goo blog サービス終了のお知らせ 

稲敷市議会議員 根本こうじの活動報告ブログ

元気計画イナシキ。実行中!

江戸崎かぼちゃ絶賛販売中

2025-06-18 | 議員活動
超高級品となりました江戸崎かぼちゃ、生産者皆さんの努力で今年も絶賛販売中です。
この機会に、素晴らしい自慢の一品をご賞味ください!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな大好き阿波のブロスさん

2025-06-18 | 議員活動
洋食ランチといえば、阿波のブロスさんで一押しポークソテーを注文です。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上月良祐参議議員

2025-06-15 | 議員活動
日頃から大変お世話になる上月良祐参議院議員、稲敷市に足を運んでいただきました。

参議院議員2期、元茨城県副知事の確かな経験と実績、
また、農政のエキスパートとして、
国、茨城県、稲敷市の様々な課題に取り組んでいただいています。
大小問わずどのようなことも相談出来る上月良祐参議院議員、益々のご活躍をご期待致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回稲敷市議会定例会閉会

2025-06-13 | 議員活動
市議会6月定例会提出議案については、本日定例会最終日に原案どおり可決承認、

また、成田国際空港対策特別委員会を設置、
委員長に高野貴世志委員、副委員長に伊藤均委員、浅野信行委員、篠田純一委員、
高山久委員と私根本光治6名の委員が選任です。
市民生活の保全と騒音対策に資する提言、
議会独自の意見を成田国際空港及び関係機関に発信を目的とします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

境町議会議員選挙告示

2025-06-10 | 議員活動
本日、境町町議会議員選挙が告示、
茨城市町村政策研究会の同志でもあり、日頃から大変お世話になる
倉持功議長、青木輝明副議長の出陣式に激励に伺いました。
1名オーバーの少数激戦、さらなる飛躍のため最終最後までのご支援、
よろしくお願いいたします。祈必勝!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市民福祉常任委員会審査

2025-06-09 | 議員活動
今期定例会、市民福祉常任委員会に付託された案件の委員会審査、
議案第39号、専決処分の承認を求めることについて、稲敷市税条例の一部を改正する条例、
議案第40号、専決処分の承認を求めることについて、
国民健康保険税条例の一部を改正する条例、
議案第41号、令和6年度、稲敷市一般会計補正予算、
議案第45号、令和7年度、稲敷市一般会計補正予算、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清掃作業

2025-06-08 | 議員活動
3年に一度のお墓清掃活動、私の担当はU字溝清掃、
57歳ではありますが、最年少として頑張らせていただきました!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月20日江戸崎商店街「ほろ酔い横丁」開催です

2025-06-06 | 議員活動
江戸崎商店街人気企画、仲間づくり、地域づくりイベント「ほろ酔い横丁」
まちづくり拠点施設えどさき笑遊館特設会場では、
2000円飲み放題から商店街飲食店提供のおつまみ、持ち込みオッケー、出前オッケー、
誰でも気軽に参加出来るというのがウリであります。
足を運んでいただける方も20代から80代と幅広く、
近所仲間、仕事仲間、PTA仲間、同級生仲間、カップル、もちろんお一人様も、
会場に来ていただければ、みんなファミリー、仲間であります。
ぜひこの機会、楽しい雰囲気を感じに江戸崎商店街に遊びに来てください!

営業時間→えどさき笑遊館特設会場、17時から22時まで、



前回の様子はこんな感じ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問で思うこと

2025-06-06 | 議員活動
これからの稲敷地域、急激な人口減少や厳しくなる財政状況を想定する中、
今から20年前、3町1村が合併し稲敷市が誕生、
合併の1番の目的は「財政の基盤強化」スリム化、お金がかからない自治体づくり、
まさに持続可能な稲敷市づくりの実現という方針でありました。

しかし現状は、20年経過した今、
学校再編に関しては、スピード感なく、目的、方針がわかりづらい、
人件費についても、正職員数は減るものの会計年度任用職員(非正規職員)の数が爆増、
結局合併時と同額、大きな金額を使う維持管理費も全庁あげての協議もほぼ無し、
行財政改革もなかなか進んでいない状態、場当たり的な公共施設再編が始まったところであります。

私のみならず多くの議会議員は、今の現状にとてつもない危機感があります。
若年女性(20歳〜39歳)が25年後で70%減、その後急速に人口が減って消滅、
消滅可能自治体と衝撃的な調査結果も出ているのも現実であります。
だからこそ!ピンチはチャンス、残された時間は後わずか、
やるべきこと、やらなければならないこと、何事もスピード感を持って対応すべし、
このままでは何も変わらない。今ならまだ間に合う!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問2日目

2025-06-06 | 議員活動
今期定例会12の議員、2日目の今日は6名が登壇です。
これからの稲敷市について、基幹産業の農業や健康保険について、
人口が激減する稲敷市が抱える様々な課題をどう克服するのか、
市の方向性、目的などを問う議員質問、危機感と責任感でのチェックです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲敷市議会定例会一般質問登壇

2025-06-05 | 議員活動
一般質問で登壇です。
合併から20年、その検証と未来の稲敷づくりについてを質問、
急激な人口減少、厳しきなる財政状況、やるべきこと、やらなければならぬこと、
危機感を持ち、危機感を共有し、目標、目的をしっかり持つことが重要、
政治の力を発揮し、様々な課題解決に向け未来の稲敷づくりです。



傍聴ありがとうございました!稲敷元気づくり、しっかり取り組んでまいります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストリートVWジャンボリー 江戸崎商店街ワーゲン部出動

2025-06-02 | 議員活動
千葉県蘇我で開催された「ストリートVWジャンボリー」イベントに参加、
江戸崎商店街ワーゲンイベントでもお世話になる方々にごあいさつ&視察研修、
マニアックな趣味の世界、オヤジたちの夢の世界、
「江戸崎商店街」このワーゲンの世界ではなかなか知名度高し、
10年続くイベントpower、継続が力なり!
稲敷市、江戸崎商店街を知っていただく、来ていただく、プロモーションであります。





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回稲敷市議会定例会6月3日開会

2025-05-30 | 議員活動
6月3日第2回稲敷市議会定例会が開会、9年ぶりの一般質問、準備にバタバタであります。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベンチャー企業イノカ

2025-05-30 | 議員活動
株式会社イノカCEO高倉葉太さんの会社訪問です。
高倉さん、東京大学でAIの研究を専攻、
趣味の延長で4年前にイオカを立ち上げられた現在30歳の若手ベンチャー有望株、

今回の訪問目的は、今年の春、稲敷市で現状調査をいただいた
新利根川で猛繁殖する特定外来生植物「ナガエツルノゲイトウ」について、
サイエンス的、学習機会の応用、様々な角度からご提案をいただき、貴重な学びとなりました。
イノカ皆さんとのご縁に感謝!















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲敷市スポーツ少年団本部総会

2025-05-27 | 議員活動
スポーツ少年団本部総会、バスケ、サッカー、バレー、野球、陸上、トランポリン、乗馬、合気道、
空手、剣道、少林寺拳法、相撲、子どもたちの健全育成にボランティアで日々ご尽力をいただく
関係者皆さんに感謝申し上げます。
未来をつくる子どもたちの全力応援、これからも宜しくお願い致します。

スポ少収入として毎年約10万円〜12万円、
コカコーラボトラーズジャパン様のご配慮をいただき
市内自動販売機売上の一部が青少年育成助成金として入金、
約20年前、当時の稲敷市議堀口さんのアドバイスと中継ぎにより実現した事業、
現在でもスポ少駅伝大会等で活用しています。
自販機などを活用する財源づくり、他でも使えるアイデア、要チェックです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする