goo blog サービス終了のお知らせ 

エムポリアム幼稚園

学校法人エムポリアム学園

上棟式

2018-12-28 11:16:03 | 日記








平成30年12月13日(木)





エムポリアムこども園保育棟増築工事





「上棟式」







が行われました。











「上棟式」とは・・・???








上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、




棟上げまでの工事が終了したことに感謝し、




無事に、建物が完成することを祈願する儀式です。





地方によって様々な風習がありますが、




棟から清酒を流したり、




餅をなげたり、




お金を包んで投げたりするところもあるようです。









来年の保育棟完成を楽しみにしている子供たち。




地鎮祭にも参加し、




着々と建物が出来上がり、




ワクワク、ドキドキが止まりません。




4月の進級によりお兄さん、お姉さんになった姿で、





小さいお友達のお世話を積極的にしてくれることでしょう!!!!







上棟式の神聖な雰囲気に子どもたちも、









ちょっぴり緊張気味でした。








いつも以上に真剣な眼差しで、








お話を聞き、




代表のお友達は役目を果たしてくれました!!!!









無事に保育棟が完成するように全員で祈願をしてきました。












最後に今回は、子どもたちが大好きである、





種類豊富なお菓子がまかれました。






「上棟式」という、




貴重な体験をした子どもたちの様子です。













どうぞ、ご覧ください。






















































クリスマス発表会 ~つぼみぐみ~

2018-12-28 08:35:07 | 日記










「お弁当箱」












お給食が大好きなつぼみぐみさん!!




身近な野菜や食べ物について興味を持ってもらいたくて、




この曲を選びました。




練習では、手遊び「お弁当箱」を何度も繰り返し、




親しんでいく姿や元気いっぱい体を動かす姿がありました。




発表会の練習を通して、




表現することの楽しさを味わうことができました。




本番では、お客さんの多さにちょっぴり緊張しながらも、




持てる力を120%発揮して、




楽しそうに歌や踊りを披露することができました。




担任は大きな成長を感じとても嬉しく思いました。

















つぼみぐみ担任より

クリスマス発表会 ~きくぐみ すみれぐみ~

2018-12-28 07:02:20 | 日記








「風になる」















この曲はジブリ映画の主題歌ともなっており、




聴いたことがあるお友達も多かったようです!!!




先生と練習に取り組む日々の中で




一緒に振り付けを考えたり、




みんなと動きを合わせたり、




少しずつ完成させていきました。




「むずかしいね」




とネガティブになってしまったこともありましたが、




10名の女の子たちは決して諦めず、




何度も何度も全員で自信がつくまで




練習を繰り返してきました。




少しずつ一体となっていく踊りと、




ひたむきな女の子たちの姿に、




いつも胸が熱くなっていた先生でした!!!!!




手作り衣装も「かわいい!!」と喜び、




笑顔を見せてくれた子どもたちでした。




緊張を吹き飛ばして歌を口ずさみながら






「最後まで元気に踊り切った10名の女の子たち!!」







幕が閉まったあとも、お家の方々からの温かな拍手は




子どもたちにちゃんと届いていましたよ!!!




拍手の音を聞き、




先生と子どもたちみんなで笑顔を見合わせて




「大成功!」と胸をなでおろしました。




この経験と達成感は、




年少さんから年中さんへの進級にも




繋がる大切なものとなります!!




練習の日々、緊張の本番も、




いつも励まし続けてくださったお家の方々にも




感謝いたします。




本当にありがとうございました。






























「ウィーアー」













初めての発表会に、




「期待」









「不安」




があった10名の子どもたち。




お友達と力を合わせて練習しましたが、




思うように踊ることができない時は、




悔しくて泣いてしまう時もありました。




本番では、緊張する中でも、




今まで以上に堂々と披露することが




できましたね!!!




その立派な姿に、とても感動しました!!


































「どうぞのいす」













「双子のうさぎ」




「丘の花たち」




「ろば」




「風たち」




「くまの夫婦」




「きつねの母子」




「10匹のリス」




それぞれの役を可愛らしく、




堂々と演じてくれました。




絵本の物語をみんなで読んで、




親しみを持つことのできた「どうぞのいす」。




音楽や歌に合わせて動くことに加え、




今年は初めて台詞にも挑戦した子どもたち。




最初は恥ずかしさと緊張があり小さかった声が、




練習を重ねたことで自信がつき、




自分の役をしっかり演じようと力の入った大きな声へと変わりました。




担任もどんどん上手になっていく子どもたちの




演技に感心の毎日でした!!!




本番では、お客さんの多さに緊張もありましたが、




精一杯大きな声で演じきり、




みんなで素敵な物語を作り上げてくれました!!




この日まで頑張った子どもたちへ、




サンタさんからのプレゼントもあり、




喜びでいっぱいの一日となりました!!!




お手伝い頂いた保護者の皆様、




温かく見守り下さった皆様、




本当にありがとうございました。



















きくぐみ すみれぐみ担任より


クリスマス発表会 ~うめぐみ ももぐみ~

2018-12-27 18:50:46 | 日記









「トリコ」













はじめは腕を組むことやラブラブポーズを




取ることに照れていた子どもたち。




ペアで踊る事もぎこちなかったけれど、




練習を重ねていくうちに信頼関係ができ、




普段の生活でも関わり合いながら遊ぶほど仲良くなりました。




本番では、たくさんのお客さんの前で緊張していたようでしたが、




ペアのお友達が心の支えとなり、




普段通り、可愛らしく踊りを披露してくれました。





























「できっこないをやらなくちゃ」











踊りが大好きな九人の女の子たちが集まり、




担任も期待を持って難しい振り付けや




隊形移動を考えました。




初めての練習からすぐに振り付けを覚えて、




楽しそうに練習する子どもたちを見て、




パワーをもらいました。




本番では自信を持って、




堂々とした踊りを披露し、会場を盛り上げてくれました。































「十二支のはじまり」











子どもたちが干支に興味を持ち始めたことをきっかけに




始まったこの劇。




長い台詞が多い台本に




「子どもたちは覚えられるのだろうか??」




と心配をした担任でしたが、子どもたちはすぐに自分の台詞や




振り付けを覚えて毎日の練習を意欲的に取り組みました。




お友達が台詞を忘れて困っていると、




耳元で教えて助けてくれる姿もあり、




みんなで協力して一つの劇を作り上げていく姿に感動しました。




本番では、練習通りのチームワークの良さを見せ、




テンポの良い元気な劇を披露してくれました。




























うめぐみ ももぐみ担任より



クリスマス発表会 ~ゆりぐみ さくらぐみ~

2018-12-27 16:31:00 | 日記






平成30年12月8日(土)






「エムポリアム幼稚園クリスマス発表会」






が2階ホールで行われました。







子供たちは、役になりきろうと一生懸命








練習に励んできました。







子供たちの吸収するスピード、








「豊かな表現力」










を最大限に発揮できるように、







先生たちはたくさん考え、







話し合ってきました。



















「可愛い衣装を作り」








「被り物を作り」








「壁面を描き」








光輝く子どもたちを想像しながら、








本番当日に向け、準備をしていました。










当日登園する子供たちは、
















「緊張している子」








「ウキウキしている子」







「よし、やるぞ!!」という気持ちを持つ子













など、様々な気持ちを持っていたと思います。











本番当日の素晴らしい子供たちの姿を、









学年別に紹介していきますので、








是非ご覧ください!!!










「ダイナミック琉球」















「Immotals]
















昨年の秋、たまたまこの2曲を聴いた瞬間に大きな衝撃を受け、




絶対に発表会で披露しようと決めていました。




いざ練習が始めると、




「こういう振りを入れたら可愛いんじゃないかな?」




「この振りを入れたらカッコいいよ!!!」




などと子どもたち同士で提案し合ったり、教え合ったりする姿が見られました。




練習を重ねるごとに気持ちも高まっていき、




自信に満ち溢れた表情で毎日踊っていました。




本番では、




曲の世界に入り込みながらダイナミックそして、




カッコよく年長さんらしく披露することができ、とても感動しました。












































「スイミー ~ちいさなかしこいさかなのはなし~」
















皆で力を合わせることで大きな力となり、




協力して困難に立ち向かう姿が描かれたストーリーに感動し、




「スイミー」を選びました。




最初の頃は、一人ひとりの気持ちがまとまらず、




子どもたち自身も悩みながら取り組んでいましたが、




毎日の練習を重ねるごとにまとまりが出てきたのと共に、




子供たちの意欲も高まっていきました。




本番では、堂々と舞台に立ち、




自分の役になりきって生き生きと演じることができました。




「スイミー」を通して、




お友達との支え合うことの大切さや皆でやる遂げる達成感を




感じることができたと思います。






「子どもたち全員の頑張りに
大きな拍手を贈りたいと思います!!!!!」























「キャンドルセレモニー」
















「赤鼻のトナカイ」













ゆりぐみ さくらぐみ担任より