goo blog サービス終了のお知らせ 

ライブこそ我がライフ。

とは言うものの、然して行っていないけれど。

フジファブリック[倶楽部AKANEIRO]

2007年03月06日 | ライブ日記
チケットを、ぴあで発券するときにお姉さんに「倶楽部アクァネイル、で宜しいですか」と言われたのもいい思い出。
ローマ字って、読みにくいよねえー。

いやーん!!チョー楽しかった!!!!

グッズは、タオルとTシャツと缶バッチ。

PAブース横の手摺りに。
かなり後ろでゆったり観る日。

ハナレグミを初めて観た。
けど、ごめんなさい、あまりに疲れていて開演待ちの時からうとうと寝てました。
眠い中に知らない曲とアコギは無理。
MC面白かったし楽しげな曲をやっていたのはわかったけれどさ。
写真で見たイメージと全く変わらない感じの人柄だね。
原田郁子さんとか来てたらしい。

次のPeridotsも初めて。
名前すら初めて。

かなり好きかも。
やはり寝たけどυυごめんなさい。
きれいな伸びる声で、聴かせる感じ。でも押し付けがましくなく、鬱陶しくない。

始めバンドでデビューするはずだったのに、なんか色々あって一人ユニットということになったそうな。
バンド解散した後に、以前から決まってた仕事に一人で行った、とか。

フリージアって曲、聴いたことある気がするけどなんだろう。
関西でしか聞けないラジオのエンディング、って言ってたけど、私がそのラジオ聞ける訳無いし。

結構好き。
グッズでCD売ってたら買おうかと思ったけど、帰りは急いでたので無理だった。
今度CD屋でゆっくり探そう。

さて、待ち兼ねのフジ。
やっべー!チョー楽しい~!!!

ほらね、[今日はゆったり観る日]とかぶっこいてると後悔するんだ。
前の方で、暴れ踊り狂ってるエリアが羨ましくなるんだ。

色んなバンドの色んなライブで、毎回そう思う癖にねー。
学ばない人間とはわたくしのこと。

私は、アルバム2枚と、最近のシングルしか持ってないので知らない曲だったんだけど、3番目にやったのが超よかった。
探さなきゃな。

アンコールで、茜色の夕日をPeridotsのナントカさんと、ダンス2000を永積さんと、やった。

Peridotsは上手いし永積さんは楽しい。

歌ってやっぱり、オリジナルのボーカルの真似みたいになっちゃうね。
歌い方というか、出だしちょっと似てた。

永積さん久々にエレキを弾くっつって。「アコギは飽きた」なんて言ってたけどw
[久々]らしく、ギターソロが独特なプレイになってた。
曲、始めセッションから入ってダンス2000に。
永積さん、「フジファブリックはロックだけじゃなくて、ダンスミュージックもだよー、踊っとかないと損だよー」って言ってた。
最後、「よっ!はっ!」とか掛け声して、ZAZENの半透明少女の阿波踊りみたいになってた。

楽しかったです。
マジ楽しかったです。

ラス曲の銀河で、テンポ走って戻して、でもやっぱり走って、ってなっちゃってたけどそれは御愛嬌。

6月にワンマンが2DAYSあるって。
PeridotsもワンマンAXであるって。
行こうーっと♪♪


セットリスト
↓↓
ムーンライト
モノノケハカランダ
新曲(サーファー気取りアメリカの波)
蒼い鳥
新曲
Sunny Morning

TAIFU

茜色の夕日
ダンス2000
銀河

GO!GO!7188[みちづれツアー]

2007年01月20日 | 取り敢えず下書き。セットリストだけとか
SHIBUYA-AX

2日目ー!追加公演。
仕事上がってから行く。
昨日と会場時間が1時間も早くて、間に合わない。
姉が先に入って待っててくれた。

昨日と同じ位置。上手寄り。

周りヘンなのに取り囲まれて往生す。

しかし、昨日よりは動いて過ごす。


もしかしたら合ってるかもしれないセットリスト

ララバイカウントダウン
スカ
文具
大人のくすり
めみみはなくち
ランランラン
近距離恋愛
ゆげ
サンダーガール
彼女と私
雪が降らない街
映画と雨降りの朝
パレード
雨上がりアスファルト新しい靴で
C7
タクシー
Fatな彼
ロック
パンク

ひとりたび
浮舟

GO!GO!7188[みちづれツアー]

2007年01月18日 | 取り敢えず下書き。セットリストだけとか
AX1日目。

整理番号が380番とか、ふざけた感じだったので、あんまり頑張らずにいました。
真ん中より後ろにある手摺りにいた。

周りが似たノリ様の人たちで快適。

開演まえから、中ほどで暴れてるのがいて、私は寝てたから気付いてなかったけど、2メートルくらいの距離のところで、靴を持って「えー、どうすればいいんだろう」って困惑してる人が。
そいつらが投げたらしかった。
始まってから肩車とかして、ウザー、と思ってたらスタッフさんが来て、両肩担がれて連行されて行った。
ざまあ。

横浜の時と同じく、近距離―でスタート。

C7、嬉しかった。
今までそんなに意識してなかった曲なのに、なんでか涙が出てきた。

あっこ、今までやってきたライブで一番楽しいツアー回ってるって。
そんなん言われたら嬉しい。

西部とか久々に聴いた。

今日のアコースティックコーナーの[大人のひみつ]は、渋谷のスクランブル交差点、avex、倖田來未バージョンでした(笑)

それにしてもターキー先生のドラムはかっこいいなあ。


もしかしたら合ってるセットリスト

近距離恋愛
雨上がりアスファルト新しい靴で
C7
ランランラン
電話を取りたくない日
西部
ロック
シャングリラ
雪が降らない町
神様のヒマ潰し
ひとりたび
映画と雨降りの朝
かみなりが鳴ってたくさん雨が降る夜
大人のひみつ
ララバイカウントダウン
スカ
パンク
文具
Fatな彼
パレード

タクシー
ジェットにんぢん

劇団☆新感線[朧の森に棲む鬼]

2007年01月15日 | 取り敢えず下書き。セットリストだけとか
やー!!!!!!!!かっけえーーーーーー!!!!!!!!
やっぱ新感線の舞台はかっけえよーーーー!!!!!!!!!!
やばい!!!やっぱやばい!!!!!すごい!!!!もう最高です!!!!!!!!!
やー!!!!!もうっっっっっ!!!!!!
ちょっとーーー!!!みんな観に行った方が良いよ!!!!最高っっっっっっっっっ!!!!!素晴らしいっっっっっっ!!!!!!!!!!!
ねえ、行こう、みんな。まだチケットあるっぽいよ。コミュでも[譲ります]いっぱい出てるし。

サダヲ可愛いすぎる!!!
大好き!!!アンタ以外にこの役出来る人はいねえよっっっ!!!!アンタ最高だよっっっ!!!!!

お染っっっ!!!!バカっっっ!!!!
なんてムカつく魅力のある悪人だいっっっ!!!!素晴らしすぎるよ!!!!!
役名の[ライ]ってそういう意味か~

古田新太っっっ!!!!あんたちょいと色気が無くなったんでないのかい?粋な所作のエロエロな兄哥さんが観たかったよう。そうゆう役だったから、ってかい?ならしょうがねえや。

聖子ちゃあああん!!
聖子ちゃんキターーーーーー!!
永遠のアイドル!!かわいすぎ!!!色っぺーしキュートで大好きだよう!!!

粟根さん!!!
実に10年ぶり!!!!!!
アンタの芝居が観たかったんだよう~!アンタの厭味くっさいムカつく台詞回しをずっと観たかったんだー。
眼鏡健在っっ!!!

ああ!もう!楽しい!恰好よすぎ。堪らん。
やっぱねえ、新感線の舞台は恰好いいよ。
悪役が主役で且つ恰好いいなんて、並の劇団には出来ないよ。お染、新感線じゃないけど。
あー、恰好いい。マジ恰好良い。

特効で舞台の上で雨が降ったり滝が現れたりしたよ。
花道もすごい使ってて、見栄切ったりしたよ。
お染の見栄を観ちゃったよ。かっけえよ。さすがだよ。
いいもの観れた。
こいつぁ春から縁起がええわ。まじで。


ねえねえ、歌舞伎の劇場って初めて行ったけど、面白いねえ。
休憩時間にごはん食べる、予約とかすんのなー。
[朧森弁当]とか売ってたし。
30分の客入れと30分の休憩で色んなことしなきゃなんないの。トイレも行くじゃん。
忙しいけど、それらをつるつる熟せるのが[通]なんだろね。

いやー!!!!しかし面白かった!!
三等席とかで構わないからまた観たい。

正月公演ということで、パンフレットに特製カレンダーなる物が付いていた。

あと、売店に売ってたおせんべ、千社札付き。

SAFARI[CHOKING MY FRIEND 二人目]

2007年01月10日 | 取り敢えず下書き。セットリストだけとか
SAFARI
U.G MAN
デラシネ / 他

今日はsafari。浅野忠信のバンドだよ。
safari見るの3回目。

風邪ひいて、行くのやめようかとちょっと思ったけど来ちゃった。
だって整理番号1番だし。
だって23日の向井エレアコのチケ買わなきゃだし。

買ってきたよ。
[向井秀徳アコースティック&エレクトリック 谷口健(BEYONDS) 浅野忠信]まだ枚数ありそうだった。
リハ聞こえて、Riseやってた。

今日の終演は10:30の予定だって。
っていうか今日さー。19時開場:20時開演って!
だって今この時点であと2時間ヒマなんだよ、つまり。
どっひゃー。

で、暇です。

30分くらい空いてんのやー。
張り切って荷物と上着をロッカーに入れてきたんだけどフロアが寒くて堪らんのでロッカー開けて荷物持って来ちゃったよぅ。
カーディガンとコート着ちゃったよぅ。

ロビーみたいなところでCHARAとすれ違った。
赤ん坊ちゃん抱っこしてたけど、子供生まれたの?

U.G.MANの時に、アサノが出口の近くに居て、見てた。
私はDJの前の手摺りにもたれてたんだけどふと横を見るとsafariメンバーのツインボーカルの外国人の人だった(名前わからず)。

[名前わからず]って、薄情な!アサノさえいれば満足なのかよー!って思った?
ゴメンねー。だってメンバーの名前って書いてあってもパートが書かれてないから、誰がどれかわかんないんだもん。
一人外人ならカタカナ名ぐらいは分かるだろ、って?テヘっ。
それもねー、全員ローマ字/アルファベットで書いてあるから、読めばわかるけど、全体的基本的に人の名前を覚えるのが苦手な私には難しいことなのでございます。

safariまだかなー。
だんだん皮がむけてきちゃうよー。

見た方がいいよ、別に浅野ファンとかじゃなくてもやー。

ギターの人、昨日が誕生日だったんだって。おめでとうー!
ドラムの人、スポット浴びて「尋問受けてるみたいでヤダ」って言ってたw「世の中、金が全てだと思ってる奴は俺だけだと思ったけど、違ったんだなー!!」って[白状]してた。
アサノ、「さっき職務質問された」って。良かったねえ、髪短くて。前みたいに長かったらもっとしつこく捕まってたよーきっと。

あと、男は33歳で生まれ変わるらしい。キリストが甦ったのが33歳なんだって。
と、ギター氏誕生日にまつわるプチ知識。

曲と曲の間に、浅野と目が合って笑いあったんだけど、あれは多分ただの妄想だと思う。

セットリスト

テーマ
4ビート
花魁ロー
DISTORTION
シンコ
カウパンク
約束の星
RISE


シゴ
アース
AMAZON
マツリ(ドラムマシン)

『悪夢探偵』ONE NIGHTMARE PREMIRE@SHIBUYA

2007年01月09日 | 取り敢えず下書き。セットリストだけとか
フジファブリックのライブと、映画の先行と舞台挨拶。

先にライブだった。
3曲しかやらなかった。
立ちたかったけどみんな座ってたから諦めた。

陽炎と東京炎上と蒼い鳥を。

シングル買ってね、って志村君が。
もう買ったよ☆

着席して静聴の館内。
パキッとした正確な演奏で、それこそ静かに[炎上]なライブだった。

そのあと、松田龍平とhitomiと安藤政信と塚本晋也監督の挨拶。

フジのライブの[オマケ]感に少しく寂しく思ほゆ。
しゃあないけど。

あとねー、渋谷ナントカ神社から神主さんが来て[悪夢払い]をしてくれた。
出演者だけじゃなくて会場内の私らもおはらいしてくれた。
神主さん「頭をお下げください」って、下げてもステージ見下ろしちゃってるけど大丈夫かな…。

あとねー、酒樽が出てきて何てんだろ、あれ、木づちで「よ~お!」とか言って蓋を割るやつ、あれやった。
「みなさんに御協力をして頂きたい」って「悪夢探偵!」の合図のあとに「大ヒット!」って言わされた。「大ヒット!」の声に合わせて割る、とかゆって。私は言わなかったけど。

映画めちゃくちゃ怖かったよー。
2階席だったからスクリーン遠くて画面が小さくて、よく見えなくて助かったよマジで。

安藤政信が大変なことになっていた。

あと塚本晋也が大変なことになっていた。

松田龍平は嫌いじゃないけど好きじゃないけど嫌いじゃない。

ロビーで原作本の小説を(といっても原作も塚本晋也監督)サイン入りで販売していたので買ってみてしまった。
だってどうせどっちにしろ本は買うだろうしさー。

もう一回観たい。
めちゃくちゃ怖かった。

町田康/TOKYO No.1 SOUL SET[liquid cherry 02]

2006年12月28日 | 取り敢えず下書き。セットリストだけとか
TOKYO No.1 SOUL SETと。

開場してすぐ、ガラガラで、230番なんて番号でも最前に行けた。
先に待っててくれたお陰だけれど。

町田さん、ビビアン(たぶん)のスーツ着てはった。
金のアーマーは、やはり小指だ。

朗読は、また朔太郎を読んでくれたよ。

ASEさんは弦切ってはった。
赤坂さんは帽子飛ばしてはった。
常岡さんはあんま見えへんたけど、そのベリークールなドラムは。もう。
英子さんは、うどんだしのツインドラムの時にその格好よさにいつもくらくらする。ピアノとフルートとデュエットの歌声にも。多才。
町田さん少しく踊らはる。ニコニコしてほんま楽しそうに歌わはるとこ好き。苦し気に絞り出すみたいな歌い方も勿論好きやけど。

3月にライブあるってー♪♪
先行販売があったので買っちゃった☆
お金借りて。
人からお金借りてチケット買っちゃった。
ほんとにどうもありがとうー。一人で買ってゴメンね。。。

セットリスト

道ばたのおっさん
俺はいい人
うどんだし
頭の中の青い海
朗読(荻原朔太郎)
悪い奴
ランマン
あなたに逢えてよかった
頭が腐る
うどんの中
インロウタキン
フェイドアウト
メシ喰うな

新曲
道ばたのおっさん

LIQUIDのフロアの外で、SAFARIのギターの人とドラムの人に会った。
1月の、nestのライブ行きます、楽しみにしてます、って言ったら「ありがとう」って握手してくれた。
貰ったセットリストを持っていたのをじっと見られた。

2階ロビーの、タワーカフェの所で荒川良々君に会った。
えっ!あれって本物?似てる人??って思って見てたら、物販の人と喋ってて、その話し方と微かに聞こえた声で分かった。
「ファンです」って言って寄って行ったら「ああ、どうも」って、背中をパタパタ触ってくれた。
「握手してください」って言ったら、ぎゅうーって握られたー。ここでやっとこっちを見てくれた。
ちょっと目が赤くて酔ってはる様子だった。

フジファブリック

2006年12月25日 | 取り敢えず下書き。セットリストだけとか
初フジファブリック。
楽しみ楽しみ。
ライブDVDも出てるけど買ってない。見てない。
どんなライブしはるんかな~。
前のドラマーさん知らない。

初ライブがホールで良いんかなー、って気もするけど。きひひ。
初ライブが2階席で良いんかなー、って気もするけど。くふふ。

グッズ先売りでタオルと(ホールでタオル要らないと思うけどモノグラム柄が可愛くて)、本日限定サンタTシャツと、悪夢探偵シングル企画のキーホルダー買った。
ラグランTしか買わない予定だったんだけどさー。
場の空気っておとろしいね。

シーシーレモンホール。
多少は変わったんかしら。
何がどう変わったか、たぶん見ても分からんけど。
だって渋公はスネオ以来だ。
2階席増えたよね?私が持ってるぴあのホールガイドに載ってる座席表より、チケットの列番号、遅いもん。
何がどう変わったか、見ても絶対に分からんけど。
だって2階は渋公時代も含めて初だ。

♪今日~は~特別な夜だ~
素敵な夢を~みれたらな~

あー!楽しかった~よぅ~!!!
フジファブリック、良いねぇ~!
すげーたのしーいーよー。
楽しかった。幸せ。

東京炎上と蒼い鳥もやってくれた。
東京炎上、シャーダバダバダバのとこが好き。
蒼い鳥、暗くてキモチワルイ感じが好き。

帰りに出口で、全員にピックをくれた。
メンバーとスタッフみんなで袋詰めしたんだって。
志村君が、1枚だけにサイン入れたんだって。

会場出て、関係者口で皆川・皆チン・真人氏を見たよ。

セットリスト

陽炎
Sunny Morning
ダンス2000
ムーンライト
お月様のっぺらぼう
サボテンレコード
東京炎上
地平線を越えて
蒼い鳥
ロマネ
新曲
唇のソレ
~Cheese Burger~(マックのラジオCM曲)
Love(ジョン・レノンのカバー)
打上げ花火
マリアとアマゾネス
モノノケハカランダ
TAIFU
銀河

茜色の夕日

Birthday

ZAZEN BOYS[TOUR MATSURI SESSION冬の陣]

2006年12月21日 | 取り敢えず下書き。セットリストだけとか
*CLUB CITTA’

おほほほ。
念願の新作Tシャツのピンクを購入。
見た目でイケると判断したXSは、着てみたら矢張りピチピチだった…υ
パターンによってギリ許容範囲になるXSもあるんだけどねー。ちえっ。

今日は勇気を出して前の方に行ってみた。
といってもまあ、10列目以内程度なんだけれども。

アンコールの半透明で、あれよあれよと4列目くらいに居たけど。

たーのーしーいー。
1989と、イレイザーヘッド好き。
HIMITSU GIRLも聴けたし黒い下着もWHISKYもSHIGEKIも。
あ、TANUKIやった。
SUGAR MANもRIFF MANも。

半透明少女関係、ダイバー居たらしく、顔に靴で蹴られた感触。
楽しい楽しい。
ZAZENライブ、まだ3回目で、以前2回は怯えて後ろの方から前方のええじゃないかの狂いっぷりを羨ましく見ていたけど。
参加しちったぜ。ぎひひ。
たーのーしーいー!!

アンコール2曲目はショルキーでWATER FRONT。

ラッキーな事に、私の前は割りかし見易い平均身長だったのでみんな見えたよ。柔道二段松下敦は一瞬しか見てないけども。

あー!楽しい~!!
毎日ライブだったらどんなに幸せな事か!!!

今年のライブ残すところあと2本。
がんばろう。

らいぶこそわがじんせい

セットリスト

WHISKY & UNUBORE
HIMITSU GIRL'S TOP SECRET
SI・GE・KI
USODARAKE
安眠棒
SEKARASIKA
SUGER MAN
CRAZY DAYS CRAZY FEELING
1989
イレイザーヘッド
黒い下着
DAIGAKUSEI
MABOROSI IN MY BLOOD
IKASAMA LOVE
TANUKI
COLD BEAT
Friday Night
RIFF MAN

半透明少女関係
Water Front


ZAZEN BOYS[TOUR MATSURI SESSION冬の陣]

2006年11月29日 | 取り敢えず下書き。セットリストだけとか
*SHIBUYA-AX

麦酒呑み呑み、やってらっしゃった向井氏。
なんか全体的にご機嫌さんやった。
エイエイオウオウいうてはったし。
よく踊ってらしたし。

なんか他の人の見ると、駄目やった、合ってへんたし、って意見多いけど、私はそん時が楽しいライブなら満足なんで、別にいい。
KANKEIない。俺と貴様はKANKEI無い。

私は今、喉が嗄れてて、声が出せなくて辛かったー。

コメント依頼か何か知らんがばってん、ピクシーズの記録映画を観たんだって。
そんでその、何や向井氏がピクシーズ聴き始めた頃の感覚を思い出して作った、っちゅう曲をやってくれたよ。
[1989]と[ERASER HEAD]。
「簡単な曲なんで一緒に歌うて下さい」なんて言ってたけども。

やー!楽しい~!!

半透明少女をラス前、やって、その後にアンコールで即刻2回目をやった。
イントロで向井ギャグかと思って、いつ止めるかなーと思てたら、そのまま1曲やったよー。なんて素敵。
ええじゃないか2回も踊っちゃった。イヒヒ。

新Tシャツ、ピンクが欲しかったけど終演後見たらやっぱり売り切れになっていた。残念。

セットリスト

WHISKY & UNUBORE
HIMITSU GIRL'S TOP SECRET
SI・GE・KI
USODARAKE
安眠棒
SEKARASIKA
SUGAR MAN
CRAZY DAYS CRAZY FEELING
1989(新曲)
イレイザーヘッド(新曲)
黒い下着
DAIGAKUSEI
MABOROSHI IN MY BLOOD
IKASAMA LOVE
COLD BEAT
Friday Night
半透明少女関係
RIFF MAN
*アンコール
半透明少女関係
Water Front