お久しぶりです。春ですね。
2025年の春は東京にいるなんて想像もしていませんでした。
このブログを最初に書いたのは、2012年の3月だったのでもう15年目ですね。
今までにいろいろやりましたけど、
やっぱり英会話サークルがやりたくて、少しずつ復活させることにしました。
昔と違うのは、不特定多数向けの活動ではなくて、
私が実際出会って一緒に勉強させて頂きたい思った人と活動することしました。
活動はじめた当初は、何もこわくなかったのです。
どんな人が参加しても自分なら楽しませることができるって過信もあったのだと思います。
あの頃は、本当にがむしゃらでした。
今、心底思うのは、私は万能な人間ではなくて不器用であるということです。
自分のことがたくさん年を重ねて少しはわかってきたのかなって思います。
最近は、不完全で不器用なことを活かして英語でコメディーをはじめ、
昔から変わらず、英語学習しながら出会ったステキな仲間たちと夢や希望を語り、
今でも・・・私はまだ何か大きなことが達成できるんじゃないかって信じて疑わずに生きています。
失敗は今でもたくさんするし、失敗したら死ぬほど反省することもあります。
(反省しないでスルーすることもあるけど)
それでも、病気の時期が長かったから一日一日感謝しながら生きているのかなって実感もします。
「人生は、すばらしいものだよ。」って悩んでいる若いものがいたら、胸をはって言えるような心の状態かな。
このほど、めでたく2025年の春。生きていることにありがとう。

2025年の春は東京にいるなんて想像もしていませんでした。
このブログを最初に書いたのは、2012年の3月だったのでもう15年目ですね。
今までにいろいろやりましたけど、
やっぱり英会話サークルがやりたくて、少しずつ復活させることにしました。
昔と違うのは、不特定多数向けの活動ではなくて、
私が実際出会って一緒に勉強させて頂きたい思った人と活動することしました。
活動はじめた当初は、何もこわくなかったのです。
どんな人が参加しても自分なら楽しませることができるって過信もあったのだと思います。
あの頃は、本当にがむしゃらでした。
今、心底思うのは、私は万能な人間ではなくて不器用であるということです。
自分のことがたくさん年を重ねて少しはわかってきたのかなって思います。
最近は、不完全で不器用なことを活かして英語でコメディーをはじめ、
昔から変わらず、英語学習しながら出会ったステキな仲間たちと夢や希望を語り、
今でも・・・私はまだ何か大きなことが達成できるんじゃないかって信じて疑わずに生きています。
失敗は今でもたくさんするし、失敗したら死ぬほど反省することもあります。
(反省しないでスルーすることもあるけど)
それでも、病気の時期が長かったから一日一日感謝しながら生きているのかなって実感もします。
「人生は、すばらしいものだよ。」って悩んでいる若いものがいたら、胸をはって言えるような心の状態かな。
このほど、めでたく2025年の春。生きていることにありがとう。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます