ペタンク

南フランス生まれのスポーツ、みんなと楽しんでいます。

きんかんの甘露煮

2017-01-30 12:24:10 | 日記
先日 いつも美味しいお野菜を下さる、

Chunのお友達、Mさんが

きんかんを沢山下さったので^^

甘露煮にしました。


作り方は、

鍋にお水をひたひたにして沸騰すればお湯を捨て、

もう一度

無水鍋にお水をひたひたにしてから、

グラニュー糖をいっぱいとお酢を少し入れ、

沸騰し、

弱火にして、

水分が殆ど無くなるまで、

時々焦げないよう掻き混ぜ、掻き混ぜ。


種まで食べられる。

美味しい甘露煮が出来上がりました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地中海クルーズ Part 11 Arrivederci

2017-01-28 11:54:03 | 日記
せっかくのバルコニー付きでしたので、
水平線から上がる初日の出を拝み^^
あれ?下はブロッケン現象かな(笑)

港に停泊中、カモメと遊んでいました^^


そしてついに帰国の日、
チビタベッキア(ローマ)に入港、
ここで私達は下船しました

アリベデルチ スプレンディダ号
また次はいつ来られるか…
凄く良い旅でした^^

グラッツエ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地中海クルーズ Part 10 ドレスコード

2017-01-28 09:46:44 | 日記
船旅では、夕食をレストランで頂く時に、
毎日船内新聞でドレスコードと云って服装を、
指定してます。このMSCイタリア船でのドレスコードは
おしゃれが基本らしく^^
ガラ、インフォーマル、カジュアル、テーマの4種類。

今回の航海はショートで3晩だったので、
1日目は”インフォーマル”、
”おしゃれなレストランホテルでの、
食事をする”と云うことなのですが、
皆さん全然気にしてる風では有りませんでした^^
2日目は”ガラ”でこの日は、皆さん少しきばって、
正装でした^^
3日目はテーマが決められ、
”70.80年代のカジュアルで”…^^
まぁ単調な船旅で食事の時は、
楽しもうと云うことでしょうか^^


問題の”ガラ”は、
羽織袴で和服のご夫婦。スーツでツーピース。
皆さん決めてきました^^
私達はと云うと^^
写真右側の感じです^^ 

テーマでは
写真左側で、Chunはカジュアル、私はミニで決めました^^
”誰?加藤チャンみたいと言うのは?”^^
写真は撮ってなかったのですが…
お隣のテーブルの外国人の男性は、
プレスリーの扮装をしていました^^

うちのグループはと云うと、
皆さん普通に戻ってます^^
何んでも良いんですね^^

船長が来る訳でも無し^^
この船はカジュアル船ですから…^^
よ~するに、他の人を不快にしない程度に、
おしゃれして行けば良いのかも…^^

この季節ニースの朝市でミモザを
売ってたのでパチリ


そして訂正です。 
Part9でジェノバの世界遺産の通り名、
  誤 ガリバリ⇒訂正 ガリバルディ通りでした^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地中海クルーズ Part 9 ジェノバ

2017-01-27 12:33:52 | 日記
次の寄港地ジェノバ(イタリア)です。
写真左上は港に接岸したスプレンディダ号の雄姿、
中央は左舷から撮ったところです。
全長333m 幅37.9m めちゃ大きいでしょう^^
写真中下は、丘から港を撮ると奥の方に
横たわっているS号が見えます。
廻りの建物を見てもらうと
どれだけ大きいのか分かってもらえると思います^^
主に地中海を運行しています。。
他にも同じ級の船を所有しているようで、
私が知っているだけでもムジカ、オーケストラ、
プレチオーサ、シンフォニー、メラビリア…
大きな船会社です^^

そうそうジェノバ観光でしたね^^
昼食は早い目に船で済まし下船。
港そばで待機の観光バスにに乗り
ガイドさんは現地の女性で英語です。
N添乗員さんが通訳していました。
彼はこの道30年のベテランらしく
ガイドの話す言葉以外でも、
どんどん話しているようでした^^
そして港が見渡せる丘で説明、
それから街に行き散策。

写真右上はコロンブスの生家。
コロンブスはイタリア人ですって^^
右下は世界遺産ガリバリ通り。
古い街並みが続いていて圧倒されます^^
やはりジェノバは歴史有る港町なんですね^^
左下は噴水広場。
ここで前出の撮影オジサン
サイフをすられたようです

明日はもう帰国になってしまい、
づぅ~とお土産を買える場所が無かったので、
ガイドさんに無理言って探してもらい、
皆さん近くのCOOPスーパーに立ち寄り、
お買物&トイレタイム、
日本の生協とはまた違うのかしら?
小さなCOOPのレジは日本人の列、
”何で?”と云う感じでイタリア人の皆さんびっくり!
横にセルフのレジも有るのに…^^





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地中海クルーズ Part 8 救助艇

2017-01-26 11:20:04 | 日記
今回のT社のクルーズ旅行は、
寄港地の観光も付いていたので、
めっちゃ安いので飛び付きました。
そうなんです普通、寄港地観光はどこでも、
オプショナルになります。
だから船旅は高くなる所以なのかも…
でも自分で行ける範囲でウロウロしても良いのですが…
帰還時間を守らなければ、置いて行かれるらしく、
年間500人は置いてけぼりをくって、
タクシーで、次の寄港地まで走ってるとか…

それでPart 1、にも書いていましたが、
始めのバルセロナを出航してして夜半から、
風雨で海が荒れ出し、波がうねってるので
次の寄港地朝に着くマルセイユが、
高波の為,近か着けないので(残念

朝に、ニースに決まり、
昼前に、ニース港沖に停泊し、
自前の救助艇数艇で上陸開始。
この救助艇は左右15艇づつ、
1艇100名ぐらいは乗れるでしょうか…
そして港に(写真上左右、下右)
48名全員集合そして日本人女性のガイドで、
ニース周辺バス観光。

ニースは風は強かったのですが良い天気。
まずは、町中のエレベーターで高台に上り、
ニースの海岸を一望(写真下左)
降りて朝市のテントを散策
そして海岸通りを散策して、
次に行く為バスに戻ると、
1人旅のおじさんが迷子ならぬ、
迷いオッチャン。困った困った。
仕方ないので、N添乗員さんだけ捜索の為降ろし、
私達だけで海岸散策、そして港まで帰る途中、
目の良い唯一の若い女性2人組の1人が、
「居た!」と叫び。
Uターン。オッチャン拾い。
良かった良かった。
お腹が痛かったのでトイレに行ってたと、
もう!子供じゃないのにプンプン
誰かに言って行けば良いのに!
バスで待たされて、心配し、観光も無くなり…
(人の事言えないけど…^^)
まぁ これだけ多ければ引率も大変
途中N添乗員さんも拾い。
めでたしめでたし。

でも1人旅のオッチャンは要注意。
1人で写真を撮りまくっているので、
置いてけぼりをくったり、
別のグループの1人旅オッチャンも、
次の寄港地ジェノバで、
撮影に夢中になって、
ズボンのポケットの、
サイフを3人組男達にすられて、
現金、クレジットカード、船のカードを盗まれたと
言ってました。 ご用心
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする