gooブログはじめました!

健康的食生活のための情報を発信です。
1980年以前の中学に家庭科、未必修の男性諸氏に医療従事者を含め必要かも。

[長鎖脂肪酸]食生活について語ろう

2023年02月13日 | 美容ダイエット

・長鎖脂肪酸Long chain fatty acids ちょうさしぼうさん
  一般の油脂といわれる物質で植物油の多くやラード・牛脂などに多く含み、炭素数(C)が12以上のものを一般に長鎖脂肪酸という。
飽和脂肪酸のパルミチン酸C16、ステアリン酸c18、不飽和脂肪酸、一価のオレイン酸C18、多価のリノール酸C18、αーリノレン酸C18アラキドン酸C20、EPA:C20、DHA:C22などがある。
十二指腸で膵液、腸液で中和されるが水に溶けないので胆汁酸によって乳化、胆汁(胆汁酸塩・コール酸・タウリン)からのリパーゼによって加水分解を受け消化、小腸でゆっくりと吸収を受ける。
余分に摂取された食事、脂肪は、貯蔵脂肪となり必要に応じエネルギー源とし使われたり、内臓の保護、体温調節に大切な働きをしている。

 

ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。

 

 

               


この記事についてブログを書く
« [メラニン]食生活について語ろう | トップ | [テオブロミン]食生活につい... »

美容ダイエット」カテゴリの最新記事