ハーモニーホールに写真展を観に行く途中寄り道して、沢観音寺のハスを観て写真を撮りました、いろいろな種類が植えてあり少し遅めですがまだ観られます。
畑の草むしりはまだ終わっていない、今日は曇りだったので一人で畑に行って草むしりです、4時間位汗をかきながら夢中で作業をしました、家に帰って膝が痛いと言ったら一気にするからだ少しづつむしれですって!!・・・畑には2本の百日紅が植えてあります、綺麗に咲き始めていました。
今日は主人の付添で獨協医科大学病院へ、数えきれないほどの持病を持っている主人は、70歳を過ぎたら儲けの人生なんだと言っています、だから食べたいものを食べ、飲みたい時飲みと好き勝手ですま~~元気だからいいか!!
十数年前から蓮を鉢に植えてあります、最初の頃は葉も大きく花も大きい花が咲きましたが、年々小さくなってしまいました、肥料もやらず植えっぱなし手入れをしないとだめですね。
今日は吊るし飾り教室の日、タペストリーを作ります、今日は型紙を取っただけで終わってしまいました、仲間とのおしゃべりが楽しいのです。教室にはいろいろ飾ってありますが、目新しいのは紫陽花の置物とお人形が置いてありました。教室から帰ってから畑に行き草取りです、野菜採りはお父さんに任せているが草は一本もむしってくれません、ブルーベリーは熟し過ぎて沢山下に落ちています、あ~~明日から涼しい朝の内に畑が綺麗になるまで毎日通う事になりそうです。
今朝外へ出たら一輪の朝顔の花が咲いていました、鉢植えの蓮は明日の朝は咲きそうです、強い台風が来ると言うのでだめになるのを覚悟していました、この辺はあまり台風の影響をを受けずよかった!!でも被害にあった方々が沢山いるので複雑な心境です。夕方主人が、鬼怒川河川敷公園に夕陽を撮りに行くと言うので、外食するなら行くよと出掛けました、私はウォーキング一時間以上鬼怒川の堤防沿いを歩きました、陽が沈んでも空はしばらく赤くなっています、素晴らしい光景の中もっと歩けそうな気がしました。
昨日~今日に掛けて、4月からサラリーマンの宿命で長野県に単身赴任している息子を訪ねてみた、ついでに観光です、最初安曇野市にある大王ワサビ農園を見学してから息子の家に行き、午後は息子の案内で木曽11宿の内、今も住時の面影を色濃く残している奈良井宿を親子3人で観て回り、久し振りの息子との語らいに幸せな時を過ごすことが出来ました。今日は上高地に行き、河童橋と大正池を観てきました、今はマイカー規制でバスかタクシーでしか行けません、雨が降っていたにも関わらず観光客は大勢でした。
今日は雨が降っているのに黒羽の紫陽花を撮りに、傘を差しての手持ちの撮影はとっても大変、いい写真は撮れっこありません。雨に打たれ、重みで折れていた紫陽花もありました、露を含んだアジサイをレンズを拭きながらたくさん撮ってきました。
昨日主人と同級生は、ハーモニーホールの写真展に行った帰り道下河戸の蓮池に寄り写真を撮ってきた、今日も同級生が行きたいと言うのでご夫妻と出掛けた、写真仲間の人と合流して5人で賑やかに写真撮りです。撮った写真を同級生の家で、テレビに映して観賞しました。
東京の同級生が、田舎へ帰ってきたからとチャッピー君を連れて遊びに来た、毛が少し伸びたようだ、あちこち部屋の中を歩き回るしぐさがとっても可愛い。同級生と、主人は写真談義に花を咲かせている、どうやら午後はハーモニーホールで開催されている写真展に行く話が決まったらしい、私は午後はパソコンサークルでした。 鉢に植えてある睡蓮の花が一輪咲きました。
フォロー中フォローするフォローする