平成30年12月13日(木)
エムポリアムこども園保育棟増築工事
「上棟式」
が行われました。


「上棟式」とは・・・???
上棟式とは、建物の守護神と匠の神を祀って、
棟上げまでの工事が終了したことに感謝し、
無事に、建物が完成することを祈願する儀式です。
地方によって様々な風習がありますが、
棟から清酒を流したり、
餅をなげたり、
お金を包んで投げたりするところもあるようです。

来年の保育棟完成を楽しみにしている子供たち。
地鎮祭にも参加し、
着々と建物が出来上がり、
ワクワク、ドキドキが止まりません。
4月の進級によりお兄さん、お姉さんになった姿で、
小さいお友達のお世話を積極的にしてくれることでしょう!!!!
上棟式の神聖な雰囲気に子どもたちも、


ちょっぴり緊張気味でした。


いつも以上に真剣な眼差しで、

お話を聞き、
代表のお友達は役目を果たしてくれました!!!!


無事に保育棟が完成するように全員で祈願をしてきました。



最後に今回は、子どもたちが大好きである、
種類豊富なお菓子がまかれました。
「上棟式」という、
貴重な体験をした子どもたちの様子です。



どうぞ、ご覧ください。












































