ITストラテジスト・プロジェクトマネージャ午後試験対策ブログ

#ST #合格体験 「プロマネ誰も教えてくれなかった情報処理午後試験対策」「最速の論文対策」「情報処理教科書」

情報処理試験論文対策ペースメーカ15-8(モジュール準備状況はいかがでしょうか?)

2011-08-31 12:12:23 | 情報処理試験

むしろ身近な環境を題材にベンダが作成してくれているので、実感しやすい情報として

拾いやすいと思います。これは業種業界を関係なく「汎用的」な手法なので、

いろいろなシーンで実際使用されている手法なのですから・・・・・

次に悪状況表現型モジュールの準備方法について述べてみたいと思います。

(続く)

*-----------------------------------------------------------------* 

システムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ! 特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ 

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------* 

(続き) 

悪状況表現型モジュールは、超汎用モジュールの一種です。どのようなものかというと、

本書ITストラテジスト 午後2最速の論文対策でも解説していますが、

悪い状況を表す時に使用するモジュールです。論文の中で、今述べた対策を

採用した根拠を強めるためや、設問アに対応する論文部分で、矛盾を抱えた

企業状況を論述するときなどに使用します。

例えば以下のようなものがあります。

・経営戦略の欠如 

・部分最適

・経営資源配分の偏り

・責任体制の不在

・属人化

すぐに気が付いたと思いますが、ほとんど単語の集まりです。

それまでのモジュールに比べて単純な構造をしています。しかし単純な分だけ

汎用性があり、このひと言で論文を読んでいる人間に、どのような悪い状況になっ

ているのか連想させやすい効果があります。これも有効なツールになりますので

収集しておいて欲しいものです。

集め方として、一般の新聞でも簡単に集められます。「責任体制の不在」など

政治欄をみれば、よく使われているので、拾いやすいと思います。

また、システム系の業界の専門誌や雑誌を見れば、記事の内容を深く理解していなくても、

いくつかすぐに見つけられることでしょう。

このように、分析系モジュール、対策系モジュール、超汎用モジュールなどを、

今の時期は充実させて、これを活用して、1、2個論文を作成してみることを

お勧めいたします。

                                   (以上)

具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

以下は、在庫切れ(販売停止)と入荷(販売開始)を繰り返しています。販売可能な表示になっていたら、利用可能と思われます。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

以下は、取り寄せを諦めたのか?販売を中断しています。

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                   以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ15-7(モジュール準備状況はいかがでしょうか?)

2011-08-30 15:30:33 | 情報処理試験

いかにもストラテジストらしい対策に見えるではないですか。

その他に著書ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」では、対策型の

モジュール例を挙げていますので参考にしてください。

次に、超汎用モジュールについて考えてみましょう。

(続く)

*-----------------------------------------------------------------* 

システムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ! 特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ 

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------* 

(続き)

超汎用モジュールとは、普通のモジュールがうまく使えそうにない時に

使用するオールパーパス(多目的)なモジュールです。

例えば、・・・・・

・「収集したデータに重要度に応じて、重み付けをして、分析した。」

・「問題点をマトリクス化して、解析した」

・「5段階評価した。」

などです。

いわば急場をしのぐ時に使用するものです。これの準備は、同じく午前問題を元に収集

するよりも、日常業務の中から収集したほうが良いもの集められるように感じています

特に、「取り組み先」ベンダの売り込みプレゼンテーション用資料に、良い情報が

しばしばあります。パワーポイントで作成された資料を眺めてみるとよいでしょう。

皆さんが勤務している組織体を分析、評価する為に上記のような手法をとっている

はずです。

 何も難しい専門書から探し出す必要はないのです。

むしろ身近な環境を題材にベンダが作成してくれているので、実感しやすい情報として

拾いやすいと思います。これは業種業界を関係なく「汎用的」な手法なので、

いろいろなシーンで実際使用されている手法なのですから・・・・・

次に悪状況表現型モジュールの準備方法について述べてみたいと思います。

(続く

 具体的な、論文対策は下記の書籍で!

 参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら(入荷されたようです)

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら(入荷されたようです)

以下は、在庫切れ(販売停止)と入荷(販売開始)を繰り返しています。販売可能な表示になっていたら、利用可能と思われます。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

以下は、取り寄せを諦めたのか?販売を中断しています。

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

 このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                   以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ15-6(モジュール準備状況はいかがでしょうか?)

2011-08-29 12:15:42 | 情報処理試験

「私は、層別サンプリングの手法を採用することに決めた。」などとすることもでき、

午前試験で重要視されている手法を、論文中に展開できるようになるのです。

また、対策を例にとると・・・・・(続く)

*-----------------------------------------------------------------* 

システムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ! 特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ 

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------* 

(続き) 

(問XX)ワントゥーワンマーケティングの考え方に関する記述のうち、適切なものはどれか。

ア、ある商品またはサービスを対象として、一人の顧客が一生涯に支払う金額合計内の生涯価値を最大化する。 

イ、顧客相談窓口を、設置し個々の顧客の意見やニーズを分析して商品やサービスを改善していく。

ウ、商品やサービスを自社の全顧客個々の好みに徹底的に合わせて、個別に提供する。

エ、ターゲットを設定して選別した個々の顧客との対話を、仮説検証によって顧客のニーズをより的確に把握する。                                平成12年

 

という問題があります。

この場合、正解は「ア」です。考え方としては、一人の顧客が一生のうち支払うサービスに

対する支払い金額のうち、自社製品の割合を最大化していくことが「ワントゥーワンマーケ

ティング」だということを理解しているか試す問題です。

午後2試験は、用語を問う設問はほとんど出ませんので、このままではモジュールに

活用出来ないでしょう。

しかし「エ」に着目してください。「ターゲットマーケティング」に関する説明と思われます。

「・・・顧客のニーズをより的確に把握する。」といった部分があります。

これを前提条件に使用できないでしょうか。例えば・・・

 

「今回は、顧客のニーズをより的確に把握することが、最大の課題である。そこで私は

ターゲットを設定して選別した個々の顧客との対話情報を収集した。そして、仮説検証に

よって新たなマーケティング戦略を立てることにした。」

 

などとすると、いかにもストラテジストらしい対策に見えるではないですか。

その他に本書ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」では、対策型の

モジュール例を挙げていますので参考にしてください。

次に、超汎用モジュールについて考えてみましょう。

(続く)

具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

以下は、在庫切れ(販売停止)と入荷(販売開始)を繰り返しています。販売可能な表示になっていたら、利用可能と思われます。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

以下は、取り寄せを諦めたのか?販売を中断しています。

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                   以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ15-5(モジュール準備状況はいかがでしょうか?)

2011-08-28 12:15:59 | 情報処理試験

午前1、午前2試験の試験問題からも、ヒントを得ることが出来ます。これら問題のうち、

設問に前提条件が含まれていたり、選択肢自体に前提条件が含まれていることが 

あります。また選択肢には分析や対策方法が列挙されています。

例えば・・・・

 *-----------------------------------------------------------------*

システムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ! 特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ 

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------* 

(続き)

本書ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」にあるものとは、別な例を挙げて

みましょう。

例えば、分析に手法で適切な分析方法を、選定していることを解答しなければならない

場合のモジュールの材料として以下のような過去問題が使用できるでしょう。・・・・

 

(問XX)システム監査の技法として用いられるサンプリングのうち、金額にばらつきのある売掛金残高を母集団として、残高の正確性をテストするのに適したものはどれか。

ア、選択サンプリング     イ、層別サンプリング 

ウ、属性推定サンプリング  エ、無層化サンプリング

 

という過去問題があります。この問題は、各試験区分をまたがって、非常によく再使用さ

れている有名な過去問題です。それだけ試験センタが重視している知識と思われます。

正解は、もちろん、イの層別サンプリングです。

この場合の活用の考え方としては、「金額や数値情報に、ばらつきがあって、分析に

難儀している案件」を、これから用意するモジュールの使用前提状況とするのです。

そうすれば、例えば、設問で「・・・問題文にあるような、さまざまな情報が、入り組んで

分析が困難な場合おいて、採用した分析手法を、工夫点を中心に述べよ。」などとあれば

「私は、層別サンプリングの手法を採用することに決めた。」などとすることもでき、

午前試験で重要視されている手法を、論文中に展開できるようになるのです。

また、対策を例にとると・・・・・

(続く)

 具体的な、論文対策は下記の書籍で!

 参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

以下は、在庫切れ(販売停止)と入荷(販売開始)を繰り返しています。販売可能な表示になっていたら、利用可能と思われます。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

以下は、取り寄せを諦めたのか?販売を中断しています。

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                   以上   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ15-4(モジュール準備状況はいかがでしょうか?)

2011-08-27 12:16:06 | 情報処理試験

つまり対策の性質を知った上で、状況を判断して、定石どおりこの対策を採ったのだ

ということを、論文上で、ハッキリと表現しなければ、合格点はなかなか得られないという

ことなのです。       

*-----------------------------------------------------------------*

システムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ! 特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ 

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------* 

(続き)

論文の「論」とは自分の意見のことです。時々受験者には論文を勘違いしている人がいて、

設問で与えられた要求事項に対して、「これを分析した。」「・・・これを対策した」といった

事実だけを滔々と書く方がいます。しかし、これは論文とは言い難いものです。読んでいると

そのようにやるように、上司から言われたので、ただ単に指示通りの作業を行ったように

しか読み取れません。

つまり、そういった論文には自分の意見や見識に基づいた判断がないのです。

これでは「論」文になりません。なぜそのような方策をとったのか、考えの根拠を

示さなければ採点者からは及第点をもらえません。この考えの根拠を、定石的に

分析方法や対策方法とセットで用意する理由はそこにあるのです。

セットを用意する一つの方法を、ご紹介しましょう。(続く)

 本書ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」の中でも、述べましたが、午前1、

午前2試験の試験問題からも、ヒントを得ることが出来ます。これら問題のうち、

設問に前提条件が含まれていたり、選択肢自体に前提条件が含まれていることが

あります。また選択肢には分析や対策方法が列挙されています。

例えば・・・・・

(続く) 

 具体的な、論文対策は下記の書籍で!

 参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

以下は、在庫切れ(販売停止)と入荷(販売開始)を繰り返しています。販売可能な表示になっていたら、利用可能と思われます。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

以下は、取り寄せを諦めたのか?販売を中断しています。

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

 

このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                   以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ15-3(モジュール準備状況はいかがでしょうか?)

2011-08-26 11:05:17 | 情報処理試験

これは論文中では、「私は・・・と考えた。そのように判断した理由は・・・・」といった

表現になるのです。この書き方は本書「ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

では、説得力のある書き方として紹介した表現でもあります。

(続く)

*-----------------------------------------------------------------*

システムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ! 特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ 

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------* 

(続き)

また、2の対策系モジュールはどうでしょう。

対策の内容は、テキストや午前問題、他の模範論文などで、比較的集め易い情報です。

例えば、・・・・・・

1、「ルールを明文化し、トップマネジメントの承認を得た」

2、「この問題に対するタスクフォースを編成し、問題解決に当たらせた。」

3、「経営方針を分析し、これに従った優先度となるようスケジュールをWBS化した。」

といった対策があるでしょう。

他にもいくらでも、ありそうです。対策は集め易いモジュールなのです。

 

上記「1」の対策を例にとって考えて見ましょう。

この場合には、そのような対策を採った前提条件として、・・・・・・

・「もともと、ルールが明文化されていなかった」

・「トップマネジメントが積極的に、対策を望んでいた」

などと言った前提があるので、「このような対策を採った。」と言う流れにしたほうが、採点者

が理解し易いと思われます。

つまり対策の性質を知った上で、状況を判断して、定石どおりこの対策を採ったのだ

ということを、論文上で、ハッキリと表現しなければ、合格点はなかなか得られないという

ことなのです。 ・・・・・      

(続く)

 具体的な、論文対策は下記の書籍で!

 参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら(取り寄せになってしまったようです)

以下は、在庫切れ(販売停止)と入荷(販売開始)を繰り返しています。販売可能な表示になっていたら、利用可能と思われます。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

以下は、取り寄せを諦めたのか?販売を中断しています。

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                   以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ15-2(モジュール準備状況はいかがでしょうか?)

2011-08-25 12:15:56 | 情報処理試験

このときは部屋の中を行ったり来たりします。チョット家族には見せられない姿です。

これを直前に出来るように準備するのが、今の段階なのです。

それでは、モジュールの種類ごとに、どのような準備をすればよいのでしょうか。

(続く) 

*-----------------------------------------------------------------* 

システムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ! 特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ 

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------* 

(続き)

本書ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」で、モジュールの種類をいくつか挙

げてあります。大きく分けて下記のようなものがあります。

1、分析系モジュール

2、対策系モジュール

3、超汎用モジュール

などです。実際にはさらに、細かい種類があるのですが本書で確認しておいてください。

1の分析系モジュールですが、設問で「・・・と判断した根拠とともに・・・」とか「どのような

調査方法をとったのか・・・」「どのような分析をしたのか・・・」などと言った要求がされて

いる場合に使用するモジュールです。これを用意する場合には、分析手法の中身を書ける

ように準備することは当然ですが、調査分析の対象の状況もセットで準備しておかなければ

論文中で使用できません。

例えば、調査の方法論として、「費用対効果分析表」を採用したとします。しかし

どのように考えて今回はこの表で調査分析することに決めえたのかを、論文中で

論述していなければ、採点者には論述者の考えが分かりません。従ってこれが無い

論文は低い評価となってしまいます。この場合には、問題文での誘導例に従うことを、

優先にしますがモジュールの準備段階としては、・・・・・

「他の同規模の企業の分析実績を活用できるので・・・」

とか

「投資効果の分析が他のクライアント要求事項よりも、最優先と考えたので・・・」

とかいったその対象企業の前提状況もセットで用意することが肝要です。

これは論文中では、「私は・・・と考えた。そのように判断した理由は・・・・」といった

表現になるのです。この書き方は本書ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

では、説得力のある書き方として紹介した表現でもあります。

(続く)

具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

以下は、若干在庫分が入荷したようで販売再開しました。またすぐに在庫切れになる可能性高いと思いますが・・・よろしくお願いいたします。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

以下は、あきらめて、販売を一時中断しているようです。

 ・全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

 このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                   以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ15-1(モジュール準備状況はいかがでしょうか?)

2011-08-24 13:03:23 | 情報処理試験

 こんにちは!

また、暑くなってきましたね。しかし試験準備は着実に進めましょう。 

ところでこのブログの役目の一つ、論文準備のペース確認を久しぶりにしましょう。

この時点になりますと、モジュールの10個ぐらいは用意出来ていて欲しいものです。

*-----------------------------------------------------------------* 

システムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ! 特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。 

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ 

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------* 

そして8月の終わりには、1つぐらい論文を書いておきましょう。そのときに自分の用意した 

モジュールがちゃんと使えるものかどうか確認してください。モジュールを用意したつもりが

実際に論文に使いづらいものであれば、戦力になりません。別のモジュールを用意して

補強しなければなりません。モジュールは使いこなせなければ、モジュールではないの

です。モジュールとは、このようなときには、このようなモジュールが使えると言った

状況とのセットで、カプセル化してモジュールにしなければならないのです。

本書ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」で、モジュールの種類をいくつか挙

げてあります。これら全種類のモジュールに対して、対応する前提状況をセットにして

記憶出来るようにしましょう。私の場合、試験直前の前日あたりは、このモジュールの

内容と使用前提状況をセットにして、「この状況の場合には、このモジュールを使う。」と

いったイメージトレーニングをします。このときは部屋の中を行ったり来たりします。

チョット家族には見せられない姿です。これが直前に出来るように準備するのが今の

段階なのです。

それでは、モジュールの種類ごとに、どのような準備をすればよいのでしょうか。

  (続く) 

具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

以下は、在庫切れで、一時販売を停止しているようです。在庫が安定したら、再び販売開始になると思われます。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

 このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                   以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ14-5(論文の評価も点数?)

2011-08-23 12:10:01 | 情報処理試験

いままで、試験センタの8つの評価視点のそれぞれについて、解説してきましたが、

最後にもう一つだけ「論理の一貫性」の視点について述べてみたいと思います。

  「論理の一貫性」は分かり易いと思います。論文とは「ある課題点に対して論述者が

その見識に基づき、何らかの主張や意見を含めて論理的に述べるもの」です。

*-----------------------------------------------------------------*

秋のシステムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ!

特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------*

 この中で主張や意見が一貫していなければ、論文になりません。ある節では、AをBと言い、

別な節では、AをCと言うように意見がふらついていては、論文は論文になりません。

しかし、一貫性を持って論述するのは、意外と難しいと感じられる受験者も多いのでは

ないでしょうか。

こういう人たちの書き方の多くは、初めに論文設計をしないで(又は十分にしないで)

論述し始めるから、そうなるものと思われます。以前の記事にも書きましたが、論文設計

やタイトル設計はこの試験では、必須の作業です。

本書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」で、設計の基本と演習シートを

載せていますので、設計の基礎を体得してください。

論文の方針、つまり意見や主張を決めて、設計することで設問ア、設問イ、設問ウの

整合性がとれます。つまり一貫性を持って論述できる環境が整ってから、書き始める

事が出来るのです。

さて、ここまで試験センタの評価視点について述べてきました。このテーマだけで5記事

になってしまいました。まだ残りの項目がありますが、読まれている方もそろそろ飽きて

きたかと思いますので、残りの評価視点については、後日述べてみたいと思います。

結論としては、8つの評価項目全てがバランスよく実現されている論文が合格論文と

なります。ある視点は飛びぬけてよく出来ていても、あまりにもある視点がひどく抜け

落ちていた場合には、不合格となる可能性が高くなると思われます。

                                       以上

 具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

以下は、在庫切れで、取り寄せになっていましたが、今は一時注文を止めているようです。在庫が正常になったら、また再開すると思われます。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

以下は、注文は中断しているようです。

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                     以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ14-4(論文の評価も点数?)

2011-08-22 14:10:29 | 情報処理試験

秋のシステムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ!

特別試験の次は、秋の論文試験に挑戦しましょう。

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------*

それでは、IPAの3つめの「評価項目」である「内容の妥当性」はどのように対応すればよいのでしょうか?
 
その前に「内容の妥当性」とは何でしょうか。まずそこから考えましょう。

妥当性という言葉は、哲学的用語の側面もあって、この面を話題にするとブログが

書ききれなくなってしまいますので、結論から申し上げます。

設問で与えられた課題に対応すべく、論文を書いている人は、何らかの調査・分析、

対策、考え方などをとった(これからとる)といった内容を論述すると思います。

このとき、そのとった調査・分析、対策、考え方などが、課題に対して常識的に適切なもの

だったかということになると思います。

例えば、要員コスト削減を目標としている活動で、対策として機器を3重に冗長化させて

信頼性を向上させるなどの対策はチョット妥当性があるとは言い難いでしょう。

(もっとも、障害対策コストを削減するた冗長化するといった流れであるならば使えるか

もしれまんが・・・・)

また別の対策として、ITストラテジスト自らが、個別に要員に面談・説得して早期退社を

促したということもあるかもしれません。確かに要員コスト削減の効果はあがるでしょう。

しかし、本来戦略家であるITストラテジストが採るべき対策としては、ふさわしくないのは

明らかです。

このように「内容の妥当性」を評価するということは、採点者から見て、論述者が採った

考え方や対策などが、ITストラテジストとして十分納得できる内容であったかどうか

を見るということとも言えるのです。

 

 では、どのようにすればこれを論文上実現できるのでしょうか。

それはテキストに書かれている、分析方法や対策方法などを、テキストに書かれてある

状況の場合に適切に採っていることをアピールすればよいのです。

実際のところ、効果が上がった対策でも、採点者が、共感できるものでなければ、よほど

うまく書く自信がある場合以外は、書かないほうが無難でしょう。

その組織体や会社でしか通用しない特殊な対策は危険です。

将棋と同じで、定石を論じたほうが、採点者には分かり易くなります。

ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」でも解説しましたが、いろいろな

ルートから自分に合った定石を集めて、「モジュール」を準備しておくと、

妥当性の高い論調になるはずです。

  (続く) 

具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

以下は、在庫切れで、取り寄せになるみたいです。少し余分に時間がかかるかもしれませんが発注は出来るようです。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

以下は、注文は一時中断しているようです。

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                     以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ14-3(論文の評価も点数?)

2011-08-21 12:05:46 | 情報処理試験

秋のシステムアーキテクト,ITサービスマネージャ、春のシステム監査プロジェクトマネージャの論文試験対策にもなりまよ!

ブログランキングに参加しています。下記2つをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。
  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ

人気ブログランキングへ
*-----------------------------------------------------------------*

つぎの項目は「論述の具体性」ですが、これはちょっと、一手間掛けなければなりません。

 設問では、よく最後の部分で「具体的に述べよ。」といった指示が付け加えられています。

論述は、設問の指示に絶対に従わなければなりません。ではどうすれば「具体的な論述」

とみなしてくれるのでしょうか。

まずは、ここから「具体的な論述です」と言った前宣言をすることが、大切です。

どのように表現するかは、論述者の好みになります。兎に角、読み手に、手をわずらわせる

ことなく、彼らが評価する「項目」の論文上の位置を明示してあげることが大切なのです。

 本書ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」で解説した表現が、よく使われる

ますので参考にしてみてください。しかし宣言だけではダメです。内容も具体的である

必要があります。問題文の中には「・・・・となることが多い。例えば以下のような

対策方法がある。・・・・(以下箇条書き)・・・」といった表現のところがよくあります。

この「例えば」の例示を使わせてもらって、論文の中でも、具体例の話をさらに、展開させる

という方法があります。例示で論述するので、「具体的な」内容とみなしてもらえる

可能性が大変高くなります。しかしそれだけでは尻つぼみになってしまいますので、

準備している「モジュール」や予め想定した「数値などの定量情報」を織り交ぜることが

必要です。このように、「論述の具体性」を高めるためには、問題文と準備しておいた

情報をうまく使い込むことが大切になります。

それでは、IPAの3つめの「評価項目」である「内容の妥当性」はどのように対応すれば

よいのでしょうか。

 (続く) 

具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

・TACの書籍購入サイトはこちら(会員になると10%割引もあるようです。)

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

以下は、在庫切れで、取り寄せになるみたいです。少し余分に時間がかかるかもしれませんが発注は出来るようです。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

以下は、注文を一時中断しているようです。

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                     以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ14-1(論文の評価も点数?)

2011-08-20 14:29:25 | 情報処理試験

記事14-1が何かの原因で、壊れてしまったようです。

以下に、要約版の形で再現いたします。

御容赦ください。

***********************************

こんにちは!

情報処理試験の論文評価はどのように行われるのでしょうか?

本当に、単純な「ABCD評価」なのでしょうか?

  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。ここをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらの精神的なモチベーションになります。

試験センタが公表している評価方法は以下のようになっています。 

・設問で要求した項目の充足度,論述の具体性,内容の妥当性,論理の一貫性,見識に基づく主張,洞察力・行動力,独創性・先見性,表現力・文章作成能力などを評価の視点とし
て,論述の内容を評価する。

8つの評価の視点で、評価すると言っています。

8つのうちどの視点が、欠けていても、全体として減点方式と思われるので、大きな失点に

つながると推測されます。例えば、論述の具体性が飛びぬけて優れていても、論理に

一貫性が無ければ、全体として低い評価になるのではないかと予想しています。 

このように推測の域は出ませんが、上記の項目それぞれにバランスのとれた論文作成を

心がけることが重要と考えています。

それではどのようにすれば、これが出来るのでしょうか?

(続く) 

具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

・TACの書籍購入サイトはこちら

 

しばらくしたら、在庫が補充できるかも知れません。入りましたら、以下のサイト様も引き続きよろしくお願いいたします。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                    以上 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ14-2(論文の評価も点数?)

2011-08-20 12:10:53 | 情報処理試験

このように推測の域は出ませんが、上記の項目それぞれにバランスのとれた論文作成を

心がけることが重要と考えています。

それではどのようにすれば、これが出来るのでしょうか?

  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。ここをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらの精神的なモチベーションになります。

 まず「設問で要求した項目の充足度」ですが、設問には要求事項がはっきりと示され

ています。これが読みとれているかどうかが、始めのポイントになります。

 一つの設問の中には実は複数の要求事項が含まれています。この一つ一つの要求に

きっちり答え(=応え)なければ、先ほどの減点が待っています。

まずは、設問の要求事項を、分解して読みとるということに気が付かなければなりません。

設問の構造について、本書ITストラテジスト 午後2最速の論文対策」で解説してあ

ります。この考え方理解し、演習シートで演習してみてください。短時間で要求事項を

漏れなく拾い上げる事が出来るようになるはずです。

 次に、この拾い上げた要求事項(=項目)に対応する論述をしなければなりません。

これするためにどうしたらよいのか。

やはり、設問を元にして、論文の「章」「節」の設計をすれば、自動的に漏れなく

論述が出来るようになるのです。ベルトコンベアのような感じです。始めに論述作成する

フローを確立していれば、漏れがなく作業できるのです。この流れも演習シート

再現していますので眺めてみてください。

 つぎの項目は「論述の具体性」ですが、これはちょっと、一手間掛けなければなりません。

(続く) 

具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

・TACの書籍購入サイトはこちら

 

しばらくしたら、在庫が補充できるかも知れません。入りましたら、以下のサイト様も引き続きよろしくお願いいたします。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

 ・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                     以上

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ13-2(漢字は今のうちに確認すべし)

2011-08-18 13:20:51 | 情報処理試験

よく使用する漢字を追記して、専門用語の漢字をチェックしていきましょう。

漢字には、このような専門用語系の漢字以外に、もうひとつのポイントがあります。

(続く)                                           

  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。ここをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらの精神的なモチベーションになります。

(続き)

もう一つチェックしておくべき漢字があります。

それは、「準専門用語」ともいうべき言葉に属する漢字です。「準専門用語」とは、

情報処理試験の当該試験区分で学習する専門用語以外の、漢字です。

例えば・・・・

 

(1)(専門用語系漢字):費用対効果分析表、損益計算、漏洩、職務分掌、啓蒙教育

(2)(準専門用語系漢字):可視化、平準化、標準、契約、透明性、属人化(論文で俗人化と誤記する人がよくいる)

 

のように大きく2つに分類されます。ここで言っているのは(2)の漢字群です。

この「準専門用語系漢字」は、特に情報処理試験に特化した言葉ではなく、

通常のビジネス・シーンや日常生活でもよく使用されている 漢字です。ですから

試験区分のテキストを見ても、あらためて見つけることが難しい漢字でもあります。

本書「ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

では86文字のこれら「専門用語系漢字」「準専門用語系漢字」をピックアップしています。

各自のよく使用する言葉もありますので、追加して、完成度をアップさせてください。

これらの言葉は、論文のキーワードにもなりうる可能性があります。従って、試験直前に

この漢字表を眺めるだけでも、論文試験直前の感性アップ訓練になるはずです。

 

・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

・オンライン書店ビーケーワン様のサイトはこちら

・TACの書籍購入サイトはこちら

 

・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

 

しばらくしたら、在庫が補充できるかも知れません。入りましたら、以下のサイト様も引き続きよろしくお願いいたします。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

 

                                       以上 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報処理試験論文対策ペースメーカ13-1(漢字は今のうちに確認すべし)

2011-08-17 12:22:49 | 情報処理試験

こんにちは! 

お盆が終わると、そろそろ、論文の一つぐらいは書いてみたいところです。

ところが、いざ、書き始めると漢字が出てこないことに気が付きます。

  にほんブログ村 資格ブログ IT系資格へ

人気ブログランキングへ
ブログランキングに参加しています。ここをクリックしていただくだけで結構です。アクセス実績が上がります。ブログのランクが上昇すれば、こちらのモチベーションになります。

論文試験初心者が、この状態になることはある程度納得出来ます。しかし、いずれかの

高度試験区分の論文経験がある受験者でもこういった状況になることがあります。

これは良く言われることですが、現代人はワープロの漢字変換機能に慣れ過ぎてしまい

漢字を手で書く機会が少なくなった事に起因しているのかもしれません。でも、本当に

それだけなのでしょうか?他の試験区分の論文経験者でも書けなくなる理由?

それは・・・

その試験区分で使用する用語を使用する環境に置かれていないからではないでしょうか。

 

 ITストラテジストは組織体の中で、ITにまつわる戦略策定に深く関与する位置付になって

います。しかし、おそらく相当数の受験者がこのような環境に身を置いていないのでは

ないでしょうか。普段はSEやプログラマといった位置付で業務に着かれている方もいる

ことと思います。こういった方々は、これから我が国の、ITストラテジを担う予備軍として

視点を磨き頑張ってほしいと考えています。

 話がそれました。ポイントは2つあり、まず一番目は、試験区分に合った用語を漢字で

書けるようにすることが重要です。この範囲は試験区分ごとによって、結構、異なります。

経験者も、一度、漢字をチェックしておくことが大切です。

本書「ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

では漢字の一覧表を掲載してあります。ITストラテジストの論文で、皆さんがよく

使用する漢字をピックアップして簡単な表にしました。昔、「試験によく出る英単語」

 (=「でる単」)という本がありました。そこまではいきませんが、この表に更に自分が

よく使用する漢字を追記して、専門用語の漢字をチェックしていきましょう。

漢字には、このような専門用語系の漢字以外に、もうひとつのポイントがあります。

 

・最速の情報セキュリティスペシャリスト試験の勉強のブログはこちら

具体的な、論文対策は下記の書籍で!

参考書籍ITストラテジスト 午後2最速の論文対策

丸善・ジュンク堂様のサイトはこちら

全国書店ネットワークe-hon様のサイトはこちら

・紀伊国屋様のサイトはこちら

・TACの書籍購入サイトはこちら

 

しばらくしたら、在庫が補充できるかも知れません。入りましたら、以下のサイト様も引き続きよろしくお願いいたします。

・Amazon様の書籍購入サイトはこちら

・楽天様の書籍購入サイトはこちら

このブログのentry記事へ

 

(その他リンク)

高度情報処理試験の論文対策(予備ブログ)

情報処理試験ITストラテジスト対策本のブログ(予備ブログ)

                                                   以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする