苦節ン年…
石神井台、上石神井近辺の利用者増加で
吉60系統にやっと弟分が新設されることとなりました。
↓12月15日までの吉祥寺7番乗り場

退勤時だけだった吉60-3系統の日中帯への増設と
上石神井折り返しの「吉60-4」系統新設。
↓16日以降の吉祥寺7番乗り場
(土休日は同じのため画面から割愛しました)

色々と期待の声も聞きますが
反面、上石神井発着の長久保循環運転の
泉35系統が大幅減便されるなど、余り喜べない面もあり
正直複雑な所です。
乗らないバスは企業としても見直す点でもあり
より多く乗る所に転換して便利にするのは残念ながら当然な訳で
今回の改正では泉35系統で減らした分を
石神井公園北口発着便の増発に回してきた
そんな感じに見受けられました。
しかし、日中でも混んでた成増発吉祥寺行きが
やっとここれで多少は空いてくるかなと思いますが
最近この沿線にはマンション建設が進んでるみたいなんで
またすぐに混んできたりしそうな気もしたりします。
その時はその時ですが。
石神井台、上石神井近辺の利用者増加で
吉60系統にやっと弟分が新設されることとなりました。
↓12月15日までの吉祥寺7番乗り場

退勤時だけだった吉60-3系統の日中帯への増設と
上石神井折り返しの「吉60-4」系統新設。
↓16日以降の吉祥寺7番乗り場
(土休日は同じのため画面から割愛しました)

色々と期待の声も聞きますが
反面、上石神井発着の長久保循環運転の
泉35系統が大幅減便されるなど、余り喜べない面もあり
正直複雑な所です。
乗らないバスは企業としても見直す点でもあり
より多く乗る所に転換して便利にするのは残念ながら当然な訳で
今回の改正では泉35系統で減らした分を
石神井公園北口発着便の増発に回してきた
そんな感じに見受けられました。
しかし、日中でも混んでた成増発吉祥寺行きが
やっとここれで多少は空いてくるかなと思いますが
最近この沿線にはマンション建設が進んでるみたいなんで
またすぐに混んできたりしそうな気もしたりします。
その時はその時ですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます