新潟市でパーソナルカラー&パーソナルデザイン診断 Ecru Beige

色で魅(み)せる!ファッションで活かす!
本当に似合うもの、ご存知ですか。
Ecru Beigeより情報発信中!

明日から8月(*_*)

2007-07-31 15:54:16 | イメージコンサルティングのお話
早朝は雨でしたが、だんだん天気が良くなってきました
でも、梅雨明けはしていませんよね・・・8月になるというのに・・・
「暑中見舞い」が出せないまま、「残暑見舞い」になるのでは・・・

来月のセミナーの打ち合わせの為に、企業のご担当者の方々とお会いしました。
仕事でいろいろな方とお会いするのは、楽しいですよね。
でも、新潟では「パーソナルカラー」「イメージコンサルティング」等の言葉自体が知られていないことを実感します
どんどん広めていかなければ
「似合う色」が女性(男性も)をどんなに素敵にするか、その上「似合うファッション」がどんなにセンスアップして見せるか・・・・
その驚きと喜びを広めなければ・・・と思いを新たにしました。




白にもいろいろあります(^-^)

2007-07-29 15:12:18 | イメージコンサルティングのお話
“白”と言っても、いろいろな種類がありますよね。
ピュアホワイト(純白)、ソフトホワイト(純白よりも柔らかい白)、ミルキーホワイト(少し黄色味のある白)、オイスターホワイト(少し茶色が入った白)。
ひとつひとつを見れば白ですが、比べると少しずつ違います。

あなたには、どの白が似合いますか?
もし、どの白が一番似合うのかがわかれば、シャツやブラウス、Tシャツを選ぶ時に便利ですよね。
特に、これからご結婚というあなたには、とても役立ちます

ウェディングドレスを選ぶ時、あなたのパーソナルカラーの白を選べば、肌がとても美しく見え、瞳もきらきらと輝きます。
それに合わせて、メイクの色、ティアラや他のアクセサリー、ネイルカラー、ブーケの花の色を選べば、とても美しい、魅力的な姿にお客様の視線は釘付けに・・・
あなたのパーソナルカラーのデザインのドレスを選ぶことも忘れずに

色ドレスを選ぶ時も、あなたのパーソナルカラー&パーソナルデザインで

お問い合わせは、下記メールアドレスまでお気軽にどうぞ(^-^)
メールアドレス eb@optstyle.com


Ecru Beige イメージコンサルタント 柬理 浩未(カンリ ヒロミ)





先日のイメージコンサルティング~その2~

2007-07-26 16:58:47 | お客様からのお声・お客様事例(写真有り)
姿見の前の椅子に座っていただいたSさん。
何枚も何枚も、代わる代わるドレープ(パーソナル分析に使う布)を
あてていくと・・・・・
だんだん出てきます・・・彼女の隠れていた美しさが
Yちゃんも、「わぁ~、色で全然違うね!すごくきれい!それに、自分の時より違いが凄くわかる!」(注2)
と驚きの様子。Sさんも、色によって表情や、顔色等が違うことに驚いているようです。

パーソナルカラーのドレープをあてると、元々、とてもきれいなSさんの肌が、
より一層白く、質感も美しく見えます
そして、パーソナルカラーの口紅をつけると・・・・・
お会いした時は、かわいらしい印象でしたが、そこには、洗練された大人の女性に変身したSさんが・・・・表情もきりりと引き締まり、とてもカッコいい・・・という感じまるで、フルメイクをしているように見えるのです
Sさんも、より美しくなったご自分の姿に、とても嬉しそうです。

次は、Yちゃんの番です。
Sさんの為に、もう一度パーソナルカラー分析をしてくれることになりました。(注3)
また順番にドレープをあてていきます。
先ほど、Sさんにあてた時にはあんなに素敵に見えたのに、Yちゃんにあてると、不思議なことに、元気がなく見えてしまいます。
それもそのはず、彼女たちのパーソナルカラーが違うからです。

そしてYちゃんのパーソナルカラーのドレープをあてると、やはり出てくる、出てくる、Yちゃんの上品さ、可愛らしさが・・・・とてもキレイです
そこにパーソナルカラーの口紅をつけると、上品でいて、大人の可愛らしさのある素敵な女性に。
Sさんも、「全然違う・・・私には似合った色なのに・・・」と納得されていました。


パーソナルカラーのドレープをあてて・・・↑




休憩をはさんで、次はパーソナルデザイン分析です。
Sさんにいろいろと質問をしながら、彼女の個性を生かすファッションタイプを分析していきます。
Yちゃんは見学のみ。(既に分析済みなので)

結果は、Sさんが、パーソナルカラーは秋、パーソナルデザインはナチュラル
Yちゃんは、パーソナルカラーは夏、パーソナルデザインはナチュラルでした。
今回は、偶然パーソナルデザインが一緒でしたね。

引き続き、パーソナルメイクアドバイスへ。
パーソナルカラー分析に基づいて、似合うメイク用品の色や、パーソナルデザインに合わせたメイク方法をアドバイスしていきます。

メイクが終わると、もう一度自分のパーソナルカラーのドレープをあてて、記念撮影となります。
記念撮影はSさんだけです。
本当にキレイで素敵

最後に、Sさんのパーソナルカラーの代表色の入ったスオッチと、資料を差し上げて終了
お2人の笑顔と嬉しそうな様子に、私もとても幸せな気分でした。

その夜、Sさんよりメールが届いていました。
コンサルティング終了後、2人で口紅を買いに行き、コンサルティングがとても楽しかった・・・とありました。
きっとお2人共、もっともっと輝く女性になっていくに違いありません。


注2→自分が受診する時は、鏡を見ています。これでも色による違いはわかります。しかし、他の人がパーソナルカラー分析をしているのを見る時は、自分の肉眼で見ることができます。肉眼で見る方が違いがはっきりわかるのです。

注3→注2と同じ理由により、イメージコンサルティングは、お友達やお母様、お嬢様とご一緒に受診されることをお勧めします。








先日のイメージコンサルティング~その1~

2007-07-26 09:53:14 | お客様からのお声・お客様事例(写真有り)

今日は朝から・・・
梅雨明けはいつになるのでしょう。8月になっちゃいますよ~

先日のイメージコンサルティングも、とても楽しかったです。
友人のYちゃんと、彼女よりご紹介のSさん、お2人のコンサルティングです。
実は、Yちゃんは既にコンサルティングを受けてくれています。
Yちゃんから、コンサルティングについて聞いたSさんは、
とても楽しみにしていてくださったとのこと。
私も、どんな分析結果がでるかとても楽しみです

分析を始める前に、メイクを落として素顔になっていただくのですが(*注1)、
Sさんは、素顔だとお聞きし、びっくり肌がとてもキレイだったからです。
Yちゃんも素顔がとてもキレイ・・・・お2人は30代の女性です。
基礎化粧品は何を使っているのか、色白で羨ましいとか・・・
分析の前からかなり盛り上がってしまいました。
いつも思うのですが、コンサルティングを受ける方は、素顔になると、
「シミが気になって。」「肌がキレイじゃないから。」等とおっしゃいますが、
私からすれば、「えっ!?全然気にならないのに。肌もきれいですよ。」という感じです。
自分が気にするほど、他の人は気にしていないんですよね。

さて、Sさんに姿見の椅子に座っていただき、Yちゃんは姿見の横の椅子へ。
いよいよ分析が始まります。


注1→→その方の肌・目・髪に一番似合うカラーグループを見つけるパーソナルカラー分析。微妙な変化を見る為に、メイクは必ず落としていただいてから始めます。




黒は万人向けの色?

2007-07-25 16:41:56 | イメージコンサルティングのお話
黒は、誰でも1枚はお持ちのベーシックな色です。
スーツ、パンツ、スカート、Tシャツ、カットソー、靴、バッグ・・・・・

「黒を着れば安心。」
「黒はおしゃれに見えるから。」
「細くみせたいから。」
「黒は好きな色だから。」

実は、私もそのひとりでした。
黒が大好きで(今も好きですが)、毎日のように着ていました。
黒、白、グレー・・・モノトーンで全身をまとめてしまうこともあったような・・・。

でも、黒を着ると、なぜか顔がぼやけるというか、印象が薄くなるというか・・・
特にの印象が弱くなるように思えました

(本来、くっきり二重のパッチリまなこ・・・ではありませんが・・・)
その結果、リキッドアイライナーでくっきりとラインを入れ、マスカラを2度、3度・・・。
ラインを入れるのを失敗してやり直したりと、アイメイクには時間がかかりました。
なぜそうなのかは、その時は全くわかりませんでした。

黒は、私のパーソナルカラーではなかったのです
だから、強い黒を着ると、印象が薄くなったり、目力がなくなってしまったのです。
それをカバーするために、アイライナーでくっきりラインを入れなければならなかったのです。

同じような経験をしている方も多いのでは?
もしかして、素敵に見えるとはずの黒が逆効果になっているかも・・・・。

でも、黒がパーソナルカラーではないからといって、着られないというわけではありませんよ。
素敵に着こなす法則があります