goo blog サービス終了のお知らせ 

EFEのBLOG

サテライト、移動運用、CW、1200MHz etc・・・

03行き(5/2)

2010-05-02 23:59:59 | ビーコン
03県二日目。

道の駅は温泉あり。男は烏の行水であっという間。RS駐車場から
@03002D
7:SVP,VSI,SBU,MQY,PTR,LOI,AEO,FVA,ETJ,TJ
10:GMK,GHT,LRA,BYR
14:QAY,JTN
7agn:CYI@134407,AXT/0

AXTさんは?が何度も返って来ましたがなかなか届かず、最後は執念?何とか届きました。TNX

この後子供をさんざん連れて行った
この公園で子供達を遊ばせてました。

午後は0301経由で一関市まで南下。
7:
@0301 CQH,MGU,LAE,SBU
@03008A: QYX,SBU
@03008B: UKF,VVX,SBU,OXR/1
@0307: SBU,AEO

往路と同じ花巻PAでAO-51がきました。
14:57 AO-27@0307 w/SG7900 ASQ/8,AEO,TNL,QAY
18:BLY,WLV 小笠原からの信号は強力でした。

7MHz
@0308 AEO,BJZ
@03001A AEO,AEM
@0315 CKE,OZH,JTN,SBU,JAO,DZZ,KKA,BOJ,KXB
@03009A AEO,MGU,JAO,CKA
@0315agn MGU,CEA
@0304 AEO,QYX,SBU,KXB,QYX,SBU,KXB,QYX,XWK,QGF

そしてR284を東へ。
16:44 AO-51@0304/M w/SG7900 AEO,MGU,SZV/1
FM衛星は走行中(は特に)耳悪ですみません。

宿泊地は移動メッカ(笑)室根山中腹の望洋平オートキャンプ場。
室根山は仕事、無線で幾度と無く来ていましたがロケの良さは岩手県内でも屈指です(二戸市、九戸村の折爪岳も捨てがたいが)。

夜、少し抜け出して山頂へ(爆)
20:41 VO-52@0304 w/SG7900 TNL,VPV,BSK,FWT,GHT,JHP,JTN,SBU,RYE,PQM/4,KUT,XCU,FXW,CQH
SSB:JHP,LRA,FWT,SGK,KUT,GHT,ONH
CWagn:MGU,JTE,GUR

21:00 FO-29@0304 w/SG7900 PVF,SBU,AEO,KPI
SSB:KPI,SBU,MGU,TCF,WLV,VPV
CWagn:QAY

430:VPV
144:PVF

VPVさんの一関魚が無事埋まりました。それにしてもPVFさんVPVさん良く飛んできてました。ちなみにアンテナはSG7900ではなくSHG2100。
二日目終了

03行き(5/1)

2010-05-01 23:59:59 | ビーコン
以前住んでいた0301付近を懐かしんでキャンプに行くことにしました。
5/1は0100JST起床。渋滞を避けるために今回は常磐道経由で行くことにしました。(いつも東北道は栃木県付近で大渋滞となるため)
早朝でしたが、誰もきいていないとは思いつつ、144や430などでビーコンしながら進みます。関東では全く渋滞もなく順調です。

茨城県に入ったところでFOがきました。
3:45 FO-29@1424/常磐道 w/SG7900 CQH
つくばみらい市にワープ
@1436 CQH

次の4時台AOは0Q。。。

5:27 FO-29@1415/中郷SA w/SG7900 COP,BSK,KJR,SBU,TNL,CQH,AEO
SSB:TNL,AEO,SBU,HFN,KJR.LDY
CW:IRH,HFN

SOは7エリアに突入後
5:57 SO-50@0715/M w/SG7900 TNL,AEO
続いてAOも
6:02 AO-51@0715/M w/SG7900 AEO,TCF,TNL,KJR,HFN,FWT

いわき市はさすがにでかいです。走っても走ってもいわき市から抜け出せず(笑)

このあと7MHzでビーコン。
7MHz
@07012E VET,HFN
@07012G HFN,VRZ
@0703 TTH,QGF,HYF,HFN
東北道に合流。ここから渋滞。
@0720 HFN
@07002D HFN
@0714 KQH,HFN

7:16 FO-29@0701/M AEO,BKN,PVF,KJR

7MHz
@0701 JTN,TYF,TZJ,CTR,SVP
@07011C JBZ,WLV
@07011B KQH,CTQ
@0606 QLC,UED,HFN,PXH
@06003A HFN,LOF
@06008D HFN,WLV,FDZ,CTQ,RCK/3
@060104 LRA,HPA,WLV,HFN
@0607 HEO,EQG
060104 SBU,UJI,CMH
UJIさんは自宅前?から迎撃していただきました。

@060101 WLV,HFN,LRA,SBU
@060105 LRA,SBU,WLV,ASQ,HFN
@06006C MXV,SBU,UJI,OXR,HFN,FVA,VOT,TCF,IRH,WL,AEO,LRA,AEM,JTN

9:31 VO-52@06006D/M w/SG7900 PKU,BKN,KI,BSK,VPV,IRH,SJV,CQH,HFN,LRA,AEO,CTQ,KJR
06006Bワープ PQM,LRA

7MHz
@0615 SBU,AEO,ED,CTQ,XRU,JRG,KXB
@0613 KXB,SBU,HFN,AEO,TJ,LFR,RCB,AJE,KQH,EJW
430MHz VPV,PKU
144MHz PKU
みなさん、遠くまで飛ばしていただきありがとうございました。

7MHz
@03009A KXB (AEOさん、何度か聞こえてましたが惜しかったです)
@0315 AEO,MGU,KQH
@03001A MGU
@0308 MGU,SCZ

AO-27はTNLさんの魚花巻市を目指します。ぎりぎりで花巻PAに到着
13:29 AO-27@0307 w/SG7900 TNL,MGU,AEO,ASQ/8札幌市南区
無事魚だったTNLさんとQSO。

再び北上開始。
7MHz
@0307 KQH
@03008B WLV,KQH,AEO,ASQ,XWK
@03008A AEO,KXB,OXH
@0301 AEO,VSI,KXB,RCB,MEI/M

東北道ビーコンは03在住時代にも良くやってました。あの頃は市町村合併前でもっと町村が頻繁に変わってましたがが今はだいぶ大雑把(?)になってました。
でも懐かしい風景を見ながら楽しい北上でした。

このあと以前住んでいた家のあたり、そして2ndの通っていた幼稚園、そして岩手大学の周りを走ってきました。いろんな思い出のあるところです。幼稚園では園長先生がいらっしゃり6年ぶりでしたが懐かしいお話をすることができました。幼稚園の中も子供達も記憶があったり無かったり、時のたつのを感じました。

夕方は買出しついでに

ここからFOに。

16:39 FO-29@03002D PVF,VPV,CQH,BSK,AEO,QAY,TCF,GHT,KUT,XCU,KJR,SBU,MGU,JTE,TNL
SSB:TNL,PVF,WLV,AEO,VPV,GHT,KUT,SBU,MGU
CWagn:LRA,ETJ,AZR,VVH,JHP,GKZ,PHE/1,WLV

夜はR46奥地のRS併設のオートキャンプ場で宿泊。サクラが咲き始めたころで岩手山にも雪が。
寒い夜でした。。。

家族SVCメインで無線はサブのはずでしたが、結構というかたくさん無線してました。

明日から03県ですが、家族SVCメインです。

2010-04-30 09:34:01 | ビーコン
明日から2泊3日で岩手県に家族SVCに行きます。
住んでいた0301とか近隣を久しぶりに見てこようという企画です。幼稚園だった子供もいまや小学校高学年。末っ子にいたっては生まれたばかりだったので記憶もありません。

スケジュールは以下の通りです。
5/1 未明 10都出発 外環道(または首都高)、常磐道、東北道経由で北上
  0301市付近を動き回った後03002Dでオートキャンプ
5/2 0301付近を散策したあと、0304市でオートキャンプ

5/3 南下して帰ってきます。

0307に魚がいるようですがタイミング次第ということで。
初日だったら、午後のAO-27になるでしょう。
2日だったら、、、未定です(すみません)
一応家族SVCメインということで(今回は家庭内SWR重視ということでご了承ください)

なお、道中3.5か7でビーコンできたらする予定です。ANTの取替えが必要ですので3.5からほかのバンドへはQSYできません。

(オートキャンプには03県はまだ寒いといううわさも・・・)

今日もほんのちょっとのつもりが C2の旅

2010-04-25 20:28:41 | ビーコン
今日は長男のサッカーの練習試合が近所のグランドで。
早朝からライン引きやらで出動。午前中は試合の応援などで終了。
(途中ラインを割ったボールを追っかけて行ったら転倒して一回転、気持ちに体が付いていってない(汗) まだあばら骨が痛いです)

午後から時間ができたのでALL-JAに冷やかし参戦にするか都心に行くか、はたまた相模原に行くか悩んだ結果、首都高一周してくることにしました。一周といっても小さく回る、中くらいに回る、大きく回るといろんな種類がありますが、VUの魚のリストをみて一番効率的に回れる一筆書きを選んだところ大回りに決定。さらに北区、足立区あたりで内回り外回りで高架の上下になるところで上になるのが多いCCW(反時計回り)に決定。

@1010
144:SUO

@111003
144:CQH

@110112
430:AEO
1200:AEO
144:AEO

湾岸線へ
@14:40 AO-27@110101/M w/SH2100 VPV,MQY@31007D
ほかにも呼んで頂いていましたが走行中でアンテナ傾けられずわからずSRI

@110101
144:VPV

@110301
144:VPV
50:VPV
430:VPV

@100111
430:VPV,AEO
1200:AEO
144:AEO
50:AEO,VPV

@100109
50:AEO,VPV
144:VPV,SUO,AEO

@100103
144:AEO,VPV
430:VPV,AEO

@100108
430:AEO,VPV,SUO
1200:AEO
144:AEO,VPV,SUO
50:AEO,VPV

都心環状線C2へ。
江戸川区では1車線規制中でノロノロというか止まってました。
@100123
50:AEO,VPV
144:SUO,VPV,AEO,PKU
430:VPV,SUO,AEO
1200:AEO
50:FOS
(あれ、430もPKUさんあったような、、、記載漏れ??)

@100122
50:AEO,VPV
144:SUO,VPV,AEO
430:VPV,SUO,AEO
1200:AEO


@100121
430:AEO,VPV,PKU,SUO
144:VPV,SUO,PKU,AEO
50:VPV,AEO
1200:AEO

@100117
430:VPV,AEO,PKU
144:VPV,AEO,SUO
50:VPV,AEO
1200:AEO
144agn:SUO,PKU,SBU
430agn:SUO,SBU
1200agn:SBU

@100119
1200:SBU
430:SBU,VPV,AEO,PKU
144:VPV,AEO,QPS,SUO,PKU
50:VPV,AEO
1200agn:AEO

C2から3号へ。目黒区は非常に短いのですがラッキーなことに(?)渋滞で殆んど動かず。
@100110
430:VPV,SBU,GHT,AEO
144:VPV,AEO
50:AEO,VPV
1200:AEO,SBU

@100112
1200:AEO,SBU
430:SBU,AEO,VPV,GHT
144:VPV,GHT,SUO,AEO
50:AEO,VPV,GHT

世田谷区でFOが来ました。FOもどんどん来る時間が早くなっています。
]16:57 FO-29@100112 w/SH2100 VPV,AEO,WLV,PKU,XCU,LRA,IMU,KJR,GHT,JXC,SBU,PVF,KUT,VVH,QPS,IRH
SSB:PVF,GHT,KUT,AEO,VPV,LRA,WLV,PKU,SBU

今回つかったSH2100,長いだけあって垂直指向性がかなり鋭いです。傾け具合がイマイチだったせいでループが弱くなってしまい苦労しました。
SATはSG7900,地上波はSH2100と使い分けが必要かな・・・

144:KUT,IRH

@1020
144:VPV,VVH
430:VPV
50:VPV

@110305
50:VPV,GHT
144:VPV,GHT
430:VPV,GHT

@110307
144:VPV,GHT
430:VPV,GHT
50:VPV,GHT

およそ4時間の都心1周の旅でした。

ハイライト:
・AEOさんに以前頂いていたSH2100を初実戦投入。地上波の威力は上越まで届いたことで実証済み。
・距離が短い区がラッキーにも渋滞だったため長くQRVできた。

ローライト:
・SH2100でのサテライトは角度あわせが微妙なことが判明。もう少し練習が必要。仰角が合うと強くなった。SSBもOK。前回もイマイチだった世田谷区。同じポイントで2連敗か。
・ALL JAは結局不参加。移動してたらできないもんねぇ。

まったく無線なしと思っていた週末ですがQSO数でいくと結構やってますね。
今週もありがとうございました!

※汚い手書きLOGからの書き起こしです、間違いがありましたらご連絡ください。

相模原市早回り

2010-04-03 20:43:07 | ビーコン
今日は午後から時間ができたので相模原早まわりに行って来ました。
南から北上していきました。
メインは50から1200
最北の緑区では7~1200まで一回りしました。

帰りに3.5ビーコンもして
3時間半で182QSOでした。

皆さんありがとうございました。

ちなみに緑区の運用場所はここでした。


1702へ。

2009-12-29 20:54:15 | ビーコン
本日は家族SVCで1702の某巨大遊園地へ。
7:30自宅出発。ビーコン開始。程なく144でAWLさんからコールが。

@1010
144:AWL@110304 
430:AWL
AWLさんもここ数日アクティブにQRV中ですね。明日は14県とのこと。

ちょうど中央道に乗るところでVOがAOS。
8:31 VO-52@1002中央道下り/M w/SG7900 AEO,IRH,SBU,CQH,BSK,XCU/1,PQM/4,FXW
PQMさんご無沙汰でした。冬休みに入られたようですね。またQSOよろしくです。
1002はICを過ぎると数分で山に入ってしまいます。信号が途切れ途切れになってしまい終了。

@1110
144:CQH,SBU,AWL
430:AWL,CQH
1200:CQH

@1712
1200:SBU,IRH
430:LRA

@1706
430:AWL,SBU
144:AWL,TCF,LRA,IRH

@1704
1200:SBU
430:IRH
144:IRH,AWL,LRA

次の西桂町はAEOさんの魚とのこと。でもナビでは距離はさほど長くなさそう。
ということで早めのCWでVVV
@17008H
144:LRA,AEO,IRH,SBU,AWL
430:AEO,LRA,SBU,IRH,AWL

無事AEOさんともQSO。さらにたくさん呼んでいただきましてありがとうございました。

@1702
430:LRA,IRH,SBU
144:LRA,SBU,AWL
1200:SBU

そして夕方。
近くのコンビニを求めていたら富士河口湖町へ。寒かったのでコーヒーを買ってラジオに復帰。
ここもAEOさんの魚とのこと。
@17008J
144:SBU,AEO
430:SBU,IRH,AEO
1200:SBU

そして帰り道。
@1702
1200:LRA/1

@17008J
1200:SBU,IRH

@1704
1200:IRH

途中談合坂SAで寄り道で夕飯。
夕飯後少しだけRTTYへ(3.5CWではASQさんのCWパイルを呼びたかったが
厚すぎて断念)
@1712
RTTY
3.5:WLV
144:IRH,GHT,LRA
430:GHT,SBU,IRH,LRA
1200:IRH
(あれ?SBUさんの144もありましたっけ?もしあったら連絡ください)

さらに移動を開始したところでVOが来ました。
19:23 VO-52@1712 w/SG7900 TNL,XCU,KJR,PVF,SBU,AEO,JXC,NLO,IRH,CQH
ここまでやったところで越県。1110に入りましたがとたんにロケが悪くなり
その後は0Q。

その後も1200でビーコンしながら帰宅しました。

午前中は富士山もよく見えていましたが、さすがに寒い一日でした。
富士山も今まではきれいな山という見方でしたが、最近は、反射源というマニアックな見方に変わってきています。

富士山が見える=1200でQSOできる

今日もたくさんQSOありがとうございました。

3.5のモビホ調整 & 試し打ち

2009-11-21 17:45:59 | ビーコン
今日は午前中は小学校の学芸会。
数日前まで学級閉鎖のクラスもありましたが無事開催。みんなよくやっていたので自分の子供の学年以外もすべて鑑賞してきました。

午後からは床屋に行った後、
先日仕入れた3.5のモビホの調整を自宅前で。
中心周波数として3.509あたりと3.525あたりにエレメントにマーキング。
短いだけあって帯域は極狭。
夕方買い物のアッシーで行ったところで3.5が少しずつ聞こえてきたので
近所のスーパーPで試し打ち。
3.5 CTQ/3@2411,AEO,WLV
電波は弱いながら出ていることが確認。電離層まで届いているようです。
その後自宅前でCYIさん@13005が聞こえたのでCALL。
その後高い周波数のマーキングにセットして裏山へ。

RTTY:IRH,WLV,CTQ,GHT,KI
IRHさんにはボリューム調整中VVVと出したら呼んでいただきました。GWでいつも強力です。TNX!
ということで3.509も3.525あたりもどちらも使えることがわかりました。
少し楽しみが増えました。QSO頂いた皆さんありがとうございました。

千葉東部へ。匝瑳市・旭市・銚子市

2009-11-03 09:59:27 | ビーコン
今日は難関千葉東部へ。
午前4時15分出発。湾岸線、東関東道、千葉東金道路と乗り継ぎ夜が明けました。
横芝光IC出口でAOが来ました。
6:31 AO-51@12008I w/24KG UJI/7,UZG,PL,CTY,BVS,OER/2田方郡
地上波のリクエストももらったのでとにかく高いところを探して徘徊。高速の上を渡る橋を発見。
144:LRA/1
430:KIC
うーん思ったよりイマイチでした。この辺はどこも難関です。
この後匝瑳市へ。
匝瑳市も東は海でロケは良いのですが西向きは・・・
結局まずは、ここで挑戦。
8:51 VO-52@1235 w/24KG JXC,AEO,IRH,BSK<MQY,TNL,FXW,RPT
144:AWL/1
430:AEO,LDY/1,IRH,CQH,AWL/1

しかしどうしても1200は聞こえません。富士山ビームだとどうもかすっているようです。結局この場所はあきらめ北の丘を越えてみます。するとパチンコ屋さんの駐車場で富士山が見えました。ということで隅っこで開店。富士山に八木を向けると一発。ここは富士山がよく見えました。天気が良くてラッキーでした。
1200:KIC/1,AEO
富士山は偉大です。
144:AEO,RFP
7:MQY,MYA,QAY,GAK,SGH,IMU,AEO,ITH,JYS,CYC,KQH
10:KQH
ハイバンドは廃バンドでした。HFをやっていたら次のポイントへ行く時間が無くなり匝瑳市再び。
10:27 VO-52@1235 w/24KG ETJ,RNN,KXB,VVH,CQH,KQJ,LRA/1
SSB:MQY,RNN,NT/1,KPI
7:HVP,LRA,DJD,ASQ/2,FOF/6
50:AEO
そして東へ。 旭市を通過したところこの辺は東が高台、西が開けている台地。たまたま林が切れている場所を発見。西にビームを向けたところ各局FB。
@1215
430:AEO,LRA/1×2,BML
1200:KIC,AEO
144:BML,AEO,KIC
1200:BML (LRAさんとできたと思ったのは幻かな?)
50:BML

そして銚子市へ。いろいろ走り回りましたが、もうコリニアでは無理な領域の様です。まずはAO-27が来たのでここで開店。
13:24 AO-27@1202 w/24KG EAW/3,FWT,OER/2,AEO,LRA/1
その後、ここで八木を開店してみたものの、やはり富士山の御利益は得られず。AEOさんや、KICさんに逆に出してもらって探りましたが結局NG。今回は敗北。
今日はここまで、と思って北に台地を降りて東庄町に入ると、、なんと利根川の向こうに筑波山が見えるではないですか。最初から河川敷まで降りてたら筑波山反射が使えたということでした・・・
河川敷で走りながら
15:08 AO-27@12006Fモービル w/24KG AEO,BX,FWT,UJI/7
そして筑波山の御利益
1200:AEO あっさり。

@1236
1200:AEO
430:AEO,IRH
144:IRH

そして佐原香取ICから高速にのって帰ってきました。高速ビーコン。
@1236
144:AEO
430:LRA,SUO,KIC,BML
たくさん呼ばれて驚きました。

@1211
144:AEO,SUO,LRA
430:AEO
1200:AEO

16:09 AO-51@1233/M w/24KG AEO
実はここで酒々井町にワープ
16:11 AO-51@12004D/M w/24KG UJI/7,JXC

@1212
144:AEO,SUO
430:AEO,SUO

@1228
430:AEO
1200:AEO
144:AEO

@120103
144:IRH,AEO

@120102
144:IRH,AEO

@120103
144:VVH

@120106
144:IRH,AEO
430:IRH,BML,VVH

@1216
430:AEO,BML

@1203
430:AEO,QPS
144:VVH

@1227
144:SUO

この後湾岸線、保土ヶ谷バイパスを通って帰ってきました。
途中のAOも聞きましたが混信と走りながらでホイップの角度が合わず結局0Q。

今日もたくさんQSOありがとうございました。
なお、写真は匝瑳市のパチンコ店駐車場。写真では移ってないですが1200八木は富士山にドンピシャ。

また銚子は行きます。今度は筑波山ビームで、一発です(だといいなぁ)。
AEOさんは朝からおつきあい頂き、ご飯も抜いたとか(スミマセン)。私はコンビニおにぎりを調達しながらぱくぱく食べてました m_0_m


03Nov09

2009-11-02 18:43:18 | ビーコン
03Nov09
021417 so50 015040 15027 01
035204 so50 344114 58049 19
044043 fo29 058036 42047 01
044902 ao51 027165 55096 25
053245 so50 322168 39245 42
062741 ao51 359219 34290 31
080318 fo29 195336 10266 28
084901 vo52 022174 55097 36
102537 vo52 353231 31291 18
114151 ao27 104016 46060 08
131732 ao27 162349 25080 78
145910 ao27 220319 05270 10
160012 ao51 134004 06069 23
172648  ao7 150348 37069 63
173851 ao51 191336 45263 30
180618 so50 160055 12108 12

1235-1215-1202-12006F-1236-12006C-1211


渋谷に

2009-10-31 16:15:33 | ビーコン
今日はここに来てます。
あわせて代々木公園で渋谷区民まつりとかやっていて去年も来ました。
都心に来るのは普通は電車なのですが、やはりビーコンしたくて車で。

@1010
7:SGX,SGH

@110307
7:AEO,AWS,RCB,MGC,SGX,LAL,HEO,NVY

@110305
7:UVH,BML,AEO
1200:KIC/1@11002(QSO中にこちらのQTH 110307と打っちゃいました。正しくは  110305です)

@1020
1200:BML
7:AEO,XZS
BMLさんのWANTEDだった狛江市。出て来ていただきQSOできて喜んでおります。

@100112
7:AEO,VPS,XZS,TZJ,SLU,WLY,MGC,QLR,OTP,ITH,HXQ,GIW,AHA,MYA

@100113
7:JY,XCS,HEO

帰り道狛江市でAOが来ました。いつもの河川敷堤防上

18:05 AO-51@1020 w/24KG FWT,HFN,TNL,SZV,UEP,MFC,SMU
この時間になってもダウンリンクにQRMが。やはり土曜日でした。
144:AEO
430:AEO
1200:AEO
50:AEO
28もトライしましたが今回は残念でした。

とまぁ、家族SVCといいつつ結構楽しめた土曜日でした。
QSO頂いた皆様 TKS!