エムポリアム幼稚園

学校法人エムポリアム学園

すみれ組さんの1日②「運動あそび」

2017-06-23 10:44:45 | 幼稚園
(前回から、すみれ組の1日を紹介しています。)

11:00 2階ホールで運動あそび



写真を撮ったこの日は5月16日。
年少さんにとってこの日は
新年度はじめての運動あそびになります。

2階のホールにあがって



まずはみんなでご挨拶

「古川先生、よろしくお願いします」



すみれ組のお友達は半分以上が新入園児
生まれて初めて
お友達と一緒に運動あそびを行うお友達も多いので



体育の古川先生は
運動あそびの時の大事なお約束を
わかりやす~く♪子どもたちに伝えてゆきます


古川「今日は一回目の運動あそびです。なので、みんなで楽しく体を動かして遊べるように、みんなの大好きなものをいろいろ用意してみました」

「あそこにあるのはなにかな?」


「トンネル」



古川「そうです!みんなの大好きなトンネルです。みんなうまく通れるかなぁ?」



「つぎはあそこにあるのは何かなぁ?」



「お山」



古川「そうです!みんなすごいなぁ。マットで作ったお山と、みんなの大好きなすべり台です。みんなじょうずにすべれるかなぁ」



「そうしたら、こっちにあるのはなにかなぁ?」



子ども「わかんな~い」

古川「あそこにあるのはアミで作ったクモの巣です。みんなクモさんにつかまらないように、下のすき間をうまく潜り抜けられるかなぁ?」



古川先生は、まだ3~4歳の子どもたちに伝わるように、
集団で遊ぶ時のお約束事を、工夫して伝えてゆきます。



「これは何色かわかりますか?」



「シロー」



古川「そうです、それではこれから先生が男の子か?女の子?どちらかを呼びますので、呼ばれた子はこの三角のところに集まってくださいね。」

古川「みんなこのお約束を上手に守れるかなぁ?」

古川「それでは、ピンクの三角に女の子、あつまってくださ~い」



「は~い」




「次はこの黄色の三角に男の子集まって下さ~い」



「は~い」



「うわぁ!みんな上手だなぁ!!そしたらつぎはどうしようかなぁ?」



「よし!緑の三角に男の子集まって下さ~い」



「は~い」




古川先生は、
生まれて初めて、集団で運動あそびを行う子どもたちに
集団で動くことを教えてゆきます。



その時大事にするのは理屈ではなく「心が動く」こと!


子どもたちに「できた!」という喜びや
「お友達みんなと集まれた!」という達成感を感じてもらい



理屈ではなく心で、集団で動く楽しさを感じてもらうことを大切にしています。



うまく集団での「お集まり」ができるようになったので、
いよいよ、運動あそび開始♪

トンネルの前に1本列車に整列してもらうと

「じゃあみんな上手にトンネルをくぐれるかなぁ?カッコいいところ、先生に見せてくださいね」



遊び心に火をつけると
子どもたちはみんな夢中になって、トンネルをくぐり始めました。





3~4歳の幼児期は運動機能が急速に発達し、多様な動きを身に付けやすい時期です。





この時期に、多様な運動刺激を与えて、体内に様々な神経回路を複雑に張り巡らせていくことが大切といわれています。





幼児期には、発達を促す「36の基本動作」といわれるものがあり、



仙台大学の体育学科で運動生理学を専門に学んできた古川先生は



子どもたちが遊び感覚で夢中に体を動かしながら、様々な基本動作を、身に付けることができるように、
子どもたち自身が考え、自ら率先して行動できる環境づくりを目指し、毎回、工夫を凝らしています。



トンネルは「くぐる」





マットのお山は



「あるく」



「のぼる」





クモの巣のアミは「はう」





子どもたちは夢中になって身体を動かすうちに、
基本動作を繰り返し行い、神経回路をみごとに発達させてゆきます。





もちろん、遊びながらルールを学んでもらうことも忘れません。



子どもたちは遊びの天才ですので
「すべる」という基本動作を、

「おしりからすべる」




「あたまからすべる」



「でんぐりがえししながらころがる」



と、どんどん応用し、遊びの幅を広げてゆきます!

自由闊達な遊びの心は大事にしたいのですが
集団で遊ぶときは、お友達をケガさせないようにする心を学ぶことも大切!



集団でマットすべりをする時は必ず「オシリ」から滑ろうねと
古川先生は繰り返し根気強く伝えてゆきます。



はじめての運動あそびの楽しさに
子どもたちは時間がたつのを忘れて遊んでいました。








さいごにはもちろんしっかりご挨拶
みんな初めての運動あそびに大満足の一日となりました♪





それでは、子どもたちの初めての運動あそびの様子を
アルバムでお楽しみください♪







































(③につづく・・・)


すみれ組さんの1日①

2017-06-23 10:43:36 | 幼稚園
新年度が始まり3ヶ月目に入りました。
今回は、新入園児がたくさんはいった「すみれ組さんの一日」を紹介したいと思います。
(撮影日5月17日)


9:50「1・2体操」


すみれ組の一日は
元気な「1・2体操」から始まります。



幼稚園全体に音楽が鳴り始めると
子どもたちは、思う思うの場所で体操を始めます。



クラスで元気いっぱいに踊る子








廊下に飛び出してゆき、ほかのクラスの子と一緒に踊る子



「1・2体操」はどこで踊っても楽しい体操♪



みんな自分なりの楽しみ方を見つけて
上手に踊ってくれます。



10:00 「朝のご挨拶」



つづいて「朝のご挨拶」が始まります。
この撮影をしたのは、5月17日(水)
幼稚園に入園して、まだ一ヶ月とちょっとのころでした。




みんな、すこし幼稚園にも慣れてきたけれど、
ゴールデンウィークの長いお休みがあり、とまどいもある微妙な時期




すみれ組さんは、新入園児もたくさんいるので、
担任の佐藤美優先生は、この時期、
「♪幼稚園って楽しいなぁ♪」という思いを、からだいっぱいに感じてもらいたいと、
♪歌♪を使ってみんなの気分を楽しく盛り上げてゆきます。




まずは
『トントンまーえ♪』
という歌に合わせ、
みんなに集まってもらいます♪





続いて、
『できたかな?♪』
という歌に合わせて、

「白いエリは出てるかな?」とか





「ムラサキの線にならんだかな?」とか
お約束事を楽しく確認してゆきます。



3日後に、みんなが楽しみにしている遠足があるので
「大型バスに乗ってます♪」
という歌を、元気に歌って









季節の歌
『こいのぼり♪』を
大きな声で歌います。





『せんせいとお友だち♪』では
挨拶をしたり
にらめっこをしたり
歌に合わせて
いろんな生活動作を楽しく表現してもらいます♪。









楽しい気持ちが高まったところで
歌に合わせてご挨拶♪






みんなが大好きな歌は
「大きくなったら何になる?」という手遊び歌♪



♪大きくなったらなんになろう?♪
♪1のゆびでなんになろ?♪
♪チクチクちゅうしゃの おいしゃさん♪

♪2のゆびおでなんになろ?♪
♪チョキチョキ髪切る とこやさん♪



と楽しく唄いながら、
クイズのように、手遊びで何になる?と問いかけてゆきます。



3は?



クリームまぜるよ ケーキやさん



4は?



みんなをまもるよ おまわりさん



5は?



どすこいどすこい おすもうさん



どすこーい!




いっぱい歌って
元気になったところで
机におなかをピッタリくっつけてもらい
カッコいい姿勢になってご挨拶。



「先生おはようございます。みなさんおはようございます」



それから美優先生が一人一人の名前を呼び
みんな元気にご挨拶







朝の会の間
みんなが上手にできたことがあると
美優先生はその瞬間を逃さず
「かっこいい!」とそのことをみんなに伝えてゆきます。



子どもたちが一生懸命頑張ってくれたことを、
「認め」
「伝え」
「意欲を引き出してゆく」






今回も、あいさつの後、みんながカッコよく座ったので、
すかさず




「かっこいい!」



みんな、嬉しそうに笑っていましたヨ。




「今日は5月17日水曜日」







「お天気は曇りです」





とお天気と日にちをみんなで確認し



「今日は運動あそびをします」
と、今日の一日のすごし方を確認してゆきます。




今日は運動あそびをするので、
まずは体操着の着方を、子どもたちに教えてゆきます。



「体操着の着方、忘れちゃったお友達いるかもしれないけれどクーイズ?クイズ」



「どっちが前でしょうか?」



「こっちー♪」




「ズボンはどっちが前だ?」



「そっちー♪」




「自分でお鞄を出して、頑張って着替えてみましょうネ」



美優先生の号令で、みんな一斉に準備開始!












美優先生は、さりげなく間違った子のお手伝いをしながら
上手にできた子がいれば、

「できたー パチパチ」



子どもたち一人一人をよく見て、
言葉をかけ、
その気になってもらい、
「やる気」を高めてゆきます。



みんなの着替えが上手にできたので、
次は、「2階に行ったら、まずはどうしますか?」と、子どもたちに確認します。



先生「2階に行って、いきなりわーと遊び始めてもいいですか?」

子ども「ダメです」

先生「ダメですよね。では、どうしますか?」


子ども「古川先生に、よろしくおねがいしますって大きな声でいう」

先生「ではやってみましょう」

全員「よろしくお願いします!」



先生「そうです。挨拶はしっかりしましょうね」

と子どもたちに礼儀もしっかりと教えてゆきます。



ほかのクラスが2階を先に使っているので
45分まではクラスで自由あそび



子どもたちが時間を意識しながら
遊んだりお片付けができる自主性が育つようにと、
時計の「9」のところにシールを貼り
さりげなく、時間の意識付けをしてゆきます。




時間の事を伝えたら、おもちゃを出して




自由あそび開始です♪






明日のお誕生会で、ダンスを踊る子がいるので
自由あそび中に特別レッスンを始めると





踊りの好きな子たちが集まってきて
真似っこ踊りをしていましたヨ






時計の針が9になったら



お約束通り、みんなでお片付け



楽しく遊んだあとは
2階に上がるまで、紙芝居をみてすごしました







紙芝居の時間が終わると
いよいよ楽しみにしていた2階におでかけです♪




②につづく・・・