跡を見せてくれた
9人の女の子たち。
本当にお疲れさまでした♪

このページでは年少さんの「トライ・エヴリシング」を紹介します。

「トライエヴリシング」を踊ったのは9人の女の子
担当した大和田いつみ先生と大塚美涼先生は
長年の教諭生活の中で、
女の子は、まわりに合わせようという意識が働き、
自分らしさを抑えてしまうことがあることを感じてきました。

みんな素敵な魅力をもっているのだから、
もっと可愛く・・・
もっともっと自分らしく・・・

自分の中の優しさや可愛らしさを
思いっきり表現することで、
かけがえのない魅力に気づいてもらいたい。

先生たちはそう願い、
練習前に、女の子たちに魔法をかけることにしました。
「みんなに魔法の粉をかけるよ♪
パラ♪パラ♪パラ~♪」

先生にティンカーベルのような可愛らしい妖精になる
魔法の粉(言葉)をかけてもらうと
女の子たちは、アイドルや女優になりきり、なぜか声色まで変わり
踊りがどんどん、エレガントで可愛らしく変化していったといいます。

失敗したり、うまく覚えられないこともありましたが、
お友達や先生に励まされ、
「あきらめないでいこう どんなことがあったとしても
何度でもダメだとしても向かっていけばいいよ」
という歌詞のようにトライしつづけました。


そして、みんなの息がぴったりあった素敵な踊りが完成したのですが、
本番前日、体調崩す子があらわれてしまいました。
すると女の子たちは、誰に言われたわけでもないのに、
練習に参加せず、隅っこで休んでいた子のもとに集まり
明日一緒に踊れるように
「元気になあれ」
と、頭に手を当ててパワーを送っていました。

そして、本番当日・・・
その女の子はすっかり元気になり
9人全員そろって、無事に踊ることができました♪



トライエヴリシング(何度でも挑戦!)という奇跡を見せてくれた
9人の女の子たち。
本当にお疲れさまでした♪

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます