江戸川アリスの会 ~留学生との交流と支援の会~

日本語学校で学ぶ留学生さんへ日本文化の紹介や日本語交流会、各種行事の企画実施などの活動を通して交流を図っています。

日本文化紹介(2015.08.24)

2015-08-24 | お茶会
8月24日(月)、区内の日本庭園『源心庵』にて、日本語学校に夏期留学の学生5名(中国2名・台湾3名)を、恒例のお茶・お箏・南京玉すだれでおもてなしをしました。

開始が30分遅れるなどのトラブルもありましたが、終わり良ければ全て良しとなり、皆さん口々に”楽しかった!”と満足そうな表情で名残り惜しそうに帰って行きました。

当日は夏のボランテイア体験でサポートに参加してくれた高校生2名のうちの一人も、留学生とメールアドレスの交換が出来て、大変充実した体験となったと、喜んでくれました。当人はフランス語を勉強しているとのことでしたので、来年のフランス留学生を招待する行事の時に参加してくれるようにお願いしました。高校1年生ながら大変好青年で、今後時間があれば江戸川アリスの会行事に参加して下さるそうです。日本語学校の学生さんたちにとっても、自分たちと年齢が近く親しみが湧くのではと期待しています。

江戸川アリスの会側からは会員のお孫さんを含めて15名が参加しました。皆さま、大変お疲れ様でした。

夏期留学生への日本文化紹介イベント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2015.07.06)

2015-07-06 | お茶会


7月6日(月)フランスからの短期留学生26名(1名欠席)を区内施設「平成庭園 源心庵」に迎え、日本文化紹介としてお茶、お箏、南京玉すだれを体験していただきました。

梅雨のこの季節、日本へ来てまだ一日も晴れの日がないという彼らでした。この日も、庭園は雨に濡れておりました。(そのため、縁台に出ての写真がありません…)

7名の女性が浴衣に着替えると一人ひとりに拍手が湧きあがり、カメラが向けられました。男性は甚平姿です。



お茶の体験では、お菓子を残した人も数人いましたが、ご自身で点てたお茶の味は、どうだったのでしょう?
お箏の演奏をうっとりと聴き、拍手喝采でした。
南京玉すだれ体験も賑やかに楽しんでいただけた様子で、スタッフ一同安心しました。



今回は、通訳を会員の先輩のご家族にしていただき、お世話になりました。
また、江戸川アリスの会会員以外に、ご家族やグループの方にも、お手伝い頂きました。ご協力ありがとうございました。会員の皆さま、大変お疲れ様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2015.06.15)

2015-06-15 | お茶会


2015年6月15日(月)、江戸川アリスの会ではフランスからの留学生さんへ日本文化紹介のイベントを行いました。

当日は、日本語学校の理事長さん自らが留学生さん14名を引率されてお越しになりました。区民施設『源心庵』に到着後すぐに浴衣、甚平に着替えていただき、お茶・お箏・南京玉すだれの順でおもてなしをしました。




最初は静かだった留学生さんも、江戸川アリスの会会員の皆さんのまさに手取り足取りの教え方もあって、楽しそうに体験していました。

特に最後の南京玉すだれには、興味を示してくださり、ハートマークや魚・タワー作りに歓声を上げ、大変な盛り上がりをみせました。皆さん大変満足された様子で、予定を無事に終了することが出来ました。出席者の皆さん、お疲れ様でした。




次回の日本文化紹介(源心庵)は、7月6日(月)に24名のフランス留学生さんの予定です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2015.03.02)

2015-03-02 | お茶会
江戸川アリスの会では、3月に日本語学校を卒業する学生さんを対象に2月9日から3月2日までの毎週月曜日に『日本文化紹介』のイベントを区内施設の平成庭園 源心庵にて開催しました。

3月2日の最終回、桃の節句を前に会員宅のお雛様が床の間に飾られ、彩を添えました。これが大人気で、学生さんから「写真を撮って、撮って」の依頼が相次ぎました。窓の外に目をやると、ちょうどお庭の木々に張ってあった雪つりを外しているところで、『春が動き出している』と、強く感じた瞬間でした。



 今回は、日本語学校の学生さん40名と先生2名の参加でした。2月から4回に分かれてのお茶、お琴、南京玉すだれの紹介をする最後の交流となりましたが、何れの回も学生さんにとっては日本文化に触れる、思い出深い体験になったと確信しています。

 特筆すべきは、学生さん達が日本語だけでなく、日本の文化まで確実に身に付けている姿が垣間見えたことです。乱れたスリッパを奇麗に並べたり、半纏を奇麗に畳んだり、と私たちを感心させました。お雛様と一緒にピースサインでカメラに笑顔を見せる学生さん達は私たちをも笑顔にさせてくれました。



 これも江戸川アリスの会が長年に渡り続けた活動の成果の一つと思います。日本文化紹介に参加して戴きました会員の皆様、お疲れ様でした。また、ご協力下さいました皆様、大変ありがとうございました。(SH、TN記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(2015.02.23)

2015-02-23 | お茶会
江戸川アリスの会では、3月に日本語学校を卒業する学生さんを対象に2月9日から3月2日までの毎週月曜日に『日本文化紹介』のイベントを区内施設の平成庭園 源心庵にて開催します。

2月23日の第3回目、参加された学生さんは39名(ベトナム、スリランカ、モンゴル、中国)と3名の先生方でした。この日は、4月中旬の気温でお茶室はほんのり汗ばむ暖かさでした。少し開けた窓から入ってくる風が心地よく感じられました。

今回はめずれしく午後の開始でした。早くに準備が整い、時間に余裕がありました。
掛け軸は会員の作品で「青松終古春」(せいしょうしゅうこのはる、「青々とした松は永久の春を成している」)。鶴首の花入れには、万作と白い椿が生けてあり、じっくり鑑賞できました。



学生さん達は10分遅れで到着でしたが、私たちの説明に関心を持って聞いていました。
お茶、お琴、南京玉すだれの体験にも積極的で、玉すだれで使用した半纏(はんてん)や頭巾を折り目正しく畳んでくれました。お互いの交流も和気藹々とした雰囲気の中で進行することが出来、大変有意義であったと実感しています。



今回参加してくださった江戸川アリスの会の皆様、ご協力頂いた方々、有難うございました。又、お疲れ様でした。(SH記)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(20150216)

2015-02-16 | お茶会

江戸川アリスの会では、3月に日本語学校を卒業する学生さんを対象に2月9日から3月2日までの毎週月曜日に『日本文化紹介』のイベントを区内施設の平成庭園 源心庵にて開催します。

2月16日の第2回目、日本語学校の学生さん46名と引率の先生方3名が参加されました。7名の欠席がありましたが、お部屋に座りきれないほどの状況でした。学生さん達の国籍は、中国、台湾、ベトナム、インドネシア、ロシアと様々でした。

 イベントでは前回と同じく、お茶の作法を学び、お琴の音を楽しみ、南京玉すだれを紹介し、体験していただきました。各々に興味を持ち、体験出来た事をきっと忘れないことでしょう。今回の学生さんは、使用後のスリッパをキチンと並べるなどマナーについても良かったとの“目撃情報”を得ています^^。



 参加スタッフ皆様の力でこの会をスムーズに運ぶ事が出来ました。当日だけでなく、お菓子の手配やお茶の購入、茶筅の管理等々、事前に準備をして下さっているお陰です。皆様お疲れ様でした!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本文化紹介(20150209)

2015-02-09 | お茶会
江戸川アリスの会では、3月に日本語学校を卒業する学生さんを対象に2月9日から3月2日までの毎週月曜日に『日本文化紹介』のイベントを区内施設の平成庭園 源心庵にて開催します。

2月9日の初日は寒い中でしたが、日本語学校の学生37名(ベトナム25、インドネシア7、中国2、台湾2、ネパール1)と引率の先生たち3名が参加してくださり、大変暖かい交流が出来ました。



恒例の流れとして、最初にお茶作法の体験を楽しみ、お琴の演奏を聴いて感激し、(今回は)南京玉すだれの妙技もあり、やんやの喝采を受けました。特に、南京玉すだれでのハートマークのポーズはバレンタインデー間近ということもあり大いに盛り上がり、学生さん達も大変喜んでの解散となりました。



彼らは卒業後も日本に残り、専門学校などに進学あるいは就職する人が大半で、一層日本に好感を持って生活していただくことの機会になったと思いました。盛り上げてくださったスタッフの皆さま、大変お疲れ様でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の日本庭園でのおもてなし

2014-08-08 | お茶会
 2014年8月8日(金)、江戸川アリスの会は区内施設『平成庭園 源心庵』にて台湾からの短期留学生5名を対象にお茶とお箏、折り紙などの日本文化紹介イベントを行いました。今回はボランティアセンターから「夏のボランティア体験」で2名(小学校教諭、インターナショナルスクールの学生)とボランティアグループ「チームレインボー」の皆さんが助っ人として参加してくださいました。

 日本語学校の夏休みを利用した短期留学生へのおもてなし第3弾でした。今回が最終回で人数も少なく、いつになくたくさんのメニューをこなすことができました。男性留学生の方へは作務衣、女性の方へは浴衣の着付けと髪結いをして差し上げ、夏らしい雰囲気を味わっていただきました。床の間には「花鳥風月」としたためた会員制作の掛け軸を飾りました。


プログラムは、恒例により「お茶の作法~体験」から始まりました。浴衣姿が奏功しあちこちでカメラのシャッター音が聞こえていました。


 「お箏の演奏~体験」では、会員が中国語で曲目や楽器について通訳して留学生の皆さんにお伝えました。演奏の後、思い思いの曲をスタッフの助けを借りて弾いてみました。


 今回は会員の小学生になるお孫さんも参加されており、「折り紙」を留学生の皆さんに教えて人気の的でした。疲れたら縁側に出て池のある日本庭園を眺め、外の風に当たりました。


 最後に、江戸川総合人生大学ボランティアグループ「チームレインボー」による「南京玉すだれ~体験」を行いました。唄に合わせて「すだれ」1枚から富士山や魚、釣竿、像、ミッキーマウス、スカイツリーなど様々な形を一瞬で作ります。2人で「ハート」を作ったところをパチリ!


 終わりに、副代表が勉強されているとおっしゃって「中国語」で締めのご挨拶なさり、好評でした。参加された江戸川アリスの会の皆さま、音の会の皆さま、チームレインボーの皆さま、夏のボランティア体験の皆さま、大変お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスからの短期留学生にお茶とお箏で日本文化紹介

2014-06-19 | お茶会


2014年6月16日(月)、江戸川アリスの会は区内施設『平成庭園 源心庵』にてフランスの大学生19名の短期留学生を対象にお茶とお箏の日本文化紹介イベントを行いました。当日は幸運にも梅雨の晴れ間となり、ベランダに出て庭園の池を眺めることもできました。



日本語はまだまだという大学生に、江戸川アリスの会では片言の英語を交えながら精一杯の”お・も・て・な・し”をしました。特に、江戸川アリスの会メンバーの一人は流暢な英語でお茶の作法説明をして下さり、彼らも日本の伝統文化を幾分なりとも理解してくれた事と思います。実際に、体験コーナーではお茶をたてたり、お箏を弾いたりと、積極的にトライする姿は、皆さん満足そうでもあり、本当に楽しそうでした。



引率された日本語学校の方によれば、19名の留学生の皆さんはそれぞれ人によってスケジュールは異なりますが、本来の日本語研修の他に、この日本文化体験を初めとして「書道体験」、「(街へ出たりする)課外活動」、「企業研修」などが約一カ月の間に控えているとのことでした。良い思い出を持ち帰ってほしいと思います。



ご参加された江戸川アリスの会の皆さま、江戸川総合人生大学国際コミュニティ学科の皆さま、本当にお疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学生さんを「日本文化」でおもてなし

2014-02-28 | お茶会
江戸川アリスの会では、2014年2月17日(午前)、24日(午前・午後)、27日(午前)の3日間計4回にわたり留学生さんに『日本文化紹介』のイベントを区内施設『源心庵』にて行いました。主にこの3月に日本語学校を卒業される学生さん約120名が先生の引率でお出でくださり、江戸川アリスの会会員と江戸川総合人生大学国際コミュニティ学科の有志で総力を上げてお迎えしました。



江戸川アリスの会代表のはじめの挨拶のなかに、「お茶の作法と箏演奏でささやかながらの日本文化に触れていただき、私どもの心ばかりの<おもてなし>を楽しんでほしい。少しでも日本文化の良さを知って、そして、日本のよきファンになってほしい」とありましたが、留学生(中国、台湾、ベトナム、インドネシア、フィリピン、香港、韓国、ロシアなど)の皆さんにはこのイベントが日本文化を直接肌に感じた良き思い出となったことと思います。

床の間には、春を感じさせる梅の花を飾り、壁には会員作の掛け軸『淡海の海 夕波千鳥 汝が鳴けば 心もしぬに いにしへ思ほゆ』(詠み人:柿本人麻呂、現代語訳:近江の湖の夕波に鳴く千鳥よ。おまえが鳴くと、心がしおれてしまいそうなほどにせつなく昔のことがしのばれるよ。)を飾りました。




江戸川アリスの会では、イベントの際会場でのスナップ写真を撮影しその場でプリントアウトしてお渡しています。今回は人数が多かったので2台のプリンターを用意してフル稼働の状態でした。留学生さん達は自分の写真を見つけては大満足の様子でした。皆さんの新しい前途を祝したいと思います。

計4回、ご協力いただいた江戸川アリスの会の皆さま、江戸川総合人生大学国際コミュニティ学科の皆さま、本当にお疲れ様でした。参加者の明細は次の通りです。

 17日午前 (学生26、先生3、アリスの会13、国際1)
 24日午前 (学生42、先生4、アリスの会15、国際3)
 24日午後 (学生17、先生3、アリスの会11、国際3)
 27日午前 (学生32、先生4、アリスの会12、国際3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする