今晩の英会話BOX初の海外イベントの前に市内観光をしてきました。
市内観光と言っても、何も計画を立てていないので、とりあえずお土産を買いに行こうと思いました。お土産も何を買うか全く決めてないので、ホテルのフロントの人に何買ったらいいか聞きました。
下記を勧められました。
+パイナップルケーキ
+お茶
どちらもホテルから近いということで、場所を教えてもらいました♪
↓フロント係りの方に書いてもらったパイナップルケーキ屋さんの住所
お茶屋さんは、ホテルから本当に近くだったのでちょっと行き方を聞いたらすぐにわかりました。

↓パイナップルケーキ屋の写真を撮るのを忘れてしまいました(汗)買ったケーキです。

次は、お茶屋です。一旦買ったパイナップルケーキをホテルに置き、徒歩で向かいました。
↓向かう時の交差点、ちょっと混雑気味・・・

↓しっかり行き方を聞いたつもりが、ちょっと迷ってしまい、やっと発見しました。

↓店内の品揃えです。見ていると店員の方が試飲させてくれました。

↓「お勧めは?」と訪ねると、店員の方は、下記写真に写っているものが売れているといって教えてくれました。「右から安価なもの左に行くにつれて少し価格が高くなる。」と言ってきたので、「どう違うのか?」と聞くと香りとお茶のうまみが濃くなるとのこと。「一番高いのはちょっと手が出ないなー。」というと、「じゃあ、これとこれがいい。」教えてくれたのでそれを購入することにしました。写真では買った部分のお茶がなくなっていますね(笑)少し多めに買ったので、「値引きしてもらえますか?」とダメもとで聞くと、なんと5%負けてもらいました。嬉しかったです。
実は、この店員の方(おばちゃん)とのやりとりは、全て英語でした。中年の方は、そこまで英語が・・・という話を聞いていたのですが、彼女の英語はとても素晴らしかったです。おかげさまで無理なく楽しくお茶を購入することが出来ました♪

さて、お茶も買ったので、それもホテルに戻って部屋に置いて・・・
次は何をしようかと考えていたのですが、少しおなかが減ってきたので、
小龍包を食べに行くことにしました。
向かった場所は、台北101。タクシーが安価なのでタクシーに乗ろうと思ったのですが、
近くに駅があったので電車に乗ることにしました。
↓南京東路の駅ホーム

↓切符でなくて下記のようなプラスチックのコインが券売機から出てきました。


↓忠孝復興の駅で他の線に乗り換え

↓社内の様子です。

↓市政府という駅で降りて地上に上がると、ありました台北101
しかしご覧のとおりちょっと歩いて行かなければならないような距離でした。

↓歩いて向かっていると市役所があったので、少し入ってみました。
とても立派な建物でした。

↓いよいよ近くなってきました。

↓到着して迷わず向かったのは、小龍包がおいしくて知られる「鼎泰豊(ティンタイフォン)」


↓注文したのは、普通の小龍包五個とBeef Tasteのヌードルどちらも美味でした。


↓しかしながらやっぱり小龍包は美味しかったです。みて下さい。
あふれんばかりの黄金の肉汁です。

おなかも一杯になったので、どうしようかと考えていたのですが、
せっかくTaipei101に来たのだから展望フロアに行ってみることにしました。
↓しかーし、今度もまた天気が曇りで景色がクリアーでありませんでした。
高雄の時よりはマシですが☆


展望台から降りてきてタクシー乗り場に向かうと4時半くらいになっていました。
ホテルに帰って今晩のイベント前に少しゆっくりすることにして、今ブログを書いたというわけです。
これから準備して会場に行って聞きます☆
それでは、また!!!
市内観光と言っても、何も計画を立てていないので、とりあえずお土産を買いに行こうと思いました。お土産も何を買うか全く決めてないので、ホテルのフロントの人に何買ったらいいか聞きました。
下記を勧められました。
+パイナップルケーキ
+お茶
どちらもホテルから近いということで、場所を教えてもらいました♪
↓フロント係りの方に書いてもらったパイナップルケーキ屋さんの住所
お茶屋さんは、ホテルから本当に近くだったのでちょっと行き方を聞いたらすぐにわかりました。

↓パイナップルケーキ屋の写真を撮るのを忘れてしまいました(汗)買ったケーキです。

次は、お茶屋です。一旦買ったパイナップルケーキをホテルに置き、徒歩で向かいました。
↓向かう時の交差点、ちょっと混雑気味・・・

↓しっかり行き方を聞いたつもりが、ちょっと迷ってしまい、やっと発見しました。

↓店内の品揃えです。見ていると店員の方が試飲させてくれました。

↓「お勧めは?」と訪ねると、店員の方は、下記写真に写っているものが売れているといって教えてくれました。「右から安価なもの左に行くにつれて少し価格が高くなる。」と言ってきたので、「どう違うのか?」と聞くと香りとお茶のうまみが濃くなるとのこと。「一番高いのはちょっと手が出ないなー。」というと、「じゃあ、これとこれがいい。」教えてくれたのでそれを購入することにしました。写真では買った部分のお茶がなくなっていますね(笑)少し多めに買ったので、「値引きしてもらえますか?」とダメもとで聞くと、なんと5%負けてもらいました。嬉しかったです。
実は、この店員の方(おばちゃん)とのやりとりは、全て英語でした。中年の方は、そこまで英語が・・・という話を聞いていたのですが、彼女の英語はとても素晴らしかったです。おかげさまで無理なく楽しくお茶を購入することが出来ました♪

さて、お茶も買ったので、それもホテルに戻って部屋に置いて・・・
次は何をしようかと考えていたのですが、少しおなかが減ってきたので、
小龍包を食べに行くことにしました。
向かった場所は、台北101。タクシーが安価なのでタクシーに乗ろうと思ったのですが、
近くに駅があったので電車に乗ることにしました。
↓南京東路の駅ホーム

↓切符でなくて下記のようなプラスチックのコインが券売機から出てきました。


↓忠孝復興の駅で他の線に乗り換え

↓社内の様子です。

↓市政府という駅で降りて地上に上がると、ありました台北101
しかしご覧のとおりちょっと歩いて行かなければならないような距離でした。

↓歩いて向かっていると市役所があったので、少し入ってみました。
とても立派な建物でした。

↓いよいよ近くなってきました。

↓到着して迷わず向かったのは、小龍包がおいしくて知られる「鼎泰豊(ティンタイフォン)」


↓注文したのは、普通の小龍包五個とBeef Tasteのヌードルどちらも美味でした。


↓しかしながらやっぱり小龍包は美味しかったです。みて下さい。
あふれんばかりの黄金の肉汁です。

おなかも一杯になったので、どうしようかと考えていたのですが、
せっかくTaipei101に来たのだから展望フロアに行ってみることにしました。
↓しかーし、今度もまた天気が曇りで景色がクリアーでありませんでした。
高雄の時よりはマシですが☆


展望台から降りてきてタクシー乗り場に向かうと4時半くらいになっていました。
ホテルに帰って今晩のイベント前に少しゆっくりすることにして、今ブログを書いたというわけです。
これから準備して会場に行って聞きます☆
それでは、また!!!