江戸川アリスの会 ~留学生との交流と支援の会~

日本語学校で学ぶ留学生さんへ日本文化の紹介や日本語交流会、各種行事の企画実施などの活動を通して交流を図っています。

夏期日本語研修の留学生に日本文化を紹介しました

2013-07-22 | お茶会
2013年7月22日(月)江戸川アリスの会では、日本語学校へ夏期講習プログラムで1カ月間留学している学生さんを区内の日本庭園『源心庵』に招き、お茶とお箏で日本文化紹介イベントを行いました。今回はフランスからの大学生12人と台湾からの大学生4人がお客様でした。江戸川アリスの会(男性3人、女性15人)は9時に集合して準備を始めました。床の間の飾りも会員の手作りです。掛け軸には『啓窓来清風』、 “窓を開けると夏の清らかな風が吹いて入ってくる”の意味です。

 

9時40分頃にはお客様が到着しました。お茶の作法指導から始まります。今回は1カ月間の留学生でフランスからの方が多いこともあり、お作法の説明には逐一通訳をつけました。皆さん、畳の上に正座するのは大変辛そうでしたが、和やかな雰囲気の中で行事が進行しました。

 【お作法の通訳中】 【最初にお菓子をいただきます】
   
お茶の後は、箏の演奏を聴いてから実際に触って音を出す体験と続きました。会員のひとりが可愛い浴衣姿のお孫さんをお連れして、行事を盛り上げてくれました。

 

途中、折り紙で鶴を折る体験もしてもらいました。フランスと台湾からの大学生は年齢が20歳~23歳と若く、7月30日までの1ヶ月に及ぶ日本語研修と自由時間を存分に楽しんでいるようでした。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひな祭り:日本文化交流会

2013-03-04 | お茶会
2013年3月1日(金)江戸川区施設『源心庵』で区内日本語学校に通う留学生をお招きして、ひな祭り:日本文化交流会を行いました。今回は、準備段階からもご紹介いたします。



自筆の掛け軸、梅のお花、お雛様飾りを江戸川アリスの会会員が持ち寄り、会場の雰囲気を盛り上げます。



開始前に施設の担当者と備品の確認を一つ一つ行います。座敷で留学生の皆さんにご案内をしている間、裏の水屋ではお茶の準備に余念がありません。



お茶をいただき、お箏の演奏を聴いた後、それぞれ実習を行いました。最後に、グループを作って留学生の皆さんと会員との交流会です。卒業後の進路や日本での生活へのアドバイス、日本の印象など、話題は尽きません。



最後に記念撮影です。縁側で池を背景にしたり、お雛様の前で「♬すまし顔」をしたりしました。

【掲載写真のスライドショーです】


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学生への日本文化紹介、2013年イベントのスタートです!

2013-02-24 | お茶会
「江戸川アリスの会」主催2013年第1回目の日本文化紹介は、2月22日(金)江戸川区施設「源心庵」からスタートしました。

~プログラム~
 ・09:00 集合、準備作業
 ・09:30 留学生、先生到着
 ・09:35 あいさつ、お茶会開始
 ・10:20 箏の演奏、箏の体験指導
 ・11:00 交流会、記念写真
 ・11:45 閉会


【源心庵の玄関】

参加された皆様は東方国際学院に在籍する留学生の方16名、付き添いの先生3名でした。江戸川アリスの会から17名でおもてなししました。



最初に、江戸川アリスの会からお茶の作法を説明し、実際に和菓子~お茶の順に進行します。会のメンバーが丁寧に教えながら体験を促します。





掛け軸は、「ありがとう」を意味するドイツ語の「ダンケシェーン」を漢字で「暖・家・酒・宴」と表現したもの。大学の先生に特別に書いていただきました。



続いて、箏の演奏に入りました。雛祭りが近いと言うこともあり「♪灯りを点けましょ、ぼんぼりに~♪」と素敵な歌と共に披露しました。



留学生の皆さんは実際に箏を触って音を出したり、弾き方を教わったりしました。
その後のメンバーとの交流で話に花が咲き、最後に全員で記念撮影をして、今日のイベントをおえました。皆さ大変お疲れ様でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾の小学生とお箏、紙芝居などを楽しみました

2008-08-13 | お茶会

 8月13日、区内施設「源心庵」にて台湾の小学生6人を含めた夏季日本語研修にいらした方々へ日本文化を紹介し、ゲームなどをして共に楽しみました。



 浴衣(ゆかた)と甚平に着替え、箏の演奏を楽しみました。今回は小学生のための小さな箏も用意し、演奏後に実際に触って体験していただきました。その後、お茶の作法を学びました。皆さん畳の上に座るのが苦手の様子でした。お菓子のあと抹茶をいただき、あらためて日本の茶道の奥深さに感銘されていました。手製の「すごろく」も披露し、ゲームなどを楽しみました。



 午後は「かちかちやま」の紙芝居で始まりました。小学生たちは初めて見る紙芝居に興味しんしん。続いて、竹笛ならぬ「ストロー笛」、竹とんぼならぬ「紙とんぼ」作りで、全員に遊び方を指導しました。そして写真の「南京玉すだれ」。小学生たちも指導者の手振り、身振りに合わせて上手に演技していました。笑いの絶えぬ、楽しい一日があっと言う間に終了しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾からの夏季研修生へお茶とお箏でおもてなし

2008-07-25 | お茶会

 7月25日「江戸川アリスの会」では、台湾からの夏季研修生にお茶とお箏でおもてなしをしました。

 

研修生の方は12名でした。皆さんに浴衣(ゆかた)の着つけをお手伝いし、お茶の作法やお箏の演奏で、きめ細やかな演出を行いました。

 

 当日は朝から暑い日差しが照りつける真夏日で、裏方のお手伝いも汗だくでした。メンバーの皆さま、大変お疲れ様でした。
区役所からは広報の方も見えられ、写真とインタビューで活躍されていました。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業予定の皆さまにお茶とお箏でおもてなし

2008-02-19 | お茶会

江戸川アリスの会では、2月19日(火)と20日(水)に区内施設「源心庵」で3月に日本語学校を卒業する皆さんをお招きして、お茶とお箏でおもてなしをしました。

日本語学校の学生の皆さまに日本文化を堪能していただこうと、江戸川アリスの会でこのような催しを企画して3年目を迎えます。今回の参加学生の出身地は中国、台湾、韓国、タイ、マレーシア、モンゴル、ウズベキスタン、スリランカと8カ国に上りました。

学生たちの卒業後の進路は進学、帰国とさまざまです。彼らがこれから自分たちの人生を切り開いて行く時に、日本のお茶の作法と箏の演奏に見る礼儀を重んじるとか、静かに物事を感じ取る心など日本文化の特徴を、困難な場面に直面した時に思い出して、少しでも役立てて欲しいと願っています。

箏とバイオリンの演奏やお茶の作法だけでなく、実際に箏をはじいて音を出したり、お茶も茶せんを使ったりの実体験をしてもらいました。皆さんに大いに楽しんでいただき、私たちも大満足です。

交流会には、ご協力いただきました皆様方も参加され、大いに談笑がはずみました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内小学校でお茶会を通して国際交流

2007-10-27 | お茶会
         

 都内小学校でお茶会を通しての国際交流を行いました。

 台風の到来が心配された10月27日(土)の当日、雨の勢いが増す中で日本語学校の方々と約束の時間に駅前に集合しました。外国人学生は10名(中国3、台湾3、フランス、モンゴル、ウズベキスタン、スリランカは各1人)。引率の先生と江戸川アリスの会から2名を含め合計13名で小学校へ向かいます。お天気さえ良ければまさしく遠足気分だったのですが・・・。

 小学校前には私たちの到来を待ちわびて、PTAの関係者の方々が傘をさしながら校舎に案内してくださいました(恐縮しきりです)。当日は『ファミリーフェスティバル』ということで、小学生はそれぞれ父兄の方々と学校の催しに参加するという趣向でした。小学生のマジックショーや演劇、コーラスなどが催されていました。

 『土曜チャレンジ講座』と称して、江戸川アリスの会会員の先生がお茶会を開催しました。その催しに日本語学校の学生を招待しました。当初の予定では校庭で野点ということでしたが、今回は台風の大雨なので教室を借りての開催となりました。先生の指導の下、一同は和菓子を頂き、そのあと各自がお茶を点てて、「お点前ありがとうございました」。私たちに続いて小学生が父兄と一緒にお茶の作法を学ぶ姿はほほえましく映りました。

 昼食のため廊下に小学生と一緒に並んで待つ間、外国人学生のひとりは声をかけられあわてて日本語で応答していました。学生たちは母国の小学生時代を思い出し、楽しいひとときでした。あちこちでバザーが開かれており、学生たち全員、それぞれ掘り出し物を獲得して大満悦というおまけもありました。皆さま、本当にご苦労様でした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本語学校を卒業される皆さんとお茶会を開催しました

2006-02-17 | お茶会
2月17日、23日、24日

3日間にわたり行船公園にある源心庵にて、2年間の日本語勉学を終え卒業される外国の方々60名をお招きし日本文化の一つ茶道を味わっていただきました。窓越しに見える広い日本庭園、応援参加の羽衣会の方々によるお琴の演奏等日本の美を満喫していただけたことと思います。
 
外国の方々は正座がとても難しいらしく、様々な格好でしたがお抹茶は和菓子と共に美味しいとご満悦でした。交流会の場を持ち、皆さんのこれからの進路、日本での暮らし、感想等をざっくばらんに話し合い、輝かしい前途にエールを送りお別れしました。

【T記】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする