goo blog サービス終了のお知らせ 

EFEのBLOG

サテライト、移動運用、CW、1200MHz etc・・・

明日は芝川町へ

2009-09-25 22:40:04 | ビーコン
明日は来年消滅する 静岡県富士郡芝川町(18013A)へ行くことにします。
一応HF~1200MHzまでQRV予定です。144UPは子ヤギ持参予定(含1200)。
でもメインはのめしこきセットです。
途中、いつものようにビーコンします。出発は5時予定(寝坊により変更あり)

以下東京の情報
From Satellite Forecast: tnx to JM1WBB
26Sep09
000912 AO-27 072098 10085 01
014358 AO-27 020178 51098 44
021125 AO-16 028162 18095 24
032337 AO-27 355232 30293 21
034243 SO-50 105096 43101 00
035005 AO-16 002217 57290 35
045713 AO-7 042137 05090 11
050215 AO-51 025167 08096 28
051629 SO-50 190039 23114 40
053437 AO-16 322290 35306 01
060417 FO-29 122008 11066 17
064154 AO-51 358224 47292 25
064810 AO-7 018192 59104 74
065710 SO-50 242017 03310 23
074703 FO-29 176342 55258 58★ON予定
081829 VO-52 035151 23093 14
084100 AO-7 003242 51302 23
084348 SO-50 308353 46330 02
093745 FO-29 242301 41271 03
095306 VO-52 003210 00285 41
103942 AO-7 332318 40326 01
112432 AO-27 086026 28056 04
113336 VO-52 317287 35302 01
121415 SO-50 020032 15026 00
125914 AO-27 151354 06073 48
132640 AO-16 135002 33068 26
135103 SO-50 346111 57048 18
144053 AO-27 207327 46267 17
150519 AO-16 189337 12263 33
153245 SO-50 324165 38244 48
155411 AO-7 104001 03052 15
161226 AO-51 139001 19071 30
171620 SO-50 274242 18258 01
174305 AO-7 156346 54072 76
175005 AO-51 193335 58264 30
185913 FO-29 034156 06096 18
191221 VO-52 107020 16063 08
193857 AO-7 207327 48266 20
204359 FO-29 006208 51286 51
204558 VO-52 169347 52251 80
222532 VO-52 238306 29272 04
223139 FO-29 333272 35302 04

新潟帰省ビーコン(VUHF) 2日目

2009-09-22 23:59:59 | ビーコン
さて、二日目。おきたらSOが接近。家の前から。
6:47 SO-50@080108 w/24KG UFW,AEO,CPA,BTI,OER,LRA
常置場所が西蒲区になって初めての/なしの運用。おそらく/無しは20年ぶりくらいではないかな(笑)
午前中は、市内の親戚周りをして午後ぼちぼち帰ることに。
帰りも北陸道-関越道の同じルート。
@080107 黒崎PA
1200:AEO
ついにAEOさんとのMY最長不倒。2000円のコリニア、よく働いてくれてます。
1454 AO-27@080107/M W/24KG AEO

0804でも一瞬聞こえたのはSBUさんだったか?結局不成立。残念。
15:21 SO-50@0811/M W/24KG AEO,FWT,CPA,JTN
ここで長岡市にワープ
@0802 FWT,AEO

430:AEO,SBU

続いて関越道でAOがきました。
15:36 AO-51@0802/M W/24KG LRA,KUT,AEO
ここで小千谷市にワープ
@0808 LRA,DUI

@08003F
430:SBU

@0825
1200:AEO,SBU
430:AEO,SBU

ついに魚沼市1200リベンジです。何回この道でトライしたことでしょう。1エリアが聞こえる辺りがわかってきました。
やっとQSOできました!

@0826
430:AEO,TCF
144:AEO,SBU

この辺りからキーイングがおかしくなってきました。
調べてみるとキーを2台のリグを切り替えるオーディオスイッチ入力に入れた変換(標準ジャック-ピンプラグ)が
悪いことが判明。県境越えたところで手打ちで応急対策。

@16010C
1200:TCF

@1608
1200:TCF,IRH

@16005D
1200:IRH,LRA,TCF

@1601
430:AEO

@1602
1200:TCF

@16007D
1200:TCF

@1609
1200:TCF,IRH

@13006B
1200:BML,SBU,IRH,AEO,TCF

@1311
1200:LRA,TCF

@13006C
1200:IRH,TCF

@1318
1200:TCF

@13002F
1200:TCF,IRH

@1342
1200:SBU

@1315
1200:SBU

帰りは群馬県から大渋滞。結局休みも含めて8時間くらいかかっちゃいました。
たくさんQSOありがとうございました。機材の不具合は対応できないと辛いものがあります。
今回の変換プラグは応急処置で手打ちとなりました。メモリーキーヤーが無いとやはり大変でした。

機材のメンテはしっかりやらないといけませんね。


新潟帰省ビーコン(VUHF) 1日目

2009-09-21 23:59:59 | ビーコン
実家近所の山登りと墓参りをかねて1泊で08県に帰省しました。
高速1000円の恩恵にあやかって、渋滞に巻き込まれないよう4時15分に出発。
まずは7でビーコン、といってもスキップの時間帯。DXの邪魔にならないように少し上でビーコン。
@1002
7:GWO (ご近所でした)

5:03 AO-51@1002/M w/24KG LRA,AEO

@1006
10:AEO

@1325
10:AEO
14:AEO
18:AEO
21:AEO
24:AEO
28:AEO
50:AEO
圏央道の入間市は比較的距離が長いので一回りできました、って7忘れた。
AEOさんとは至近距離でした。

@1315
50:AEO
144:LRA

@1342
144:LRA
430:LRA,AEO

@1341
430:LRA,AEO
1200:LRA,AEO

@1339
1200:LRA,AEO
430:LRA,AEO
144:LRA,AEO

@1312
144:AEO,LRA,IRH
50:AEO,IRH

@13008D
50:IRH
144:AEO

@13008G
144:AEO,IRH,LRA
430:LRA,AEO,IRH
1200:AEO,LRA,IRH

@13008A
1200:AEO

@1318
1200:AEO,LRA
430:AEO

@13002F
430:IRH,AEO
144:AEO
50:AEO

6:44 AO-51@13006B w/24KG LRA,AEO,TNL,AZR,BTI,UEP

そして群馬県に突入
@1609
1200:AEO

@16007D
1200:SBU,AEO

@1602
1200:SBU,AEO
430:SBU,AEO
144:SBU,AEO,IRH

@1601
144:SBU,AEO,COP
50:SBU

@16005D
50:SBU
1200:SBU,COP,AEO

@1608
1200:SBU,AEO
430:SBU,AEO
144:SBU
50:SBU

@16010C
50:SBU
1200:SBU,AEO

@1606
1200:SBU,AEO
430:AEO,COP

@16010I
430:SBU,AEO,COP
144:SBU,AEO
50:SBU
1200:SBU

新潟県に入りました
@08015D
1200:AEO
山脈越えてもAEOさんの信号は健在です。

8:26 VO-52@0826 塩沢石内PA w/24KG IRH,CQH,COP,IMU,SBU,ETJ,GHT,TNL,AEO
子供と朝ごはんを食べていて出だしがMEL過ぎでした。

@0825
1200:SBU

@0808
1200:AEO

@0802
1200:AEO,SBU

@0811
1200:SBU,AEO

@0804
1200:SBU

ここまでAEOさん、SBUさんの信号が交互に聞こえてきます。すごすぎです。
北陸道燕市走行中にVOがきましたのでそのままQRV。途中で西蒲区に入りました。
9:59 VO-52@0813/北陸道モービル w/24KG AEO,IRH,COP,IMU,FWT,SBU,CQH,ETJ,JXC,IBO
ここで西蒲区にワープ
@080108 JTE,KI,LRA,AEO,BSk,KUT,RNY

このあと家族で角田山に登山。817をもって上ったのですが、静かなものでした。
CWでは1エリアが1局聞こえただけでした。山の上では結局0Q。
山から下りて温泉はいって夕方、家の近所の田んぼでAO-51へ。

17:55 AO-51@080108 w/24KG LRA,UEP,UGA/3,NDT/0,AZR,PL.JXC,AEO,WLV,SGK,MQY

本日ここまで。運動したあとのビールは美味かったです。
(2日目につづく)

港区へ コンディションは・・・

2009-07-26 18:03:35 | ビーコン
二女の幼稚園は年長は夏合宿で佐渡に行きます。それも3泊です。
家族の小学生も参加可能ということでうちの上二人も今日から参加しています。
朝9時に駅まで送っていってそのまま親父さんは無線へ。
朝9時からなので遠くにも行けず。都心を目指しました。
目指すは港区。保土ヶ谷バイパスから湾岸線でお台場付近を目指します。
道路は順調ですが、ビーコン無しでかっ飛ばしても10時前のVOには間に合わず。
結局この辺から。
9:59 VO-52@100109 w/24KG COP,SBU,BSK,MQY,RNN,HFN,PHE,AEO,FXW,UEP,JXC
SSB:AEO,FXW,WLV,TCF,JXC
その後お台場方面へ。
すぐ直後のFOも何とか港区に滑り込み。
10:20 FO-29@100103 w/24KG FXW,BSK
1200:BSK
その後HFで2時間ほど遊びました。1時間15分で55Q。
お台場は8chが26時間?テレビをやっていましたし、それでなくても週末です。たくさん人がいました。
12:30 AO-27@100103 w/24KG OER/座間市,FQV,KGE/西村山郡

そして帰り道、ハイバンドビーコンです。
@100102
18:UVJ,UEN
@100103
18:WLV,HUX
21:WLV
24:WLV
@100109
18:XCS,BSK
1200:BSK :無事ミッション完了
@100111
18:IVN :大田区?品川区? 大田区と思っています(紙ログの殴り書きよりより。修正ありましたらご指摘ください)

@110301
18:MGR,ALA
@110101
18:ALA
24:BML,ABD,OHG,WLV,MQY
@110104
21:WLV
24:WLV
28:WLV
110105
28:MQY,WLV

その後旭区でAO-27へ 見晴らしの良いバイパスの上から。
14:09 AO-27@110112 w/24KG OER,HFN,WLV,KGE,MQY,GHT
24:8J1ASAHI/1(旭区)

@1010
430FM:8N1Y

と本日の〆は記念局のFMでした。
今日もたくさんQSOありがとうございました。CONDXはイマイチでしたが、
それでもハイバンドはそこそこQSOできました。
明日からまた仕事です。。。

ビーコンのめしこきシステム(リバースジオコーディング)

2009-07-20 23:10:08 | ビーコン
某氏のBLOGに秋月に安いGPSレシーバがあると書いてありました。
ビーコン移動をしていて面倒なのはJCC/JCG境。なんとかビーコンものめしこけないかなぁと考えています。

たとえば
①GPSの緯度経度から市町村が引ければ
②市町村からJCC/JCGが引け、
③JCC/JCGが引ければ ビーコン自動送出が可能
となります。

市町村の変わり目でのVVV VVVなんてのもプログラムで自由自在。
①を巷ではリバースジオコーディングと言うようです。
オンラインではこういうこともできるようですが
DBソフトまたは地図ソフトでこういうのを提供しているところをご存じの方いらっしゃいませんか?あればプログラミングも夢ではないかなと思っていますが。
ところでこのGPSレシーバはコマンドを公開してるのかな?

さて明日からまたお仕事。あぁ憂鬱。

忙しくしていらっしゃる皆様 ご自愛ください。

山梨奥へビーコン

2009-07-12 20:33:31 | ビーコン
週末(日曜)恒例となりましたが、最近週末の朝、起きれません。
今朝も5時すぎにかけた目覚ましを5分おきに30分止め続けやっと起きました(笑)
目的地は北斗市。山梨県西端です。
いつもどおりビーコン。
@1002
430:IRH,LRA,AWL
144:AWL,LRA,IRH,LDY,COP

中央道八王子料金所でAO,FOが。
7:08 AO-51@1002 w/SG7900 LRA,AEO,DS1MFC,UJI,UEP,PL,TNL
7:16 FO-29@1002 w/SG7900 COP.LDY,UEP,IRH,CQH,PTR,TNL,LRA,KGE,AEO,KQJ,BSK
SSB:LRA,AEO
その後中央道ビーコン
1200:COP

@1110
1200:COP

@1712
1200:COP

@1706
1200:COP
18:WLV,OQO
24:KQH,IRH

@1713
24:UVJ,WLV,KQH,NOP

@1711
24:KQH,WLV
28:WLV
21:WLV,CYC,UVJ,IRH,KQH

8:54 VO-52@1711 w/SG7900 COP,JXC,KQJ,UEP,ETJ,TNL,GHT,LDY
9:02 FO-29@1711 w/SG7900 UEP,COP,TNL,VPV,CQH,AEO,LDY.HFN,KPI,PHE,UJI,JXC,IRH
SSB:LRA.FWT,WLV,JXC,VPV,AEO
10:AEO,IRH,GHT,UVJ
14:AEO,GHT,UVJ,RCK@270105,RPT,LRA,OQO
18:UVJ,AEO,OQO,LRA,GHT,8J540M/5,BKN
144:IRH
430:IRH
1200:IRH

@1701
18:BML

@1714
18:BML,AWQ

@17003D
18:BML

@1710
18:BML,AMP

@1707
18:SCA

@1709
1200:AEO
高速で北杜市に入ったらあっさりAEOさんとQSO。外房の苦労は???
今日はLGZさんも出動していたようですね。無事ミッションコンプリート
その後現地でAO27を待っているうちにいつの間にか気絶。気づいたら行ってしまったあとでした。

つづく・・・





外房へ。

2009-06-28 04:29:23 | ビーコン
昨日の飲み会後帰宅したら長男からカブトムシ取り出動の要請が。
ということで3時起床。近所の山に行ってきました。難なくオスメス1匹ずつゲットして帰宅。

昨日のBLOGを書いたりしてましたがこれから外房へ1200MHzの伝播試験に行きます。
アクアライン経由で千葉入りしました。

保土ヶ谷バイパスでSO来ました。
5:46 SO-50@110112 w/24KG TNL,UEP,AZR
SOはいつもながらモビホでは相当厳しいです。

@1206
1200:COP
@1229
1200:COP
@1224
1200:COP
144:COP,TNL,IRH,TCF
430:COP,IRH,TNL
18:UVJ,KQH

今日の目標の鴨川市にはいりましたが、場所は山の中でした。
FO-29 7:51@1223 w/24KG TNL,PKU,COP,UEP,COU,UED,KJR,SBU,CQH,IRH,HFN,JTN,PHE,AZR
SSB:TNL

このあと1200のFBロケを探しながら移動。
430 SSB:AXA
勝浦なので強力でした。
430:SBU
その後南房総市境までCOPさんに教えていただいた場所を探していたら南房総市に入っちゃいました。
この場所、北向きには最高の場所でした。

@1234
9:22 VO-52@1234 w/24KG COP,TNL,CQH,KJR,IRH,HFN,UED,PHE,SBU,BSK
SSB:TNL,KJR,FWT,TCF,SBU,AEO,HFN,LRA,DUR,WLV,UED

9:34 FO-29@1234 w/24KG UEP,COP,AEO,TNL,MQY,LRA,SBU,CDW,CQH,UED,IMU,HFN
SSB:VPV,TNL,IMU,UEP

7:AEO,SBU,MQY,CQH,COP
14:8Q
18:12Q
21:7Q
24:8Q
28:3Q
50:COP,SBU,AEO,VPV,CQH,IXV,NT/,IRH,LRA
144:COP,CQH,FQV,RPT,SBU,VPV
430:CQH,VPV,COP,FQV,RPT
1200:AEO,COP,FQV,CQH,KUT,RPT,SBU,LRA
HFで呼ばれていたらまたVOが来てしまいました。
11:01 VO-52@1234 w/24KG VPV
SSB:VPV
さすがにもう呼ばれなくなっちゃいました(笑)VPVさん、TNX。ボウズはまぬがれました。

このあと、ついに鴨川の1200に挑戦。この場所だと問題無く狭山まで届くのですが、ちょっと東に行った丁字路ではもう無感。結局AEOさんに信号を出してもらいながらそろそろっと山を下ってQSBのピークと合わせて聞こえるところを探しました。
11:33 1200MHz AEO
無事QSOできました!粘った甲斐がありました。
私の場合、アンテナがホイップのためゲインも指向性によるメリットも限られます。そのため、こまめに動いて信号が受かる場所を探すという作戦です。これでもっとゲインが稼げれば良いのでしょうが。1200は1m動くと聞こえる信号も聞こえなくなってしまいます。このため微妙に聞こえるか聞こえないかというときはゆっくり動ける田舎の方が良いかと思います。今日はゴルフ場の近くでしたがあいにくの雨、お客さんはほとんどいなかったためラッキーでした。AEOさんTNX!
今日は午前のパスをすべて南房総と鴨川で使ったのでこれで帰ることにしました。
帰り道もビーコン。
@1223
24:JZT,BKN,WLV

@1224
24:WLV

@1212
144:AEO
430:AEO,SBU
君津市でAO-27が来ました。
12:27 AO-27@1224 w/24KG AEO,LRA,NLT,SGK

君津市でラーメン屋にピットイン。
この後もビーコン。
144:SBU
28:MVY

@1206
50:HIV
AEOさんに呼ばれ、一度返したのですが返事が聞こえずそのままアクアライントンネルへ・・・

@110101
50:AEO,SBU

@110104
50:AEO,SBU

@1110
50:AEO,SBU

と無事帰還しました。今週は昨日の上野といい濃い週末でした。
各局ありがとうございました。




幕張へ。 道中HF大爆発

2009-06-20 08:31:13 | ビーコン
長男の強いリクエストで幕張メッセへ。6時半頃出発。湾岸線経由で144 430 1200ビーコン。朝からたくさんQSOありがとうございました。8時過ぎに到着。9時からの開場にもかかわらずすでに写真の通り。世のお父さん、お母さんお疲れ様です。

保土ヶ谷バイパスでSOが来ました。ところどころで聞こえるのですが・・・
(他の方のブログを見ると何人かお呼びいただいた模様。ゴメンナサイ)
HRD:TNL

道中HFがハイバンドが大爆発。
@110104
1200:SBU

@110101
1200:COP

@110301
430:COP

@100111
430:COP,IRH,LDY
144:COP,LDY

@100109
144:COP,LDY
430:COP

@100103
430:COP,LDY

@100108
430:COP,LDY
144:COP,LDY
1200:COP

@100123
1200:COP
430:COP,LDY

@1227
430:COP,LDY,IRH
144:COP,IRH,LDY

@1203
144:BML,LDY,IRH
1200:COP,BML

@1204
1200:LRA,IRH

@1216
1200:COP,IRH,BML

そして幕張メッセ到着。
午後は15時過ぎに出発。途中、前回オール千葉に参戦した美浜大橋へ。まだコンディションの爆発は残っていました。
そこでQRVしたのですが、QTHを120106(美浜区)ではなく120105(緑区)とアナウンスしてしまいました。
以下がQSOいただいた方々です。狙ってQSOいただいた方,緑区でバンドリクエストをいただいた方、ゴメンナサイ。やっちまいました。美浜区でした

@120106美浜区
14:OTP
18:WLV,MTR,IFF,LRQ,IRH,GHT,QGF,AEO,KQH,BDA,KJR,OTP,COP,UKY,BKN,JTN,BGF,MQY,WNO
21:WLV,MTR,KQH,KDD,WZI,AQI,SEK,KKA,KWR,GHT,OTP,IRH,UKY,DZ
24:BDA,EXJ,WLV,RNN,QGF,IRH,KQH,EMH,LRQ,BML,MTR,KWR,AQI,IFF,OTP,JJS,GHT,WZI,DKR,JXC,KWG
28:MTR,JJS,IRH,AQI,IFF,WLV,BDA,GHT,KI,KQH,OTP,KWR
50:AQI,OTP,KWR,COP,GHT,TCF

帰路も往路同様、東関東道から湾岸線経由で。ただし、渋滞がひどかったです。
@1216
18:COP

@1203
18:KQH,AEO,GSY,COP,OTP,AQX,TCF
21:OTP,COP

@1227
21:COP,WLV,KQH,GSW,CPD,QND,KKA
24:IRH,COP,KQH,CYC,WPX,OTP,UMJ,LAL

@100123
24:COP
28:COP,CYC,PED

@100108(この辺渋滞で1QTHでの滞在時間が長かったです)
28:WZI,KQH,COP,UMJ,UKY
24:COP,UKY
21:KQH,COP,UKY
18:KQH,COP,BKN,BGF,UKY
21:WXV
18:OXR,MZP,WLV
21:WLV
24:WLV,OXR

@100103
24:OXR,UMJ,CYC,XZS
28:IVN,CYC,OXR,XZS,RNN,IFF,WLV

@100109
28:COP,OXR,XZS

@100111
28:XZS,COP,OXR

@110301
24:OXR,IRH,EQH,WZI

@110101
24:OXR
21:EWH,OXR,IFF,PON

@110104
21:OXR,RNN,WZI
18:RNN,EWH,OXR

@110105
18:DZ,OXR,HEO,GIW
21:GIW

@110106
21:IRH,OXR
24:OXR,DIM
28:OXR
18:KQH

@110112
28:IRH,KQH,OXR,PXJ,KQH

そして町田市内モービルで19時台のFOが。走りながらでした
19:20 FO-29@1010/M w/24KG TNl,COP,SBU,UEP
建物でフェードアウト。他にも呼んでいただいていたようですがすみませんでした。
ということで盛りだくさんな一日でした。
QTHミスコールでは失礼しました。緑区はリベンジ行かないといけないかな・・・

(上記ブログもミスタイプが多いみたいです。すみません。不整合がありましたらメールでもご連絡いただければ幸いです。このブログとは別に手打ちでハムログに入力しております)

内房へ

2009-05-31 20:18:55 | ビーコン
今日は予定通り内房へ行ってきました。
朝4時15分起床。
アクアラインに向かう途中、ベイブリッジ付近の首都高走行中にAO-51の1便が来ました。
5:04 AO-51 w/24KG
@110101 FQV
@110301 FQV,UOF/4
走行中に鶴見区から川崎区に移りました。
あまりにも静かだったので少しFQVさんと世間話を。
その後うみほたる経由で千葉県上陸。FOは木更津市から。
AOはゲート手前。FOはゲート通過した後に出ました。
6:39 AO-51@1206 w/24KG PVF,BKN,SLS,UJI/7,RFF,UEP,TNL,KJR,HFN,EAW/5,SBU
7:11 FO-29@1206 w/24KG SBU,TNL,KJR,RNN,CQH,XCU,AEO,UEP,GHT,KQJ,FWT

PVFさんお久しぶりでした。会社の先輩のUJIさんとはSAT1stです。やっとつながりました。今後ともよろしくお願いします。
EAWさんは高知県まで遠征中。サービスありがとうございました。

SSB:AEO
7:KJR,ITD
10:IRH
14:IRH
18:IRH
21:IRH
24:IRH
28:IRH,COP,GHT
50:AEO,GHT,SBU,COP
144:COP,AEO,SBU,IRH,LDY
430:AEO,COP,SBU,IRH,LDY
1200:COP,SBU,IRH

そして房総半島先端を目指します。
1200MHz:
@1229:IRH,COP,AEO
@1206 again: AEO
@1224:COP,AEO,IRH

@1226
50:COP,AEO,IRH
144:COP,RPT,AEO,IRH,RPT,SBU
430:COP,RPT,IRH,AEO,RNN
1200:COP,IRH,FQV,AEO,LRA/1,SBU,BSK,RPT
RNNさん、飛ばしてきました。
そしてVOがきました。
8:40 VO-52@1226 w/24KG RNN,AEO,IRH,COP,CQH,SBU,SZV,KXB,PHE,FWT,KJR,LRA,ASQ,RYE,KUT,SJV,KQJ,UEP
SSB:SBU,FWT,AEO,SZV,RNN
続いてFO。
8:56 FO-29@1226 w/24KG
TNL,VVH,SBU,COP,GUR,BSK,UED,FXW,HFN,KJR,PKU/0 RYE,WLV,RNN,JXC,BML/2
SSB:KJR,ASQ/2,HFN,KUT,WLV,TNL

1226富津市は下道を走っているときに何人かできましたが、とっても北向きのFBな高台を発見したのでちょっと行ってきました。LRAさん、ビンゴ。聞いていてくださったので無事QSOできました。

さらに南下します。安房郡鋸南町。ここからが1200の難関です。いろんな方がWANTEDに残していたみたいです。鋸山という山があって事前に上る道路があることは調べていましたので有料でしたが登ってみました。すると駐車場は見事に北に壁。見事なまでの遮蔽壁でした。ということで山の途中で少し西が開けてるところで開店。

10:15 VO-52@12001G w/24KG TNL,KJR,RNN,COP,SBU,FXW,KUT,RPT,PHE,FWT,XCZ,AEO,LRA,GKZ,BSK,UEP,KQJ,QPS
SSB:WLV,AEO,UEP,QPS

GKZさんお久しぶりでした。
1200:COP,QPS,IRH
COPさんがこの強さではその北は絶望的という強さでした。
子ヤギを出してみましたが、ホイップの方がよかったみたいです。AEOさんにはこちらの信号届いていたようでしたが、どう耳の穴を開いて聞いても聞こえませんでした。SRI。
気を取り直して1200以外のバンドを。
50:RPT
144:AEO,RPT
430:RPT,AEO

山を下りてさらに南下。すると少し開けた海水浴場を発見。ここで無事1200のミッション完了
1200:AEO,RPT,SBU
その後南房総市に入るまでは18MHzでビーコン。
18MHz:WLV,IVN,KDY,BKN

@1234
1200:AEO,QP,BSK,RPT
むかーし行った自然の家近くの携帯基地局脇の高台は鎖が張ってあってNG。
残念。麓の漁港へ。

12:14 SO-50@1234 w/24KG UEP,TNL,PVF,AEO,ASQ/2@岡崎市,GDF,KJR,BKN,QPS
続いてAO-27
12:22 AO-27@1234 w/24KG UEP,EJD,KJR

10:KJR,PON
14:SBU,RPT,KJR,PON
18:KQH,OTP,FXW,KJR,BKN,PON
21:KQH,FXW,COP,QZI,RPT,KJR,PON
24:RPT,QZI,BKN,KJR
28:KJR
50:KJR,RPT
144:RPT,AEO
430:AEO,SBU,RPT

LRAさんとの1200相当粘ったのですが、なかなかQSO至らず残念。お互い少しずつは聞こえていたのですが。またの機会に。

続いてさらに南下して最南端の館山市へ。船形漁港付近をビーコンしながらうごいてましたが、この曲がり角がピンポイントでFBポイントでした。1200はすべてこのポイントです。
7:KJR,ITD
10:JQV@02004G,XIW
50:RPT
144:RPT,AEO
430:RPT,AEO,SBU
1200:AEO,QPS,RPT,SBU
西パスのSO、AO-27も同じポイントから。
13:50 SO-50@1205 w/24KG AEO,FWT,TNL,SGK,DPN,KJR,KUT
14:04 AO-27@1205 w/24KG SLS,KJR,ECF
いい時間になってしまったので、帰り。
途中昼飯を1234で食べて高速へ。帰りは50MHzでビーコンしながら帰りました。
50MHz
@12001G BML,COP
@1226 BML,SBU
1200MHz
@1224 RPT,BSK
@1206 BSK,BML
@1229 BML,SBU
@1206
50:BML
144:BML
430:BML

トンネルをくぐって神奈川県へ。
1200MHzビーコン継続です。ここから雨降ってきてました。
@110301 COP
@110101
144:VPV
430:COP,VPV
1200と思ってビーコンしてたら144でした。VPVさんに呼ばれてあれ?と思ってダイヤルみたら144.049でした。
1200:COP

@110105:COP
@110112 SBU
@1010 SBU,COP
@1114 COP
@1110 SBU,COP,SBU

午後から東京付近は天気が崩れたようですが、内房はとても天気が良かったです。
AEOさんの1200も千葉は外房が残っています。外房はどどくかなぁ。まぁ届くかどうか行ってみたいと思います。ゲインもなくパワーも無いですがロケの良いところには移動できると思いますので。特に1200は数m動くと信号強度が全く変わります。ロケのよさそうな場所でも小さく動くことでQSOできることが多々あります。今日も経験しました。これでなんとかまたたくさんQSOできたらと思います。

今週もストレス発散できました。TKX FER MNI QSOs。
(手書きログからの書き起こしです。間違いなどがありましたらお知らせ下さい)