新・瘋癲球人日記

野球をこよなく愛する瘋癲球人の日記

ニューボール+ビヨンドは

2005年11月21日 | Weblog
ニューボール+ビヨンドは、「凶器」である。

軟式野球界で話題の新公認球を昨日のゲームで初めて使った。来年の大会から漸次、新公認球に切り替わるので慣れていこうということだ。
ディンプルがなく、すっきりした形状はソフトボールを小さくした感じ。従来のものに較べると少し重く、固く、いかにも飛びそう。
これをビヨンドマックスで打つと大変なことになる。ゲームで脇を抜けていった打球はバッターのスイングを見た感じでは、予想しにくい速さ。捕れるかも思ったが全然、間に合わなかった。
ビヨンドが世に出てから、守備側から「バッター、ビヨンドです」という声がグランドで聞かれるようになった。
ゴムとゴムがぶつかる鈍い音とその飛距離は「外野手泣かせ」「ピッチャー泣かせ」。
軟式野球にとって、このバットの出現は革命だった。
バッターの見た目やスイングで打球を判断出来なくなった。
非力なバッターには長打の楽しみが与えられた。
その上、「飛ぶボール」がプラスされるのだからたまったもんじゃない。
点数の入りにくい軟式野球が好きなんだが、これからは大味なゲームが増えるかな?
野球の楽しみの大部分は、バッティングがしめると言っていいだろう。
守備がバッティングより好きなんてのは経験者、腕に覚えのあるプレーヤーの中でもそう多くはなかろう。
草レベルの選手だとその度合いは強くなるわけで、メーカーとしては「技術やパワーはなくとも(失礼!!)飛ぶ道具」でユーザー拡大を狙っているんだろうな。
硬式ボールの世界が「飛ばない道具」に進んでいるのと逆行しているが仕方なかろう。
でも、ビヨンドで新公認球を打った、ピッチャーライナーなんて危ない、と思うけどなあ。
新公認球を使うならビヨンド禁止だな。
でも、MIZUNOさんが黙ってないよなあ(苦笑)。

たき火の季節になりました

2005年11月20日 | 早稲田野球
新チームになってから初めて東伏見に行ってきました。
僕の姿を見るなり、ファンの方がひいきの國府君(2年 倉吉北)が、学生コーチに就任することが決まったことを教えてくださいます。
噂としては聞いていたので予想はしてましたし、学生コーチが重要なポジションであることは分かってはいますが、「國府選手」を見られないことは残念です。

「すっかりたき火の季節になりましたねえ」などど言いながら練習を見守ります。
それにしても、相変わらず東伏見バックネット裏はにぎやかですね。
新人戦の話から明治神宮大会、昨日行われた巨人-阪神OB戦の岡田さんのホームランに至るまで話題が豊富です。
この前まで“武内君”の指定席だった一番バックネット寄りの場所では宮本新主将(なぜかファーストミット)が北崎副主将を相手にキャッチボールをしています。
10時過ぎから紅白戦。
先発は大谷君(3年 報徳学園)、内山君(2年 鳥栖)。
新人戦で好投した内山君は立ち上がりコントロールに苦しむも得意のスライダーが決まりはじめるとバッターは手こづってましたね。大谷君は秋季リーグの好調を持続しています。キレのあるストレートとスライダーには何度もうなってしまいました。
まだまだ気は早いですが、ラストシーズンに期待しましょう。

11時過ぎに、車で自分のゲームのある小金井公園に移動。
ルーキーの僕はベンチスタートも5回にチャンスが回ってきます。
いきなりショートでのデビュー。ショートはひさびさ大丈夫かいなと心配、心配。
と言いながら、けっこう落ち着いてみえたかな?
デビュー第1打席。カウント2-1からスライダーに体勢を崩されながらセンター前ヒット。
我ながら技ありでしたね。
それにしても、子供の頃から初物には強いです。
初打席、初試合などいい結果を残してきました。
こういうところは運があるんだよなあ(笑)。

16時にゲームを終えると再び東伏見へ。
やはり國府君に一声かけておきたかったもんですから。
16時30分過ぎ、日が暮れて薄暗くなった中、一年生部員たちが「名物」焼き芋をほおばっています。
タイミングよく國府君が現れたのでしばしお話し。
学生コーチへの就任を前向きにとらえているようで安心しました。
彼と初めて会ったとき、「甲子園でヒット、神宮でもヒットやな」と約束(?)したことを思い出します。
神宮での(リーグ戦での)ヒットを打つことはなくなってしまいましたが、「コーチとして日本一」になってくれることを信じています。
コーチ國府を、彼がひっぱる早稲田を応援していきますよ。

帰宅後、「クサい、クサい」とたき火の臭いで奥さんに怒られてしまいました。
そろそろ「たき火専用」ジャンパーをひっぱり出さねば(笑)。

枯れ葉舞い散るグランドで

2005年11月19日 | 野球
今日も寒い。15時からのゲーム。
前のコマで小学生のチームが練習するグランドには枯れ葉が舞い落ちている。
もう冬だなあ。
宿敵・ファウルズとの今季最終戦。
個人的には全然気持ちが盛り上がらない。まあ、愚痴っても仕方ないし、野球が出来るだけ幸せってもんだ。
ファウルズは明日はトーナメントの準決勝。
この1年間でまったく立場が逆転してしまったよなあ。
準決勝進出の原動力になったエースが先発。大会で2連続完封しているらしい。
もともとのピッチャーではないが、コンパクトなフォームから粋のいいボールを投げてくる。
(第1打席)
空振りのあと、アウトコースのストレートが外れて1-1。
3球目はスライダー。
重心が浮いてしまった。これじゃあ打てない。
インコースのストレートに空振り三振。
スイングが遅いもんなあ。練習してないとこれくらいのストレートも打てないよなあ。
(第2打席)
エースは明日のゲームに備えて3回で交代。
2番手のピッチャーはまったくストライク入らずストレートのフォアボ-ル。
(第3打席)
3番手のピッチャ-の初球をとらえてレフトライナー。
芯でとらえてはいるのだが。

もう随分、ヒット打ってないなあ。
今シーズンはこのままか。

ゲームはエースが交代したあと、得点を重ねて勝利。
17時。もう真っ暗だ。

帰りに自宅の近くのグランドでネットスロー。
アレが出てきて、今日もキャッチボールがおかしかった。
15mから一球一球丁寧に投げる。
悪くないんだけどなあ。
アレは精神的な要素が強いもんなあ。
分かっちゃいるのだが。

食事を終えてから5kmのジョッグ。
明日は地元のチームのゲームだ。

ドラフト

2005年11月18日 | Weblog
大学/社会人ドラフト。
早稲田からはヤクルトの希望入団枠で武内君が指名され、ここ数日、周辺が騒がしかった越智君も「相思相愛」だという巨人に4位で指名された。佐竹君の指名がなかったのが少し残念。社会人(に進むと思う)で鍛えて、希望をかなえて欲しいものだ。

春の早稲田との社会人対抗戦で見て、強い印象が残った日本通運の左腕・古谷投手はロッテの5位ですか。柔らかくてバランスのいいフォーム好きなんだよなあ。
ヤクルトの3位は松井光介投手。
横浜高校時代は、エースの丹波君が急逝のあとのマウンドを守った奮投ぶりを記憶している。まだ、ピッチャーやってたんだなあ。それもプロに指名されるような選手になって...。
松井投手を「尊敬する人」と雑誌のアンケートで答えている西武の松坂投手も喜んでいるかな(?)。

慶応式? 早稲田式?

2005年11月17日 | Weblog
ある本を読んでいて初めて知ったのだが、野球のスコアブックの記入法には、「慶応式」と「早稲田式」というのがあるそうな。「慶応式」はプロ野球で、「早稲田式」はアマチュア野球で使用されるとか。
ビデオテープの規格で言えば、「慶応式」はベータで、「早稲田式」はVHSだな(このたとえ正しいかな?)。
「早稲田式」はポピュラーで、僕もこの記入法を長い間使っている、というかこの記入法しかないと思っていた。
詳しく知りたいのでさっそくググッてみた。
このページが詳しい。
「慶応式」のスコアブックは市販されてないらしい。
「慶応式」も記号などは「早稲田式」と共通のものが多い。でも、アウトカウントの上に線を引いて、プレイを記入するのは何か分数みたいでなじめないなあ。
メジャーではどういう記入法を使っているんだろう?
時間があったら調べてみよう。