令和5年2月8日(水)
茨城県の自転車施溯策に係る最上位計画「いばらき自転車活用推進計画」
県内4つのモデルルート、
令和元年、ナショナルルートとして、霞ヶ浦りんりんロード、
八溝山の山頂や里山の風景を巡る奥久慈里山ヒルクライムルート、
変化に富んだ海岸線などを爽快に走り抜ける
大洗・ひたち海浜シーサイドルート、
鬼怒川・小貝川の堤防を繋ぐ
鬼怒・小貝リバーサイドルートが選定!
このような県の状況を踏まえ、
稲敷市、龍ヶ崎市、取手市、河内町、利根町の5町村が、
つくば霞ヶ浦りんりんロードと鬼怒・小貝リバーサイドを繋ぐ
利根川サイクリングロード構想を推進!
準備会を重ねながら、
快適なサイクリングを楽しめる広域的な地域づくりや活性化を目的とし、
本日、推進協議会設立の運びとなる。
協議会構成員は、5市町長、5市町議会議長、
細谷県議、坂本県議、中山県議、中村県議、川口県議。

茨城県の自転車施溯策に係る最上位計画「いばらき自転車活用推進計画」
県内4つのモデルルート、
令和元年、ナショナルルートとして、霞ヶ浦りんりんロード、
八溝山の山頂や里山の風景を巡る奥久慈里山ヒルクライムルート、
変化に富んだ海岸線などを爽快に走り抜ける
大洗・ひたち海浜シーサイドルート、
鬼怒川・小貝川の堤防を繋ぐ
鬼怒・小貝リバーサイドルートが選定!
このような県の状況を踏まえ、
稲敷市、龍ヶ崎市、取手市、河内町、利根町の5町村が、
つくば霞ヶ浦りんりんロードと鬼怒・小貝リバーサイドを繋ぐ
利根川サイクリングロード構想を推進!
準備会を重ねながら、
快適なサイクリングを楽しめる広域的な地域づくりや活性化を目的とし、
本日、推進協議会設立の運びとなる。
協議会構成員は、5市町長、5市町議会議長、
細谷県議、坂本県議、中山県議、中村県議、川口県議。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます